レトリーブ用のピヨを探して
来年のGWに開催予定のレトリーブ大会での上位入賞を目指して投げるピヨの選択を始めた。大きさ、固さ、色など、重要な要素がいっぱい。今回、ちょいと固めで小さめのを買ってみた。色はどれがいいかわからないので全色大人買い。

おうちの中で試しにやってみたら、彼らにとって大きさや固さはちょうどいいみたいし、ボクも投げやすい。んだけど、小さすぎてクチにくわえているかどうかが一目でわからないという難点発見。しかもレトリーブ会場の草が深かったりしたら行方不明になっちゃいそう。ボツだな。
散歩の時からなんかデジカメの色が変だなぁっと思っていた。テーブルの下にいるMioなんか、こんな色になっちゃうし、フォトショで自動色補正かけてもぜんぜんだめ。
設定をみてみたらホワイトバランスがとんでもないところになっていた。しらないうちにどっか押しちゃったんだね。

ホワイトバランスをオートに戻してパシャ。

よしよしこれなら許せる。
レトリーブ用のピヨ探しの旅はまだまだ続きそうだ。

おうちの中で試しにやってみたら、彼らにとって大きさや固さはちょうどいいみたいし、ボクも投げやすい。んだけど、小さすぎてクチにくわえているかどうかが一目でわからないという難点発見。しかもレトリーブ会場の草が深かったりしたら行方不明になっちゃいそう。ボツだな。
散歩の時からなんかデジカメの色が変だなぁっと思っていた。テーブルの下にいるMioなんか、こんな色になっちゃうし、フォトショで自動色補正かけてもぜんぜんだめ。
設定をみてみたらホワイトバランスがとんでもないところになっていた。しらないうちにどっか押しちゃったんだね。

ホワイトバランスをオートに戻してパシャ。

よしよしこれなら許せる。
レトリーブ用のピヨ探しの旅はまだまだ続きそうだ。