お互い代がわりしているのに吠え合うという不思議
外気温14度なのに朝イチの起床直後から外へ出て伸びている子。寒いから窓を閉めるよっと言ってもミミを動かすだけで入ってこない。

どの家も外灯がついているし街灯もついているのだけど明るく撮ってみたら明るい。被写体が動かなければ明るくだって撮れるんだね。

で、今日のスレタイネタ。先代BeMaxが目の敵にしていたゴールデンのレオの後釜のコーギーのことを当代BeMaxが狂ったように吠える。そっちも狂ったように吠えまくり続ける。お互いに先代が乗り移っているのだろうか。

だんだん夜明け前の散歩が増えてきそうだなぁ。寒くなってくるんだろうなぁ。それでも朝散行かないといけないんだろうなぁ。

ケージ飼いの子って家でションさせないでがまんさせているのかすっごい。水たまりになっているし。じっと見守っている子たち。怒りそうなのでなだめて帰宅モードにしてもらった。

このごろの平均的な晩飯。何が入っているのか知らないんだけど、何十分もかけてママさんが作ったメシが瞬時に消え失せる。

我が家の外灯は門扉に巻き付けたテープLED。このごろは朝散出発のときもまだ点灯している。

←とりあえず画像をクリックしましょう
にほんブログ村

どの家も外灯がついているし街灯もついているのだけど明るく撮ってみたら明るい。被写体が動かなければ明るくだって撮れるんだね。

で、今日のスレタイネタ。先代BeMaxが目の敵にしていたゴールデンのレオの後釜のコーギーのことを当代BeMaxが狂ったように吠える。そっちも狂ったように吠えまくり続ける。お互いに先代が乗り移っているのだろうか。

だんだん夜明け前の散歩が増えてきそうだなぁ。寒くなってくるんだろうなぁ。それでも朝散行かないといけないんだろうなぁ。

ケージ飼いの子って家でションさせないでがまんさせているのかすっごい。水たまりになっているし。じっと見守っている子たち。怒りそうなのでなだめて帰宅モードにしてもらった。

このごろの平均的な晩飯。何が入っているのか知らないんだけど、何十分もかけてママさんが作ったメシが瞬時に消え失せる。

我が家の外灯は門扉に巻き付けたテープLED。このごろは朝散出発のときもまだ点灯している。


にほんブログ村