冬の体感温度を数値でみるのに熱中症指数が有効かもの謎
やたら寒く感じた朝散。気温は10.4℃なのにさぶい。ふといつも持ち歩いている熱中症注意の温度計をみたら熱中症指数が8℃になっている。湿度が高いと熱中症指数が高くなる計算式だったはずなのだけど。

なんやかんや理由を付けてはグズグズするMioを無理矢理ひっぱるワザ。手で引くとボクのカラダに力のモーメントが働いて結果として腰が痛くなったりするのであみだした。フレキシリードを固定して脚リードを前に押し出してでMioを引くのね。

なんやかんやいって暑がりBeMaxも手と足が冷たくなったようで、お湯に浸して気持ちよさげにしていたのが印象的。

で、これがスレタイの熱中症計。帰宅してから撮影したから表示は散歩時のではありません。

BeMaxとMioの夕食。当然のようにふたりとも即完食。

体感温度の数値化っておもしろそうだ。温度と風速だけでなく湿度も重要なファクタだ。あとは個々の腹減り度も影響しそうだけどなぁ。
熱中症指数って湿度のファクタは加算される数式だから気温よりも低くはならないはずなんだよね。メーカーに聞いたら使用している数式を教えてくれるだろうか。ひみつかな。
だらしのない2丁目には公園がいっぱいあるが児童用遊具はない 老人の憩いの場だから
にほんブログ村

なんやかんや理由を付けてはグズグズするMioを無理矢理ひっぱるワザ。手で引くとボクのカラダに力のモーメントが働いて結果として腰が痛くなったりするのであみだした。フレキシリードを固定して脚リードを前に押し出してでMioを引くのね。

なんやかんやいって暑がりBeMaxも手と足が冷たくなったようで、お湯に浸して気持ちよさげにしていたのが印象的。

で、これがスレタイの熱中症計。帰宅してから撮影したから表示は散歩時のではありません。

BeMaxとMioの夕食。当然のようにふたりとも即完食。

体感温度の数値化っておもしろそうだ。温度と風速だけでなく湿度も重要なファクタだ。あとは個々の腹減り度も影響しそうだけどなぁ。
熱中症指数って湿度のファクタは加算される数式だから気温よりも低くはならないはずなんだよね。メーカーに聞いたら使用している数式を教えてくれるだろうか。ひみつかな。

にほんブログ村