fc2ブログ

軽井沢でしか買えない食べれない

軽井沢物産館のジャージー牛乳。濃いんだよね。同じようなジャージー牛乳はスーパーでも買えるけどビンに軽井沢物産館って書いてあるのはココでしか買えない。ちなみに630円なんだけどビンを返すと20円くれるの。小さいビンのを店頭で飲むのが観光客に人気。
karuizawadesikakaenaitaberenai01.jpg

パオムの軽井沢プリン。風越公園の方のプリン屋がとんじゃった今となってはココのがいちばんキメが細かくておいしい。プリンスのコンビニでも売っていたりする。おいしそうに見えないね。フタをはずさないで撮ればよかった。
karuizawadesikakaenaitaberenai02.jpg

コロッケパン。ココの冷凍コロッケなら通販で買えるけどフランスベーカリーのパンにはさんであるのはココでしか買えない。ほんと、おいしそうに撮れないなぁ。。コロッケはワンコも食べれますっというのが売り。
karuizawadesikakaenaitaberenai03.jpg karuizawadesikakaenaitaberenai04.jpg

腸詰屋のローシンケン。生ハムね。イートインの腸詰屋が何カ所にもあるけど、ばぁちゃんがやっているココのがいちばん。アブラのないとこお願いねって言って選んでもらって買う。この日は買いもしない中国人に店を占拠されちゃってBeMax・Mioが店内に入れなかったよ。
karuizawadesikakaenaitaberenai05.jpg karuizawadesikakaenaitaberenai06.jpg

三笠カレー。これはレトルトパックをオミヤゲ屋で売ってるけど、店によって工夫が違うのでおもしろい。ママさんも何とかと何とかを入れてっと説明してくれる。三笠カレーを名乗るのには決まりがあるらしい。ラッキョウや福神漬けでなく、ツルヤオリジナルの柿の木茸との相性が抜群。今年は三笠カレーパンも人気。ゆり太ママさん、10個お買い上げ。
karuizawadesikakaenaitaberenai07.jpg

アトリエドフロマージュのチーズケーキ。これは東京でも買えるな。BeMaxなんかコレよりカッファのチーズケーキのほうが好きだし。
karuizawadesikakaenaitaberenai08.jpg

ことしなぜかロータリーのキッツピュールのとなりにできたドライフルーツの店の殻付きアーモンド。ビールに合うんだよね。塩加減がすごくよいのだ。
karuizawadesikakaenaitaberenai09.jpg

軽井沢高原ビールをよく載せちゃうので製造元のヤホーブルーイングが手ぬぐいをくれたよ。
karuizawadesikakaenaitaberenai10.jpg

他にも軽井沢でしか買えない食べられないっというのがいろいろあるんだけど載せるのメンドなのでこんだけにしとこっ。ボクが気に入っているだけで他の人がおいしいって言うかどうかわからないしね。


コメント

Secret

ゆり太ママさんへ

旧軽銀座、連日ツアーバスのコースにはいっているので
昼や午後は人がいっぱい歩いています。
でもお店の人からすると『人はいっぱいいても何も買ってくれない』
っとのことで、個人営業の店は閉めちゃっているようです。
紅葉のころになれば常連客がくるだろうから、また頑張るのでしょうか。

万平、要望が多かったらしく平屋の1LDKのコテージを
ワンコOKにするって山田支配人さんが決断したようです。
部屋で食事ができるとしたら魅力的なハナシです。
でもワンコは部屋で留守番させて人はメインダイニングでっというのならパス。

イチゲンさんにもOKしているのかは不明です。
ゆり太ママさんは常連さんだから平気でしょう。
ゆり太くんとの宿泊レポート、期待しています。

レンズ、オソロです。

No title

三笠カレーパン10個、バレちゃってましたか~
殆どがお土産でして~翌日でも美味なのが良いです。

旧軽銀座が華やぐのは、一年でホンのちょっととは・・・。
パン屋さんとか、鶏屋さんとか、焼く量は相当の減では?
ゴーストタウンを想像してしまいましたが、伝統あるお店は
どうなんでしょうか?
万平ホテルのスイートコテージは、以前聞いた時は、ワンコNG。
ゆり太と行けるなんて、情報ありがとうございます。
でも、びまさんちはお家があるから、行く必要ないですよね~。
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ