軽井沢でしか買えない食べれない
軽井沢物産館のジャージー牛乳。濃いんだよね。同じようなジャージー牛乳はスーパーでも買えるけどビンに軽井沢物産館って書いてあるのはココでしか買えない。ちなみに630円なんだけどビンを返すと20円くれるの。小さいビンのを店頭で飲むのが観光客に人気。

パオムの軽井沢プリン。風越公園の方のプリン屋がとんじゃった今となってはココのがいちばんキメが細かくておいしい。プリンスのコンビニでも売っていたりする。おいしそうに見えないね。フタをはずさないで撮ればよかった。

コロッケパン。ココの冷凍コロッケなら通販で買えるけどフランスベーカリーのパンにはさんであるのはココでしか買えない。ほんと、おいしそうに撮れないなぁ。。コロッケはワンコも食べれますっというのが売り。

腸詰屋のローシンケン。生ハムね。イートインの腸詰屋が何カ所にもあるけど、ばぁちゃんがやっているココのがいちばん。アブラのないとこお願いねって言って選んでもらって買う。この日は買いもしない中国人に店を占拠されちゃってBeMax・Mioが店内に入れなかったよ。

三笠カレー。これはレトルトパックをオミヤゲ屋で売ってるけど、店によって工夫が違うのでおもしろい。ママさんも何とかと何とかを入れてっと説明してくれる。三笠カレーを名乗るのには決まりがあるらしい。ラッキョウや福神漬けでなく、ツルヤオリジナルの柿の木茸との相性が抜群。今年は三笠カレーパンも人気。ゆり太ママさん、10個お買い上げ。

アトリエドフロマージュのチーズケーキ。これは東京でも買えるな。BeMaxなんかコレよりカッファのチーズケーキのほうが好きだし。

ことしなぜかロータリーのキッツピュールのとなりにできたドライフルーツの店の殻付きアーモンド。ビールに合うんだよね。塩加減がすごくよいのだ。

軽井沢高原ビールをよく載せちゃうので製造元のヤホーブルーイングが手ぬぐいをくれたよ。

他にも軽井沢でしか買えない食べられないっというのがいろいろあるんだけど載せるのメンドなのでこんだけにしとこっ。ボクが気に入っているだけで他の人がおいしいって言うかどうかわからないしね。

パオムの軽井沢プリン。風越公園の方のプリン屋がとんじゃった今となってはココのがいちばんキメが細かくておいしい。プリンスのコンビニでも売っていたりする。おいしそうに見えないね。フタをはずさないで撮ればよかった。

コロッケパン。ココの冷凍コロッケなら通販で買えるけどフランスベーカリーのパンにはさんであるのはココでしか買えない。ほんと、おいしそうに撮れないなぁ。。コロッケはワンコも食べれますっというのが売り。


腸詰屋のローシンケン。生ハムね。イートインの腸詰屋が何カ所にもあるけど、ばぁちゃんがやっているココのがいちばん。アブラのないとこお願いねって言って選んでもらって買う。この日は買いもしない中国人に店を占拠されちゃってBeMax・Mioが店内に入れなかったよ。


三笠カレー。これはレトルトパックをオミヤゲ屋で売ってるけど、店によって工夫が違うのでおもしろい。ママさんも何とかと何とかを入れてっと説明してくれる。三笠カレーを名乗るのには決まりがあるらしい。ラッキョウや福神漬けでなく、ツルヤオリジナルの柿の木茸との相性が抜群。今年は三笠カレーパンも人気。ゆり太ママさん、10個お買い上げ。

アトリエドフロマージュのチーズケーキ。これは東京でも買えるな。BeMaxなんかコレよりカッファのチーズケーキのほうが好きだし。

ことしなぜかロータリーのキッツピュールのとなりにできたドライフルーツの店の殻付きアーモンド。ビールに合うんだよね。塩加減がすごくよいのだ。

軽井沢高原ビールをよく載せちゃうので製造元のヤホーブルーイングが手ぬぐいをくれたよ。

他にも軽井沢でしか買えない食べられないっというのがいろいろあるんだけど載せるのメンドなのでこんだけにしとこっ。ボクが気に入っているだけで他の人がおいしいって言うかどうかわからないしね。