fc2ブログ

ノリがわるいくせにメシがたりないなどと文句を言うヤツもいる

モコモコカボチャ服を着せてみようかと思ったら案の定パッツンどころかまったく着れず寝ているMioさんにのせてみた。
Halloweennofukugachijinjyattazo1.jpg

BeMaxオイデって言っても来ないからきんたま蹴ってやっとココまで。
Halloweennofukugachijinjyattazo2.jpg

ノリの悪いやつだなぁってさんざなじって外にいろって窓を閉めようとしたら
Halloweennofukugachijinjyattazo3.jpg

あわてて室内に逃げ込んできたやつ。
Halloweennofukugachijinjyattazo4.jpg

ノリはわるいくせにメシの食いはいい。サンマ1匹入っているのに足りないって文句をママさんに言っていた。ボクのところにくれって来ないのがBeMaxらしい。
Halloweennofukugachijinjyattazo5.jpg

サンマやカツオもそろそろおしまいですかね。次はフグの季節到来でしょうか。

今月が31日まであってホントによかったよかった。感謝いたします。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



東へ向かうクルマは要注意

ドドドド真っ正面からお日様が出てきた。おもきし眩しい。
higasihemukaukurumahachuuine1.jpg

Mioのアタマの向こうにお日様。
higasihemukaukurumahachuuine2.jpg

朝散コースはキホン東へ向かうからねぇ。行きは真っ正面からお日様。
higasihemukaukurumahachuuine3.jpg

12度も気温があるのについに靴下着用。体調不良だし、やったらめったら寒く感じちゃっているボク。
higasihemukaukurumahachuuine4.jpg

低層住専2階建ての元銀行社宅もずいぶんと壊れてきたようだ。もうすぐ更地になるね。
higasihemukaukurumahachuuine5.jpg

ハマグリをいっぱいいただいた。(ホンビノス貝)ママさんが焼いてくれたりお吸い物にしてくれたりした。ついつい醤油まで飲んじゃったので夜中に喉が渇いてしょうがなかった。
higasihemukaukurumahachuuine6.jpg

東へ向かうクルマ、運転手にもろにアサヒが当たっていたから前が見えないはず。多くのクルマは超徐行していたけど、平然とアクセルふかしているやつがいて電柱の陰に避難してやり過ごしたりしたよ。




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



どこへ行くかもわかっている

1ヶ月以上ぶりにブーブでおでかけ。前の晩から言ってあったので楽しみにしていたようで。9歳と7歳、ずいぶんと言葉がわかるね。どこへいくかもわかっているみたい。
ikkagetuburinoodekaketukaretatte1.jpg

さんざ歩いてお茶しようって店に入ったら伸びてるし。
ikkagetuburinoodekaketukaretatte2.jpg

ボクが食べていても知らんぷりなのに
ikkagetuburinoodekaketukaretatte3.jpg

ママさんが食べ始まったらクレクレ言ってるやつら。。
ikkagetuburinoodekaketukaretatte4.jpg

どこへ行くかどころか、どのクルマで行くかも理解していたようで、門扉を出たらクルマ一直線。すごいな。

帰宅したら爆死してた。すっごくハイだったからなぁ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



低層住専なのにバブルの名残でなかなか壊れない

BeMax・Mioの縄張りは低層住専なので高さ制限の関係から2階建てしか建てられない。バブルの頃に建設された元銀行の社宅も二階建て。だけどしこたまゼニコをつぎ込んだようで鉄筋コンクリートSRC構造でなかなか壊れない。木造二階建てアパートだったら1日でおしまいなのにね。
teisoujyusenhanikaidatemadeda1.jpg

ボクが社宅を壊しているところをみているのにBeMax・Mioは興味がないらしい。
teisoujyusenhanikaidatemadeda2.jpg

歩いているオシリが可愛くてしょうがない。そのうちママさんからビデオカメラを借りて散歩の一部始終を撮っておこう。
teisoujyusenhanikaidatemadeda3.jpg

長袖長ズボンにはなったけど、まだ靴下ははなないで散歩に出ているボク。まっ、そのうちあったか靴下をはくことになるのだろうけどね。
teisoujyusenhanikaidatemadeda4.jpg

最近の解体現場って騒音や振動も公表しているんだね。
teisoujyusenhanikaidatemadeda5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



サンマの翌晩はブリだった

サンマ祭りの翌晩はブリだった。ブリ大根、ママさん、朝から作っていたらしい。
sanmanoyokubanhaburidatta1.jpg

晩飯にさんざブリが入っていたのにさらにクレクレ攻撃を仕掛けてきているのはBeMaxくん。
sanmanoyokubanhaburidatta2.jpg

Mioさんは晩飯のギュウとウマを食べたあげくにヤギミルクをしこたまのんで満腹のご様子。外に出て食後の体温上昇を抑えている。
sanmanoyokubanhaburidatta3.jpg

ママさんからブリをもらってご満悦のBeMaxくん。
sanmanoyokubanhaburidatta4.jpg

しっかしほんとに肉だけじゃなくサカナも好きなヤツらだなぁ。まっ、ボクもそうだけど。最近ボクは野菜も食べるようになったんだよ。BeMax・Mioも食べなよ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



サンマがブームになっている

このごろサンマがよく出てくる。BeMax・Mioの夕食に焼いたついでにボクの分もでてくるんじゃないだろうか。おろし醤油で食べたり、ポン酢で食べたり、美味しい。
wagayadesanmagaboomninatteru1.jpg

BeMax・Mioのさらにはそれぞれサンマ1匹分が入っているらしい。肉だけでなくサカナも好きらしい。
wagayadesanmagaboomninatteru2.jpg

ボクはサンマだけじゃなくブリもアユも好きですよっと言っているやつ。カモも大好きですって言ってたけど、けっきょく何でもいいのではないかと思う今日この頃。カリカリコメだけでもいいのではないか?
wagayadesanmagaboomninatteru3.jpg

特に好みを主張しないでモクモクと食べる子もいる。
wagayadesanmagaboomninatteru4.jpg

犬って雑食なのかな。味で食べているのか香りで食べているのか食感なのかよくわからない。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



酢豚のニクまで欲しがる

おおむね同じ時刻に散歩へ出ているのだけど外が日に日に暗くなってきている。雨があがったばかりだけど朝散出発。
subutanonikumadehosigaruko1.jpg

手足は濡れちゃうけど温度も湿度も気持ちいいらしい。
subutanonikumadehosigaruko2.jpg

なぜか側溝調査と狸屋敷の調査にBeMaxも参加。
subutanonikumadehosigaruko3.jpg

ショートコースでお願いしたのだけど受け入れてくれた。
subutanonikumadehosigaruko4.jpg

で、スレタイの件。ボクが酢豚を食べていたらクレクレ言っている子。酸っぱいのはダメだったはずなんだけどなぁ。ボクが無視してたらママさんにおねだりしてもらっていたよ。
subutanonikumadehosigaruko5.jpg

朝散が暗いのっていやだ。ウィンタータイム導入を要望いたします。夕ガッタはLED点灯しながら散歩しますから。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



お互い代がわりしているのに吠え合うという不思議

外気温14度なのに朝イチの起床直後から外へ出て伸びている子。寒いから窓を閉めるよっと言ってもミミを動かすだけで入ってこない。
otagaidaigawarisiteirunonihoeru1.jpg

どの家も外灯がついているし街灯もついているのだけど明るく撮ってみたら明るい。被写体が動かなければ明るくだって撮れるんだね。
otagaidaigawarisiteirunonihoeru2.jpg

で、今日のスレタイネタ。先代BeMaxが目の敵にしていたゴールデンのレオの後釜のコーギーのことを当代BeMaxが狂ったように吠える。そっちも狂ったように吠えまくり続ける。お互いに先代が乗り移っているのだろうか。
otagaidaigawarisiteirunonihoeru3.jpg

だんだん夜明け前の散歩が増えてきそうだなぁ。寒くなってくるんだろうなぁ。それでも朝散行かないといけないんだろうなぁ。
otagaidaigawarisiteirunonihoeru4.jpg

ケージ飼いの子って家でションさせないでがまんさせているのかすっごい。水たまりになっているし。じっと見守っている子たち。怒りそうなのでなだめて帰宅モードにしてもらった。
otagaidaigawarisiteirunonihoeru5.jpg

このごろの平均的な晩飯。何が入っているのか知らないんだけど、何十分もかけてママさんが作ったメシが瞬時に消え失せる。
otagaidaigawarisiteirunonihoeru6.jpg

我が家の外灯は門扉に巻き付けたテープLED。このごろは朝散出発のときもまだ点灯している。
otagaidaigawarisiteirunonihoeru7.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ひっさしぶりに洗濯係をやりました

外気温12度、さすがに寒いんだけど正面からのお日様が心地よい。前日に洗ったばかりのBeMaxがフワフワモコモコ。
hisasiburinibemaxnosentakukakari1.jpg

Mioは何日か前にママさんが洗濯したのでまだフワフワ。
hisasiburinibemaxnosentakukakari2.jpg

全裸で逆光で撮ればもっとフワフワ感がでるんだろうけど、汚し屋さんたちだからねぇ。
hisasiburinibemaxnosentakukakari3.jpg

ふわふわだと影もふわふわな気がする。
hisasiburinibemaxnosentakukakari4.jpg

使ったのはコレ。でもボクは洗ってタオルで拭いただけ。ドライヤーとスリッカーがけはママさんがやってくれました。
hisasiburinibemaxnosentakukakari5.jpg

久しぶりに洗濯したけどBeMaxがおとなしくやらせてくれた。もっともっと暴れるかと思ってた。とってもヨイコでした。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



もうすぐ正面からの日の出になる

朝イチから快晴予報の朝。もうちょっとゆっくり朝散に出ようと思っていたのにBeMaxが散歩散歩って切羽詰まったように言うので出発。
gerositakaragerikatoawatetedeta1.jpg

1枚目が暗かったのでカメラの設定を変えてもう一枚。あと何日かすれば正面から朝陽が出てくるようになるね。
gerositakaragerikatoawatetedeta2.jpg

ふと後ろを振り返ったら正面の家の2階の窓にお日様があたって反射してきているのでもう一枚パシャ。
gerositakaragerikatoawatetedeta3.jpg

ゆるやかな朝日が気持ちいい。
gerositakaragerikatoawatetedeta4.jpg

のんびり歩いていたらおひさまが道路の真っ正面になったのでまたパシャ。
gerositakaragerikatoawatetedeta5.jpg


gerositakaragerikatoawatetedeta7.jpg

ボサ男
gerositakaragerikatoawatetedeta6.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



久しぶりに縄張り外へ散歩に出たんだけど

いつものようにグズのMioを見守っているBeMaxだったのだけど
hisasiburininawabarigaisanpodene1.jpg

コッチへ行くって交差点でいつもと違う方へグイグイ譲らない。Mioが追従してくれたので、んじゃそっちへ行こうっということになった。
hisasiburininawabarigaisanpodene2.jpg

タイくんの縄張りに突入したらクンクンがすごい。いろんなとこでクンクンクンクン。リードを引いても動かないし。言語が違うんだろうね。
hisasiburininawabarigaisanpodene3.jpg

ひっさしぶりにセンターラインのある道をクロッシング。
hisasiburininawabarigaisanpodene4.jpg

どこまで行こうが結局はいつもの道に戻ってくることになる。
hisasiburininawabarigaisanpodene5.jpg

自分たちの縄張りに戻って安心しているようにみえるのだけどね。
hisasiburininawabarigaisanpodene6.jpg

晴れの週末なんてひっさしぶりじゃね?



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



デューティーコンプリーションっていう感じかな

終日雨予報だったのだけど朝起きてみりゃ降ってないし即出ないといけないかとおもって雨雲レーダーをみても降りそうもないので定時に朝散へ。元気よく飛び出して行ったMioだけどニオイがきになるらしい。
ameyohoudattanodakedookedayo1.jpg

BeMaxも好き勝手やってるし。早出したいボクだけイライラしている。
ameyohoudattanodakedookedayo2.jpg

これからもっと寒くなるのか暑さがぶり返すのか予想できない曖昧な天気ですな。植物たちだってどうすりゃいいのかさぞかし悩んでいるのだろう。
ameyohoudattanodakedookedayo3.jpg

早く帰ろうってお願いしているのに外来生命体に荒らされた縄張りが気になってしょうがないらしい。赤坂のアライグマがこっちまで来たか?
ameyohoudattanodakedookedayo4.jpg

いつまでハダシでいられるのかが気になってもきた。もうすぐしたらモコモコ靴下をはいていたりするんだろうなぁ。
ameyohoudattanodakedookedayo5.jpg

その日のスケジュールや会議進行などを考えながら散歩しているのだけど、帰宅すればとりあえず朝散デューティー終了で安堵するボク。
ameyohoudattanodakedookedayo6.jpg

BeMaxを風呂に入れるかな。ボクと一緒にはいればいいんじゃね?



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ほんにゃりほにゃか

気温は14度なんだけどお日様が出てきてほんにゃり気持ちいい。めずらしくふたりともこっちをむいてくれたのだ。
honnyarihonananyakadattane1.jpg

しっかり晴れているわけではないので影もほにゃらか柔らかい。
honnyarihonananyakadattane2.jpg

水を飲むときにはベロを下向きにまるめるくせにハナを舐めるときには上向きにするBeMax。まっ、あたりまえなのかもしれないけど、そんだったら水やヤギミルクを飲むときにもベロを上向きに丸めればいいのにと思わず言ってしまった。
honnyarihonananyakadattane3.jpg

オトモダチがグイグイとリードを引きながら寄ってきているのを無視のMioと待っているBeMax。挨拶するのがメンドなのでMioの意見を取り入れちまった。
honnyarihonananyakadattane4.jpg

この日のトピック、道路の真ん中で大きなチョウチョが寝ていた。ちょいと触ると羽を閉じる。でもまたすぐに開く。BeMaxが繰り返しに飽きると次はMioが同じことをやる。永遠に続きそうなのと寝ているチョウチョさんを起こすのがかわいそうだしやめさせた。
honnyarihonananyakadattane5.jpg

ほんにゃりほにゃか気持ちいい散歩だったのでお帰りもスムース。
honnyarihonananyakadattane6.jpg

職場のリンゴの木に若葉がどんどん出てきている。目黒川ではサクラが咲いているというし、家で朝顔の双葉が出たって言っている人もいたし、なんともヘンだよね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



雨センサは降ってきたのは教えてくれるけどやんだのは教えてくれないから

雨がやんだかどうかは外に斥候をとばして帰ってきた子の背中や顔をさわって検知する。通常Mioの役目。
amesensorhayandakadokawakaran1.jpg

雨がやんだようなので朝散に出発したのだけど、チラチラ降っていた。もうちょい待てば良かった。
amesensorhayandakadokawakaran2.jpg

空は明るいのに雨チラチラ。BeMaxもそんなに気にしていないからさほどの降雨ではないね。
amesensorhayandakadokawakaran3.jpg

途中で雨も止み無事に朝散終了。
amesensorhayandakadokawakaran4.jpg

雨が止んだことを検知するセンサを作ってみたいが、どうすればいいんだろう。思案ちう。レーザーあてて散乱をみるんじゃ大げさ過ぎるよね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ついに長ズボンになっちまっただ

外気温16度なんだけどボクがちょいと体調不良なので今シーズン初めて長ズボン着用で散歩出発。
tuinibokumonagazubonninachita1.jpg

なんか知らんけどふたりともやったらめったらハイで飛びまわっている。
tuinibokumonagazubonninachita2.jpg

Mioはズボンが好きなのかサンダル咬んだりズボンを咬んだり、BeMaxはというとボクのサンダルにチーかけるし。。
tuinibokumonagazubonninachita3.jpg

このときだけちょいとお日様が登場してくれた。
tuinibokumonagazubonninachita4.jpg

イチョウ通り、北に向かってパシャ。
tuinibokumonagazubonninachita5.jpg

イチョウ通り、南に向かってパシャ。色がぜんぜん違うし。
tuinibokumonagazubonninachita6.jpg

ほい、ただいま。楽しい散歩だったようです。
tuinibokumonagazubonninachita7.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ひさしぶりに乾路面での朝散

ずっと雨だったから乾いた路面での朝散って久しぶり。東の空がうっすら赤い。

hisasiburinikawaitaromendeasasan1.jpg

路面はかろうじて乾いているんだけど湿度が飽和しているからクルマやカーポートの屋根はビチャビチャ。


外気温16度なんだけど歩けば体温が上がるのか帰宅後マイクロドッグランで腹を冷やしている子。

hisasiburinikawaitaromendeasasan2.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



くりそつ

Mioにそっくりプレート。クルマのナンバープレートをつけるところにつけるプレート。
kurisotunanumberplateda1.jpg

アメリカ土産の定番なのだが日本じゃつけられないので部屋の壁につけることになる。
kurisotunanumberplateda2.jpg

連日の雨朝散。ちょいとやんでるすきにひとまわりなのだが予想通り帰宅したらザ〜っ。
kurisotunanumberplateda3.jpg

ラーメンライスを注文する人ってあまりいないって言われた。
nooonbiriasasanonsitudogakimochii5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



の〜んびりの散歩はいいね

いつもと同じコースなのに所要時間が倍以上。のんびりっていいね。
nooonbiriasasanonsitudogakimochii1.jpg

の〜ぉんび〜り。
nooonbiriasasanonsitudogakimochii2.jpg

何をクンクンしているのかわからないけどのんびり待っているゆとりのボク。
nooonbiriasasanonsitudogakimochii3.jpg

ほい、ただいま。
nooonbiriasasanonsitudogakimochii4.jpg

やっとやっと通勤用のクルマが退院してきた。どれが誰のクルマか係争ちう。BeMaxはBMだよねっていうし、一番人気はキャンピングカーかも。
nooonbiriasasanonsitudogakimochii6.jpg

ワンがいっぱい並んでいて楽しいね。なんこ?イチが12個と2ワンかな。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ドブネズミは危険生物らしい

またまたまたまた朝散に出ようとしたら雨が降ってきた。こういうシチュって出勤時刻がずれるからいやなんだよなぁ。降るならふれよ、散歩完了まで降るなよ。
dobonezumihakikenseibutudato1.jpg

イチョウ通り、北側をみるとマッチャッチャ。もうすぐ葉が落ちそうだ。黄葉もなく落ちるのってなんかイチョウだってむなしいのではないか。
dobonezumihakikenseibutudato2.jpg

で、本日のネタ。なんか小型生物がチョロチョロ走って側溝に逃げ込んだのを見逃すようなBeMax・Mioではない。ニホンリスではなさそうだし、きっとおそらくたぶんドブネズミ。細菌やウイルスをたっぷりカラダに身にまとっているらしいからクンクンもさせたくない。元銀行の社宅が解体中なので引っ越しなのかな。
dobonezumihakikenseibutudato3.jpg

どうにか興味の対象を他に示して帰宅モードにしたよ。この自撮りパターンって初めてかも。
dobonezumihakikenseibutudato4.jpg

メシ。白く見えるのは鶏肉ではなくってブリだって。サカナ大好きだね。川魚が好きだと思ってたBeMaxも喜んで食べているからBeMaxってサカナならなんでもいいのかもね。
dobonezumihakikenseibutudato5.jpg

いっぱい寝たいのだが寝ていられないのは加齢のせいなのだろうかね。寝ているだけの体力がなくなっているんだろう。まっ、昼寝すればいいだけのハナシだし。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



寝てばっかりだと錆びちゃう

起床してとりあえず外の空気を満喫する。
yoakemaenokishohanemuirasii2.jpg

湿度は飽和しているけど温度が真夏の軽井沢の朝なみなのか気持ちよさそう。
yoakemaenokishohanemuirasii1.jpg

なんてしていたら雨が降ってきてふたりとも家の中に避難。マシュマロを枕にねている子。
yoakemaenokishohanemuirasii3.jpg

ボクの動向を気にしながら足もとでねている子。
yoakemaenokishohanemuirasii4.jpg

じっと動かないでいるから錆びちゃったマンホールのフタ。サビのニオイが新鮮なのかクンクンしている子。塩水が降ったからね。いろんなところにサビが出ているのだろうなぁ。
yoakemaenokishohanemuirasii5.jpg

南側が錆びちゃった銀杏並木も北から撮れば緑に見える。
yoakemaenokishohanemuirasii6.jpg

水道管交換工事で道路がデロデロで散歩コース変更が余儀なくされている。
yoakemaenokishohanemuirasii7.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



半年以内に後継機が出るのがわかってて同じのを買うか思案ちう

毎朝湿度が飽和しているねぇなどと言いながら歩いていたのだが。
hantosiinainikoukeikigaderunoni1.jpg

なんかヘン。左上と右下が黒い。壊れたか。レンズの汚れかっと思っていたら。
hantosiinainikoukeikigaderunoni2.jpg

レンズのカバーがちゃんと開ききっていなかった。電源を切っても閉まらないまま。あやぁっぁ。
hantosiinainikoukeikigaderunoni3.jpg

手でグリグリ開けたら開いたけどこんどは閉まらない。生ゴミ回収日が週に3日から2日になっちゃったからゴミステーションがすごいことになっているっというネタにするはずだったのだけどそれどころじゃないよ。
hantosiinainikoukeikigaderunoni4.jpg

我が家のそばのBeMax・Mioの縄張りが水道管交換工事でバッチッチ。ひどい施工だねぇ。
hantosiinainikoukeikigaderunoni5.jpg

で、カメラ、どうしよう。修理に出すか、同じのを買うか。調べてみたら年内か来年早々に後継機が出るという情報ゲット。同じのをかうとしたら待っていれば激安になるよね。どうすべぇ。悩みがまたまた増えて寝られなくなっちゃうぞ。

3万枚も撮ってるし寿命なのだろうか。コンデジなんてそんなもんなのかな。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



みんな大好きジャリの駐車場

なんか天気が落ち着かない。小さな雨雲がさまよっているし。
minnnadaisukijyarinochusyajo1.jpg

ドングリ公園に洗顔歯磨きおじさんが復活している。自転車に大荷物をくくりつけているのだが。道の駅の方が快適に過ごせるのではないでしょうか。ドングリ公園にはトイレがないし。
minnnadaisukijyarinochusyajo2.jpg

なんとも空がどんよりしているのが不快だね。
minnnadaisukijyarinochusyajo3.jpg

で、今朝のスレタイのハナシ。以前はみむきもしなかった駐車場。ネコのミュウちゃんがチーしてからというもの人気スポットになっている。ミーハーのBeMax・Mioももれなくチェックポイントにしている。
minnnadaisukijyarinochusyajo4.jpg

ジャリだとチーしても跳ね返りが少ないだろうからねぇ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



高さは強さの証だというのは現在でもホントなのかな

BeMax・Mioの目の前で知らない人が連れた知らないワンコが次々とチーをかけていった。高いところにかけた子が強いのか?
takasahatuyosanoakasinanoka1.jpg

たしかにBeMaxもMioも上から順にクンクンしていたけど。このごろでは高さを気にしないのではないだろうかと思っている。
takasahatuyosanoakasinanoka2.jpg

BeMaxも、ちょっとでも高いところにかけようなんて気はサラサラないしね。

そういや、前足で逆立ちして高いところにかけようとしていた柴がいたっけ。女子だったけどね。

今朝は手抜きで。
じゃぁまたね。浅田美代子だね。昔は若かったけど。。ボクだって昔は若かったんだよ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



10月だというのに暑くなる前に朝散行こうってへんだよね

世の中またまたまた3連休などと言っているがボクは日曜日だけオヤスミ。休みの日は散歩ものんびりだから、ワンズたちものんびりで楽しいらしい。
jyugatudatoiunoniatukunarumaeni1.jpg

しっかし朝から暑い。30度越すらしいから早く行こうねって朝散に出たのに暑い。風があったからなんとかしのげたけど湿度も高いし。
jyugatudatoiunoniatukunarumaeni2.jpg

どっかで運動会なのか、ドンが鳴ったらMioがビビってシッポを垂らしちゃった。
jyugatudatoiunoniatukunarumaeni3.jpg

珍しくすぐにMioのシッポが復活したよ。
jyugatudatoiunoniatukunarumaeni4.jpg

イチョウの木のハッパ。南側だけ枯れている。黄色くなる前に落ちるの確実。塩ってすごいんだね。木の葉についても葉がやられちゃうんだね。
jyugatudatoiunoniatukunarumaeni5.jpg

きょうも平常営業だというマックックの職場。。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



道路にバッチィしみがいっぱい

電線や電柱のトランスが結露して、水滴が垂れてくるのだけど、これがなんともバッチッチ。塩分を多量に含んでいるのだろう。塩害ですな。
densennositagasimidarakede1.jpg

服の上に垂れたりしたら服がシミになっちゃう。困ったもんです。
densennositagasimidarakede2.jpg

諏訪湖の天然ウナギ入りのばんめし。BeMaxガツガツ。BeMaxは鮎も好きだからなぁ。
densennositagasimidarakede3.jpg

Mioもガツガツ。ぜんぜん顔を持ち上げないし。
densennositagasimidarakede4.jpg




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



またまたまた雨だ台風だ

小雨が降っているというのに朝イチから外へ出てくつろいでいるやつら。Mioは木の下で、BeMaxは軒先で雨が降っていることに気づいていないのかも。でも人工芝はビチャなんだけどねぇ。
mataamedasitaifukiteiruengaine1.jpg

もう日の出時刻が遅くなってきちゃって、朝散に出るとき、まだ人感センサーのLEDが点灯しちゃったりする。
mataamedasitaifukiteiruengaine2.jpg

家でウピプとチーを済ませてきたMioさんがゆとりをかましているところ。BeMaxはまだウピプしていないからね。
mataamedasitaifukiteiruengaine3.jpg

ちょっと雨粒が大きくなってきたので31番地をひとまわりだけ。珍しくMioがプルプルしてるし。
mataamedasitaifukiteiruengaine4.jpg

雨散でビチャビチャになっていても水は飲むし水遊びをするやつら。
mataamedasitaifukiteiruengaine5.jpg

さらに驚きは、Mioがビチャになったあげくにビチャのマイクロドッグランでくつろいでいたりする。どうせ手足も腹もアタマもビチャだから平気なのかね。
mataamedasitaifukiteiruengaine6.jpg

塩害がひどい。電車は止まるし、そうすると道路が激混みになるし、どうせならしっかり雨が降って塩を流してくれちゃったほうがいいのかも。GSの洗車場も大行列らしい。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



特筆するような出来事のない朝散の日だってある

いつものように側溝調査と狸屋敷の調査をしている子を待っているボクら。
tokuhitusuruyonakotonanaiasa1.jpg

側溝調査や狸屋敷調査のどこがおもしろいのだろうと思うのだけど本人からしたら欠かすことのできない重要な行事なのでしょうね。
tokuhitusuruyonakotonanaiasa2.jpg

ボクからするとハトヤさんちに誰かがチーをかけたって大騒ぎしている子たちにも何がおもしろいんだよっと思っちゃうのだが縄張をおかされたっという意識なんだろうね。
tokuhitusuruyonakotonanaiasa3.jpg

特に変わったことのない朝散だったのだけど、レモンちゃんちの駐車場の扉が1枚だけになっちゃってた。もう1枚は風で飛んじゃったのだろうか。
tokuhitusuruyonakotonanaiasa4.jpg

ことしの異常気象のせいなのか、イチョウの葉が黄色くなる前に枯れ始めているのが気になっている。このまま黄色くならないで落ちちゃうかもしれない。
tokuhitusuruyonakotonanaiasa5.jpg

ボクからするとデューティーであって楽しくなくても散歩に行くのだけど、BeMax・Mioからすると1日のうちで食事とならんで重要な行事なのでしょうね。




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



巨大なカエルと巨大なカマキリと小さなコオロギ

BeMaxがクシャミをしたあげくにプルプルしているからシャッター押したんだけど出遅れたな。
kyodainakaerukyodainakamakiri1.jpg

公園のわきに巨大なカエルがいたの。BeMax・Mioはニオイが気になるのか寄っていきそうになったので、あわててとめました。
kyodainakaerukyodainakamakiri2.jpg

次は巨大がカマキリがいたの。なんか動いているからかBeMax・Mioが気にしてちょっかい出しそうだったので、あわててとめました。
kyodainakaerukyodainakamakiri3.jpg

カエルやカマキリが急に動いて襲ってきたらBeMax・Mioは腰をぬかしちゃったことでしょう。
kyodainakaerukyodainakamakiri4.jpg

小さなベンジョコオロギがピョンピョンしていました。ナツヤスミに軽井沢から連れてきちゃったのかもしれないね。Mioがカプッて食べそうだったので、あわててとめました。
kyodainakaerukyodainakamakiri5.jpg

蚊や蜂も元気よく飛びまわっているし、いろんな生物がいますねぇ。でも、そういや、このごろタヌキやアナグマを見ないなぁ。もう冬眠に入っちゃったのかな。
kyodainakaerukyodainakamakiri6.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



太陽がふたつあった

歩いていたら太陽がふたつあった。おもわずパシャしたのだけど肉眼と全くちがうく撮れてるし。まっ、写真の基礎も知らないしテクも全くないからね。
taiyouganikoattanndakedone1.jpg

先日の強風で折れたドングリ公園の木の枝が放置されている。きっとおそらくたぶん近隣住民が市に通報しているだろうからすぐに撤去されるよね。
taiyouganikoattanndakedone2.jpg

そっちへ行く気まんまんでイチョウ通りクロッシングのやつ。
taiyouganikoattanndakedone3.jpg

想定通りにソッチへクンクンしにいくやつ。
taiyouganikoattanndakedone4.jpg

逆光写真って好きなんだけどうまく撮れない。そのうちうまくなるのかなぁ。
taiyouganikoattanndakedone5.jpg

きょうも晴れていてくれるのだろうか。次の台風ができたってさっきTVで言ってたな。こなくていいからね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



チャーミーの傷跡

台風にはすべて発生前から名前が付いていて24号はチャーミー。真夜中に最接近ですっごい嵐になりました。午前1時から3時まで吠え続けたBeMaxくん、お疲れさまでした。
TRAMInonokositatumeato1.jpg

特に褒めたわけでもないのだが、とっくいげになっている。あたかも台風の嵐を自分が吠えて追っ払ったっという感じ。
TRAMInonokositatumeato2.jpg

いたるところ路面にハッパがいっぱいあるのはいいとして、狸御殿の門扉がふっとんでいた。BeMaxったらこわごわと近寄って調査。Mioは平然と近づく。
TRAMInonokositatumeato3.jpg

ドングリ公園がひどく荒れていた。枝ポキポキ。矢印のところは倒木で車の通行不能になってる。被害を受けたのがサクラの木なのかドングリの木なのかはボクにはよくわからなかった。
TRAMInonokositatumeato4.jpg

おそれていた元銀行の社宅の足場。解体用の足場だから建造物にしっかり固定してあったみたい。塗り替えの戸建ての足場は悲惨だったけど。
TRAMInonokositatumeato5.jpg

とりあえず日本中、マスコミの報道が騒いでいたほどの被害がなかったようでよかったよかった。


<おまけ>
出勤したらボクの駐車場に倒木が。車を駐めっぱなしだったら車がつぶれちゃってたかも。。



TRAMInonokositatumeato6.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ