fc2ブログ

クマ鈴に反応するのは縄張り内に住んでるおともだち

ひっさしぶりにMioがガウガウ言いながらボクのサンダルをガブガブ。転びそうになるし踏みそうになるし危険行為だぞ。
kumasuzunihannousurunohatomo1.jpg

BeMax・Mioの縄張り内に住んでいる子たちはみんなボクの散歩バッグにつけているクマ鈴に反応する。この子はいちばんすごくて家の中にいてもキュウゥュウワンワンすごい。外で会ったりするとクマ鈴が聞こえるとずっと歩行拒否して待っていてくれる。
kumasuzunihannousurunohatomo2.jpg

先代BeMaxのときから使っている100円で買ったバッグ。ずいぶんとボロボロになってきちゃった。だけど捨てられない。
kumasuzunihannousurunohatomo3.jpg

なんかこのごろカメラが不調でピンが甘い。まっ、2万枚近く撮ってるしなぁ。同じのを買っておくか思案中。
kumasuzunihannousurunohatomo4.jpg

あっという間に5月もおしまいになっちゃうね。ジャネーの法則を知らない人が多いことに気づいたよ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



コードの細い伸縮リードを使っているから

高齢男性の運転するスクーターがチンタラリンタラゆっくり突っ込んできた。身を挺して避けて事なきを得た。おそらく伸縮リードのコードが見えてなかったのだろう。(写真はイメージです)
flexileadhacodegahosoikarane1.jpg

おそらく法律ではなく条例だと思うのだけど、リードは短くと条文に書いてあったな。
flexileadhacodegahosoikarane2.jpg

リードを短くったって6尺くらいならOKだよね。常識の範囲内だろう。
flexileadhacodegahosoikarane3.jpg

しっかし今使っている伸縮リード、長持ちしている。雨で使うと手入れしているからね。ドイツ製だし。しっかし服のめくれかたまでシンクロしている。
flexileadhacodegahosoikarane4.jpg

原動機付き自転車の運転免許って書き換えがあるのかな。適性検査もするのかな。免許取得に実地試験もないのに。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ウォーキングの人と時間がかぶるのでチェックしている子とひたすら縄張り保全にいそしむ子

座っている姿勢がよくなり骨盤がう〜ちゃらほ〜ちゃらっといううたいもんくの円座マット。ちょいとMioのアタマにかぶせてみた。ホントは怒っているのだろうけど口には出さないヨイコであった。
shuakehahozentowalkingnohitowo1.jpg

週明けはウォーキングの人の出発時刻とボクらの朝散時間がかぶるから、歩いている人がいっぱい。ひとりひとりしっかり観察するのはMio。コワイっと思うような人がくるとボクやBeMaxのそばに寄る。
shuakehahozentowalkingnohitowo2.jpg

BeMaxはというと次の縄張り保全場所へと急ぐ。
shuakehahozentowalkingnohitowo3.jpg

縄張りの修復はBeMaxにまかせてボクとMioは帰宅を急ぐのであった。
shuakehahozentowalkingnohitowo4.jpg

またまただよ。何もないのにふたりともクンクンがすごすぎ。リードを引いてもふたりとも動かない。いったいなんなんでしょうねぇ。
shuakehahozentowalkingnohitowo5.jpg

会議の準備であわただしいのだけど散歩へ行きましょうか。きょうもなにかブログネタがころがっていることでしょう。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ハジカミの実はスパイスだけど葉はハーブだからね

ハジカミっというとショウガっと思ってたんだけど、もともとは山椒のことだったんだね。同じ種とも思えないけどね。

山椒のハッパを次々にかじってはペッと吐き出すBeMax。若芽は上の方にしかないので背伸びしている。
hajikaminomihaspicedehahaherb1.jpg

ひっさしぶりに夕ガッタ散で喫茶店に寄り道。
hajikaminomihaspicedehahaherb2.jpg

当然のようにチーズケーキを完食の子たち。ふたりではんぶんこずつね。
hajikaminomihaspicedehahaherb3.jpg

ちょっと前まではマッカッカになっていたのにサツキももう今週でおしまいだしね。次はどんな花が咲くのだろう。
hajikaminomihaspicedehahaherb4.jpg

今週がはじまってまうがな。もう6月ももうすぐだなぁ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



朝散の温湿度がとっても心地よい

ちょいとひんやりくらいで温度湿度が気持ちよい。BeMax・Mioも心地よさげに散歩している。夏の軽井沢の朝なみの温湿度かな。
asasangatottemokokochiyoiondoda1.jpg

BeMax・Mioの散歩コースに公園がいっぱいある。四角公園はまったく地元の管理。ココのドングリ公園は一応市がやることになっているのだが地元ボランティアも出動する。
asasangatottemokokochiyoiondoda0.jpg

温湿度が心地よいのかネコも散歩していたりする。飼い猫のミュゥちゃんね。
asasangatottemokokochiyoiondoda2.jpg

BeMaxったらいろいろ話しかけたのにまるっきり無視されまくりだし。
asasangatottemokokochiyoiondoda3.jpg




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



こっちむいてくれない

目的を持って朝散しましょう。課題は『ふたりともカメラメセン』。だめ。20枚も撮ったのに1枚としてふたりが同時にカメラを見ることがない。
futarigakocchimuitekurenainda1.jpg

歩いているときなら正面を向いているからっと思ったのだが撮ってみれば道路クンクンになってるし。
futarigakocchimuitekurenainda2.jpg

Mioが久しぶりに歩行拒否。理由はというと・・・ちょいとチーをしたくなっちゃったらしい。
futarigakocchimuitekurenainda3.jpg

すぐにBeMaxがクンクンペロっ。とうぜんMioにガウガウ怒られていた。
futarigakocchimuitekurenainda4.jpg

最後までふたり同時にカメラ目線の課題果たせず。BeMaxなんか眼をつぶってるし。この課題はまたね。
futarigakocchimuitekurenainda5.jpg

『命くれない』は瀬川瑛子だね。「じゃあまたね」は浅田美代子だな。。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ママさん床屋っていいね

雨雲がどくやいなや朝散へ。外へ出たらいきなりBeMaxが猛然とダッシュ。ゴミ出しマナー最悪のゴミステーションを漁っているカラスがいた。こういうヤツも野鳥と言うのだろうか。
mamasantokoyattetottemoiine1.jpg

前日はママさん床屋。床屋に出すより好みに仕上がっているからいいね。
mamasantokoyattetottemoiine2.jpg

やっぱりBeMaxのプルプルはSS200でもぶれる。顔をカットしたあとだしなおさらだね。慣性モーメントが小さくなっているからね。
mamasantokoyattetottemoiine3.jpg

側溝調査するヤツと縄張り保全するヤツは顔も手脚もデロデロ。
mamasantokoyattetottemoiine4.jpg

三角ミミがかわいい♪親ばかだな。
mamasantokoyattetottemoiine5.jpg



ねらっていたトリミングテーブル、ペット博で販売されていたのよりネットではるかに安く買えた。あと、すきばさみとトリミングセットを購入。バリカンも買おうかな。

次はボクが肛門線絞りをうまくなることと、爪切りをうまくできるようになることかな。これらはハードウエアはいろいろあるしソフト面での習熟でしょうか。

肉球の間の毛は人間用の鼻毛切りハサミを使ってすでに習熟済です。BeMax・Mioもおとなしく切らせてくれるしね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



マイクロドッグランからの逃亡ルートが不明

Mioのマイクロドッグランからの逃亡劇があった翌朝の散歩は元気いっぱいだった。
microdogrunkaradassousitamio1.jpg

走り続けているし。Mioが走るとBeMaxも走らざるを得ない。
microdogrunkaradassousitamio2.jpg

我が家の子たちって除草剤のまいてあるところには近寄らない。なにかいやなニオイでもするのだろうか。ちょいと不思議。
microdogrunkaradassousitamio3.jpg


で、前日の日中、Mioがいなくなったそうな。逃亡劇だな。家中探しても呼んでもいない。まさか誘拐されちゃったのではっと玄関を開けて外に出たら玄関扉の前の暑いところでハァハァしながらいたって。

ちょいと本人立ち会いのもとどこからどうでたかを問い詰めている。ドッグランのヤマボウシのところから落ちたあげくにウッドデッキの下から玄関の方へ行ったか。
microdogrunkaradassousitamio4.jpg

強風だとココのフェンスが動いて隙間ができるからそこから行ったか?
microdogrunkaradassousitamio5.jpg

どこからどう行ったかは不明のままだが玄関扉前にいたということは事実。ママさん、さぞかしあわてたことだろう。

まさかどこかほかに謎の出入り口があったりはしないよね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



月極駐車場の西南西しか太陽が当たっていない

狸御殿でまた宴会が繰り広げられたのかBeMax・Mioがニオイを気にしている。ボクはというと石灯籠の積み上げ肩が変わったことを気にしている。きっとタヌキが崩しちゃって積み直したのだろう。
asasandeohisamagaataranaiyo1.jpg

朝散がアサメシ前になってコースで太陽が当たるところがほとんどない。
asasandeohisamagaataranaiyo2.jpg

駐車場の西南西しか太陽が路面に当たらない。まっ、当たっていたところで日陰をあるくBeMax・Mioだから。
asasandeohisamagaataranaiyo3.jpg

縄張り内に自転車で犬を散歩させているヤツが侵入してきた。BeMaxが猛烈に『そんなことしてたらあぶないぞ』っと吠えて注意をしている。
asasandeohisamagaataranaiyo4.jpg

BeMax、吠えまくったら猛烈な腹減りが来ちゃったようで朝食は食べない習慣なのに完食。
asasandeohisamagaataranaiyo5.jpg

吠えようと吠えまいと連日粛々と朝食を摂るMio。
asasandeohisamagaataranaiyo6.jpg

きょうから1日2食だからねってなっても8年半ほど朝食無しだったからなぁ。でもMioだけ食事をあげるとBeMaxはすねるし。朝食を作るママさんも苦悩であろう。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ドジョウのようにピョンピョン飛び跳ねるメメズ

Mioが何をしているのかと思ったらメメズイジメだった。Mioがツンとするとミミズがドジョウのようにピョンピョン跳ねる。BeMaxはというとメメズさんをいぢめるとチンチンはれちゃうよっなどと言っているのだがMioにはついていないからね。おもしろいので動画で載せようかと思ったのだがやんぴ。
dojyomitainihanerumemezusan1.jpg

Mioもドジョウのようにピョンピョン跳ねてるが海老反りが足りないな。
dojyomitainihanerumemezusan2.jpg

ハクビシンがすんでいるのではないかと噂されている家の入り口。もう20年は住人を見たことがない。定期的に誰かが来て雑草取りをしているのだが。BeMax・Mioが気にしているから何かいるね。
dojyomitainihanerumemezusan3.jpg

あっという間にハッパがモシャモシャになっちゃったイチョウ。BeMax・Mioの毛も勝手にどんどん伸びちゃってモシャモシャ。まっ、ボクの髪もだけど。
dojyomitainihanerumemezusan4.jpg

Mioのプルプル写真を載せるのは久しぶりかな。SS2000で静止している。BeMaxだとぶれるんだけどね。そんだけBeMaxとMioで筋肉量が違うのだろう。性差なのかなぁ。
dojyomitainihanerumemezusan5.jpg

ミミズのことをメメズっていうのは東京の方言らしい。。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ノンファットのヤギミルク粉末を輸入してみた

前日の暖かさとうってかわって14度しかない寒い朝散。せっかくショートパンツで散歩できる季節がやってきたと喜んでいたのに。風は冷たく吹くし太陽は出たり引っ込んだりだし。
nonfatyagimilkwoyunyuusitemita1.jpg

誰かが防鳥ネットにチーをかけたらしく、くっちゃい。ボクにもにおう。かけたの人間だったりしてね。
nonfatyagimilkwoyunyuusitemita2.jpg

で、スレタイの件。ヤギミルクで有名な会社がノンファットのを出したというのでさっそく輸入してみた。まだ試作品なのか缶に直接印刷ではなくて紙を巻いて貼ってあるだけっというお粗末なパッケージ。
nonfatyagimilkwoyunyuusitemita3.jpg

成分がずいぶんちがう。まっ、どっちがいいのかわからないし飲んでくれなければ意味がない。
nonfatyagimilkwoyunyuusitemita4.jpg

ヤギのミルクを採取して脱脂してビタミンを添加したという感じかな。脂肪分がないのでカロリーが3分の2に減っている。市場の反応をみるために販売したのかな。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



我が家の周りだけ降ってない

気温が高いのと強風のおかげで道路のセンターが乾き始めている。雨雲レーダーだと我が家のまわりだけ雨が降っていない。
wagayadakefuttenaigamakkukku1.jpg

でも空はどっちを向いてもマックック。いつ降ってきてもおかしくない。
wagayadakefuttenaigamakkukku2.jpg

3頭引きのお友達がやってきて遊んでいたら降ってきたぁ〜ってあわてて走って帰宅の子たち。白い子がBeMaxのお気に入り。
wagayadakefuttenaigamakkukku4.jpg

ゆら・せら・ちゃどが走って帰るのに追従している我が家の子たち。
wagayadakefuttenaigamakkukku3.jpg

どの写真を観てもうちの子たちってシンクロしているからおもしろい。特にシッポね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



狸御殿に気配がなくなっちゃった

大型連休のときには連日タヌキが集って大騒ぎしていたおうち。どうやら連休明けとともにどこかへ行ってしまったみたい。
tanukiyasikikaratanukigainakuna1.jpg

家を出る前にウピプをしてこなかったMioが道路でしたので拾って袋を閉めていたらボクのまたくぐりを始めたのでパシャ。カワイイです。
tanukiyasikikaratanukigainakuna2.jpg

BeMaxはというとグズグズ連発でボクとMioが待たされる。
tanukiyasikikaratanukigainakuna3.jpg

先に帰ってるねって言ってスタコラ歩き始めるとあわてて追いかけてくるBeMax。
tanukiyasikikaratanukigainakuna4.jpg

グズ爆裂の日だったのにメシを食うのはメッチャ早かった。
tanukiyasikikaratanukigainakuna5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ムシたちの活動が活発になってきたから

散歩コースにムシがずいぶんと出てきてダニがBeMax・Mioの服の上を歩いていたりしたので刺されたり咬まれたりする前にと散歩前の寝癖いっぱいのやつらにフロントラインをつけたので全裸。
musigazuibundetekitanodekusuri1.jpg

アサメシ前散歩に慣れてきたのか闊達なやつら。
musigazuibundetekitanodekusuri2.jpg

自転車をやり過ごしてから渡ろうよって言ったのにMioったら渡り始めちゃってBeMaxが追従。
musigazuibundetekitanodekusuri3.jpg

20度オーバーは暑いらしく寒がりMioまでハァハァしてる。
musigazuibundetekitanodekusuri4.jpg

メシを残すときと瞬時完食のときとの違いがわからない。
musigazuibundetekitanodekusuri5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



散歩のルートがどうであろうと結果は閉曲線になる

家を出て右へ行くこと左へ行く子だったので『どっちへ行ってもいいけど合議で決めてね』って言ってあって、ココで意見が見事に分かれた。真っ直ぐ行きたがる子と曲がりたい子。こういうときにはボクの判断で進路決定。
donnarootdearukougaheikyokusen1.jpg

まだ始発電車も動いていないから誰もいないし気が楽。リードも長い。
donnarootdearukougaheikyokusen2.jpg

BeMaxがワガママしてても放置でボクとMioは帰路へ突入。
donnarootdearukougaheikyokusen3.jpg

さすがに広めの道を渡るときには鬼や蛇がでるかもしれないので一緒に。
donnarootdearukougaheikyokusen4.jpg

暑い日が続いているのでボクの服装も夏みたい。
donnarootdearukougaheikyokusen5.jpg

気温が高いのはいいとして、リバウンドで低くなったときのことを考えてしまう。ボクも含めて全員体調不良になるに違いない。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



朝散はアサメシ前

BeMaxは出すモノ出してからじゃないとメシを食わない空洞挿入方式。Mioはというとメシを食ってからじゃないと出さないトコロテン方式。なので散歩出発時刻の按配が難儀である。
asasannhaasamesimaenisiyou1.jpg

ちょちょいと上書きしちゃえば気が済むだろうに誰かのニオイがかかっていてBeMaxが怒り爆発。
asasannhaasamesimaenisiyou2.jpg

コロちゃんちだというのに誰かのチーがあって無関係のBeMaxが怒り爆発。
asasannhaasamesimaenisiyou3.jpg

怒りながらハナをフガフガさせながら遺著通りを斜め横断していくBeMaxにMioがついて行っている。
asasannhaasamesimaenisiyou4.jpg

帰宅してからの朝食。ふたりとも残してママさんったら怒り爆発。
asasannhaasamesimaenisiyou5.jpg

きょうはブログ書いたら朝散行っちゃおうっと。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



テレビで大騒ぎしていたけどぜんぜんマッシッシじゃないし

テレビで外はマッシッシですクルマの運転も注意してくださいっなどと言っていたのでワクワクドキドキハラハラ朝散に出てみたらただの濡れ路面でぜんぜんマッシッシじゃなかった。マスコミってウソつきすぎ。ボクよりウソつきだ。
tvdesawaideirukedomassissijyanai1.jpg

週明けは縄張りを荒らされているから修復にいそしむBeMaxだけど舐めそうな勢いだったので即ひきはがし。
tvdesawaideirukedomassissijyanai2.jpg

次はそっちにイタチでもいるのかしつこい。Mioが反応していないからきっとガセネタでもつかまされたのだろう。
tvdesawaideirukedomassissijyanai3.jpg

もっと縄張り保全をしたがっているやつと、とっとと家に入って水を飲みたいMio。
tvdesawaideirukedomassissijyanai4.jpg

ちょいとケツを蹴ったらふたりとも素直に玄関へ向かってくれた。
tvdesawaideirukedomassissijyanai5.jpg

きょうも朝は暖房で昼が冷房の暮らしになるのだろうか。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



おとこのわんこは風上へ歩いて行こうとする

風が強めに吹いているときにはBeMaxは風上へ歩いて行こうとする。好きにさせてみたらひたすら風上へ。
osuinuhakazakaminimukattearuku1.jpg

もっと風上へ行きたがる男の子と風下へ楽に歩きたがる女子。
osuinuhakazakaminimukattearuku2.jpg

とりあえずヨソモノのチーがあったので風上風下の事案をごまかせた。
osuinuhakazakaminimukattearuku3.jpg

街路樹のピンクチャイムが木の根元にあるところ。どうにもみんなのお気に入りスポットになっているみたい。
osuinuhakazakaminimukattearuku6.jpg

縄張り内でココにチーをするのはハリーくんと大将くんくらいだから他はみんなヨソモノ。
osuinuhakazakaminimukattearuku4.jpg

強風で先に風上へ歩けば帰りは追い風だよね。
osuinuhakazakaminimukattearuku5.jpg

またしばらくヤスミのない暮らしになってまうがな。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



気温が低いのに日陰を好んで歩くようになってきた

気温が13度なのに珍しく日なたでなく日陰を好んで歩いているので珍しい外飼いのトイプーのおうちを撮れた。たしかに気温が低いのにボクも寒く感じない。
hizasigatuyokutehikagewoarukuyo1.jpg

かんたんに陽が昇るからうまく思ったような逆光写真が撮れてない。
hizasigatuyokutehikagewoarukuyo2.jpg

そんなに早い時間じゃないのにイチョウ通りにひとっこひとりいない。みんな溶連菌感染で自宅静養なのかな。
hizasigatuyokutehikagewoarukuyo3.jpg

脚が痛くっておおまたで歩けないボク。ひさしぶりにうまく自撮りが撮れたよ。ボクがチョコチョコ歩くのがBeMax・Mioにもいいペースなのかもしれない。
hizasigatuyokutehikagewoarukuyo4.jpg

窓を開けていて心地よい時間を過ごせる時間が増えてきたね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



元気がないのはボクだけだった

いきなりいつもの朝散コースを逆回りで歩き出したBeMax。Mioが追従していくし。
genkinonainohabokudakedattayo1.jpg

なんで?っと思ったのだが、どうやら縄張りが荒らされているのを保全することが目的だったみたい。
genkinonainohabokudakedattayo2.jpg

ひたすら吠え続けるのでみんなからけむたがられているMDの家。どうやらだれかカケションしたらしい。
genkinonainohabokudakedattayo3.jpg

この場所も保全完了のようですな。
genkinonainohabokudakedattayo4.jpg

縄張りの保全が完了したのか元気に歩いているやつらとトボトボと歩いている元気のないやつ。
genkinonainohabokudakedattayo5.jpg

どうも調子悪いのだけど連休してきっちり元気を取り戻しましょう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



わがままむすことごじょうむすめ

まぁあと2ヶ月もすりゃ9歳と7歳になるから、ワガママになったりゴウジョウになったりするのは当たり前かとは思うのだが。
wagamamamusukotogoujyoumusume1.jpg

ボクが仕切っている散歩でクルマが接近しているのに道路のアッチやソッチで好き勝手やっているのはやめていただきたい。
wagamamamusukotogoujyoumusume2.jpg

ひっさしぶりに散歩に出たような気分の朝だった。そういやイチョウ通りクロッシングも久しぶりかな。
wagamamamusukotogoujyoumusume3.jpg

グズグズ歩いていたやつらだったけど、そっちでママさんが呼んだらスタコラになってる。このごろふたりともすっかりママっこになってるかな。
wagamamamusukotogoujyoumusume4.jpg

寒い朝散だったのに水分補給がしこたま。こいつらラーメン食べたいとか寿司食べたいとか思わないんだろうなぁっと見ていた。
wagamamamusukotogoujyoumusume5.jpg

焼肉は食べたいっと思うことはあるんだろうなぁ。お台場でまずそうな肉だって喜んで食べてたしなぁ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



雨降りで散歩写真がないんだよね

土砂降りで、しっかも気温が摂氏10度しかない。さすがのMioもマイクロドッグランへ出て行かない。寒いからすぐに窓を閉めたよ。
samukutedoshaburinoamenoasa1.jpg

寒いからエアコン暖房していたのだけどエアコン直下で巣を作って寝ているBeMax。前日は来客に『村山』っとか言われちゃったそうな。でも村山元総理大臣を知っている人って少なくなったんだろうなぁ。
samukutedoshaburinoamenoasa2.jpg

散歩に行かなくてもママさんは朝食を作る。ギュウとウマとササミかなぁ。よくわかんない。
samukutedoshaburinoamenoasa3.jpg

Mioはしっかり食べているけど
samukutedoshaburinoamenoasa4.jpg

BeMaxは好きなモノだけ食べて残す。残したのはママさんが捨てる。
samukutedoshaburinoamenoasa5.jpg

もったいないっとは思うが痛んだモノを食ってゲリゲロされるよりはいいかな。世の中にはウンコだって食っちゃう犬がいるらしいがママさん手作りを食わないなんてバチたかりだよね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



みんなビタミン剤やサプリメントはどうしているんだろう

暑い日が続いていたのに急に13度はめちゃさむい。でも濡れ路面じゃないときに朝散できてよかった。
minnnasupplementdousiteirunoka1.jpg

雨が降ると側溝になにか生物が生息している。Mioがクンクンしているのはやはり側溝生物を気にしていたネコのミュゥちゃんのニオイね。
minnnasupplementdousiteirunoka2.jpg

とりあえず散歩に行けるとホントに達成感があるね。雨予報だと雨雲の動きにくびったけだし。
minnnasupplementdousiteirunoka3.jpg

で、きょうの本題。人間はいろんなサプリメントを飲んでいると思うのだけどワンコはどうしているのだろう。ネットやテレビじゃマユツバなサプリの宣伝をしていたりするけど。
minnnasupplementdousiteirunoka4.jpg

以前、Mioが跛行したときには整形外科医の勧めでグルコサミン・コンドロイチン系のサプリをすぐにニューヨークの店に発注したっけ。結果、食べないし無理に飲ませるのもいやだし放置のまま消費期限を過ぎちゃっている。

先代BeMaxが愛用していたサプリがなぜか輸出禁止になったあげくに製造中止になってるし。

食いたいモノを食わせて足りないところはサプリメントすればいいんだよね。ヒトも犬も同じ。獣医はカリカリゴハンが最強ですって言うんだけどねぇ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



日の出前散歩ってめちゃ早くなる

日の出時刻が4:41:08だから、暗いうちにっというと四時ちょいと過ぎっということになっちゃう今日この頃。
yoakemaedatoyojininaccyaune1.jpg

電車もまだ動いていないし誰も歩いていないから好き勝手あるいてる子たち。
yoakemaedatoyojininaccyaune2.jpg

雨が降り出しそうなのであわてて帰宅したら、もっと歩きたいっという子と、とっとと家に入って何か食べたいっという子。
yoakemaedatoyojininaccyaune3.jpg

ばんめし。ラムが入っているだろうっとはわかるけど何の肉がどんだけ入っているのか全くわからず。
yoakemaedatoyojininaccyaune4.jpg

とりあえずホネはとっておいてどうぞ。BeMax、めずらしく顔を持ち上げないから何から食べているのかわからない。
yoakemaedatoyojininaccyaune5.jpg

Mioは上から食べているようにみえる。
yoakemaedatoyojininaccyaune6.jpg

ふたりとも瞬殺で完食して次はホネ祭り。結果、BeMaxがMioのホネまでたべちゃっておしまい。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ペット博会場そばで

ペット博の駐車場の大混雑ぶりをみながらその近くで。ボクが注文したミラノう〜ちゃらのニオイにつられてクレクレのBeMax。パンにスキヤキをはさんだような感じ。おいしかったぜ。
pethakuheikazunichikakunocafede1.jpg

Mioが暑くて腹を冷やしているあいだに
pethakuheikazunichikakunocafede0.jpg

ボクがくれそうもないのでママさんにクレクレしているところ。ママさんってクレクレされると必ずなにかはあげるからね。
pethakuheikazunichikakunocafede2.jpg

犬連れOKの建物。犬連れわんさかですっごい。ふだんは小型犬ばっかりなのに、ペット博のおかげか大型犬もわさわさうようよ。
pethakuheikazunichikakunocafede3.jpg

端午の節句に食べ損ねた柏餅、ママさんが超小型サイズにリメイクしてくれた。
pethakuheikazunichikakunocafede4.jpg

BeMaxパクっ。食べたきしないって文句を言っている。
pethakuheikazunichikakunocafede6.jpg

Mioもパクっ。歯にくっついちゃったって文句を言っている。
pethakuheikazunichikakunocafede5.jpg

けっきょく目的の2頭用大型ウバグルマみつからず。BeMaxとMioで23kgっというのが規格外。なにかいいのがあったら紹介してください。

大型連休も瞬時に終了してしまった。連休の前の晩に戻りたいっと思っているのはボクとヨシダだけだろうか。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



日なたで歩行拒否したので日陰をあるかせてみた

この朝はココで散歩歩行拒否のMioさん。ボクとBeMaxは行く気まんまんなんだけど。
mabusikutearukanainokatoomottaga1.jpg

日なたが眩しくてダメなのかなっと日陰を歩かせてみたらテクテクテクテク。よくわかんないや。
mabusikutearukanainokatoomottaga2.jpg

とっとと家に戻って水を飲みたいMioともっともっと歩きたいBeMax。ボクもとっとと散歩をおしまいにして帰りたいのだ。
mabusikutearukanainokatoomottaga3.jpg

きょうはMioが階段をのぼる記録。ここんとこ階段がトラウマになっているみたい。知らないうちに落ちたか。
mabusikutearukanainokatoomottaga4.jpg

いっぽのぼって振り向いているのはダッコ要求かな。
mabusikutearukanainokatoomottaga5.jpg

ほいほいっとかおだてたらスタコラのぼっていったので一安心。
mabusikutearukanainokatoomottaga6.jpg

家の近くに評判の眼科があるんだけど連れて行った方がいいかね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



階段を降りない日は歩かない子をだます

玄関前の階段を1段ずつ慎重に降りているのはMio。
kaidanwoosoruosorudatoarukanaine1.jpg

散歩に出る前にチーとウピを済ませているからか10分かけてちんたら歩いたところで散歩拒否。
kaidanwoosoruosorudatoarukanaine2.jpg

そこでボクは考えたね。いつもと全く違うルートへ連れて行った。そしたらテチテチ歩いているし。
kaidanwoosoruosorudatoarukanaine3.jpg

そろそろムシも出てきているからフロントライン付けないといけないなぁ。
kaidanwoosoruosorudatoarukanaine4.jpg

体重が13キロ目前のBeMaxのフィラリア薬がLサイズになっちまった。狂犬病も容量ふえちゃったし、フロントラインはどうしようか。
kaidanwoosoruosorudatoarukanaine5.jpg

ネクスガードは食べないし、カルドメックも食べない。だけどイベルメックならガツガツ食べるっというのがわからない。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



日帰りで遠足

行ったところはココ。
2018GWhigaeriensokuittekita01.jpg

家からクルマでアバウト百キロメートル。遠足は楽しそう。
2018GWhigaeriensokuittekita02.jpg

SA・PAに駐まるたびにBeMax・Mioがはしゃぎまくるし。
2018GWhigaeriensokuittekita03.jpg

白いでっかい鳥さんたちに白犬たちも興味津々。ダニはいるかもしれないけど野生の鳥さんではないので近寄らせてみましょう。
2018GWhigaeriensokuittekita04.jpg

遊びたがっていたので放牧。うしろには見物人がた〜くさん。結末を見守っているようです。吠えまくるかと思ったのだけど吠えず。
2018GWhigaeriensokuittekita05.jpg

BeMax・Mioが寄っていったら嫌がって逃げちゃった。トイプーとは遊んでたし、人からはエサのパンを手から直食いしていたんだけど。
2018GWhigaeriensokuittekita06.jpg

逃げなかった子にBeMaxが寄っていったらやっぱり逃げちゃった。遊びたいだけなのにね。
2018GWhigaeriensokuittekita07.jpg

エサのパンをくれないと遊んでくれないそうな。エサを持っている人が寄ってきたらとっとと水からあがってきたよ。
2018GWhigaeriensokuittekita08.jpg

オミヤに買ったのはコレ。地元の農家のおばぁちゃん手作りだそうな。
2018GWhigaeriensokuittekita09.jpg

名前がおもしろいから買ってみた。地元の日本酒醸造酒屋の酒粕とみりん粕でつくったそうな。
2018GWhigaeriensokuittekita10.jpg

佐原では昔から旅に出る時や、祭礼で山車が出発する時など、安全を祈り皆で酒を一気に飲み干し、清め、元気をつけて出て行きました。
このことを「でぼけ(出祝)」といい、「でぼかえ」ともいいます。又、帰りついたときは無事を感謝し「いりぼけ」と称し、酒を飲みます。

(馬場本店酒造HPより)



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



クンクンするときにはシッポを立てろっと指導していたのだがよく見たらアリさんいじめだった

おいっクンクンするならシッポたてろよっと怒鳴って見に行ったらアリの隊列をみているところだったのでよけいおこって引きはがした。ハナを噛まれたりしたらどうするんだよ。医療費かかっちゃうじゃないか。
arinkookkakerutokinihasippogatare1.jpg

なにやってるのかわからないけどシッポが立ってるから許す。
arinkookkakerutokinihasippogatare2.jpg

散歩は体温が上昇するようで帰宅すると裏モミジ。
arinkookkakerutokinihasippogatare3.jpg

気温が高くて暑いのか夜も裏モミジ。
arinkookkakerutokinihasippogatare4.jpg

久しぶりのシュークリームがおいしい♪でもBeMax・Mioにはあげない。
arinkookkakerutokinihasippogatare5.jpg

縄張りに人気が少なくなっているせいか野生動物ばかりでなく野鳥も好きかってやっていてムクドリが我が家に遊びに来るようになった。そのたびにBeMax・Mioが吠えまくるのだが。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



たたみ3畳1泊二万五千八百円散歩付き

まえにハクビシンのすみかになっていた家。ボクには視認できないのだがBeMax・Mioが何かいるってゆずらない。ココもタヌキハウスになっているのかもしれないな。

きょねんのきょう、我が家の向かいの側溝にタヌキがいたって日記に書いてあった。やっぱり大型連休で人気がないと野生動物の行動が活発になるのだろう。

ippakunimangosenhappyakuenndato1.jpg


で、おどろいたのがコレ。犬連れペンション1泊2食付き二人分の値段じゃね?どんなメシが出るのかと思ったらカリカリゴハンだけだそうな。。

ippakunimangosenhappyakuenndato2.jpg

ネコちゃんはせまいところに閉じ込めちゃうんだろうね。そのほうが安心するのかな。

BeMax・Mioをココに預けるか?まっさか。そんだけお金を出すんだったらどっかみんなで遊びに行くよ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ