fc2ブログ

咲いたそばから散り始めてる

ママさんに言われたとおりMioに生馬肉を食べさせてからの朝散。事故多発交差点でまた事故ってるし。
saitasobakarachirihajimeteiru1.jpg

先代BeMaxもこのアングルで撮ったのが思い出されて当代もパシャ。
saitasobakarachirihajimeteiru2.jpg

ドングリ公園もいつもの茶色の土色でなくピンクに染まっている。こないだ咲いたばかりなのになぁ。
saitasobakarachirihajimeteiru3.jpg

馬肉のおかげかMioも通常の朝散コース完走。
saitasobakarachirihajimeteiru4.jpg

馬肉って売っているサイトではいいことばかり書いてあるのでここんとこ食わせているのだが、ホントにいいことばかりなのだろうか。デメリットも書いてくれていれば信用度がアップするんだけどねぇ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


散歩前に水飲んでマズルビチャビチャなのに側溝調査するからデロデロ

散歩行くよって言ったら水を飲んでたやつらはマズルビチャビチャ濡れてるのに側溝調査や道路清掃している。
sanpomaenimizunondedodoyogo1.jpg

黄砂?靄か霧か霞か?視界不良なのに自衛隊機が飛んでいるのって計器飛行かなぁ。まぁ訓練なんだろうけど。
sanpomaenimizunondedodoyogo2.jpg

白い花が好きな子たちは自分たちが白犬だからなのかな。
sanpomaenimizunondedodoyogo3.jpg

この時期は街中が白い花だらけになるんだよね。みんな示し合わせているのだろうか。たまたま?
sanpomaenimizunondedodoyogo4.jpg

南の方が晴れているようにも思えるんだけどわからん。
sanpomaenimizunondedodoyogo5.jpg

ふたりともマズルデロデロ。洗わないとね。自分で洗ってくださいっと放置したけど。
sanpomaenimizunondedodoyogo6.jpg

ばんめし。肉まみれにみえる。
sanpomaenimizunondedodoyogo7.jpg

4月が目の前に迫ってきて仕事のメールがしこたまくる。トトビッグ当たらないかなぁ。六億円ほしいぞ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


デリバリープロバイダーのクルマがこわい

特徴は軽のワンボックスで黒ナンバー。クルマに社名など書いてない。こんなクルマが寄ってきたら逃げるに限る。とってもこわい。



空気がスッキリしていない。北京みたいで嫌だ。
deliveryproviderkowaindakedo12.jpg

ホント桜が多いBeMax・Mio地方。消毒はちゃんとしているのだろうなぁ。アメリカシロヒトリ嫌だ。
deliveryproviderkowaindakedo13.jpg

BeMaxが復活したと思ったら
deliveryproviderkowaindakedo14.jpg

Mioのクイが落ちてきている。季節の変わり目って嫌だ。
deliveryproviderkowaindakedo15.jpg

画像のアップロードができない。嫌だ嫌だ。

こわい思いをした具体例をふたつ
・地図を見ながら(カーナビではない)運転していて一時停止をシカトで通り過ぎて行った。(ボクに被害無し)
・電話しながらボクとBeMax・Mioに向かって突っ込んできた。(慌てた 叫んだ)

アマゾンに注文出して配送がデリバリープロバイダーだったりすると落ち込むよ。職場の4階のボクの部屋まで何度も電話がかかってきたあげくにエッチラオッチラ持ってきてくれたいい人もいるんだけどさ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



散歩というよりも見聞といったほうがよいみたい

コートを着て寒そうに「今朝は暖かいです」っなどとテレビのねぇちゃんが言っていたけど気温は9.3度だよ。きり?もや?かすみ?PM2.5?
sanpotoiuyorikenbunjyanelekayo1.jpg

元気に家から飛び出していったふたりではあったが
sanpotoiuyorikenbunjyanelekayo2.jpg

ちょっと歩いちゃクンクン休憩
sanpotoiuyorikenbunjyanelekayo3.jpg

ちょっと歩いちゃ
sanpotoiuyorikenbunjyanelekayo4.jpg

クンクン休憩。こんなんで散歩って言えるのかよっと文句をたれていたボクであった。これじゃ見聞だよ。
sanpotoiuyorikenbunjyanelekayo5.jpg

ばんめし。いったい何種類の食材が使われているのだろうか。これで完食しなかったらバチがあたるよね。
sanpotoiuyorikenbunjyanelekayo6.jpg

BeMaxのハンガーストライキは1日だけだった。。いろいろ不満もあったのだろう。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



花見って疲れるのだろうか

晴れてるのにキーちゃんいないねっ。どこでひなたぼっこしてるんだろ。なんて言ってたら『ボクですか?』っと出てきてくれた。
hanami2018hatanosikattamitai1.jpg

BeMaxはじっとみているけど
hanami2018hatanosikattamitai2.jpg

Mioは気づかないのか側溝調査に集中している。
hanami2018hatanosikattamitai3.jpg

お花見が久しぶりの遠足だったんだけど疲労しているBeMax。はしゃぎすぎたのかな。遠足ったって往復で12kmだったんだけどなぁ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



サクラが咲き始めたので花見に行ってきた

お花見へ行ったのにBeMax・Mioはサクラには興味がないらしく、いぬふぐりの上でゴロスリが楽しくってしょうがないらしい。
hanami2018hatanosikattamitai4.jpg

BeMax・Mioのゴハン。同じように見えるけどBeMaxのはギュウでMioのはウマだそうな。
hanami2018hatanosikattamitai6.jpg

ひとさま用。日本料理屋で花見弁当を頼もうと思ってたのだがママさんが作ってくれた。
hanami2018hatanosikattamitai7.jpg

満開まではいってなかったけどいい感じ。
hanami2018hatanosikattamitai11.jpeg

おなかいっぱいでクルマの中で寝ているのはMio。
hanami2018hatanosikattamitai12.jpeg

サクラと撮るにはダッコですな。
hanami2018hatanosikattamitai13.jpeg

クルマから出ていい?
hanami2018hatanosikattamitai14.jpeg

hanami2018hatanosikattamitai15.jpeg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



水はあるし気温が高くなってきて蚊が出てきそうだ

3散ぶりに降雨なし。
kagadetekisounakisetuninattekita1.jpg

側溝に水がたまってるし気温も高くなってきているし蚊がわいて出てきそう。フロントラインの季節かな。
kagadetekisounakisetuninattekita2.jpg

イチョウの枝も色が変わってきた。
kagadetekisounakisetuninattekita3.jpg

サクラの木も桃色になってきた。
kagadetekisounakisetuninattekita4.jpg

散歩後の風呂の水遊びが楽しく気持ちいいみたい。
kagadetekisounakisetuninattekita5.jpg

爪切りと肛門線絞りが課題になっているところ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



犬の心と春の空

朝散へ出たら北の空がマックロクロスケ。まさかこっちへは来ないだろうとおもってたが。
inunokokorotoharunosoradane1.jpg

先代BeMaxがこの階段を上がっていって吠えまくるゴールデンのレオくんの顔にチーをかけたという伝説が残っているところには今はミニチュアダックス。うるさく吠えまくるのは先代ゴールデンと変わらない。
inunokokorotoharunosoradane2.jpg

上空にマックロがやってきたとおもったとたんにポツポツ降り始めてきたっというのに帰宅拒否のヤツら。
inunokokorotoharunosoradane3.jpg

ばんめし。むらぐい。おいしそうなのに。よくわからん。
inunokokorotoharunosoradane4.jpg

春と秋って基本的に同じシチュエーションですよね。太陽の角度とか。気象学的になにか違いはあるのだろうか。誰か教えておくれ。3歩あるいたら忘れちゃうけど。。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



止まない雨はない

雨がやむのを待って朝散へ。
yamanaiamehanaindayone1.jpg

Mioはここでリタイヤ。濡れ路面だといつもはカッパラッパ走り回るんだけどねぇ。
yamanaiamehanaindayone2.jpg

ばんめし。
yamanaiamehanaindayone3.jpg

BeMaxもMioもガツガツ食い始まったけど、役モノを食べたところで終了。
yamanaiamehanaindayone4.jpgyamanaiamehanaindayone5.jpg

うちのってなんでハッパがモシャモシャなんだろうってママさんが言っていた花。名前を聞いたけど3歩あるいたら忘れた。
yamanaiamehanaindayone6.jpg

雨って絶対に止むよね。降り続いたら世界中が海になっちゃうからね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



未明の散歩は夜遊びと思ったようだ

明け方から雨が降り出すことがわかっていたので未明に散歩へ出発。
kouumaenomimeisanhayoasobi1.jpg

降り出したら帰ればいいやっとのんびり。
kouumaenomimeisanhayoasobi2.jpg

カメラの設定を変えて明るくしてみた。動いているBeMax・Mioはボケボケ。
kouumaenomimeisanhayoasobi3.jpg

夜遊びと思っているのか楽しそうに探索モードしているし。
kouumaenomimeisanhayoasobi4.jpg

結局いつもの朝散よりいっぱい歩いて時間もかかって帰宅したら帰宅拒否モードの子たち。まだ真っ暗なんだけど。
kouumaenomimeisanhayoasobi5.jpg

夜更け、未明、明け方の違いを勉強しちゃったよ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



馬ジャーキーはつくるのが楽でいい

雨音が聞こえているときには散歩に行かないっというのがBeMax・Mioとのお約束ごと。BeMaxが雨やんでるよっと言うのでレインコートも着せずにあわてて出発。
umaJerkyhatukurunogarakuda1.jpg

小雨が降っている。濡れるのが嫌なBeMaxは早足でとっとと歩く。するとMioがかけてきて進路妨害をするのの連続で早く散歩終了。
umaJerkyhatukurunogarakuda2.jpg

で、馬ジャーキー。黒くってわからないよね。
umaJerkyhatukurunogarakuda3.jpg

つくるの簡単。200ワットの赤外線電球2個に60ボルトの電圧をかけて2時間ほど照射するだけ。手間いらず。でもジャーキーはオヤツだからね。
umaJerkyhatukurunogarakuda4.jpg

メシのときはちゃんとナマだったり調理されたりして供与されている。
umaJerkyhatukurunogarakuda4.jpg

きょうは終日雨降りなのだろうか。小降りになって雨音がしなくなったら散歩の催促されちゃいそうだ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



休み明けは疲労

休みったってボクがヤスミの日の次の日の件。ボクが家にいるとき、ボクが動けばBeMaxがついてくる。BeMaxが動くとMioがついてくる。爆睡を続けていられないからかな。休み明けはふたりとも疲労が残っている。
yasumiakehafutaritomotukareru1.jpg

Mioが歩かなくなっちゃったので「帰ろうか」って言ったらスタコラサッサ。BeMaxが逆にグズ。
yasumiakehafutaritomotukareru2.jpg

BeMaxだけ追加で散歩に連れ出したのに、お疲れのようで29番地をひとまわりしただけでご帰還。
yasumiakehafutaritomotukareru3.jpg

晩飯の手順。BeMaxは自分の皿のメシをすぐに食い始める。Mioはまず自分の皿の内容物を確認して次にBeMaxの皿の内容物をみて、自分の皿にない役モノがBeMaxのに入っていると奪い取ろうとする。で、ボクが「だめっ」と言うと自分の皿のメシを食い始める。
yasumiakehafutaritomotukareru4.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



なまけものが走る最高速度と同じ

のんびりまた〜り歩かせたら150メートル30分かかった。調べたらなまけものが走るのと同じだって。Mioが動かないでずっとクンクンしている。
sukinisasetenonbirimatarisanpode1.jpg

きっとこんなのが出入りしているのちがいない。(BeMax・Mioの縄張り内での実写です)
anagumakungaasobinikitekureta.jpg

Mioが動かないもんだからBeMaxもまた〜りしている。
sukinisasetenonbirimatarisanpode2.jpg

ボクもヒマだからBeMaxのシッポを撮ったりしてまた〜り。
sukinisasetenonbirimatarisanpode3.jpg

帰りはテクテクみんなで。
sukinisasetenonbirimatarisanpode4.jpg

寒い朝散でした。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



たぬき屋敷の出入り口がでかくなってきている

ボクが『タヌキ屋敷』っと呼んでいる家の割れたガラスが出入り口だろうとふんでいるのだけどちょっとずつではあるが確実に大きくなってきている。タヌキの家族が増えたのだろうか。
tanukiyasikinodeiriguchigadekaku1.jpg

晴れていて暖かそうにみえるけど、ちゃっぷい。めちゃちゃっぷい。
tanukiyasikinodeiriguchigadekaku2.jpg

土曜日ってみなさんオヤスミなのか平日と比較すると交通量が激減している。サクラのつぼみは確実にふくらんできているのだがイチョウのハッパはまだまだ出そうもない。
tanukiyasikinodeiriguchigadekaku3.jpg

服装が冬モード。
tanukiyasikinodeiriguchigadekaku4.jpg

BeMaxとMioのゴハンの内容物がぜんぜん異なっているのがボクにもわかる。牛と馬の違いが一番の相違点だろうか。野菜も違っていそうだ。
tanukiyasikinodeiriguchigadekaku5.jpg

タヌキ屋敷の件ですがボクが勝手にタヌキが住んでいると思い込んでいるだけであって実際に居住しているのかは確認しておりません。でもね、自宅の目の前でタヌキは目撃していますからね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



廊下に立ってなさい

巷で噂のコンバージョン。百数十年の歴史を持つ小学校が廃校になって道の駅としてよみがえった。
uwasanohotashogakkouitta1.jpg

Mioったらお疲れのようでウラモミジ。うけていたよ。
uwasanohotashogakkouitta2.jpg

誰がプロデュースしたのか知らないけどなかなかおもしろい。レストランでは給食メニューがあったり、教室や音楽室や給食室をいろんなレッスンに貸し出していたり。
uwasanohotashogakkouitta3.jpg

千葉県というと落花生なのかな。でもおいしいから許す。
uwasanohotashogakkouitta4.jpg

小学校なのに喫煙所があるという謎。いまどき校内全面禁煙だろうが。
uwasanohotashogakkouitta5.jpg

臨時駐車場も準備してあるし、道路はいろんな観光地ともつながっているし、世の中がヤスミのときにはさぞかし混むのでしょう。

ママさんったら花が安いとかいって買ってた。体育館をお土産屋にコンバージョンしたのもよかった。体育館で貸し出すんじゃおもしろくもなんともない。




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



君withの丘

ずっとはしゃぎ続けているからBeMaxは眼が紐。我が家でヒモメっといっている状態。
kimiwithnookahanatukasiinoda1.jpg

Mioはというと運転席のうしろにはまりこんで爆睡。
kimiwithnookahanatukasiinoda2.jpg

ゴハンにするから起きて〜っというママさん。とりあえず起こして朝散に出して出すモノ出して。
kimiwithnookahanatukasiinoda3.jpg

朝飯だというのにガッツリですね。でもBeMaxとMioの皿の内容物がずいぶん違うように見えますが。
kimiwithnookahanatukasiinoda4.jpg

BeMaxはギュウから。
kimiwithnookahanatukasiinoda5.jpg

Mioはウマ。
kimiwithnookahanatukasiinoda6.jpg

で、向かった先はというと、君withの丘。ココは先代BeMaxと登った懐かしいところ。Mioが登りたそうにしていたけど、おそらくきっとたぶんダッコになりそうなので登るのは断念。君はwithしない。
kimiwithnookahanatukasiinoda7.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



新ゴジラの足跡実物大

宿泊地はまたまた海ほたる。
umihotarudesingozilanoasiato1.jpg

晩飯。ママさんがニクをいろいろ焼いていたのでパシャ。
umihotarudesingozilanoasiato2.jpg

BeMax、ニクばっかり食べている。
umihotarudesingozilanoasiato3.jpg

Mio、パプリカをよけて食べている。
umihotarudesingozilanoasiato4.jpg

人間様は巨大ハンバーグ。
umihotarudesingozilanoasiato5.jpg

朝の海ほたる。
umihotarudesingozilanoasiato6.jpg

昼の海ほたる。やっと気づいた。新ゴジラの実物大足跡。
umihotarudesingozilanoasiato7.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



うまくたの里

市原SAで休憩。休憩ったって少なくとも2時間は滞在しちゃうっというのが我が家のスタイル。
michinoekikisaraduumakutanosato1.jpg

木更津市なんだけどピーナッツが売りのようです。落花生といえば八街だと思ってましたけどね。
michinoekikisaraduumakutanosato2.jpg

買った物。
michinoekikisaraduumakutanosato3.jpg

つぎからつぎからクルマが入ってきます。千葉県でいちばん新しくできた道の駅だからかなぁ。でも団体さんはいなかったのが不思議。バスの通り道じゃないのかな。
michinoekikisaraduumakutanosato4.jpg

ヘンな顔にみえるツクシ。
michinoekikisaraduumakutanosato5.jpg

駅長に「駐車場に泊まってもいいですか?」って聞いたら『どうぞどうぞお泊まり下さい』だって。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ひさしぶりに泊まりでおでかけ

日の出からかなり時間がたたないと太陽が道路の正面にならないようになってきちゃった。
hisasiburinizildeodekaketanosii1.jpg

ひさしぶりにみんなでお出かけ。
hisasiburinizildeodekaketanosii2.jpg

ちょとネットにつながりづらいのでこれでおしまい。つづきはまた。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



はしりたいみたいんだけどぼくがはしれない

さすがに日曜日の朝は通行量が少ないのでのんびりクロッシング写真を撮れる。
hasiritaimitaindakedobokugadame1.jpg

BeMaxとMioは走りたがっているのだけどボクの脚が痛くてボクが走れない。
hasiritaimitaindakedobokugadame2.jpg

クンクンしているすきに先へ歩いて行って呼び戻しでごまかしていたりする。
hasiritaimitaindakedobokugadame3.jpg

なぜか毎回BeMaxが固まる交差点。いろいろ解析してみたのだが、いまだに理由不明。
hasiritaimitaindakedobokugadame4.jpg

湯治場へ行って按摩かかれば気持ちよさそうだ。(按摩を差別的に言っているわけではありません)



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



散歩から帰ってきたら朝ご飯ね

雨上がりだからネコなんかいるわけないのだけどチェックしてMioの朝散はココでおしまい。
kaettaraasagohandakaranettenode1.jpg

帰ってきたらご飯ねってママさんから言われたことがアタマ中でいっぱいになっていたようだ。帰ろうかって言ったら走り出してるし。
kaettaraasagohandakaranettenode2.jpg

Mioを家に置いてBeMaxとのんびり散歩。
kaettaraasagohandakaranettenode3.jpg

で、散歩が終わってから朝食。夕食との違いがよくわからん。。
kaettaraasagohandakaranettenode4.jpg

Mioのトレンドは馬肉。BeMaxは牛肉のほうがいいらし。そういやこのごろBeMaxに鴨をあげてないなぁ。久しぶりに買おうかな。ボクも焼きながら食べたいし。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



大雨洪水波浪竜巻注意報発令中

雨雲レーダーをみつめていて雨雲が途切れたところで朝散へ。気温がなんと18度もあるし。
ooamekeihouhatureichudakedosa1.jpg

バニクを食べてから出たからかカッパラッパ元気いっぱい。
ooamekeihouhatureichudakedosa2.jpg

クリちゃんと吠えあって散歩も満足。
ooamekeihouhatureichudakedosa3.jpg

Mioったらマンホールが好きだから、ヒマになったらマンホールカード収集を趣味にするのもいいかもね。
ooamekeihouhatureichudakedosa4.jpg

ばんめし。冷凍馬肉を手でちぎったのがのってる。BeMaxはナマよりも火をとおしたほうが好きみたいだ。
ooamekeihouhatureichudakedosa5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



冷凍馬肉をシャリシャリ食うやつら

雨が降り続くっという天気予報だったので朝散は絶対に欠かせない。なので久しぶりに日の出前に朝散出発。
banikuworeitoudekuuyaturada1.jpg

雨がパラパラ降ってきたのでとっとと退散。でも義務は果たせたっと自己満足。BeMaxは全身を使って不満炸裂を表現していた。
banikuworeitoudekuuyaturada2.jpg

で、ここからが本題。ついつい酔った勢いで冷凍馬肉スライスを10キログラムも買ってしもた。1キロ入りのが10袋。10個買えば冷凍宅急便送料無料にのせられたね。。冷凍庫がパンパン。賞味期限は7月いっぱい。
banikuwojyukkirokaccyatta1.jpg

とりあえずむんずとひとつまみ赤外線に当ててジャーキーづくり。コレなら食べるだろうと確信していた。でも7月までに10キロも食べるのかよぉ。10キロもジャーキーにするのタイヘンだよぉ。
banikuwojyukkirokaccyatta2.jpg

ボクの心配をよそに驚いたこと。冷凍の馬肉をゴハンにのせたら・・ ふたりともシャリシャリそのまま食ってるし。。
banikuworeitoudekuuyaturada3.jpg

冷凍馬肉、スライスカットのバラ凍結なので使う分だけ解凍できる。けっこう7月までに全部食べちゃうかも知れないね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



オンオフスイッチ

けっこう寒い朝。ここらで写真撮るんじゃないの?って頼みもしないのに立ち止まってる子たち。わかったよ、それでは撮りますよ。パシャ。
onoffswitchgahaittarikiretari1.jpg

いきなりオンスイッチが入って走り出す子。
onoffswitchgahaittarikiretari2.jpg

お日様は出ているのだけど風がめっちゃ冷たい中でひたすら飛んできたカサをひたすらクンクンしている子。BeMaxはちょいとクンクンでおしまい。
onoffswitchgahaittarikiretari3.jpg

誰もいないのでゆっくりクロッシング写真を撮ろうとしたらクルマが猛スピードで飛んできたので慌ててパシャ。イチョウの観察をする間もなし。
onoffswitchgahaittarikiretari4.jpg

またスイッチが入って走っている子。
onoffswitchgahaittarikiretari5.jpg

何が入っているのかわからないけどきっとおそらくたぶん馬肉が入っていたに違いない。
onoffswitchgahaittarikiretari6.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



どちらもタンニン酸ベルベリン

雨が3時まで降っていたのでできるだけ路面が乾いてから朝散に出たのだけどまだまだずいぶん湿っている。
geridomeyakuganisyuruitukatte1.jpg

1度でもネコが出入りするところを目撃したことがあるところはMioが必ずチェックする。BeMaxは経験値が高いのか雨の後は側溝に水があるからネコがいないことを知っている。
geridomeyakuganisyuruitukatte2.jpg

Mioさん、31番地をひとまわりでお帰り。BeMaxはボクとふたりだけで独身散歩ができるって喜んでいたけど残念ながらMioにクスリを飲ませるから独身散歩を諦めてもらった。
geridomeyakuganisyuruitukatte3.jpg

BeMaxは右側のデルクリアを飲めば一発で改善されるんだけど、Mioには効かないみたいなのでテスミンを飲ませた。どちらもタンニン酸ベルベリンが主成分なんだけど左は黄色い錠剤、右は白い錠剤。はなぐすりが違うのでしょう。
geridomeyakuganisyuruitukatte4.jpg

白いのは鯛だそうな。Mioのお気に入りだね。
geridomeyakuganisyuruitukatte5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



気温のせいかギュウのせいか

朝散だというのに気温が17度もあるし。
kionnoseikagyunokuisugikapiii1.jpg

ふたりともハァハァしながら帰宅。
kionnoseikagyunokuisugikapiii2.jpg

手足洗いどころじゃなくハァハァで飛んだ水分を補給。
kionnoseikagyunokuisugikapiii3.jpg

いつでもきっちり固体を出すMioが珍しくビチャンココ。急に気温が高くなったせいか、牛肉の食べ過ぎか。とりあえず下痢止めのクスリを飲ませた。
kionnoseikagyunokuisugikapiii4.jpg

ボクの分。もちろんBeMax・Mioも追加でお召し上がり。
kionnoseikagyunokuisugikapiii5.jpg

これでまた寒くなったりしたらみんなして体調不良になっちゃうよね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



ネコが通ったおかげで朝散ぼろぼろ

気温も高めだし晴れで風もないしのんびり朝散しようと思ってたらネコがボクらの前を横切ったのでBeMax・Mioダッシュ。
nekonoseideboroboroasasandayo1.jpg

ネコが逃げ込んだところで動かなくなったふたり。クルマの下にいるみたいでブンブンシッポすりながら吠えたりしてるし。ココでボクののんびり散歩のもくろみがガラガラと崩れちゃった。
nekonoseideboroboroasasandayo2.jpg

帰ろうと言っても行こうと言っても動かないのでなだめすかして全く新規のルートで散歩続行。
nekonoseideboroboroasasandayo3.jpg

きのう載せはぐったおひな様バージョンの夕食。
nekonoseideboroboroasasandayo4.jpg

桃の節句ではコレと決まってる。BeMax・Mio用にママさんが小さいバージョンを作ってくれた。
nekonoseideboroboroasasandayo5.jpg

BeMaxもMioもうれしそうにモグモグ。
nekonoseideboroboroasasandayo6.jpgnekonoseideboroboroasasandayo7.jpg

ボクはと言うと軽井沢の小麦を使ったビール。
nekonoseideboroboroasasandayo8.jpg

ここんとこ体調不良でビールとカップ麺をひかえていたんだけどパッケージがステキだったんだので久しぶりにビールを飲んじゃったよ。軽井沢産の小麦を使っているそうな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



おいしそうな名前の街区と安易な名付けの街区

晴れの朝散アゲイン。風もないしいいかんじ。のんびりのんびり歩きましょ。ボクも脚が痛くて速く歩けないし。
oisisounanamaetoanninanamae1.jpg

この街区の子たちの名前。もかちょこ、あずきぱい、ころね、れもん、みるく。犬種はさまざま。でもおいしそう。
oisisounanamaetoanninanamae2.jpg

この先の街区はと言うと・・・ 茶色いからってチャイ、コーギーだからってコーちゃん。なんとも安易なネーミングな気がするけど、アブアブの頃に呼んでたのがそのまま名前になっちゃったんでしょうね。
oisisounanamaetoanninanamae3.jpg

自宅のマイクロドッグランでの夜遊びが気持ちいい時期に突入してきてみたい。ボクも一緒に外へ出て遊ぶんだけど、ボクからするとちょと寒い。
oisisounanamaetoanninanamae4.jpg

晩飯がひなまつり風になってるね。
oisisounanamaetoanninanamae5.jpg

特に雛祭りはやりません。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



独身時代に歩いた散歩コースを覚えている

快晴の朝。勢いよく散歩に飛び出して行ったふたりではあったが。
dokusinnocoursewoobeteru1.jpg

ハリーくんママさんによい子よい子されてる。ハリーくんのことは吠えるくせに。まっ、BeMax・Mioがいないとハリーくんもボクに甘えてくるからおあいこ。Mioがここで朝散ギブアップ。
dokusinnocoursewoobeteru2.jpg

Mioを家においてBeMaxと散歩続行。好きに歩かせてみたら、BeMaxが独身の頃に歩いていたコースをテクテク。クンクンするところも独身時代と同じ。Mioが6歳半だからけっこう前に歩いていたコースなんだけど、よく覚えているもんだねぇ。
dokusinnocoursewoobeteru3.jpg

帰ってきたけど家に入りたがらないBeMax。玄関扉のそっちにMioが待っていてガウガウしそうだから。
dokusinnocoursewoobeteru4.jpg

なんの肉がのっているのか不明。BeMaxの皿の肉の方がよく火が通っているようにみえる。
dokusinnocoursewoobeteru5.jpg




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 



もっと大騒ぎするだろうと思ってたんだけど

ここんとこ近所で火事が多発している。放火でなく失火なのでまだいいんだけど、消防車の音がきこえるたびにBeMaxが大騒ぎ。おもわずうるさいって言ったところ。(後ろのガラスはすりガラスではありません。BeMaxとMioの鼻汁とヨダレで。。)
mottooosawagisurukatoomotta1.jpg

きょうのハナシは消防車の音をきくと吠えるっと言う件ではなく、アマゾンのAIスピーカーを買う権利が当たったので買ってみた件。
mottosawagutoomottanodakedo1.jpg

思ってたよりはるかに小さい。話しかけると応答する。BeMaxがもっともっと反応して吠えまくるだろうっと思ってたんだけどさほどでもなかった。ママさんがAIスピーカーを調教してくれていて、だんだん賢くなってきた。
mottosawagutoomottanodakedo2.jpg

晩飯にのっているのは馬刺し。元気よく走り回るように。
mottooosawagisurukatoomotta2.jpg

馬肉というと・・・ 某巨大ドッグランで馬肉を持っていたらドッグラン中の犬が寄ってきたことを思い出してしまいます。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ