fc2ブログ

年に2度しかない正面から朝日が昇る日だったのに

1年に2回だけ正面から朝日が昇る日がある。方位角が99.7192。残念ながら雲が多くて朝日を見られず。次のチャンスは半年後か。
nenninidosikanaishomenkaranano1.jpg

しょうがないから露出補正をおもきしプラスにしてパシャ。
nenninidosikanaishomenkaranano2.jpg

Mioさんったら満腹で動けなくなっちゃってるのか散歩拒否。「帰ろう」って言ったらうっれしそうにダッシュ。
nenninidosikanaishomenkaranano3.jpg

Mioを家においてBeMaxと朝散。BeMaxって歩道を歩いているときに前から自転車がくると道路の反対側の歩道へ行くんだよね。ボクが自転車の運転手を怒鳴りつけるのを自分が怒られていると思っちゃうのかな。
nenninidosikanaishomenkaranano4.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


終始トップ引き

降雪予報だったのだけど雨も降らず。Mioが元気に先頭を歩く。
tophikiwotudukeruhidattearunda1.jpg

BeMaxがあわてて後を追ったりしてるし。
tophikiwotudukeruhidattearunda2.jpg

ウエスティのれんくんのパパさんのれおちちさんの会社が作っているベンチに人が座っているのを初めてみた。BeMax・Mioまで見ている。
tophikiwotudukeruhidattearunda3.jpg

終始トップを引いたあげくに最後にBeMaxがアウトからまくろうとしたがブロックしてかわしインからしゃくろうとしたところでMioがトップでゴール。
tophikiwotudukeruhidattearunda4.jpg

マイクロドッグランで夜遊びちう。
tophikiwotudukeruhidattearunda5.jpg


<おまけ> BeMax・Mioの散歩コースのおうちの玄関脇にはどこもスコップが立てかけてある。スコップわきで朝食中のネコのキーちゃんのケツがまるくてかわいいので思わずパシャ。
tophikiwotudukeruhidattearunda6.jpg

我が家の玄関脇にはプラのスコップだけでなく、メタルのスコップやスキージまでおいてあったりする。もう降らないかなぁ。

トップ引きとか、まくるとか、オリンピックの高木選手みたいにインからしゃくるとか用語がよくわからない人はギャンブルレーサーを全巻読んでくださいませ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


吠えまくると元気な散歩になる

医院がオヤスミだからかクリちゃんが朝から警備している。全員がシッポをブンブンしながら吠えまくり。
hoemakurutogenkigaippaininaru1.jpg

コロンちゃんの後釜のレモンちゃんとシッポをブンブンしながら吠えまくり。チワワ相手に吠えるなよっと言うのだけど、チワワンのほうが吠えがすごいのでしょうがない。
hoemakurutogenkigaippaininaru2.jpg

元気に帰宅の途中でサイレン鳴らした消防車の登場。吠えまくり。遠吠え付き。このごろ近所で火事が多い。今回は居酒屋。
hoemakurutogenkigaippaininaru3.jpg

ぼさおがかわいくて思わずクチャクチャに。
hoemakurutogenkigaippaininaru4.jpg

ぼさこもかわいくてクチャクチャにしたんだけど、う〜って言われたのでやんぴ。
hoemakurutogenkigaippaininaru5.jpg

トッピングがなんかのふりかけかと思いきや、牛ヒレのそぼろだって。
hoemakurutogenkigaippaininaru6.jpg


今夜はニューオータニで宴会だぁ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


同じモノを食べる具体例

気温は低いけど風もなく穏やかな朝。
onajimonowotabeterugutairei1.jpg

Mioったらハナに鳥の毛をつけちゃってベロで取ったらクチに入っちゃって困ってたのでクチに指を突っ込んでとってあげたらありがとうだって。
onajimonowotabeterugutairei2.jpg

BeMaxとMioの夕食。
onajimonowotabeterugutairei3.jpg

Mioガツガツ。
onajimonowotabeterugutairei4.jpg

BeMaxガツガツ。
onajimonowotabeterugutairei5.jpg

ボクの。違いはというとボクのにはタマネギが入っていたりする。
onajimonowotabeterugutairei6.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


雪だってごまかしてたのがウソだとばれたみたい

前夜の予報ではみぞれまじりとのことだったのだけど起床したら小雨。気温が3度もあるから雪にはなりそうもないし朝散出発しても小雨。
tocyudeyukijyanainogabareta1.jpg

ゆ〜きやコンコっとか歌いながらごまかしてたのが雨だってMioにばれちゃったみたい。テンションが下がっちゃった。
tocyudeyukijyanainogabareta2.jpg

なんとかなだめすかして規定のコースをこなして帰宅。
tocyudeyukijyanainogabareta3.jpg

帰宅後の足湯が気持ちいいらしい。矢印のとこの排水口にシリコンゴム板をおいてお湯が溜まるようにしているのです。
tocyudeyukijyanainogabareta4.jpg

ばんめし。ヤゲン軟骨がいっぱいはいってる。ギュウはオーストラリアの牧草だけで育てたっという牛の脂のないところ。そこまではわかるのだけどほかは不明。。BeMaxとMioで絶妙に内容物が違うらしいのだけどボクもBeMax・Mioもわからない。
tocyudeyukijyanainogabareta5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


雪が降っていると異様にハイになる

フレーク状の雪がけっこう降っている。路面温度が低くないので道路には積もっていないけどクルマやカーポートの屋根は白くうっすら積もっている。
yukidatoiyounihighninarukotachi1.jpg

ほら行くよって言っただけなのにはしゃいでいるし。
yukidatoiyounihighninarukotachi2.jpg

寒がりMioがずっとトップ引きをやっている。
yukidatoiyounihighninarukotachi3.jpg

けっこう降っているんだけど雪ってカメラ写り悪いなぁ。ノイズか汚れみたいなのが雪ね。
yukidatoiyounihighninarukotachi4.jpg

下に野菜がたっぷり入っているそうなのだけど肉まみれにしか見えない。もちろんふたりとも完食。
yukidatoiyounihighninarukotachi5.jpg

雪が積もってもいないのに大はしゃぎの子たちでした。まっ、むかしから言われているもんね。犬は喜び庭駆け回り猫はこたつで丸くなる。

雪の降っているところの写真って、視界が悪くなるくらい降ってないとカメラで撮れないのかなぁ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


いつもの朝散ルーチンコースなんだけど久しぶり

元気に朝散出発。前日の折り返し地点も難なく通過。
futunoroutinecoursegaohisa1.jpg

イチョウ通りクロッシングも久しぶりな感じ。
futunoroutinecoursegaohisa2.jpg

順調に推移していたのでちょと休憩。
futunoroutinecoursegaohisa3.jpg

無事に散歩終了。結果をみてみればなんてことないただのふつうの散歩だね。
futunoroutinecoursegaohisa4.jpg

このごろ普通の朝散コース途中の家の子たちが我が家のほうに来ているから出会う子たちはいつでも同じなんだけど。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


総歩行距離百米

Mioが側溝調査をしてBeMaxが待っていてボクが撮ってるっといういつもの朝の風景である。
sousoukyorihyakumeternoasada1.jpg

所有者はいるけど居住していないおうち。このごろボクはタヌキ屋敷っと呼んでいる。よなよなタヌキさんたちが酒を飲んでどんちゃん騒ぎをしているのではないかと想像している。ココでMioが動かなくなっちゃった。家から50メートル。
sousoukyorihyakumeternoasada2.jpg

引いてもかたくなに動かないので「Mio、帰る?」って聞いたらスタコラサッサっと帰路につくやつと不満いっぱいのやつ。
sousoukyorihyakumeternoasada3.jpg

航空自衛隊のC1がグルグル周回していてうるさかった。コンデジでこのくらいに撮れる高さ。有事が近づいているのかも。
sousoukyorihyakumeternoasada4.jpg

もちろんMioを家に置いてBeMaxとテクテク散歩続行いたしました。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


薄明の時間がやけに長かったように感じた

久しぶりに日の出前散歩だったのだけど6時でじゅうぶん明るかった。くもりなんだけどねぇ。暦の上ではとっくに春なんだしね。
hakumeinojikangazuibuntonagai1.jpg

Mioがやったら元気。
hakumeinojikangazuibuntonagai2.jpg

Mio、飛び跳ねてるし。
hakumeinojikangazuibuntonagai3.jpg

結果、日の出前に余裕で帰宅できました。
hakumeinojikangazuibuntonagai4.jpg

いつも2月19日の薄明時間ってこんなに長かったっけなぁっと思うのだが。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


運動量保存の法則まるだし

ワンコの肛門って真後ろ水平に位置しているからオナラをすると歩行しているときにすると進行方向と真逆に噴射される。オナラの運動量分だけワンコの運動量が増えるしワンコの質量も減るからワンコの速さが増加することになる。イオンエンジンの衛星と同じ原理ですな。
undouryohozonhousokudayone1.jpg

久しぶりに歩いてイチョウ通りを渡っているところを撮れた。
undouryohozonhousokudayone2.jpg

尿検査薬を買ってみた。家族全員で検査しましょう。もちろんBeMax・Mioもね。
undouryohozonhousokudayone3.jpg

毎晩絶妙にメシ内容が異なっているようにみえる。
undouryohozonhousokudayone4.jpg

今週がんばり抜けば気が楽になるかな。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


押しても引いても動かないので

朝散に出てすぐにMioが動かなくなっちゃった。行こうって言っても帰ろうって言っても動かない。何考えているのかわからない。
ositemohiitemougokanainodene1.jpg

ボクとBeMaxはただ待つだけ。
ositemohiitemougokanainodene2.jpg

なんとか言い含めてとりあえず帰宅。
ositemohiitemougokanainodene3.jpg

Mioを家に置いてBeMaxと朝散。会う人会う人あれ?Mioちゃんは?っと聞かれて。
ositemohiitemougokanainodene4.jpg

このごろ会えなかったミュウちゃんが我が家のそばでくつろいでいた。
ositemohiitemougokanainodene5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


ねぐせがちょんちょこ

おでこの毛が寝癖でちょんちょこりん。
negusegakawaiibkumottosugo1.jpg

このごろイチョウ通りクロッシング写真がうまく撮れない。夏になればクロッシングする時刻がずっとずっと早くなるから通行人もクルマもいなくなることでしょう。
negusegakawaiibkumottosugo2.jpg

ほぼ真後ろが太陽位置なんだけど、うっすらなので思ったような逆光写真にならなかった。ふたりともマテができないからなぁ。
negusegakawaiibkumottosugo3.jpg

また何もないところをクンクンし続ける子たち。なんなんだろう。不明。
negusegakawaiibkumottosugo4.jpg

Mioに寝癖がスゴイねっなんて言いながら散歩していたんだけど、帰宅して風呂で手足洗いしているときにふと鏡を見たらボクの方がずっとスゴイ寝癖だった。。。



ボクはいったいいつまでブログを続けるのだろう。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


動向調査を監視されている

気温が10度もあるのでのんびりとネコの出入り口の調査をしているBeMax・Mioであるが後ろの2階からネコに見られていることに気づいていない。
doukouchosawokansisareteru1.jpg

ネコがいないか調査したりクンクンして動向調査しているのだが1階と2階から見られていることに気づかない。
doukouchosawokansisareteru2.jpg

視線を感じるのか誰もいないのに振り返ったりするのだけど、位置がぜんぜん違うんだよね。ふとみるとネコがアッチからもソッチからもボクらを見ているんだよ。
doukouchosawokansisareteru3.jpg

このごろボクらの散歩コースに咲き乱れている花。なんだっけ?クロッカスか?福寿草だっけ?よく聞く名前だったんだけどなぁ。先代BeMaxもさんざクンクンしてたっけ。
doukouchosawokansisareteru4.jpg

晩飯。ヤゲン軟骨がまるまるいっぱい入っていた。コリコリ食べる音が好き。
doukouchosawokansisareteru5.jpg

きょうも会議がいっぱいだ。ふぅ〜。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


男子用トイレの設置法

BeMaxのアタマから朝日が昇る。
dansiyoutoiletnosecchihouhou1.jpg

Mioがごねたので超ショート朝散になって不満炸裂のBeMax。
dansiyoutoiletnosecchihouhou2.jpg

で、ここからが本題です。

用意するのは両面テープと磁石。直径20mmで厚さ2mmの磁石の裏側に両面テープを付けます。
dansiyoutoiletnosecchihouhou3.jpg

トイレを設置したい壁に丸い磁石を貼り付けます。ホントは超強力な両面テープを使用したいところではありますが、壁を傷めてしまう恐れがあるので貼ってはがせる両面テープを使います。
dansiyoutoiletnosecchihouhou4.jpg

シーツを別の磁石で固定しておしまい。
dansiyoutoiletnosecchihouhou5.jpg

女子用トイレは床に置くだけで済むんですけどねぇ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


連休明けだから仕方が無いと諦めた

元気よく飛び出して行ったところまではよかったんだけど
renkyuakedakarashoganaikedo1.jpg

いきなり停止。ここで5分。
renkyuakedakarashoganaikedo2.jpg

やっと歩き出したと思ったらこんどはここで5分。
renkyuakedakarashoganaikedo3.jpg

そのくせ知っている女子のチーはクンでおしまい。
renkyuakedakarashoganaikedo4.jpg

ノラの出入り口で動かなくなった子を見捨てた。
renkyuakedakarashoganaikedo5.jpg

今回の連休は放置ンココが少なくてよかったよかった。みんな犬連れでどこかへ遊びに行って、行った先で放置してきたんだろう。

しっかしこのごろ連休が多くない?


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


さむいけどここちよい

朝散最初のストレートストリートはおもきし逆光。こういうときは東へ向かうクルマに最大限の注意を払うことになる。こんなことなら全裸で散歩に連れ出せば良かったっと若干後悔。
samukattakedokimochinoyoisan1.jpg

氷点下の気温だけど無風だし柔らかい朝日がとっても気持ちいい。
samukattakedokimochinoyoisan2.jpg

Mioをそそのかしてロング散歩のコースへ誘導。
samukattakedokimochinoyoisan3.jpg

日陰は寒いから早くひなたへ行こうよっといいつつパシャ。
samukattakedokimochinoyoisan4.jpg

いつものイチョウ通りクロッシング。冬ならではの空の色ですね。
samukattakedokimochinoyoisan5.jpg

ばんめし。ずっしり重かったけど野菜がたっぷりだそうな。
samukattakedokimochinoyoisan6.jpg

今週は火曜日から始まりだし適当に流しながら仕事にはげみましょう。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


あたたかい雨で縄張り内の雪がなくなった

気温が約10度での降雨で散歩コースの雪がみんななくなっちゃった。
atatakaiamedeyukiganakunattane1.jpg

イチョウ通りはすぐに雪がなくなったけど。
atatakaiamedeyukiganakunattane2.jpg

謎の三叉路。いつもは直進なのだけどときどきやたらめったら曲がりたがるBeMax。だけどその曲がったほうの道は逆側からは絶対に通らない。う〜ん、うまく表現できない。
atatakaiamedeyukiganakunattane3.jpg

鏡越しの写真。左右が反転しているからなんか違和感がある。BeMax・Mioの顔って限りなくシンメトリだと思うのだけどどこか違うのかもね。
atatakaiamedeyukiganakunattane4.jpg

羽田市場。はやりだね。築地経由でない。誰がめをつけたのだろう。流通が変わるかもね。
atatakaiamedeyukiganakunattane5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


ぼさおぼさこだけどすきなんだ

あなぽこに顔を突っ込んで中を調査する子たち。
bosaobosakodakedosukinandayo1.jpg

こっちのあなぽこも調査。ネコのニオイがするのかな。
bosaobosakodakedosukinandayo2.jpg

BeMaxぅ〜、ほっぺバッチだよって言うと自分でキレイキレイする子。
bosaobosakodakedosukinandayo3.jpg

Mioは舌足らずでキレイキレイできない。
bosaobosakodakedosukinandayo4.jpg

ぼさおぼさこって好きなんだけど、そろそろ床屋かな。
bosaobosakodakedosukinandayo5.jpg


<おまけ> ムクドリよりひとまわり大きな鳥が器用にミカンの皮をむいて中を食べていたからずっとみていたんだけどカメラを向けたら逃げちゃった。
bosaobosakodakedosukinandayo6.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


春の朝日はつるべあがり

とっとと朝散を終了させたい日だったので、薄明に出発。
harunohihaturubeagarideiinoka1.jpg

例によってチンタラしているMio。
harunohihaturubeagarideiinoka2.jpg

チンタラしているから朝日が出てきちゃった。日の出前に帰宅したかったのに。薄明から日の出までの時間が短い。秋の日に釣瓶が一気に落ちていくのと逆ね。
harunohihaturubeagarideiinoka3.jpg

道路が冷たかったのか肉球を41℃のお湯で温めている子。
harunohihaturubeagarideiinoka4.jpg

Mioの手足洗いが終わってから風呂に入ってきて冷たい水を飲んでいる子。
harunohihaturubeagarideiinoka5.jpg

落ちるの反対語は拾うなんだけど釣瓶拾いというのもイメージわかないし。もともとツルベは落ちるばかりで持ち上げるには重力に抗して手からの力で仕事をしないといけないんだよね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


歩きながらクソションたれるというすごいわざ

自転車で犬を引いているヤツが目前の交差点を一時停止もしないで突っ切ってった。BeMaxが追うから注意するのかと思いきや。。歩きながらチーしてた。
arukinagarakusosyonsuruwaza1.jpg

立春も過ぎてドングリ公園にも朝日が当たるようになったねぇっていい気持ちになっていたら・・・ ンココがボロボロ10メートルくらいに渡って落ちていて一気に嫌な気持ちになっちゃった。歩きながらクソションするなんて馬なみだね。
arukinagarakusosyonsuruwaza2.jpg

意見が分かれるというかワガママが炸裂する交差点。BeMaxは向こう、Mioはそっち。
arukinagarakusosyonsuruwaza3.jpg

Mioが電柱クンクンしているのをずっと待つボクとBeMax。
arukinagarakusosyonsuruwaza4.jpg

自転車ならなんでもOKと思ってるヤツがおおすぎ。軽車両を運転しいるという自覚を持って欲しい。自転車で犬の散歩なんてもってのほかの危険行為です。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


日の出の方位角がずいぶん小さくなってきました

日の出がずいぶんと北の方になってきた。方位角で言うと108.3355度。もうちょっとしたら真っ正面からお日様が出てきそうです。
hinodenohouikakuchiisakunatta1.jpg

もう降雪から2週間だというのにいまだに残雪。でも無視するところと気にするところがあるというのが謎。ココは気にしないところ。
hinodenohouikakuchiisakunatta2.jpg

ココは気にするところ。ニオイが違うのかなぁ。猛烈な積雪で生活にい支障の出ているとこもあるんだから。
hinodenohouikakuchiisakunatta3.jpg

気にするといえばバンパーフェチのBeMaxにMioがつきあっている謎。よっぽどいいニオイでもするのだろうか。ボクはクンクンにつきあったことはないが。
hinodenohouikakuchiisakunatta4.jpg

帰宅直前の交差点。なんとも柔らかな陽射しがとっても心地よくてしばらく立ちつくしていた。
hinodenohouikakuchiisakunatta5.jpg

日本海側の積雪がすごいですね。事故にならなければ良いが。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


電柱を利用した連絡網復活

小児科医院のクリスちゃん、道路の反対側の店舗付近を警備しているのかクマ鈴を鳴らしてもでてきてくれなくって悲しそうなBeMaxとMio。
denchurenrakumoufukkatusita1.jpg

散歩出発時刻が悪かったのか誰にも会えなかった。
denchurenrakumoufukkatusita2.jpg

で、今日のネタの件。縄張りの残雪が減って電柱の根元が露出してきたからか、回覧板が残雪でなく電柱に復活してきた。女子の回覧板も電柱付近に落ちてる、
denchurenrakumoufukkatusita3.jpg

レンズがばっちくなってきちゃったのでクリーニングペーパーを買ってみました。
denchurenrakumoufukkatusita4.jpg

BeMax・Mioが回覧板を読むのにいそしんでいたからレンズをフキフキしようとしたら勝手にシャッターがきれちゃった。青空がキレイです。
denchurenrakumoufukkatusita5.jpg




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


ノラの居留地復活

そっちのほうでノラが出入りしているのを目撃。気づかなかったMioも現地へ到着したらニオイでわかるのかクンクンがしつこい。やっと側溝から雪が消失して居留地復活のようだ。
noragakyoryuchihemodottekita1.jpg

MioってBeMaxが得意げに歩いていると必ず進路妨害をする。競馬だったら失格だよ。まっBeMaxが怒らないから放置で。
noragakyoryuchihemodottekita2.jpg

歩きながらこういう写真を撮るのって難しいっというか偶然じゃないと撮れない。ミミが4個立ってるの。
noragakyoryuchihemodottekita3.jpg

この日の朝散の目玉はなんといってもこの子。BeMax・Mioが近づいても逃げない。ボクが寄ったらちょいと飛んでまた戻ってくる。飼い鳥なのかな。でもなんていう種類の鳥なんだろう。
noragakyoryuchihemodottekita4.jpg

散歩から帰ると爆睡のMioさん。ボクが勤労に励んでいる間もずっと爆死しているらしい。
noragakyoryuchihemodottekita5.jpg

どんなに爆睡していても晩飯が出るときっちり起きるMio。白いのってチーズですかね。
noragakyoryuchihemodottekita6.jpg




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


ひっさしぶりにちょいとお出かけ

暖かい春分の日になるっと言われていたのに朝イチは雪が降ってたけど久しぶりというか今年初めてのお出かけでうれしくてしょうがないみたい。
hisasiburinoodekakedehirousiteru1.jpg

なんども来ているところだから勝手知ったるで我が物顔のBeMax。共用通路はダッコかウバグルマでお願いしますって規制強化されていたけど何万頭も歩いているし。
hisasiburinoodekakedehirousiteru2.jpg

人がいっぱい、ワンコもいっぱいでカートインなのに疲労している子たち。
hisasiburinoodekakedehirousiteru3.jpg

収穫はと言うと白犬夫婦とその娘さんと会えたことかな。
hisasiburinoodekakedehirousiteru4.jpg

午後から行ってとっとと帰ってきた。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


雪が降ったら雪が減った

前日の降雪で雪山が大きくなったかとおもいきや逆に積雪が減っていた。気温は3度もあったしね。でも雪が降ったら雪が減ったというのがおもしろい。
yukigafuttarakousetugahettayo1.jpg

このごろ夕ガッタ散だけでなく朝散のときにも来てくれる小児科医院の番犬のクリスくん。吠えまくりあうと散歩が充実するそうで。
yukigafuttarakousetugahettayo2.jpg

きょうはAbbey Roadのジャケットみたいに渡ってってお願いしたのになかなか言うことを聞いてくれないんだよなぁ。
yukigafuttarakousetugahettayo3.jpg

ネギマ。人形町の某有名店で食べるよりママさんがつくってくれたほうがずっとおいしいです。
yukigafuttarakousetugahettayo4.jpg


今週はさらなる大寒波が襲来するといううわさだけどどうなんだろう。また金曜日は雪になるのだろうか。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


散歩に行かないと散歩写真がない

雪で朝散はなし。夕ガッタはママさんが連れて行ってくれたので写真なし。

腹ヘリがきちゃってちゃぶ台前で待っているBeMax。
sanposhasinganaikarane1.jpg

腹ヘリがきちゃってちゃぶ台前で待っているMio。
sanposhasinganaikarane2.jpg

つゆだくの晩飯。
sanposhasinganaikarane3.jpg

Mioはカマ焼きもママさんからこっそりもらっていた。
sanposhasinganaikarane4.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


ひきまくり

前日の夕ガッタ散で目の前でネコが側溝に逃げ込むのをみちゃったから朝散は側溝調査からだろうなぁっとは思っていた。
hikimakurinoasasandattandayonw1.jpg

全線ふたりとも思ったように動いてくれなくて引きまくり。(もちろんボクがBeMax・Mioを)
hikimakurinoasasandattandayonw2.jpg

Mioはしょっちゅう歩行拒否するし
hikimakurinoasasandattandayonw3.jpg

BeMaxも好き勝手やって引きまくり(ボクがBeMaxを)。
hikimakurinoasasandattandayonw4.jpg

全線引き続けて腰とフトモモが疲労してしまったよ。

また雪が降ってるし。どうろも白くなっている。先週ほどじゃないけどね。
hikimakurinoasasandattandayonw5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


降雪の爪痕

もう1週間以上前の降雪なのだけど残雪がようやく減ってきた。
kousetunotumeatonokotteru1.jpg

残雪があるけどガチガチの氷状態なのでチーをかけても跳ね返るのかかけなくなっちゃった。新雪のときにはどんどん染みこんでよかったんだけどね。
kousetunotumeatonokotteru2.jpg

新築アパートの駐車場。セメントを打設したら雪でうまく固まらなかったのか剥がしていた。打設しなおしだね。そういえば前日に施主がなんか文句言っていたっけ。大金持ちのくせになぁ。
kousetunotumeatonokotteru3.jpg

しっかし毎朝寒くってしょうがない。んでも朝散は欠かせないしね。日の入りはずいぶんと遅くなったんだから日の出もどんどん早くなってよね。
kousetunotumeatonokotteru4.jpg

チュウボウが通学する道路にガラスか氷かわからないのがいっぱい落ちてて、よくみたらこんなでっかいガラスなんてないなっと触ったら氷だった。
kousetunotumeatonokotteru5.jpg


<番外編> ボクの通勤用のクルマのフロントウインドウ。キレイに凍っていました。あまりにも美しいのでBeMax・Mioを待たせて見とれていました。タイムラプス撮影したらおもしろかったんでしょうねぇ。
gaibudengentunagippahaikenaino3.jpg

で、今夜からまた雪か?



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ←とりあえず画像をクリックしましょう 
にほんブログ村
 


プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ