fc2ブログ

最細位置の差異

同じ服を着せているのに着こなしが違う。何が違うのかっと思ったのだけど、首輪の位置が違うのかな。クビはBeMaxのほうが長い。Mioは太さに差があって頭に近いところがいちばん細いのだろう。
ichibanhosoiichigachigaunoda1.jpg

っなんて観察していたら、なんと自転車でトイプードルを散歩させているヤツと遭遇。BeMax・Mioほえないからボクも無視。
ichibanhosoiichigachigaunoda2.jpg

散歩に出るときにはバンダナも同じ位置につけてあったんだけど。。
ichibanhosoiichigachigaunoda3.jpg

こりゃ毛の向きの違いではなく太さの問題だと結論づけた。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 今月ももう終わってシマウマ 今年も半分終わってシマウマ 
にほんブログ村
 

雨散では雨宿りスポットを活用している

梅雨らしくなってきて、何時がやむか何時降るかの判断ができないので、降ってきてもいいやって散歩へ出たら降っていた。BeMaxとMioったら自主的に大きな木の下の雨宿りスポットでのんびりしている。知らないうちに経験値が増しているんだね。
amayadorispotwokatuyousiteu1.jpg

次の雨宿りスポットへ向かって走る。
amayadorispotwokatuyousiteu2.jpg

またのんびりまた〜り。
amayadorispotwokatuyousiteu3.jpg

また走って次のスポットへ。賢くなったもんだと感心。アタマや背中はさほど濡れないのだけど腹は走るからビチャビチャ。
amayadorispotwokatuyousiteu4.jpg

ボクも雨宿りスポットにいればいいのに早く散歩を終わらせたいので雨に濡れている。カメラも濡れちゃうからあまり撮らないんだ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ウォークスルーお菓子BOX・B

宅急便のトラックが大好きなBeMaxにウォークスルー型の箱に入ったお菓子の詰め合わせをクロネコメンバーズポイントでもらってあげた。
kuronekoyamatonotakkyubinsuki1.jpg

クルマの箱を開けてみれば中身はドラ焼きとドーナッツと蜂蜜プリン。今にも食べ出しそうな勢いでした。あとでね。
kuronekoyamatonotakkyubinsuki2.jpg

んじゃ、めんツナかんかんはどう?って言ったらプイッだって。よかったよかった。ボクがひとりでこっそろだれにもあげないで食べよう。
kuronekoyamatonotakkyubinsuki3.jpg

このごろのBeMax・Mioの食事には牛肉・鶏肉・各種野菜だけでなく尾頭付きのオトトがいっぱい入っている。喜んで食べているからいいね。
kuronekoyamatonotakkyubinsuki4.jpg

ボクはフォン入りイトヨリポワレのトリュフソース。尾頭付きでなく切り身。
kuronekoyamatonotakkyubinsuki5.jpg




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 通販大好きなボクはクロネコポイントがすぐにいっぱいたまる 
にほんブログ村
 

週の初めはみんな動き出しが早い

朝早いのに週明けはみんな動き出しが早いなぁっと思ってたら我が家の子たちもかっと思ってたらどうやら違ったみたいだ。
minaugokidasigahayaijyan1.jpg

BeMaxはグングン行っちゃうしMioはマイペースだし、両側に同じ力で引いてくれればいいものを引く力が違うからボクが難儀しちゃうんだよ。
minaugokidasigahayaijyan2.jpg

結局はみんな参加するんだから最初から素直に行けばいいのに。
minaugokidasigahayaijyan3.jpg

登校の中学生もウヨウヨ。い〜っぱいすれ違ったけどBeMax&Mioは関心無し。
minaugokidasigahayaijyan4.jpg

出勤の人もウヨウヨ。徒歩の人、自転車の人、奥さんに駅までクルマで送ってもらう人が途切れたところでパシャ。
minaugokidasigahayaijyan5.jpg

なぜか小学生児童は全くみなかった。オコチャマは休み明けはお寝坊なのかな。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 暑熱順化継続中 
にほんブログ村
 

みんなグルなのか総元締めがいるにちがいない

とっても自撮りとは思えない写真。左手は左に伸ばして右手は上へ伸ばして。
kubiwohosokusitarakubiwanuke1.jpg

床屋へ出したらフッカフッカになって帰ってきた。
kubiwohosokusitarakubiwanuke2.jpg

クビの毛を短くしてもらったら首輪が緩くなっちゃって引いたら抜けちゃった。首輪が抜けても逃げ出さずにその場に留まっていてくれるから助かる。
kubiwohosokusitarakubiwanuke3.jpg

で、スレタイのハナシ。前回床屋に出したときには街中のワンコが唐草模様のバンダナをつけていた。今回は街中のワンコが首輪に花をつけている。みんなそれぞれ違う床屋へ行っているのにつけているアクセが同じ系統だっというのはヘンでしょ。仕入れ元が同じっということだろ。
kubiwohosokusitarakubiwanuke4.jpg

アクセの元締めは誰かと考えてみるに、店に置いてもらってる通販カタログ屋か?カタログを店に置いてもらう代わりにアクセを無料で置いていっているのではないだろうか。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ あっというまにナツヤスミになってしまいそうだ 
にほんブログ村
 

やったらめったらクンクンしながら歩いていたのだけど

BeMaxだけがクンクンしながら歩くのはヒート中の子が歩いたあと。今回はMioまでずっとクンクンしながら歩いていた。理由は最後まで不明のままだった。
yatarakunkunsinagaraarukuhimo1.jpg

いちばんクンクンがしつこかったとこがココ。リードを引いてもふたりとも動かない。しょうがないからボクもしゃがんで顔を寄せてクンクンしてみたけど、くちゃくないし。いったいなんなんだろう。
yatarakunkunsinagaraarukuhimo2.jpg

クンクンばっかしてチンタラしているからお日様がでてきちゃった。
yatarakunkunsinagaraarukuhimo3.jpg


今月もみつさんがおべんとを買ってきてくれた。暑い時期は味付けが濃いので酒がすすむ。
yatarakunkunsinagaraarukuhimo4.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 暑熱順化 
にほんブログ村
 

始発電車が出る前に散歩へ行かないといけない季節になってきた

MioはBeMaxの存在を気にせずに振る舞うのでぶつかることがよくある。BeMaxは絶えずMioの位置を確認しているからぶつかることはない。
hayakusanponidenaitoatukunaru1.jpg

ボク的には暑くなる前の散歩が好き。電車が動いていなければ人もほとんどいないし。別の自治会所属の人と犬がたまにいたりするくらい。Mioは人や犬がいればジッと観察するからそれでもイベントになるのだけどBeMaxからすれば知ってる子と会えないとつまらないらしい。誰かとリアルに会って会話をしないとだめみたい。帰宅拒否になる。
hayakusanponidenaitoatukunaru2.jpg

早く帰らないとお日様出てきちゃうよって言って走るそぶりを見せたらすぐにのるMio。そっちでヨソモノのチーをクンクンして縄張り保全をしていたBeMaxはイベントに乗り遅れている。
hayakusanponidenaitoatukunaru3.jpg

きょうは晴れか曇りかわからないけど暑くなるらしい。きょうも早めに散歩にでないとだめだなぁ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 土日の仕事は若いヤツらにまかせてボクは蕎麦屋と寿司屋へ行きたい 
にほんブログ村
 

回りきったところでは角速度がゼロになるからブレるわけない

BeMaxがいったいどのくらいクビを回しているのかきになって、ここんとこプルプルしているとすぐにシャッターを押すんだけどね。

この写真だと右へ90度まわしたところ。だけどシャッター速度が1/2000にもかかわらずブレてる。回しきったところではないということ。回している途中なのか戻しているところなのかも不明。高速ビデオカメラを使わないとだめだね。リードが長縄飛び状態になってるし。
kubiwodoredakemawasiterunoka1.jpg

ヨソモノが交差点でチーをしてたので立ち止まって待っていたら、見られてるっと思ったのかヒステリックにペットボトルの水をジャバジャバかけていた。
kubiwodoredakemawasiterunoka2.jpg

水を使い切っちゃったようで、コッチには水をかけずに知らんぷり。
kubiwodoredakemawasiterunoka3.jpg

色違いよりもオソロのほうが好きかなって思った写真。
kubiwodoredakemawasiterunoka4.jpg

ヨソモノに荒らされた縄張りの保全に向かうBeMaxを待っているボクとMio。
kubiwodoredakemawasiterunoka5.jpg

SA・PA・道の駅に設置されているドッグランには放置ンココがいっぱいらしい。でも他人のンココを拾う勇気はボクにはない。そんなドッグランには子どもたちを入れないだけだ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ このごろモズク酢が気にいているのは体質がかわったからなのかな 
にほんブログ村
 

雨散だとひとまわりですむという利点がある

夕方は土砂降りになるという予報なので、雨が降っているけど小降りのときに朝散決行。降雨なので散歩に行けると思っていなかったBeMaxとMioは賢いので木の下の濡れていないところを歩く。
amesandatohitomawaridesumu1.jpg

そんな高いところにかけるこいないよって言ったけど、みたことないヨソモノのでかい犬も歩いていたりするし、ありううかもしれない。
amesandatohitomawaridesumu2.jpg

ヨソモノっといえばこのごろ縄張り内に放置ウピが多すぎ。Mioったらわざわざ『ウンチあるよ』っなんて報告するし。そんなのとっくに視認しているからそこに入れないようにしているんだよ。
amesandatohitomawaridesumu3.jpg

帰ろうって言うと走ってくれるし、シャツはビチャビチャデロデロになるけど散歩がひとまわりですむというのはいいね。
amesandatohitomawaridesumu4.jpg

ウンコは持ち帰れっていう掲示をまただしてもらわないといけないかもな。隣町にマンションや戸建てがいっぱいできてからいっきにひどくなった。初めて犬を飼ったんだろう。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

いっぱい会話ができると満たされた散歩になる

いきなり女子組と遭遇。BeMaxは走って寄っていくけど
okininokotoaerebamitasareru1.jpg

我が家の女子はノッソリマタリと寄っていく。結局は遊ぶくせに。
okininokotoaerebamitasareru2.jpg

このあとも次々とオキニの子と会えて会話がはずんだBeMaxとMio。
okininokotoaerebamitasareru3.jpg

満たされちゃったのか、同犬種のルイくんがきたというのにスルーしてるし。ルイくんったら『遊んでくれないのぉ』って未練たらたら。
okininokotoaerebamitasareru4.jpg


初公開かな。自分で手と足を流水で洗った後の手足ふきタイム。ペットシーツの上でプルプルして拭くんですよ。
okininokotoaerebamitasareru5.jpg

夜は牛肉と鶏肉だけじゃなく、ママさんがアジを素焼きで焼いてくれた。BeMaxはアジが好きだからなぁ。でもMioもすいぶんと食べた。写真を撮ろうとしたらアジがアタマとホネだけになっていたのでボクの塩焼きをパシャ。
okininokotoaerebamitasareru6.jpg

BeMaxは魚も好き。鯵以外でも鮎も鯨も好きだし。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ うちのちかくに人気のパン屋さんが開店まぢか 
にほんブログ村
 

尾がたれると復活に時間がかかる

よく会う子なのだけど直前にボーダーのことを吠えまくっているのを見ちゃったからビビっちゃったのかな。
ichidotarerutonakanakamodoran1.jpg

ここまで尾を丸めちゃうとなかなか復活しない。
ichidotarerutonakanakamodoran2.jpg

まだまだダメみたい。
ichidotarerutonakanakamodoran3.jpg

すこし持ち上がってきたかな。
ichidotarerutonakanakamodoran4.jpg

自分よりもはるかに小さい子が来て復活。
ichidotarerutonakanakamodoran5.jpg

Mioって簡単に気持ちを切り替えられる子なのだけど、こういうシチュはだめだなぁ。なにを引きずっているのだろう。よくわかんないや。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 日の出が遅くなってきている 日の入りが早くなるのはもうちょっと先 
にほんブログ村
 

けっきょくふたりともネコがすきなんじゃないか

朝散出てから百メートルも歩いていないのにBeMaxとMioが立ち止まっちゃった。
futaritomonekogasukinanjyan1.jpg

なんで?っと思ったらキーちゃんがいた。キーちゃんはワンコのハリーくんと暮らしているから逃げない。
futaritomonekogasukinanjyan2.jpg

キーちゃんが遊んでくれないからか逃げないからかわからないけど、ふたりとも動かなくなっちゃった。行こうって言っても帰ろうって言っても動かない。
futaritomonekogasukinanjyan3.jpg

とりあえず帰宅して、散歩はもういいっていうMioを残してBeMaxだけ散歩続行。
futaritomonekogasukinanjyan4.jpg

何してるのかと思ったら、ネコのタマちゃんがいた。なんてことないBeMaxもネコがすきなんじゃないか。
futaritomonekogasukinanjyan5.jpg

ボクらの散歩コースに服を着たネコっていないなぁ。まだまだだ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 今週も予定がいっぱいだ がんばりましょう 
にほんブログ村
 

パンダの赤ちゃん

もしかしたら母性が湧き出てきてクチにくわえたりオチチを飲ませようとしたりするかとMioに赤ちゃんパンダを抱かせようとした。
pandanoakacyanwodakaseta1.jpg

プイっだって。
pandanoakacyanwodakaseta2.jpg

万人に優しいBeMaxであるが苦手な人もいる。ガキの頃は良い子良い子してもらってシッポ振ってたくせに、いつからか数百メートル離れていても発見してシッポを巻いて進路を変えて逃げる。だけど安全なところまで逃げると見送るんだよね。
pandanoakacyanwodakaseta3.jpg

パンダの赤ちゃん、BeMaxがクチにくわえて遊んでたよ。写真を撮ろうとしたらヤバイっと思ったのか離しちゃったけど。




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ エアコンギンギンの会場でちょいと寝ちゃって体調不良のボク 
にほんブログ村
 

クルマに乗るのが好きなのかお出かけが好きなのか

BeMax、満面の笑みで楽しそ。アブアブの頃はクルマに乗るたびにゲロっていたのに、1歳近くになってからは全く吐かなくなった。クルマ大好き。お出かけ大好き。
kurumaninorunohadaisukimitai1.jpg

ホントは運転席か助手席に行きたいのかな。リードが付いていなかったら行っちゃうのかな。
kurumaninorunohadaisukimitai2.jpg

一方、奥方はというとひたすら眠いのか自分のニオイのしみついたマットの上で船をこぐ。そういえばMioは車酔いしたことがいっかいもないなぁ。
kurumaninorunohadaisukimitai3.jpg


おまけ 夕方の逆光写真。
kurumaninorunohadaisukimitai4.jpg

あと2ヶ月もすればナツヤスミになってクルマにもいっぱい乗れるよ。何百キロも走るよ。いろんなところへ行けるよ。夜遊びもできるよ。いろんな子と会えるよ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

オソロで着せるか色違いで着せるか悩む

犬服屋でどっちを買うか悩んだ。悩んだときには両方買うのが我が家。オソロで着せることもできるし、色違いで着せることもできる。
osorotoirochigaidocchigaiikana1.jpg

でぷたくんのついているポッケのボタンが汚れに見えちゃってしょうがない。いちどの散歩でなんども間違えちゃって見直しちゃったよ。そのたび、あっボタンだったんだっけって。ボケてきたなボク。
osorotoirochigaidocchigaiikana2.jpg

オソロだろうが色違いだろうが着ている本人たちは気にならないらしい。
osorotoirochigaidocchigaiikana3.jpg

服よりも喉が渇いたって水をがぶ飲み。流水での手洗い足洗いも気持ちいいらしい。
osorotoirochigaidocchigaiikana4.jpg


ママさんが鶏の焼いたのを買ってきた。おいしいらしい。カリカリコメも入っているのに、ふたりとも瞬時完食。
osorotoirochigaidocchigaiikana5.jpg

BeMaxの食べているのとMioが食べているのが違うように見えるんだけど、オソロ?色違い?
osorotoirochigaidocchigaiikana6.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

チンタラしてるから雨が降ってきちゃったじゃないかっ

土砂降りで朝散がパスになるかも知れないっと思って前日は雨の中夕ガッタ散に出たというのに雨がやんでいるので仕方なしに朝散へ。ふたりともチンタラリンタラ。
chintarasukikattyatterukaraame1.jpg

BeMaxとMioが16メートル離れている。BeMaxが先へ行こうとリードを引いてもMioが動かない。
chintarasukikattyatterukaraame2.jpg

叱ったらBeMaxがボクについて歩いてくれたがMioは相変わらずチンタラリンタラ。
chintarasukikattyatterukaraame3.jpg

おかげで雨が降ってきちゃったのでボクはますます不機嫌になってつまらない散歩になってしまった。
chintarasukikattyatterukaraame4.jpg

雨雲が迷走しているから降雨の予測ができない。いや、予測がつかないっというのが正式な表現かなぁ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 今月がもう半分たってしまったという謎 
にほんブログ村
 

雨音で目が覚めたら

寝室の窓が開いていたようで、ドッヒャ〜つていうすっごい雨音で目が覚めた。BeMaxとMioだって聞こえているのだろうが、こりゃ朝散がないなっと思っているのか、知らんぷりして寝つづけていた。

どんな土砂降りだって降り続くわけがない。空の水がなくなっちゃうからね。夕ガッタ散が行けるか不明だし、小降りになったところで散歩出発。
dosyaburiamenootodeokosare1.jpg

行けると思ってなかったのに行けたからか、いつもより楽しそうに見えるんですけど。
dosyaburiamenootodeokosare2.jpg

たまには写真無しっというのも新鮮でいいかもしれないっとも思ったけど結局は載せちゃうボク。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 時間が経つのがむちゃくちゃ速い ジャネーの法則にしたがっている 
にほんブログ村
 

週明けはねぇ

週明けはいつものこと。縄張りが荒らされていてBeMaxったら上書きに余念が無いのだが、どうみても1滴も出ていない。荒らされているったって連休明けほどじゃないとは思うのだけどねぇ。
shuakehanawabariarasareterukara1.jpg

ちょうど定点観測のところだけお日様が出た。あとはクモリで肌寒い朝でした。
shuakehanawabariarasareterukara2.jpg

マリちゃんがはしゃいでクルクル回るからパパさんったらグルグル巻きで困ってた。BeMax・Mioはマリちゃんが赤ちゃんのころから知ってるからいじめない。
shuakehanawabariarasareterukara3.jpg

前日の夕ガッタ散が縄張り外で逆にBeMaxとMioが荒らしてきた。っといっても国道沿いだからココを縄張りにしている子っていないと思うが。
shuakehanawabariarasareterukara4.jpg

きょうは気温も上がらないでしょうっなんて天気予報で言っていたのにしっかり晴れて暑かった。梅雨入りですって言ってからたいして雨も降ってないし。うそはっぴゃく。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 職場の正門が工事に入ったので裏門から出入りでメンド 
にほんブログ村
 

電柱のある方を歩くということは電線の下を歩くということ

ムクドリの大群が朝と夕にBeMaxとMioの縄張り上空を通り過ぎて行く季節になった。
dencyunouenihadensennaruyo1.jpg

一気に通り過ぎて行ってくれればいいのにご丁寧に縄張りの電線にとまって休憩している。
dencyunouenihadensennaruyo2.jpg

電柱のある方を歩くのがデフォルトのふたり。でも電線のしたはムクドリのくそまみれ。
dencyunouenihadensennaruyo3.jpg

夜、Mioがいないと思ったらマイクロドッグランでたそがれていた。
dencyunouenihadensennaruyo4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ セカンドシーズン開始だ 
にほんブログ村
 

暑くなるっていうから

入梅中だというのに予報じゃ最高気温が30度オーバーだというので夜明けすぐに朝散へ出発。どうやらここから小動物が出入りしているとBeMax・Mioが言っている。これじゃかなり小さくないと通れないんじゃない?
atukunarutoiukarayoakesuguni1.jpg

なぜかシャッターが押されちゃったんだけどおもしろいからアップ。BeMax・Mioも写ってるし。
atukunarutoiukarayoakesuguni2.jpg

さすがに夜明けすぐだと人もいない。
atukunarutoiukarayoakesuguni3.jpg

ウォーキングの人もいない。
atukunarutoiukarayoakesuguni4.jpg

うっすらお日様が出てきたらふたりとも暑そうだ。Tシャツ短パンのボクにはちょうどよかった。
atukunarutoiukarayoakesuguni5.jpg

とりあえず雨が降らなくてよかった。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

スペアリブは次の日も楽しいから楽しい

帰宅したら家中がいいにおい。腹減りで仕事帰りのボク、ヨダレが出ちゃう。BeMax・Mioはとっくに狂ってるし。ずいぶんと長時間加熱していたようでと〜っても柔らか。
spareribshatuginohigatanosiiyo1.jpg

スレタイに『楽しい』が2個あるうちのひとつ。次の日のBeMax・Mioのウピプを拾うのが楽しいんだ。ふたりとも出そうとしたところでハリーくんが出現。便意休憩。
spareribshatuginohigatanosiiyo2.jpg

ふたりとも前夜に食べたホネのおかげでコチコチウピプをポ〜ンって排出して帰路へ。重なっちゃった。手前がMio。
spareribshatuginohigatanosiiyo3.jpg

スレタイのもうひとつの『楽しい』はホネがまだあるから。ママさん、洗っちゃったんだって。タレも肉もついてないけど。
spareribshatuginohigatanosiiyo4.jpg

ボクが出勤しているあいだに骨肉の争いが繰り広げられたりするのかな。いや、肉はもうついていないから平気かな。きっとふたりともいろんなところにホネを隠すんだろうなぁ。ホネの破片が家中に散らばっていて素足で踏むと痛いんだよね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

雨雲の動きを観察して散歩出発時刻を検討する季節がやってきちゃった

前夜の天気予報だと朝イチから雨。でも起きたら降っていなかったので適当に明るくなってきたところで朝散出発。
amagumonougokiwokinisuru1.jpg

とりあえず乾路面で降雨もなく散歩できた。ボクの心がけがいいからなぇ。
amagumonougokiwokinisuru2.jpg

さぁ帰ろうっなんて言っていたら猛然とフルスロットルで超高速で駆け抜けるクルマ。コドモが飛び出したらっとか考えるアタマがないんだろうね。
amagumonougokiwokinisuru3.jpg


焼肉屋さんからのオミヤゲは地鶏モモ焼き2つとゴマ抜きのロース。肉だけだと量が少ないってママさんがカリカリゴハンもいれてコネコネ混ぜちゃった。
amagumonougokiwokinisuru4.jpg

BeMaxは肉だけをよって食べている。
amagumonougokiwokinisuru5.jpg

Mioはとりあえずクチに入れてカリカリだけをはき出している。
amagumonougokiwokinisuru6.jpg

散歩に出るのに雨雲の動きを気にしないと行けないっというのは時間もとられるしすっごくストレスになる。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 日本橋錦豊琳のカリントが食べたい 
にほんブログ村
 

消防車が走ってるのを教えてくれる子と電気自動車の接近を教えてくれる子

朝イチ、外が明るくなってきたところでBeMaxが外に飛び出して行って、ウォッウォッっと言ったり吠えたり遠吠えしたりしていた。耳を澄ましてみたら遠くで消防車が走っている音が聞こえた。聴力は人より犬のほうがはるかにいいね。
kurumanosekkinwoosietekureru1.jpg

遠吠えするときには飛び跳ねない。上を向いてロングトーンで声を出す。BeMaxの得意技のひとつ。
kurumanosekkinwoosietekureru2.jpg

なにやってるのって冷ややかに室内から見ているMio。
kurumanosekkinwoosietekureru3.jpg

Mioは電気自動車やハイブリッド自動車が後ろから接近してくれると教えてくれる。ジモティは住宅街の中を走るときにはアクセルを踏まないから、ホントにボクにはクルマの音が聞こえないんだよね。
kurumanosekkinwoosietekureru4.jpg

Mioには聞こえると言うことは、ヒトには聞こえない周波数の音が出ているということだな。電磁波が出ているのかもしれないし。
kurumanosekkinwoosietekureru5.jpg

BeMaxは他にも宅急便のトラックが我が家に接近してくると吠えて教えてくれる。我が家の前に止まったりしたらもう大騒ぎ。おかげでピンポンが鳴る前に玄関を開けて出て行って荷物を受け取れるんだ。




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ オーストラリア牛の関税が下がったというのに安くなってないぞ 
にほんブログ村
 

どかしてよ

散歩は道路の電柱のある方を歩くのが犬連れのデフォ。
koitudokasiteyotobokuniiukedo1.jpg

どの電柱にもチーがかかっているからBeMaxは必ずクンクンする。するとわきからMioがBeMaxを押しのけてクンクンする。
koitudokasiteyotobokuniiukedo2.jpg

クンクン場所をMioに奪われたBeMaxはクンクンも上書きもできずにボクを見て訴えかける。『ぱぱぁ、Mioをどかしてよぉ』
koitudokasiteyotobokuniiukedo3.jpg

するとボクはMioのリードを引いて「Mio、外して」ってMioをどかすのだけど、「てめぇでMioをどかせばいいじゃないか」ってボクがBeMaxのことを怒るのでMioもまんざらでもなさそう。
koitudokasiteyotobokuniiukedo4.jpg

朝の気温が16〜18℃。朝の挨拶は『気持ちいいですね』。でもそのうち梅雨がきて次は夏がくる。そしたらボクらは避暑地へ逃げましょう。




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうでファーストシーズンがあらかつぁおわる ふぅ 
にほんブログ村
 

藪をつついて蚊を出す

BeMaxが藪をつつくと藪蚊が大挙押し寄せてくる。まっ、出てくるのが蛇じゃなくていいようなもんだけど。
yabuwotutuitekawodasu1.jpg

ふたりともそっちを向いている写真って珍しいかも。この場所では初めてかも。
yabuwotutuitekawodasu2.jpg

華麗にシンクロしている写真。たまたまとはいえ、こういう写真が撮れていたりするととってもうれしい。
yabuwotutuitekawodasu3.jpg

蚊が多くなってきたのでフィラリアと防蚊防ダニは欠かせない。ことしはおととしの組み合わせに戻した。
yabuwotutuitekawodasu4.jpg

きょねんのネクスガードは食べてくれなくて泣かされたからなぁ。イベルメックなら喜んで食べてくれる。よかったよかった。服を着ていないのはフロントラインをつけたから。

『薮をつついて蛇を出す』って英訳すると It is ill to waken sleeping dogs. だそうな。我が家で言うと『寝てるMioは起こすべからず』っかな。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

五つの赤い風船

またいた。こんどは駐車場ではなく手前の側溝。
chimamirenohatohaakaifusen1.jpg

なにかが走っているのがボクにもわかった。きっとおそらくたぶんノラネコだろうな。
chimamirenohatohaakaifusen2.jpg

今日のスレッドタイトルをみてこのシーンが想像できた人は年がばれます。血まみれの鳩。五つの赤い風船。西岡たかしですな。ノラネコがハトを襲って交差点中がハトの羽まみれ。BeMax・Mioもニオイはわかったらしい。
chimamirenohatohaakaifusen3.jpg

ちょいといやな気持ちで別の道を通って回り道していつもの定点観測地へ。
chimamirenohatohaakaifusen4.jpg

スレタイ、血まみれの鳩にしようかと思ったのだが、あまりにもストレートなので回り道してみた。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

かめばかむほど頭がよくなる

かめばかむほど頭がよくなるっという5ヶ月の人間用のオモチャを5年ぶりにMioが見つけてきてクチャクチャ噛んでいた。どこからめっけてきたのだろう。3個買ったはずなんだけどなぁ。
kamebakamuhodowomotekita1.jpg

竜巻注意の日から1日たって安定した晴れの朝になった。
kamebakamuhodowomotekita2.jpg

気温は17度で気持ちいい。日なたは暑い。日差しが強いからね。
kamebakamuhodowomotekita3.jpg

ひさしぶりに散歩中のミュウちゃんと会った。平然とBeMax・Mioの横を通り過ぎるのを通行人が驚きながらみているんだよね。BeMax・Mioも吠えないし。
kamebakamuhodowomotekita4.jpg

BeMaxが家のなかでカケションするのに導入した黄色いコーン。役割を果たせなかったので家の外に出しちゃった。誰かがチーをかけたのかクンクン。きっとハリーくんだろう。
kamebakamuhodowomotekita5.jpg

のんびり朝散っていいよね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

竜巻注意のメールが届いたというのに

竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

っという内容のメールが市から朝イチに届いた。しかし、実際は無風で暑い晴天の朝。
tatumakichuinomailgakitakedo1.jpg

「ちょっと写真撮るからとまって」って言ったら止まってくれたまではよかったのだけど、Mioが後ろ向いちゃった。。なかなか思ったようには撮れないね。
tatumakichuinomailgakitakedo2.jpg

夕ガッタ散を担当してくれたママさんが、ふたりともおおぐちあけてハァハァしている写真を撮りたかったそうなのだが、なかなかね。
tatumakichuinomailgakitakedo3.jpg

冷凍庫に鯨のタレが入っているのをめっけたので焼いて食べた。さっと炙ったところでハサミでチョキチョキ。BeMaxは、しぶごえでよく食べたっけ。クジラもたまに食べると美味しいよね。一味唐辛子をかけたマヨネーズをつけて食べるのが至高。
tatumakichuinomailgakitakedo4.jpg

次々とBeMax・Mioのクチにクジラが吸い込まれていく写真を撮りたかったのだが、なかなかね。
tatumakichuinomailgakitakedo5.jpg

塩分が多いから、そんなにあげられないので写真も途中で断念。ボクのクチにほとんど吸い込まれていったよ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ファーストシーズンの金曜日が終わって若干気持ちが楽になった 
にほんブログ村
 

なにか別の手立てを考えなければいけないな

ドクダミっというのだそうな。季節の花のブログを拝見していて知った。だらしのない2丁目にもいっぱい。あちらこちらどころかどこにも咲いてきた。
dokudamitoiunodasouna1.jpg

BeMax・Mioが吠えまくったら怒って網戸を引っ掻いてやぶっちゃった子。きっとあとで飼い主さんに怒られるだろう。ネコのことを吠えたのじゃなかったのにね。
dokudamitoiunodasouna2.jpg

Mioのミルク飲み。ベロがどっち方向に巻かれているのか毎朝観察しているのに未だに不明。なにか判別する方法をみつけないといけない。
dokudamitoiunodasouna3.jpg

コイツは食器のヘリをつかって飲んでいるからベロは巻いていない。だから飲むのも遅い。なめている感じだね。
dokudamitoiunodasouna4.jpg




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 六月だってすぐに終わっちゃうんだろうなぁ ナツヤスミの予約しなきゃね 
にほんブログ村
 

すれ違う人がいい人かどうかの判断基準がわからない

Mioは散歩のときに会う人のことを観察する。シッポをブンブンしながら寄っていって甘える人、観察するけど無反応の人、シッポを巻きながらボクの後ろへ隠れる人に分類される。第3類に分類した人のことはずっと自分から充分距離が離れるまで見続ける。
hennayatutosurechigautosippomaku1.jpg

普段だと第3類の人が離れるとシッポが持ち上がってくるのだけど、強烈な3類の人だとなかなかシッポが持ち上がらない。
hennayatutosurechigautosippomaku2.jpg

シッポは落としたままだけど、歩みが早くなるのでボク的にはたすかる。
hennayatutosurechigautosippomaku3.jpg

自分の家が近くなってきてやっと少しシッポが持ち上がってきたけど最後までピンっと立たず。
hennayatutosurechigautosippomaku4.jpg

Mioの分類の判断基準がわからないのだけど、単に、良い人・普通の人・悪い人っということでよいのだろうか。ボクの顔色をみながら判断しているのではないということはわかっている。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ もうちょっと頑張れば激務のシーズン終了 の予定 
にほんブログ村
 
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ