fc2ブログ

ニューヨークみやげはスコットランド製

ニューヨークとワシントンへ出張していた同僚がBeMaxとMioにもおみやげを買ってきてくれた。ウエスティでなくスコッティだけど気持ちはありがたい。ウエスティもスコットランド原産だし許してあげよう。
newyorkmiyagehaScotlandsei1.jpg


散歩の最初はBeMaxが前というのがあたりまえになってしまった。Mioがちらっと写っているけど通常は8メートルうしろ。
newyorkmiyagehaScotlandsei2.jpg

帰路にイチョウ通りを横切るときくらいにMioがBeMaxに追いついてくるのもあたりまえになってしまった。
newyorkmiyagehaScotlandsei3.jpg

イチョウ通りを過ぎるとMioが前を歩いてBeMaxが後ろのほうっというのもあたりまえになってしまった。
newyorkmiyagehaScotlandsei4.jpg


晩飯は肉。だけどボクの腹減りがすごくってすぐに食べたくて肉だけでいいからって言って付け合わせなしでお願いした。ソースを二人分かけちゃってビチャビチャにしちゃったけど、おかげでBeMax・Mioはクレクレ言わなかったけど、ソースのかかっていないママさんが被害にあって、肉のほとんどがBeMax・Mioのお腹に入ったのではなかろうか。
newyorkmiyagehaScotlandsei5.jpg

ちなみに、ボクへのおみやげはポテチ2缶とマカデミアナッツだった。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

縄張り外の子の言語は違うらしい

外気温4度だけど春っぽい陽射しだからか寒がりMioさんも元気に御出立。
yosomononogengohachigautte1.jpg

Mioが執拗にクンクンしているのはネコ探しだと思うのだがBeMaxは別の場所でクンクンしきり。
yosomononogengohachigautte2.jpg

BeMaxがクンクンしているのに気づいたMioがふっとんできて合流。家の前にあった女子チーはクンクンくらいで簡単に読み取ったくせにどうやら縄張り外の子のチーのようだ。読むのにめっちゃ時間がかかってる。縄張り内の子と言語が違うんだろうね。
iyosomononogengohachigautte3.jpg

あまりにも読むのに時間がかかっているのでボクも出演。
yosomononogengohachigautte4.jpg

チャブダイのあいだに足を入れておかなくったって瞬時に完食だろうとは思うがとりあえず。
yosomononogengohachigautte5.jpg

お犬様たちが肉をくらっているというのに人間様たちは魚や臓物。アサリのお味噌汁っておいしいねっ。身もたべれるし。
yosomononogengohachigautte6.jpg

きょうから我が家での日没時刻が午後6時台になる。緯度・軽度・高度を入力すると日の出・日の入り時刻を計算してくれるプログラムがあるんですよ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ひさしぶりにふつうの散歩をしたような

ここんとこバタバタしていたし天気もグズグズしていたし、のんびりと散歩コースを回るのってひさしぶり。
hisasiburinisanpositattekanjida1.jpg

気温は2℃なんだけど寒い感じじゃなくって、でも日陰の道路わきが凍っていたりしているのをみると寒いんだろうっと思ってしまう。
hisasiburinisanpositattekanjida2.jpg

風や湿度ではなくて温度で体感温度を決めているMioは寒かったみたい。BeMaxはもっと歩きたかったみたい。
hisasiburinisanpositattekanjida3.jpg

これはBeMaxとMioがチャブダイの前で並んで正座して夕食が出てくるのを待っているところ。
hisasiburinisanpositattekanjida4.jpg

きょうも晴れっぽいね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

猶予は10分間しかない

雨雲の途切れそうな時間発見。10分間は小降りになりそう。10分間もあるっと思ったほうがストレスにはならないんだろうけど。ホントに雨が小降りになった瞬間に散歩出発。
jyuppunnnoyuuyosikanainnda1.jpg

小降りったってチラチラコナコナ降ってるけどダイジブ。
jyuppunnnoyuuyosikanainnda2.jpg

10分で散歩完了。家に入ったら予想通りザーっと降ってきた。
jyuppunnnoyuuyosikanainnda3.jpg

服のお腹はグチョグチョになったけど散歩義務を果たせるとうれしい。BeMax・Mioは誰にも会えないし、チーのニオイも流されちゃってるし、あんま楽しい散歩ではなかったようだが。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ことしはじめての犬連れ食事

ことしになってからどこにも行ってないしBeMax・Mioがかわいそうだっとママさんが言うのでちょと食事へ。星乃珈琲へ行くか悩んだが席でタバコが吸えるジロー珈琲へ。キャバリアちゃんにちょっかいだしているやつら。
tamanihainuduredesyokujiwone1.jpg

ママさんはスパゲッティのランチセットなので見向きもせず、ボクのホイップバターホットケーキ狙い。右手であげながら左手で撮るのってタイヘンなんだよ。
tamanihainuduredesyokujiwone2.jpg

まずここまでMioがひとりでお召し上がり。BeMaxにあげようとするとMioが横取りしちゃうんだよね。
tamanihainuduredesyokujiwone3.jpg

結局BeMaxにはひとくちだけ。ボクもすうくち。のこりはすべてMioのおなかに入っていった。女子は甘いメープルシロップとかバターにめがないのだろうか。
tamanihainuduredesyokujiwone4.jpg

珈琲屋でもビーフジャーキーもひとり30グラムずつおめしあがりなのに、夕食は別腹なのかガツガツとあっというまに完食しているし。
tamanihainuduredesyokujiwone5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

意外なところから監視されていたのに気づいた

毎朝通るところ。BeMaxとMioがキョロキョロしたりするので、ノラネコがどこかでみているんだろうと思っていたのだが。気がついたのはボク。アパートの大家さんの部屋の窓から監視されていた。
igainatokorokarakansisareteta1.jpg

ここんとこ2丁目にいっぱい咲いているの。ネコヤナギ?ユキヤナギ?
igainatokorokarakansisareteta2.jpg

BeMaxもMioもモシャモシャ。こりゃ首輪だってきつくなるよね。
igainatokorokarakansisareteta3.jpg

今月のお弁当は「桜ごよみ」。ごちそうさまです。
igainatokorokarakansisareteta4.jpg

ノラってみつからないように生息しているのか視線を感じることってないのだけど、飼い猫だと存在を主張しているのか視線を感じることが多い。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ぜったいになにかいる

前になにかいた側溝とは数百メートル離れたところ。スルーしていったBeMaxがあわてて戻ってきた。どうやらなにかいるらしい。

zettaininanikairuikigakikoeru1.jpg


なんか「シューシューヒーヒー」っという呼吸音が聞こえる。哺乳類系だろう。ネコではないと思う。シューシュって聞こえるたびにBeMaxが首をかしげる。ネコだったらMioが見逃すはずないから違うし。

zettaininanikairuikigakikoeru2.jpg

ボクも気になるので結局10分以上は見えない相手を観察していた。なんだったのかわからないけど呼吸の肺活量からするとそんなに小さくない。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

敷地内で放牧されている犬との吠えバトルは近所迷惑?

朝イチだというのにクリスちゃんが放牧されていてボクの散歩バッグについているクマ鈴の音を聞きつけて門の前で待機していたもんだからBeMaxもMioもすっごい勢いで襲撃。
gaugaubattlehakinjyomeiwakuka1.jpg

Mioが特にすごくてダミ声で吠えまくる。BeMaxも吠えまくり。フェンスを挟んだバトル。BeMax・Mioはシッポを振りながら吠えているけどクリスは歯をむきじりだして吠えている。
gaugaubattlehakinjyomeiwakuka2.jpg

ほら、BeMaxの勝ちだよっなどとおだててやっと終了してくれた。
gaugaubattlehakinjyomeiwakuka3.jpg

いっぱい吠えまくって褒められたっと思ったかどうかはしらないけど、帰り道では庭に放牧されていたチワワのコロンちゃんと吠えバトルしてるし。
gaugaubattlehakinjyomeiwakuka4.jpg

しまいにはハローキティの風船にまで吠えようとしていた。
gaugaubattlehakinjyomeiwakuka5.jpg

BeMaxとMioに、散歩に連れて行ってもらえない子たちなんだからからかっちゃだめだよっと諭したのだけど、きっと、褒められているっと思ったに違いない。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ホネまつりは次の日がものすごい

スペアリブの日。どうも肉付きがよくなかったらしく、BeMax・Mioには別もので夕食。
honematurinotuginohihasugoi1.jpg

当然のように瞬時に完食。食べさせる前からいかにも瞬間的になくなりそうなゴハンだったし。牛肉をボクが食べちゃったりしたら怒るんだろうなぁ。
honematurinotuginohihasugoi2.jpg

ボクらもスペアリブを食べ終わり、ホネまつり開始。Mioガリガリムシャムシャ。BeMaxはというとすみっこへ行ってボクにケツを向けてガリガリムシャムシャなので写真撮れず。2本ずつあげたところで、骨肉の争いが開始されちゃったのでお祭り終了。BeMaxかMioかボクが血まみれになるかとおもったくらい壮絶だった。
honematurinotuginohihasugoi3.jpg



で、翌朝。まだまだ日の出時刻じゃないっというのにボクに何ごとか訴えているBeMax。笑わないからトイレでしといでって言ってもだめ。
honematurinotuginohihasugoi4.jpg

北風ピープーで寒そうだったからお日様が出てから散歩に行こうとおもってたのに。
honematurinotuginohihasugoi6.jpg

タイトルの『ものすごい』っの写真は掲載なしで。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

確かに側溝になにかがいる

ボクはPCで雨雲の動きをみて降雨予想をするが、BeMaxとMioは天然の予知能力で降雨を判断している。

必ず雨が振るのがわかっていたので日の出時刻に朝散出発。なぜかMioが先を急いでいるし。目標物があるようにも思えなかったのだが。
sokkouninanikagairunohatasikada1.jpg

確かに側溝になにかがいる。ボクも音をきいた。ドドドドドっというアナグマの音ではなく、アサササササ〜っという感じ。普段は側溝は乾いている。雨が降ると水が流れる。今まで、どうせネコだろうっなんて思っていたけど何か別の生命体かもしれない。
sokkouninanikagairunohatasikada2.jpg

なぜかBeMaxとMioが食卓のしたでジッとしている。ずっと同じ状態を続けているから地震でもくるんじゃないかって思っちゃった。天然の予知能力を身につけた子たちだからねぇ。それとも地鳴りの音でも聞こえていたのだろうか。地震はなかった。
sokkouninanikagairunohatasikada3.jpg

で、側溝中の生命体は何だろう。ドブネズミ?巨大カエル?ヘビ?アライグマ?ハリネズミ?オオトカゲ?サンショウウオ?ウリ坊? う〜ん、毒をもってたりボクらに危害を及ぼすような生命体じゃなければいいけど。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ウバグルマ散歩でも実走と同じように疲れるようだ

ウバグルマをころがしながら朝散に出たら異様にはしゃいでいる子たち。日常と違うと楽しいのだろうか。
ubagurumademotukareruyouda1.jpg

なあなあでしばらく歩いたところでMioはウバグルマに乗車。
ubagurumademotukareruyouda2.jpg

なんでウバグルマが登場したかというと、サクラ通りまで様子を見に行きたかったから。まだ咲いていない。例年いちばんに咲く木もまだみたい。でも写真で見るとうっすら桃色になってきているね。
ubagurumademotukareruyouda3.jpg

「まだ咲いてなかったね」っなどと言っていたら上を見上げてる子。
ubagurumademotukareruyouda4.jpg

枝に咲いていなくっても木の根元に咲いていたりするっというハナシを思い出して探してみたらあったあった。ことし初のソメイヨシノだ。
ubagurumademotukareruyouda5.jpg

「クンクンしたかったらすぐにウバグルマからおろすから言ってね」って言っていたのに降りようともしなかった。ウバグルマに乗っていても歩いたのと同じように疲れるのか、帰るやいなや部屋のすみっこで爆睡。
ubagurumademotukareruyouda6.jpg

今度の週末には咲いていそうな感じだった。月末に満開っという感じかな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ やすんだような気がしない連休だったのは他の同僚も同様だったろう 
にほんブログ村
 

混合ワクチン行くときと帰りと大違い

世の中連休だとか浮かれていて車も少ないし人通りも少なくてボク的にはいい散歩だけどBeMaxとMioには何か物足りないらしい。いろんなところにンココが放置されているのも連休のあかし。
vaccineikitokaerideoochigai1.jpg

ワクチン接種に来てくださいっというハガキをいただいたので、たまにはMioに留守番してもらってBeMaxだけボクのクルマで病院へ。BeMaxがボクのクルマに乗るのっておよそ7年ぶりかな。助手席で小さくなっておとなしくしていた。
vaccineikitokaerideoochigai2.jpg

極細針使用だし瞬間芸なのでBeMaxはいつもいつ注射されたかわからない。全身をくまなく触って『ちょっとダイエットしたほうがいいですね』っなんて獣医師が言っていたのを軽く聞き流した。
vaccineikitokaerideoochigai3.jpg

病院からの帰り。行きとは大違いではしゃぎまくって運転の邪魔をするし、はしゃぎまくり。っというか運転中に写真撮るなって。
vaccineikitokaerideoochigai4.jpg

BeMaxとMioでワクチン時期が違うのはなんでだろう。誕生日は1ヶ月違いなんだけど、どっかでずれたな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

首が回らない

夜明け時刻が早くなってきたせいか、朝帰りの人たちと遭遇する機会が増えるようになってきた。Mioがみているのは千鳥足でヨロヨロ歩いている女性。
keganobitekubiwagamawaranai1.jpg

きょうの逆光写真。まわりにいっぱいいるのは郵便局の赤い軽自動車。
keganobitekubiwagamawaranai2.jpg

で、きょうのネタだけど、首回りの毛も伸びちゃって2度ほどカラーを伸ばしてゆるめたのだけど、またきつくなってきちゃった。ぜんぜん首輪が回らない。ギュウギュウ。もうすぐ床屋だしもうカラーを緩めないでいる。
keganobitekubiwagamawaranai3.jpg

きょうも暖かくなりそうだ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

なんでっと言われてもよくわからないけど春が近づいているっと感じられた朝散

朝散出発前に必ず飲むヤギミルク。右の容器に12.4グラムのパウダーを入れて水で溶く。水はいろいろ試してみたけどクリスタルガイザー、しかも正規輸入品のシャスタ産のがいちばんよく溶ける。アメリカのヤギミルクパウダーを使っているからアメリカ産の水に溶けるようになっているのかもしれないね。

なんでミルクを飲ませているかというと、老犬になって水を飲まなくなってもコレだったら飲むっというものを作っておきたくて、もう7年続けている。
harugakiteirutokanjirarerusanpo1.jpg

外気温は4.1度で寒そうだったのだけど外へ出てみたら寒さを感じない。春が確実着実に近づいているっと感じられた朝散だった。
harugakiteirutokanjirarerusanpo2.jpg

晴れていると必ずネコのキーちゃんが日なたぼっこしているのをわかっているのかキーちゃんを探しているふたり。
harugakiteirutokanjirarerusanpo3.jpg

紫外線が強くなってきたのかコントラストがきつくなってきたね。サクラは徐々に蕾がふくらみつつあるけどイチョウの葉はまだ出てきそうもないや。
harugakiteirutokanjirarerusanpo4.jpg


夕食。BeMaxは腹減りで卓袱台の前で正座して待っていたので出るやいなやガツガツ。Mioはっというと夕ガッタ散疲れで爆睡していたので出遅れ。なのに食べ終わったのはMioのほうが早かったっという謎。
harugakiteirutokanjirarerusanpo5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ いつもならどっかへ泊まりに行っているじきなのに 
にほんブログ村
 

基本的に道路の真ん中を歩く子と端っこを歩く子

基本的に歩くときにはBeMaxは道路の真ん中を歩く。Mioは端っこを歩く。ボクはクルマや自転車がつっこんでくるのを防止するため道路の真ん中を歩く。
kihontekinimannakatohajikko1.jpg

この交差点のど真ん中でBeMaxったらいったい何回ウピプをしたことやら。BeMaxが散歩でウピをするときには必ず道路の真ん中へ行ってする。
kihontekinimannakatohajikko2.jpg

もちろんクンクンするときには道路の端っこへ行くけどね。
kihontekinimannakatohajikko3.jpg

雨で朝散いけなかったり、夕方からの会議が続いて、夕ガッタ散はママさんにまかせきりだったし、なんか久しぶりの散歩のような気がしていたらBeMax・Mioに伝染したのかふたりとも帰宅拒否。
kihontekinimannakatohajikko4.jpg

夕食、BeMaxがあらかたのこしちゃったので、肉団子みたいに丸めてみたら3つ食べた。残りは翌朝、しっかり水気を抜いてからあげよう。
kihontekinimannakatohajikko5.jpg

軽井沢へ行く予定日だったのに。せめてママさんを誘って外食しよっと。BeMax・Mioはお留守番ね。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

朝散なしでホッとしているように見えたのだが

朝起きたら我が家のマイクロドッグランがマッシッシに積雪しているはずだったのにザバザバ雨。想定内の事象とはいえちょっとガッカリもした。前夜からさんざ雪だよって言っていたのでBeMax・Mioもガッカリしたのかもしれない。

通常の朝散出発時刻になってもBeMaxはボクを監視できる位置で爆睡。
asasannasidehottesiteruyouni1.jpg

Mioは誰にも触られたくないようなすみっこの場所で爆睡。
asasannasidehottesiteruyouni2.jpg

温度計の室外機から電波がこなくなっちゃったので電池を交換しようと外に出たらやっとノコノコついてきた。
asasannasidehottesiteruyouni3.jpg

数日前から『肉がくいたい』っと叫び続けていたママさんが最高級シャトーブリアンをゲットしてきたのだが、ニンニクのニオイがだめなのかBeMaxもMioもクレクレ攻撃がなかった。さすが悪魔系の美魔2世だ。
asasannasidehottesiteruyouni4.jpg

結局、ボクが出勤するまで『散歩行きたい』って言われなかった。ふつうに『いってらっしゃ〜ぁい』だった。まっ、なあなあやな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

雨が止むのを待って朝散に出たら超ショートコースに

雨だ雪だっなんて適当なことを言っている天気予報。『ところによって』とかいうのがいいかあげんすぎる。最終的には自分で判断するしかないだろうが。
syukkingirigirimadematteitta1.jpg

出勤時刻ぎりぎりまで待って雨が止んだところで朝散出発。空をみあげてBeMaxが『こりゃまたすぐにふってきますね』って判断したのかどうかわからないがBeMaxが超ショートコース、31番地ひとまわりコースを選択してグイグイ。
syukkingirigirimadematteitta2.jpg

雨が降ってきそうだからっというのは言い訳だったのか、誰かのチーに執拗なクンクン。このニオイが気になってショートコースへ突入していったのかもっと疑ってしまったボク。
syukkingirigirimadematteitta3.jpg

ふいてもふいてもすぐにBeMaxとMioの鼻水で汚れてしまう窓。ヘンな洗剤は使えないからねぇ。メラミンスポンジに水を含ませてゴシゴシするんだよ。
syukkingirigirimadematteitta4.jpg

白の上に赤がのっているとクイが早い。ママさんが作っているときにふたりとも台所へ行くのって催促しに行っているのではなくてオーダーなのかもしれないな。
syukkingirigirimadematteitta5.jpg

この時期、例年だと仕事がぽっかりあいて遊びに行っていたのに今年はなぜか次から次へとしめきりがおしよせてきている。3月にどこへも行かないなんて何万年ぶりだろう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 朝起きたらマッシッシの雪景色のはずじゃなかったのか 
にほんブログ村
 

マズルは自分で洗ってくれるけど耳のほうまでは洗えないから

雨の日には側溝には誰もいないよって言っても、調査しないわけには行かないらしい。水が流れているのがおもしろいのかもしれないし。
muzzlehajibundearatatekureruga1.jpg

ズッポリとアタマをつっこむもんだから耳のほうまでドロドログチャグチャ。
muzzlehajibundearatatekureruga2.jpg

マズルは散歩から帰って流水で自分で洗ってくれるからいいんだけど、耳のほうまでは洗ってくれないからなぁ。ボクが洗ってあげないといけないんだろうけど、なにせ出勤前のあわただしいときだし。放置してシマウマ。
muzzlehajibundearatatekureruga3.jpg

散歩は楽しいけど疲労するようで帰ってきてから爆睡。
muzzlehajibundearatatekureruga4.jpg

そろそろ床屋だねって言って何日たつことやら。どこかへ出かけるっとか、きっかけがないからズルズルあとまわしになっちゃう。本人たちも気にはしているのか手でゴシゴシとネコみたいな行為はするのだけどねぇ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

側溝からアナグマでも出てきたらおもしろいんだけど

珍しくBeMaxが側溝調査に励んでいて動かない。
anagumademoitaraomosiroinda1.jpg

Mioは当然もっとしつこく調査。側溝から急にアナグマでも飛び出してきたりしたらきっと腰を抜かすんだろうなぁ。
anagumademoitaraomosiroinda2.jpg

すいせん?りんどう?同じ花がどの街路樹の根元に咲いている。
anagumademoitaraomosiroinda3.jpg

いつもよりちょこっとだけ遠回りしただけでなんか新鮮な感じ。
anagumademoitaraomosiroinda4.jpg

最初の側溝の穴から数百メートル離れているんだけど同じニオイでもするのかな。
anagumademoitaraomosiroinda5.jpg

側溝からひょっこりとアナグマが顔をだしたりしたらおもしろそうだけど、それが毎回だとそれが日常になっちゃうからなぁ。実際はハクビシンくらいしかいないし。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

太陽光があたればビタミンもつくれるし電気もつくれる

朝散前のビーフジャーキータイム。すっごいカッコで食べているのはMio。このあとヤギミルクを飲むときもこのままだった。
taiyoukouhavitaminmodenkimo1.jpg

太陽光がつくる影がふたりともテリアっぽかったので撮ろうとしたらMioったら。。
taiyoukouhavitaminmodenkimo2.jpg

そっちへ行くと言ってきかない子と帰るって言う子。当然のようにボクはMioの帰るっていう意見を採用。
taiyoukouhavitaminmodenkimo3.jpg

とっとと帰ることになったおかげでお友達に会えたし。
taiyoukouhavitaminmodenkimo4.jpg

太陽光を浴びてビタミン生成に余念のない子たち。
taiyoukouhavitaminmodenkimo5.jpg

ボクはというと太陽光のエネルギを電気に変換して携帯を充電。
taiyoukouhavitaminmodenkimo6.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

上書きするときとしないときとの違いがわかった

女子のチーがあるとクンクンするのは日常。BeMaxが上書きするときとしないときがあるので不思議に思ってたのだが、やっと違いがわかった。女子のチーに男子のチーがかかっているところではBeMaxが上書きするんだね。
uwagakisurutokisinaitoki1.jpg

自分でショートコースで散歩から帰ってきたのに帰宅拒否しているBeMax。よくわからない。
uwagakisurutokisinaitoki2.jpg

グイグイひっぱっても家に入ってこない。放牧して見捨てるかっと本気で思ってしまった。
uwagakisurutokisinaitoki3.jpg

ワンコのチーって、いったいどのような情報が書いてあるのだろう。著者名が書いてあるのはわかるけど、健康状態とかストレス度とかも書いてあるのかな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ふだん車通りのほとんどない道なのに一気に5台もきてあわてた

ふだんめったにクルマと遭遇しない朝散で最初のストレート。伸縮リードをフリーにして好き勝手にさせているのだけど、クルマがどんどこくるので超あわてた。みんなこの通りの住人なので挨拶しながら超徐行してくれるから助かった。クルマがくるとリードを最短に固定して立ち止まってやり過ごすのがボクらの通常なんだけど。
kurumagaippaikitanodeawateta1.jpg

あわてちゃったねって言っても事態を理解できていない子たち。
kurumagaippaikitanodeawateta2.jpg

初めてみるヨソモノ。耳から電線を垂らしている。クルマが近づいても聞こえないだろうに。っなんて思っていたら右からバイクがきてぶつかりそうになっていた。思わず『あぶないっ』て叫んだけど事なきを得た。よそ者たちは何ごともなかったかのようにスタコラ去って行ったが。コワイと思わないのだろうね。
kurumagaippaikitanodeawateta3.jpg

朝散から帰ってくるとMioがマイクロドッグランに出たがるので出す。するとチーをする。外でしてきちゃえばいいのに。クンクンしているのはBeMax。
kurumagaippaikitanodeawateta4.jpg

仕事からの帰り道にある中国料理屋の前を通ったときにエビチリが食べたいなぁっと思ってたら言ってもいないのにエビチリが出てくるっという不思議。まっ、何十年も一緒にいるから、なあなあなのかな。
kurumagaippaikitanodeawateta5.jpg

電動アシスト自転車が一時停止を無視してつっこんできたり、路線バスがおもきし信号無視してつっこんできたり、怖いことがいっぱいある。気をつけないといけないなぁ。リードはもっと短くしなきゃいけないね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 本物のカニ味噌にも引けをとらない濃厚カニ味噌ってなんだ? 
にほんブログ村
 

突然吠えたりするのは地鳴りが聞こえているのかも知れない

最近、びま地方でも地鳴りが聞こえる、地鳴りしているっというハナシが多く聞かれるようになってきた。宅急便がきたわけでないのにBeMaxが突然吠え出したりするのって、地鳴りの音がきこえているのかも知れない。ボクの可聴範囲外なのかボクにはわからない。

3月ももう半ばになるっというのに氷点下の朝散。降雨の翌朝なので街中凍ってた。
bemaxnihajinarigakikoerunokamo1.jpg

凍り付いた電線に太陽があたってとけてたれている。正確には電線でなくガイドワイヤにクルクルさせてある光ケーブルだな。ポタポタすごい。
bemaxnihajinarigakikoerunokamo2.jpg

そっちのほうから小型犬2頭接近。どっちかか両方かヒート中なのか突然BeMaxが狂いだした。ヒーヒー言いながらグイグイ引っ張られて腰がグキっとなった。
bemaxnihajinarigakikoerunokamo3.jpg

家に着くまでヒーヒー情けない声を出しているし、風呂タイムでもまだヘンなのでアタマから水をかけてやろうかと思ったが思いとどまった。
bemaxnihajinarigakikoerunokamo4.jpg

父親の葬儀で沖縄へ帰った同僚のお土産。『限定』っとかいてあると買ってしまうっというのはボクも同じだ。しっかし『死に目に会えました。これお土産です』さすが沖縄出身だ。
bemaxnihajinarigakikoerunokamo5.jpg

鯛のなんとか鍋。鯛なのに食べたいといわなかったBeMaxとMioであった。
bemaxnihajinarigakikoerunokamo6.jpg

地鳴りって発生のメカニズムがわかっていないらしい。土曜日は3月11日だし、大地震の前兆でないことを祈っていよう。ボクには聞こえないけど職場でも聞こえている人がいるから20Hzくらいの音なのだろうか。2万Hzっということはあるまい。よくわからん。

そういや昨朝は眩しいくらいの火球が観測されたらしいし。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 薄毛マーケットの市場規模は4,414億円だって 誰が計算したんだろ 
にほんブログ村
 

祝☆3000

何が3000なのかわからないけど、ブログを始めて10年以上になるし、3000以上はカキコしているだろうから、とりあえず祝☆っということで。

ふたりともグズグズしていたらちょうどネコのキーちゃんが家から出てきて散歩開始。「キーちゃんが歩いてるよ」って言ったらドドドドド。ぜんぜん違うところで探しているし。
crisgainainodecolontohoeru1.jpg

「そっちじゃないよあっち」って言ったらココまでドドドドドドドド。ネコってこういうとこにもチーチするのだろうか。そういやネコの糞害で憤慨している人がいっぱいいるっけ。
crisgainainodecolontohoeru2.jpg

またふたりともグズグズになってきたところでちょうどコロンちゃんが庭に放牧されていて吠え合戦開始。
crisgainainodecolontohoeru3.jpg

さんざ吠えまくったあとってスタコラ歩いてくれるから、ご近所さんにはワンワンうるさいかも知れないけど吠えさせているんだ。
crisgainainodecolontohoeru4.jpg

しっかし、三日坊主のボクがよく続けていること。感心するどころかあきれていたりもする。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ スーパー銭湯に行ってみたいが ママさんやBeMax・Mioと時間を共有できない 
にほんブログ村
 

クリスちゃんとのバトル

クリスちゃんとバトルを期待して行ったのになんかテントが立っちゃってるし。となりの空き地もクリスちゃんちで買い取ったらしい。バトルはとうぶんおあずけかな。
kurichantonobattlebasyoga1.jpg

っと思ったら玄関のほうに来てくれた。吠えまくり合戦開始。クリスちゃんの警備範囲が狭くなったかな。
kurichantonobattlebasyoga2.jpg

上の写真はプライベートな玄関。パブリックな玄関はこっち。何人もの人が並んでいた。整理券でも配布しているのか、道路には違法駐車のクルマでいっぱい。近隣住民がチクったのか警察が来てクルマをどかすように言っていた。クリスちゃんちは小児科。並んでいるのはパパさんばっかり。。
kurichantonobattlebasyoga3.jpg

先日踏まれて倒れていた子たちが復活。たくましいなぁ。雑草なのかな。
kurichantonobattlebasyoga4.jpg

いっぱいお金をかけて医者になって開業しているのだろうけど、ちゃんと元はとれるみたいだね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 無断欠勤しちゃおうか思案中 
にほんブログ村
 

連休2日目ともなるとめっちゃわがままになる

休めるときには休まなきゃっと土日連休。連休2日目の日曜日ともなるとBeMaxがめちゃくちゃ甘えん坊っというかワガママというか。勝手にイチョウ通りを歩いて行っちゃうし。
renkyufutukametomonarebane1.jpg

せっかくだからMioを、れおちちさんベンチにのせてパシャ。Mioこっち向いてって言ってもビビリでだめ。
renkyufutukametomonarebane2.jpg

農林2号復活。もっと昔風の芋焼酎かと思ったが、米麹を使ってまろやか。
renkyufutukametomonarebane3.jpg

夕ガッタ散はもっとワガママ爆裂のBeMaxだったし、きょうこそブログ更新なしにしようっと思ったんだけど結局は更新しているボク。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ もっといろんなことなあなあでいけばいいのにとよく思うことがある 
にほんブログ村
 

太陽の軌道がずいぶんかわってきた

毎日散歩していると太陽の軌道の変化がわかる。特にこの時期は日に日に変わってくる。そういやもうすぐお彼岸だもんね。カメラの設定は同じでも絵が違ってくるよね。
taiyounokisekigazuibunnkawatta1.jpg

クルマも自転車もいないからしゃがんで撮ろうとしているすきにBeMaxったらスタコラ歩いて行っちゃうし。まっ、とまっている絵よりはいいか。
taiyounokisekigazuibunnkawatta2.jpg

もうちょっとすればお彼岸だというのにまだダウンベンチコートを着なきゃいけない気温が2度。
taiyounokisekigazuibunnkawatta3.jpg

どうやらお友達のチーのようなのでボクものんびり待っていた。ヤスミの日の散歩は気が楽でいいな。
taiyounokisekigazuibunnkawatta4.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうはおいしいラーメンを食べに行きたいな 
にほんブログ村
 

愚痴を言ったらクチがきけないんだからってママさんにさとされた

あしたは昼も夜も宴会だからゆっくり起きるからねって言ってあったのに起床予定時刻よりも1時間前に顔を引っ掻かれて起こされた。
kuchigakikenaindakaratteittemo1.jpg

ブログ巡りをしているときにもひたすらボクの脚をガリガリ引っ掻いて何か言いたそうにしているから、もしかしてお腹が痛くてウピプが出そうなのかな、ゲロはきそうなのかなっとおもって朝散に連れ出した。
kuchigakikenaindakaratteittemo2.jpg

もうちょっと待てば路面だって乾くのにビチャだし眩しいし。最初はどってことなくいつもどおり。BeMaxに特段の兆候はみられない。そんなボクらを監視しているのは、ハリーくんちのキーちゃん。
kuchigakikenaindakaratteittemo3.jpg

通常のBeMaxと違うところが発揮されてきた。すっごいグズグズ。ゆっくり起きようっというのをのんびり散歩しようっと理解したのだろうか。
kuchigakikenaindakaratteittemo4.jpg

ずるずる引っ張ってようやく門扉の中に入れたら、こんどは家に入ってこない。もうボクはアドレナリンぶんぶんで怒り沸騰。
kuchigakikenaindakaratteittemo5.jpg

BeMaxったらね、ってママさんに愚痴ったら、この子たちはクチが聞けないんだからねってさとされちゃったよ。よく考えてみたら体調不良と腹減りはママさんに言いに行くんだっけ。。

ママさん特製ひなまつりごはん。あっというまに完食。
2017303hinamaturigohan.jpg

まっ、きょうあしたと連休するし、BeMax&Mioといっぱいあそぼう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

イモをメシに入れるとビチャが改善される

いつもだったらビチャ路面の散歩だと飛びまわって服をビチャビチャにしちゃうMioだけどなんともグズなのは前日にお客さんがいたからに違いない。
imowotaberutobicyakaizennka1.jpg

グズのあげくに側溝のアナにマズルを突っ込むから顔がビチャビチャドロドロ。
imowotaberutobicyakaizennka2.jpg

雨が降ってきたから帰ろうっというボクの提案にふたりともアグリーだったのは顔が濡れるのがいやだからなのかな。
imowotaberutobicyakaizennka3.jpg

っというわけで今日のネタですが、「このごろBeMaxもMioもビチャウピで、ケツが汚れるんだよね」ってママさんに言ったら『ここんとこゴハンにイモを入れてないからね、じゃぁ入れるね』ですと。
imowotaberutobicyakaizennka4.jpg

Mioは簡単に改善されて、しっかりしたウピプ排出。BeMaxは、やや改善の傾向がみられた。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ この時期って頂き物が多い 
にほんブログ村
 

散歩バッグ忘れたの逆ギレしているやつ(ボクのこと)

3月だというのに氷点下の朝散。でもあまり寒く感じなかった。体感温度って温度や湿度や風だけではなく自分の体調も関係しているのかもしれない。
sanpobagwasuretegyakugire1.jpg

前日の夕ガッタ散でボクが散歩バッグを持つのを忘れて超ショートの散歩になっちゃったことを恨んでいるのか、ふたりともめっちゃワガママな行動をとるから、「クマ鈴がチャリンチャリンいってなかったら散歩バッグ持ってないよって教えてくれればいいじゃないか」って逆ギレしちゃったボク。
sanpobagwasuretegyakugire2.jpg

そしたら仲良く歩いていたのに
sanpobagwasuretegyakugire3.jpg

BeMaxったら逆逆ギレしてボクとMioを放置して8メートル先で引くわ引くわ。ボクの腰がギクってきちゃった。このごろもう言葉がしっかりわかるし、なあなあでいけばいいのに。
sanpobagwasuretegyakugire4.jpg


きょうはオクラが入っているから食べるの早いよってママさんが言うので
sanpobagwasuretegyakugire5.jpg

ちゃぶだいの間に足をいれないで、並べて食べさせてみた。ママさんの言うとおり瞬時に完食だった。
sanpobagwasuretegyakugire6.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 早起きしているのにメールの対応でのんびりできていない 
にほんブログ村
 
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ