fc2ブログ

クンクンしながらシッポをブンブン振るときとぜんぜん振らないときと何が違うのだろう

クンクンしながらふたりともシッポをブンブン振り回している。スローシャッターで撮れば良かった。SS2000じゃ止まっちゃうよ。行くよって言ってもぜんぜん動かないし、オキニのニオイなのか、それともよっぽどおもしろいことが書いてあるのか。
sippowofurutokifuranaitoki1.jpg

それからしばらくして、公園のわき。ふたりともシッポをピ〜ンっと立てたまま。まったく動かず。こりゃヨソモノのチーだろうからシマを荒らされたって怒ってるのかな。
sippowofurutokifuranaitoki2.jpg

しっかし寒い朝散だった。気温は2℃なのに、風もほとんど無いのに。テレビの天気予報じゃところによって雨か雪って言ってたし。おひさまの恩恵ってすごいんだなっとおもた。
sippowofurutokifuranaitoki3.jpg

BeMaxはシッポぴ〜ん。Mioはゆっくり振ってる。意見が分かれた例か。高いところにかかってるからBeMaxはきっと怒ってるんだろう。BeMaxにそんな高いところにかけるのは無理だよ。
sippowofurutokifuranaitoki4.jpg

寒いからとりあえず帰ろうよって言ったらふたりとも激しく同意してくれたのってBeMax・Mioも寒かったのかな。
sippowofurutokifuranaitoki5.jpg

森林組合がやっているキャンプ場に加担してみようかな。とりあえず電源サイト、ドッグランサイトを作れって言っておいたけど。最近は冷暖房完備トイレ付きのキャビンのほうが人気なのかもしれない。でもなぁ股をヒルにやられちゃったら。。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ あしたはもう3月だよ あぁ〜ぁあ 
にほんブログ村
 

ネコは地球人を監視するために宇宙人が送り込んだスパイだった

通常の朝散コースから30メートルほどはずれれば、別の色のれお父さんのベンチがある。写真撮ったの初めてかな。
sisenwokanjirurasikukyorokyoro1.jpg

日曜の朝は人やクルマの通りが少ないのでのんびりと定点観測できた。イチョウの芽?が出てきたね。
sisenwokanjirurasikukyorokyoro2.jpg

なんて木だかわからないけど花とつぼみがいっぱい。桜じゃないよね。あんずかなぁ。
sisenwokanjirurasikukyorokyoro3.jpg

BeMaxとMioが家の前で帰宅拒否してふたりともキョロキョロしている。なんかの気配を感じているようだ。
sisenwokanjirurasikukyorokyoro4.jpg

ボクもなんか視線を感じるのでキョロキョロして、ふと猫屋敷を見上げてみたら2階の窓からボクらを監視していた。
sisenwokanjirurasikukyorokyoro5.jpg

1階のそっちのほうの窓からも監視されていた。
sisenwokanjirurasikukyorokyoro6.jpg


ばんめし。ずいぶんと時間をかけているなっとは思ったがこっていた。
sisenwokanjirurasikukyorokyoro7.jpg

時間をかけてつくればつくるほど食べる時間が短くなるっというのもおもしろい。
sisenwokanjirurasikukyorokyoro8.jpg

『 ネコは地球人を監視するために宇宙人が送り込んだスパイだった』 ここね


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

消防車のサイレンと鐘に吠えたり遠吠えしたりすると腹筋を使うのでもよおすらしい

消防車が次々とサイレンを鳴らしてカンカンいいながら通っていく。消防車に遠吠えするのは男子のデフォ。
shoboshanihoetetoboesurukara1.jpg

いっぱい消防車が通ったあげくに近くでとまるし、なんともけむくさいし、思わず散歩ルート変更で見に行ってしまったボクら。
shoboshanihoetetoboesurukara2.jpg

団地の1棟が煙に包まれてるしヤバイっとみていたらどうやらゴミステーションが燃えているみたい。散歩続行したとたんウピプしたのはBeMax。腹に力が入ってしたくなっちゃったんでしょうな。
shoboshanihoetetoboesurukara3.jpg

ひさしぶりに、れおちちさんのベンチ。
shoboshanihoetetoboesurukara4.jpg

消防車に遠吠えしているBeMax、動画で残しておけばよかった。先代BeMaxのはちゃんと動画もあるし。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ マラソン人口って多いんだなぁ 公正に抽選されてるのだろうか 
にほんブログ村
 

床屋さんがいそがしくなってきたんだって

床屋ったって犬猫の床屋ではなくってボクの髪を切ってくださってる床屋さん。駅前の自社ビルで床屋だけでなく美容院もやっている。クルマは6台持ってるっというし、おかねもち。
tokoyanoisogasiikisetuninattatte1.jpg

ドングリ公園がますます荒らされてきている。
tokoyanoisogasiikisetuninattatte2.jpg

中にまで入って上書きしてきたのはBeMax。
tokoyanoisogasiikisetuninattatte3.jpg

いつものイチョウ通りクロッシング。
tokoyanoisogasiikisetuninattatte4.jpg

謎だったのがココ。5分間ほど滞在。ボクも近寄ってしゃがんで観察してみたけど何もないんだよなぁ。BeMaxに「なんなの?」って聞いたのに無視されちゃった。
tokoyanoisogasiikisetuninattatte5.jpg

今月も升本のお弁当をいただけた。酒もいっぱい飲めるしゴハンも完食できるし、とってもいい。みつさん、ごちそうさまです。奥にみえてるお菓子もいただいちゃった。きょう食べる。BeMax・Mioにはあげない。
tokoyanoisogasiikisetuninattatte6.jpg

この時期、もう卒園式とか卒業式が始まっているらしい。それらが終わると次は入園式や入学式なんだと。ボクはいつ髪を切ってもらいにいけばいいのかな。前回、おもきし短く切ってもらっちゃったのであまり伸びていない。それよりボサ男とボサ子をそろそろ床屋へ出さないといけないかも。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 髪の毛の少ない人がなんでしょっちゅう床屋へ行くのか理解できない ボクは年に2回だが 
にほんブログ村
 

15でねえやは嫁にゆき

『15でねえやは嫁に行き、・・・・』って犯罪じゃん、売られたのかっと思ったがBeMaxは生後43日のMioを嫁にもらったんだっけ。
yomewokanedekattekitayatuda1.jpg

生後2009日目、嫁に来てから1967日目の子。
yomewokanedekattekitayatuda2.jpg

なんやかんやいっても仲がよい。
yomewokanedekattekitayatuda3.jpg

『もう帰る』って言っていたのに『BeMaxがちょっとそこまで』って言ったらついていったりしている。
yomewokanedekattekitayatuda4.jpg

雨が降るとチーのニオイが道路中に拡散するからクンクンがスゴイんだ。電柱にかかってたチーまで流されてるから電柱付近もしつこくクンクン。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 金で嫁を買ったヤツっというタイトルにしようと思ったがやめた 
にほんブログ村
 

ふたりともずいぶんとおとなになったなぁっと思った朝散だった

なんかずいぶんとおとなになったなぁっと感じた散歩だった。特に具体例を挙げろと言われても明言はできないんだけどね。

霜柱がずいぶん伸びてるのでボクはザクザク踏んで遊んでいるのにBeMaxもMioも知らんぷり。若い頃は一緒に遊んでくれたのになぁ。
otonaninattenainohabokudakeka1.jpg

ズンズコ先へ行っちゃうBeMaxをみているMio。
otonaninattenainohabokudakeka2.jpg

ボクが立食パーティの日だからって気を遣ってくれたのかショートの朝散にしてくれた子たち。
otonaninattenainohabokudakeka3.jpg

おかげで時間的ゆとりができて上をみたら毎年咲いている何だかわからない花が咲き始めているのに気づけた。
otonaninattenainohabokudakeka4.jpg

赤いのがのっているBeMax・Mioの夕食。黄色いのはサツマイモ入りなのかな。サフランを使うことはないだろうから。
otonaninattenainohabokudakeka5.jpg

酸っぱいモノが食べたいなぁっと思っていたらアジの南蛮漬けが出てきた。なんでボクの食べたいモノがわかるの?ってママさんに聞いたら『長年一緒にいるからなあなあなんだよ』だって。トマトは焼いてあるからって聞いてたのにすっかり忘れて残してしまった。
otonaninattenainohabokudakeka6.jpg



ガキの頃、蚊が多く生息する山ではウサギをおいしいおいしいって食べるんだって思ってた。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ エチルアルコールと水を混ぜると体積がへるということを知らない人が多い 
にほんブログ村
 

行き40分帰り10分

そっちにみえてる白い家のとこからここまで、こんだけの距離なのに30分も所要している。
ikihasanjyuppunkaerihajyupun1.jpg

折り返し地点でモカ・チョコパパさんとちょいと井戸を掘ってたら家を出てから40分も経過しちゃった。こりゃ1時間オーバーになっちゃうって帰路へ。ちょうどうまい具合に黒猫が日なたぼっこしてたので「ネコいるよ」って言ったらドドドドドっと急発進。
ikihasanjyuppunkaerihajyupun2.jpg

猫探しに少し時間を要したものの
ikihasanjyuppunkaerihajyupun3.jpg

うまい具合にコハル・ベス登場。またドドドドドっと急発進。おかげで帰路の所要時間は10分だった。
ikihasanjyuppunkaerihajyupun4.jpg


野菜を入れずに肉だけだとママさんが言っていた。
ikihasanjyuppunkaerihajyupun5.jpg

ボクはというと、生姜焼きが食べたいと思ってたら出てきた。見透かされているみたい。ママさんはこのごろショウガとか酢とかネギとかに凝っているようだ。
ikihasanjyuppunkaerihajyupun6.jpg

アスクルの倉庫がまだ燃え続けているらしい。ボクも影響を受けている。ロハコで定期的に購入していたモノが買えなくなっていて実店舗からかってきているので重くてしょうがない。ちなみにペットボトル飲料なんだけどね。ロハコのありがたみをすっごく実感しているよ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうはニューオータニで宴会 2次会には北海道まで行こう 
にほんブログ村
 

うしろには見物人がいっぱい

ミュウちゃんをめっけたのはBeMaxだった。
usironihakenbutuningaippai1.jpg

Mioが参加しないはずがない。ミュゥちゃんったらしきりにムチョムニョしゃべってる。BeMax・Mioが理解できているのかは不明だが。
usironihakenbutuningaippai2.jpg

BeMax・Mioはウォッグニュっくらいしか言ってないのだが会話が成立しているみたい。ミュゥちゃんはすっかりくつろいでゴロゴロしたりムミョムニョしゃべりつづけだし。ふときづいたらBeMax・Mioとボクのうしろに見物人がいっぱい。
usironihakenbutuningaippai3.jpg


ひっさしぶりの10日ぶりくらいだけどクルマでお出かけ。どこへ行くかはわかっていない子たち。
usironihakenbutuningaippai4.jpg




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

夜中に雪が降ったようだ

夜中に雪が降ったらしい。ところどころにその名残があった。
yonakaniyukigafuttarasiindaga1.jpg

気温はプラス2度。風がないので冷たくは感じない。
yonakaniyukigafuttarasiindaga2.jpg

お日様があたっているところは暖かく感じる。
yonakaniyukigafuttarasiindaga3.jpg

寒がりMioもハァハァしていたのに手足は冷たかったのかお湯で肉球あたため。
yonakaniyukigafuttarasiindaga4.jpg

きょうは職場のワックスがけの日なので出勤できない。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 駅にいた鉄ちゃんといろいろハナシをしちゃった みょうに楽しかった 
にほんブログ村
 

なあなあ

『神去なあなあ日常』(かむさりなあなあにちじょう)が原作の映画を観ていたらママさんが「なあなあ」ってなんだっと言うのだけどうまく答えられなかった。「なあなあ」は「なあなあ」でこれ以上分解できない素数だよ。
kamisarinaanaanichijyou1.jpg

夕ガッタ散は29番地をひとまわりでおしまいにするのが通例なのだけど、BeMaxがもっと歩きたいっというとMioもしかたないっと「なあなあ」。
kamisarinaanaanichijyou2.jpg

そっちのほうでボクの散歩バッグの熊鈴の音をききつけたクリスちゃんが吠えると二人ともダッシュ開始。「なあなあ」な吠え合戦しておしまいになる日常。
kamisarinaanaanichijyou3.jpg

『神去なあなあ日常』が原作の映画は『WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜』ね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 出勤だ 
にほんブログ村
 

ノレソレはアナゴの稚魚

ここんとこ朝散気温は氷点下が当たり前だったのに、南風ビュウビュウでいきなり朝から13度もあるし。BeMaxもMioもハァハァしている。犬も人間同様に急激な気温変化に影響を受けるんだということがわかった。
noresorehaanagonochigyodato1.jpg

『ヨソモノ女子のチーです』っなどとほざきながらクンクンしているBeMax。てめぇの手と足にチーが付いちゃうじゃないか。っと叱っても意に介せず。
noresorehaanagonochigyodato2.jpg


「ノレソレをゲットできたけどどうやって食べる?」っとママさんが聞くので、酒で洗ってからポン酢がいい。BeMax・Mioは酒も酢もダメだからそのまま。
noresorehaanagonochigyodato3.jpg

生きたままのを躍り食いしてみたい。
noresorehaanagonochigyodato4.jpg

BeMax・Mioはというと・・・なんか食いが遅い。
noresorehaanagonochigyodato5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 日曜日は出勤だからきょうを自分的に代休扱いにしよう 
にほんブログ村
 

極寒用にダウンコートを2セット買ったのに未だに着てないので布団にしよう

大雪チェーン規制の横川SAでは雪遊びに夢中で寒がらなかった。マイナス12℃の軽井沢の朝散ではマッシッシの世界に興奮して寒がらなかった。

だけど軽井沢町ウインターフェス開祭式でMioがウバグルマの中で寒くて震えだしたので翌日プリンスショッピングプラザであわてて買ったダウンコート2セット。結局着せる機会が未だに無い。
downcoatwo2setkattakedona1.jpg

着ないからってバッグに入れっぱなしっというのもなんなので、BeMax・Mioがよく昼寝している場所に敷いておこうっと。そうすりゃニオイだってつくし、着るときに安心感があるだろう。
downcoatwo2setkattakedona2.jpg


っで、いつもの朝散ネタは、Mioってホントに人の観察をする。あっちの方から歩いてくる女子中学生のことをずっとみていて通り過ぎるまで見続けている。
downcoatwo2setkattakedona3.jpg

BeMaxはというとそんなMioをずっとみている。ボクはというとポケモンやって時間をつぶしていたよ。
downcoatwo2setkattakedona4.jpg

珍しくクルマも人も途切れていたので立ち止まってもらってパシャ。
downcoatwo2setkattakedona5.jpg

最後に好きじゃない犬と飼い主に会ってしまった。知らんぷりしててってBeMax・Mioにお願いしたのに、わざわざ寄ってくるからBeMaxが切れてかみつかんばかりに吠えまくっていた。
downcoatwo2setkattakedona6.jpg

自分と犬が相手から嫌われているって気づかないのかな。初飼いの初心者なんだろうか。Mioは好き嫌いがハッキリわかるけど、温厚なBeMaxだって嫌いな子だっているんだよ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ボクにだって好きじゃないヤツくらいいるぜ 
にほんブログ村
 

判定機アプリシリーズを使ってみたけど

スマホアプリの花判定機、キノコ判定機、鳥判定機をつかってBeMax・Mioの判定をしてもらってみた。だけど知らない名前ばっかりでおもしろくなかった。花判定機だからってBeMaxの鼻の判定をしてもらおうとしたらプイッとされたところ。
hanteikiapplicationiretemitakedo1.jpg


日の出直後だと東へ向かう自動車やバイクや自転車や歩行者が危険な行動をするので、ちょいと太陽が高くなるまで待って朝散出発。だけど気温はどんどん下がってこの日の最低気温になっちゃった。この時期は太陽が昇るのも速いね。
hanteikiapplicationiretemitakedo2.jpg

ゆっくりして散歩に出たからか、すっかりのんびりモードのふたり。会議のない日だったので許したけど、ほんの数百メートルの距離の散歩だというのに1時間もかかるっというのはのんびりしすぎだろうが。
hanteikiapplicationiretemitakedo3.jpg

だらけモードのままのBeMax・Mio。
hanteikiapplicationiretemitakedo4.jpg

散歩はダラダラのくせにメシを食うのはやったらはやい。
hanteikiapplicationiretemitakedo5.jpg

Mioのシッポの判定がエリンギっとかでてくれれば楽しく遊べたのだが。。判定がマニアックすぎ。ボクのスマホのカメラワークがへぼなだけなのかな。

パンくんのママさんのbunnyさんだったら、お上手に遊べそうだ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ インフルでも結核でもないのに咳が出るのは室内が乾燥しているからかな 
にほんブログ村
 

市からすれば年度内に予算を使い切ろうとしているのだろうがひどく悪影響が生じている

我が家から徒歩5分程度でいける距離にある大きな公園があるのだが現在改修中で立ち入り禁止になっている。いちばんの悪影響はヨソモノがBeMax・Mioの縄張りを荒らしていくことなんだけど、ドングリ公園もメチャクチャになってきた。
takanekouennoakueikyouga1.jpg

BeMax・Mioの散歩道に見知らぬ犬連ればかりでなく、見知らぬウォーキングやジョギングの人がいっぱいくるようになった。どこの交差点がどうふに危険かとかも知らないから、みていて危なくってしょうがない。きのうも走ってる人と自転車とぶつかったりしていたし。


BeMaxのオキニスポットなんだけど、Mioまで参加していて、もうおしまいってリードを引いたが動かない。ふたりの垂直抗力が230ニュートンだしな。
takanekouennoakueikyouga2.jpg


ボクのアテのヒラメのカルパッチョ。
takanekouennoakueikyouga3.jpg

BeMax・Mioのメシにもヒラメが入っているらしい。ふたりとも瞬時に食べ終わっていたが。
takanekouennoakueikyouga4.jpg

早くそっちの公園の改修工事が終わって、みんなそっちへ戻って欲しい。平和な散歩に戻りたい。

先代BeMaxも当代のBeMax・Mioもボクも夏祭りの時に行ったことがあるくらいの公園なんだけど、その公園に行っていた犬連れや人がいっぱいいたということなのかな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 予備のパソコンを準備しておくことの重要性が認識できた ホッ! 
にほんブログ村
 

このごろ朝散で切れる順番がランダムになっている

従前はボク→BeMax→Mioっという順番で朝散のときに切れていたのだけど最近はぶち切れる順番が日によって違ってきている。みんな加齢でワガママになって自己主張が強くなってきているからかな。

中学生が撮影の邪魔をしそうになったのでちょとまててって言ったら立ち止まったのはMioだった。
kirerujyungarandomninatteru1.jpg

切れる事件の元はというとMioのグズグズが多いのだけど、朝散も最後のほうになってくるとBeMaxのグズグズが原因になってくる。
kirerujyungarandomninatteru2.jpg

BeMaxはもっと歩きたいのか最後は帰宅拒否になることが多いのでボクが切れて引っ張ることになる。
kirerujyungarandomninatteru3.jpg

どこへ行く予定もないし毎日同じような記事が続いているなぁ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 子供の人生は親の所得で決まるっというノーベル賞経済学者の論文 
にほんブログ村
 

久しぶりにのんびり朝散できたけど風が冷たくて凍えた

きょうこそのんびり朝散しようって出て行ったらMioがあまりにもグズでボクより8メートル前方にいるBeMaxが先に切れた。リードをクチにくわえてウォッウォッっとか言いながら垂直跳びをしてMioの機敏な行動をそくしている。
kyoukosononbirisanpohasamu1.jpg

ボクより8メートル後方のMioはっというと全く自分本位で動かない。たいしたもんだ。
kyoukosononbirisanpohasamu2.jpg

日曜日の朝だからね。さすがに通勤のサラリーマンの自転車もいない。
kyoukosononbirisanpohasamu3.jpg

なんて花だかしらないけど南房総特有の花かと思ってたのにドングリ公園にも咲いていて驚き。この花って先代BeMaxを思い出す。道の駅『ふらり』でこの花に埋まってるBeMaxの写真がある。
kyoukosononbirisanpohasamu4.jpg

ひっさしぶりにMioがロング散歩につきあってくれた。
kyoukosononbirisanpohasamu5.jpg

こんなかんじで歩いていられるなら時間がいっぱいかかったっていっぱい歩いたってかまいやしない。
kyoukosononbirisanpohasamu6.jpg

夕食写真を撮ろうとカメラを持ったらすでにカラになっていた。。
kyoukosononbirisanpohasamu7.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

はきたくて草ハミしているのだろうに止瀉薬嘔吐薬をのませたのできつかったかなっと少し反省

氷点下無風晴天。のんびり朝散の条件ぴったし。なのにBeMaxが草ハミ少年になってしもた。げろしたのでもう平気かと思ったら草ハミがとまらない。道ばたのクサなんぞなんぞついているかわかんないし食わせるわけにはいかないのでズルズルひきずってやめさせ。
kusahaminanonigerodomeage1.jpg

はやくうちに帰って薬飲もうって言ったら納得してくれたのかスタコラ帰宅。で、げろクスリと下痢くすりを飲ませたらしばらくたってクサをしこたまはいた。しらないうちにいっぱい食ってたようだ。
kusahaminanonigerodomeage2.jpg

くってるものはいつもと同じなのになんで草ハミになったんだろう。よくわからないなぁ。体調不良を訴えていたわけでもないし。ボクがBeMaxとちがうものを食べてたからってことはないよね。
kusahaminanonigerodomeage3.jpg

下痢でなく普通のウピプが出たしホントによくわからない。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

上から下から右から左から

路面がツルツルピカピカに凍結しているかと予想していたのだが反してただのビチャ路面。だけど東に向かう道路は上から下からまぶしかった。
uekarasitakaratekatekamabusi1.jpg

ボクが先をあるいていたら、ふたりのリードがズルズル伸びていくので振り返ったらボクより8メートル後方でクンクン大会を急遽開催している子たちがいたけど戻るのもメンドなのでズームアップでパシャ。
uekarasitakaratekatekamabusi2.jpg

右から左からクルマがくるのであわてて渡っているところ。
uekarasitakaratekatekamabusi3.jpg

紀元節なんていまの若い子たちは聞いたこともないんだろうなぁ。BeMaxに知ってるか聞いたら首をかしげていた。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 建国記念の日にオヤスミできるなんてとってもうれしい 
にほんブログ村
 

故郷のウエストハイランド地方って雪が多いのかMioの雪遊びがすごすぎる

予想通り朝の我が家のマイクロドッグランはうっすら白。
westhighlandtteyukigaooinoka1.jpg

雪の日の散歩は楽しいらしい。はしゃぎまくり。かろうじてユキが写ってるからうれP。
westhighlandtteyukigaooinoka2.jpg

クリスちゃんのことを呼んだって、こんな日は外に出てこないだろうし彼も警備はオヤスミらしい。
westhighlandtteyukigaooinoka3.jpg

雪遊びだいすきなMioは顔もビチャビチャ。
westhighlandtteyukigaooinoka4.jpg

BeMax・Mioは飛騨牛がどっさり。国産牛ってアメリカやオーストラリアの牛肉よりも赤いらしい。
westhighlandtteyukigaooinoka5.jpg

当然のようにガツガツなのだけど、全てが牛肉っというのではなく下には鶏肉がある。だけどふだん均一に食べるMioまでギュウから食べている。
westhighlandtteyukigaooinoka6.jpg

にんげんさまはモモ肉ではなく、もっといい部位らしいが、こんなに食べきれないっというったら残ったら次の日にスキヤキコロッケにするんだと。
westhighlandtteyukigaooinoka7.jpg

ウエスティが雪遊びだいすきっていうのは産地のウエストハイランド地方が雪の多いところなのだろうか。本能なのだろうか。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

散歩に行きたくないわけではないらしい

「Mioぉ〜、散歩行くよ」って言っても寝ているから、こっそり出て行こうとしたらあわててついてきた。
sanponiikitakunaiwakedehanai1.jpg

散歩に行きたくないわけではないらしいのだがマイペースで歩きたいっと思うのはボクだってBeMaxだって同じなんだよ。
sanponiikitakunaiwakedehanai2.jpg

ここんとこかまってあげてないっというか、顔も手足もろくすっぽ洗ってないのでマックックになっちゃってる。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうは雪が降るかも知れないから冬タイヤで出勤しよっと 
にほんブログ村
 

新幹線顔っというのはもはや死語なのかな

風を正面から受けていたり、速く走っていたりしているときの顔が新幹線の0系と似ているので『新幹線顔』っと言っていたのだろうが、いまの新幹線ってヘンな顔をしているから、もう死語になっちゃってるかな。

西からの強風に向かって西へ歩いているボクら。時折突風がくると新幹線顔になるので、なんとか写真に収めたいっと思うのだがふたりがワンフレームに入ると風が弱まっちゃう。ひとりずつの新幹線顔は撮れるんだけどなぁ。
sinkansengaotteimadehasigoka1.jpg

毎朝通る道なのに初めて扉があることに気づいたようにのぞき込んでるBeMax。ボクもみてみたけど何もないし誰もいないし。
sinkansengaotteimadehasigoka2.jpg

毎日通る道なのに階段の上を気にしているのでネコでもいるのかと思ったがMioが無反応だし気になって見に行ってみたけど何もないし誰もいないし。風が強いからいろんなニオイも飛んできているのだろうか。
sinkansengaotteimadehasigoka3.jpg


BeMaxの50メートル走のベストタイムが7秒ちょいだから、風速7メートルの風を受けているのと同じくらい。強風のときってもっと空気の流れが速いのに、真剣に走っているときの方が新幹線顔になるっというのが不思議。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ たまっているしごとをちょっとずつでもへらさないと土日出勤になるぞ 
にほんブログ村
 

逆光が眩しくてネコがいるのに気づかない

何かいるっとおもって眼の上に手をかざして日光をさえぎってみてみたらネコが道路で立ち止まってコッチをみている。BeMax・Mioに『ネコがコッチをみてるよ』って言っても太陽光をさえぎるすべもなく気がつかない。
gyakkougamabusikutemienai1.jpg

何度も何度も言っていたらやっと気づいてくれたと思ったら全力疾走。近寄ったらお友達のミュゥちゃんだったのだけどBeMax・Mioの迫ってくる迫力に押されてクルマの下に逃げ込んでた。
gyakkougamabusikutemienai2.jpg

日の出直後に西から東へ向かうクルマや自転車って逆光で何も見えていないのに平然と走ってるからコワイ。帰り道にパトカーのピーポーが聞こえてきたから事故ったに違いないな。東西の道路で抜け道になっているようなところはコワイから通らないようにしている。


BeMaxとMioの晩飯。なんか黄色いんだけどイモだろうか。
gyakkougamabusikutemienai3.jpg

すっげぇガツガツ。イモだとすると次の日の朝散でモリモリ出るかな。
gyakkougamabusikutemienai4.jpg

眼の上に手をかざすのってイタチが人を化かすときにやるんだっけ? BeMaxとかMioがやったら受けるんだけどなぁ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

クスリを自分で飲むっというとっても良い子

BeMaxが夜中からお腹ギュルギュル。起床したら外に出たいって訴えるから外にだしたり。ゲロゲリのクスリを飲まそうとしたらちょいとボクが指を突っ込みたようでゲボっとかいって出しちゃったので、『あっ』とか言ったら自分で拾って飲んでた。散歩に出たいっというから夜明け前に朝散へ。
kuchikaradetakusuriwojibundenomu1.jpg

どうせなら日の出バックの逆光写真を撮ろうって提案したらMioもOKで、ゆっくりのんびり日の出写真スポットの駐車場で時間つぶししていたのだが結果おもったようには撮れなかった。
kuchikaradetakusuriwojibundenomu2.jpg

BeMaxはクスリを飲むのがうまいっと思うが言い換えればそんだけクスリを飲む機会が多いということか。
kuchikaradetakusuriwojibundenomu3.jpg

先代BeMaxはクスリを飲んだふりをしてすきっぱにかくしてボクのいないところへ行ってペッてはきだしてたのを思い出した。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

散歩のあいだじゅうふたりして側溝調査をしているからネコが生息しているに違いない

家を出たところからMioだけでなくBeMaxまで側溝調査。
futaritomozuttosokkouchosa1.jpg

なわばりからはずれても側溝調査継続。
futaritomozuttosokkouchosa2.jpg

結果、朝散中ずっとふたりとも側溝調査だった。
futaritomozuttosokkouchosa3.jpg

ここんとこ雨も降ってないしネコかアナグマが側溝に生息しているんだろう。きょうは雨予報だからニオイが消えるな。よしよし。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 飲んだビールの水分が全て鼻水で出て行っているからオシッコにならない 
にほんブログ村
 

犬連れで展示会へ行ってきた

キーワードは人とペットの共生withクルマっという感じかな。我が家は犬との共同生活でどこへ行くにも一緒だが、このごろ猫連れも鳥連れも増えているしね。BeMax・Mioは幕張メッセに何度も行ってるから慣れたもんだ。
makuharimessenotenjikaihe1.jpg

展示会はコレ。ひっそりしているけどきょうは何億人も来場者が来るぞ。ブースも増やしたし駐車場も何万台分も確保したって。事前登録すれば入場料千円が無料になるし混むにきまってる。イオンモールもすぐそばにあるし。
makuharimessenotenjikaihe2.jpg


生まれて初めて恵方巻きっというものを食した。
makuharimessenotenjikaihe3.jpg

カシワダが詳細を教えてくれたのが10年前くらいだろうか。それまではみたことも聞いたこともなかった。日本もいろんな行事があっておもしろいっちうより馬鹿だな。
makuharimessenotenjikaihe4.jpg

ボクはと言うと体調不良だしタマネギたっぷりの料理をママさんが作ってくれた。なかの下に隠れているのはアジかタイかわからなかったっという鼻づまりのボク。ベロまで退化してきたか。自家製レモン酢だと聞いたのは覚えているけど。
makuharimessenotenjikaihe5.jpg

節分にヤギミルク入りのポポロンをまいたこともあったがもうなにもやっていない。それよか立春の方がいい響きだ。日本の経済発展のためにお金をつかわなきゃとは思ってはいるのだが別のところに大金を使ってしまったぞ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ブリーズライトをつけて寝ても鼻水がでてくるから結局クチ呼吸になっちゃって喉が痛い 
にほんブログ村
 

早く散歩を終わらせる方策を次々と考えているのだが

あそこに何かあるよって風で飛んだ木の枝を指さしていたらBeMaxもMioも走り出したのでシメシメっと思ったらそっちのほうで黒いネコが道路を横断していた。視力は良いのだが距離感がダメな子たちは黒猫がどこへ行ったのかわからない。
tottotosanpowoowaraseruniha1.jpg

黒いネコはヤマモトさんちだよって連れて行ったら黒猫の傘立てをみて納得してくれてたのでよかったよかった。
tottotosanpowoowaraseruniha2.jpg

なんとか日の出直後に帰宅できそうでシメシメっとほくそえむボクであったのだが
tottotosanpowoowaraseruniha3.jpg

さいごに落とし穴があったのは家のすぐそばでヨソモノのチーがあってふたりとも動かず。。
tottotosanpowoowaraseruniha4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ くしゃみがとまらない はなみずがとまらない 
にほんブログ村
 

しろいぬとはりねずみ

自己主張して登場してきた白犬とハリネズミ。そういやこんな高価なモノを買ったっけ。忘れてたよ。
siroinutoharinezumi1.jpg

あっコハベスがいるって言ったらふたりとも全力疾走してくれて、へたすると30分かかってしまうストレートをわずか1分ちょいでクリア。
siroinutoharinezumi2.jpg

あっ、コロちゃんがいるって言ったらまた走ってくれて、いつもはのんびり歩くストレートをあっというまにクリア。
siroinutoharinezumi3.jpg

おかげで日の出時刻前に朝散を終了できた。よかったよかった。
siroinutoharinezumi4.jpg

夕食ガツガツ。素材はボクとママさんの夕食と同じモノらしい。
siroinutoharinezumi5.jpg

っというわけできょうも早出なのでおしまい。ガラガラガラ(シャッターを閉める音ね)。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうもミスのありませんように タカザワ神社にお参りしておこう 
にほんブログ村
 

秋の日はつるべおとしっというが春に太陽が急上昇するのは何というのか

冬至を過ぎてはや1ヶ月あまり。徐々に日の出時刻は早くなってきているが、すっごく気になっているのは日の出ころに太陽が急上昇するっという件。あっというまに空が明るくなってきたとおもうと太陽が顔を出してズンズンっとのぼっていく。
akihaturubeotosidaagaharuha1.jpg

前日とうってかわって寒い朝。きゅうきょ暖かそうな服に着替えさせたけどMioが大はしゃぎで朝散もスムースに終了した。
akihaturubeotosidaagaharuha2.jpg

お湯じゃなく水をジャージャー流したらBeMaxがいやがった。お湯に切り替え。
akihaturubeotosidaagaharuha3.jpg

ボクの知る限り4回ほどフープロの音がきこえた。BeMax・Mioはママさんに何かいいふくめられたようで瞬時に完食。
akihaturubeotosidaagaharuha4.jpg

超多忙時期に入ってしまったのでブログの時間を抜くしかないな。睡眠時間は削りたくないし。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 静電気発生防止のため脚の毛を剃ったらズボンがゆるくなった 
にほんブログ村
 
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ