fc2ブログ

すいかの実かカボチャの実か

なんとも天気が不安定。太陽が出ていると思いきや小雨が降っていたり。とりあえずオヒサマが出てるから太陽に向かって走ろう。
asahinimukattehasuguowaru1.jpg

ボクが仕掛けるととりあえずふたりとも走り出すけどMioがBeMaxにガウガウガブガブして即終了っというのはいつものこと。
asahinimukattehasuguowaru2.jpg

キリーさんちの謎の実。スイカかと思うがこの時期だからカボチャかな。でもスイカやカボチャが枝に実をつけるのかは不明。浅学非才のボク。
asahinimukattehasuguowaru3.jpg

これもキリーさんちのエンゼルトランペットを真下から。この時期だからオレンジのが咲くようにしているのだろうかね。
asahinimukattehasuguowaru4.jpg

BeMax・Mioのメシの記録。アワビはボクの。
asahinimukattehasuguowaru5.jpg

我が家の日の出日の入り時刻。我が家の玄関先の緯度経度と高度を有効数字8桁使用して計算した結果ね。あしたから日の出が午前6時過ぎになってシマウマ。
hinodehinoiri200611.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 秋のキンタマ潰し祭りっていうハッシュタグすごすぎこわい 
にほんブログ村
 

雨上がりの朝は暑かった

夜中に雨がやんだはずなのに路面がビチャなのでできるだけ散歩出発時刻を引き延ばして家を出たら暑かった。半袖半ズボンにすりゃよかった。わざわざ道路のはしっこの湿ったところを歩いている子たち。
ameagarinoasahaatukattayo1.jpg

そっちのほうが騒がしい。小児科医院があるからね。
ameagarinoasahaatukattayo2.jpg

ボクとBeMaxは暑いねぇっとか言いながら歩いているのにMioがひとりで走り回っている。
ameagarinoasahaatukattayo3.jpg

だれも走りに参加していないのにMioがひとりで走り回り。
ameagarinoasahaatukattayo4.jpg

仲良く並んで歩いていてくれればボクも楽なんだけど。
ameagarinoasahaatukattayo5.jpg

1年中イルミつきっぱなしの我が家。とりあえずオレンジに変えてみた。5050サイズのデバイスにRGBが入っているLEDが300個のテープ型。好きに色を変えられるのが便利。中国製は1年もてばおんのじ。
ameagarinoasahaatukattayo6.jpg

チビちゃんいっぱい並べての食事はおいしい。みせびらかしながら食べる。
ameagarinoasahaatukattayo7.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ おーえすおーえす なんじゃそりゃ 
にほんブログ村
 

ふたりが同じ行動をとるときには真実がある

いつもはMioだけが行う側溝調査。BeMaxまで参戦しているからこりゃホントにネコかイタチかハクビシンかアナグマがいそうだ。
futarigaonajikoudouwotorutokiha1.jpg

いつもはどっちかの子がお気に入りの子の路上の女子チをクンクンするのに二人でクンクンっというとヨソモノのチに違いない。
futarigaonajikoudouwotorutokiha2.jpg

いつもは何もなく通り過ぎるコロンちゃんち。ふたりでのぞき込んでいるからそっちにチワワンがいるに違いない。
futarigaonajikoudouwotorutokiha3.jpg

ふたりでクンクン。ボクの足がくさいのかと思ったらボクが誰かのチーの上で立ち止まったらしい。
futarigaonajikoudouwotorutokiha4.jpg


気温12℃。暑がりのボクでもちょと寒め。犬と暮らしていない人から『さむいのに服着てないのね』っなどと言われてしまった。我が家の子たちは暑いときに服を着るんだよ。寒がりMioまで心地よさそうにしているのがよくわからん。
futarigaonajikoudouwotorutokiha5.jpg

玄関はいって散歩バッグから毛刈りバサミをとりだして肉球のあいだの毛をカット。ふたりとも嫌がらずにやらせてくれるからいいね。
futarigaonajikoudouwotorutokiha6.jpg

散歩バッグにはハサミが2つに鉗子まで入っているっという不思議。なんで持ち歩いているんだろうっと自分でも思う。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 土曜日オヤスミにできるのって今日が今年さいごかな 
にほんブログ村
 

朝は太陽が低くて眩しいし夕ガッタはすぐに暗くなっちゃうし

日の出時刻を過ぎても太陽がなかなか高くなっていかない季節になってきちゃった。
asahataiyogahikuisiyuhasuguni1.jpg

太陽が低いからまぶしいし。ボクだけじゃなくBeMax・Mioだって眩しそうにしている。
asahataiyogahikuisiyuhasuguni2.jpg

イチョウの葉がいまだに黄色くならない。
asahataiyogahikuisiyuhasuguni3.jpg

こんな写真だけど撮るボクの苦労はわかってもらえるのだろうか。左手に伸縮リードを2個もってさらにLED懐中電灯を持って照らして右手でコンデジにぎりしめて。
asahataiyogahikuisiyuhasuguni4.jpg

暗いのをいいことに好き勝手クンクンしているのだけど歩行ルートはいつもと同じだというのがおもしろい。
asahataiyogahikuisiyuhasuguni5.jpg

BeMaxとMioは暗くったって決して他の子のンココを踏まない。ハナがいいからかな。危険なのはボクだ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ もうちょっとすれば日の出日の入りもあきらめのつく時刻になる 
にほんブログ村
 

リードが邪魔しちゃうから手を持ち上げるんだけど

このごろ撮った写真をみていてリードが邪魔してるなぁっと思ってリードを持っている左手を上げて右手に持ったカメラで撮るんだけどリードがどいてもリードの影が邪魔してるし。。
leadgajyamadakaraagerundaga1.jpg

このシチュではリードを緩めないといけないし、散歩写真を撮るのもメンドになってきた。オヤスミの日だったらいいんだけど。
leadgajyamadakaraagerundaga2.jpg

こんなんだったらどってことないしストレスにもならない。
leadgajyamadakaraagerundaga3.jpg


BeMax・Mioの夕食。どんどん牛肉が細かくなっているように思える。緑色のふりかけみたいなのはなんだろう。野菜かなぁ。
leadgajyamadakaraagerundaga4.jpg

ボクはというと、みつさんが買ってきてくれたおべんとう。今月はカニゴハンだった。ごちそうさまです。ココのお弁当っておかずで酒が飲めておかずがなくなっちゃってもご飯をカパカパ食べれるから大好きなんです。
leadgajyamadakaraagerundaga5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 職場で、浅田っといったら浅田美代子だろうって言ったら誰も知らなかった 
にほんブログ村
 

妙に違和感がなくてこんな動物いそうだ

ライオンのかぶりもの。Mioにかぶせたら嫌がるわけでもなくずっと平気でかぶっている。
myouniiwakanwokanjinaindaga1.jpg

BeMaxには小さすぎ。かぶせてもすぐにプルプルしてとっちゃうし。
myouniiwakanwokanjinaindaga2.jpg

上から見るとこんな感じ。こういう動物いそうだ。妙に違和感もなくハロウィンコスプレにもならないね。散歩のときにかぶせていたらうけるかな。
myouniiwakanwokanjinaindaga3.jpg


ミミにクスリをつけてから掻かなくなった。もう1回塗って完治っといきたいところだ。
myouniiwakanwokanjinaindaga4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ エアコンが壊れて修理と新品交換と値段が変わらないので交換した 
にほんブログ村
 

新しい外耳炎治療薬をためしている

まだ日の出前ですけど快晴ですってテレビで言ってるからしっかり太陽が出るのを待って朝散に出た。たしかに雲がほとんど無いし、気温も低めでチャキっといいかんじ。
atarasiimiminokusuriosurunia1.jpg

ふたりともミミを掻いたりしているので綿棒を突っ込んでグリグリふいたら白い綿棒が黒くなっちゃったので病院で洗浄とクスリ塗り塗り。これね。
atarasiimiminokusuriosurunia2.jpg

クスリの広告が載っている冊子の表紙。小動物の皮膚疾患専門の雑誌の付録のようだけど、中身がすっごく充実していていい感じ。獣医師はこれを診察にきた子の飼い主さんにしゃべっているだけかもな。
atarasiimiminokusuriosurunia3.jpg

コキア。ひたちまで行かなくてもみれるからいいや。っと引きこもりモード。
atarasiimiminokusuriosurunia4.jpg

新しいクスリが出たっとか獣医師は言っていたがネットで調べたら発売から1年たってるね。特に副作用の報告もないので使用し始めたのだろうか。効果を期待いたしましょう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 歯が痛くてしょうがない 
にほんブログ村
 

おしりがムチムチだから肛門線がしぼりづらい

目からウロコ。相対的な問題だった。Mioってコーモンがひっこんでるなぁっと思っていたのだが、おしりがムチムチしているからねぇっというヒラノ獣医師の言葉。だからMioのオシリのカットが難しかったんだね。
ketugamucchiridakarasiborene1.jpg

珍しくBeMaxが歩行拒否。
ketugamucchiridakarasiborene2.jpg

フリーにしたら・・・そっちの木にかかってるチーのニオイをクンクンしたかっただけだった。
ketugamucchiridakarasiborene3.jpg

ここんとこ2丁目の庭の木にクモの巣がいっぱい。この時期に食いだめして冬眠するのだろうか。BeMax・Mioとクモの巣を両方ワンフレームで撮るなんて至難。
ketugamucchiridakarasiborene4.jpg

夕飯直前にコメをはんだBeMaxがちょいと残したのをうれしそうに食べてるMio。
ketugamucchiridakarasiborene5.jpg

散歩の時にケツを道路でこすったりするのでママさんがMioの肛門線をしぼろうとしてうまくいかなかったので病院でやってもらた。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 余生くらいは楽しく暮らしたいなぁ 
にほんブログ村
 

肥満って体脂肪率で判断されるのかな

そっちの子、12kg。べつに肥満といわれない。
12kgto11kghafutorasesugikana1.jpg

手前の子、11kg。肥満といわれる。
12kgto11kghafutorasesugikana2.jpg

ステージ6。
12kgto11kghafutorasesugikana3.jpg

カリカリもほとんど食べないし、夕食だけなんだけど。脂肪への変換効率がよいようだ。
12kgto11kghafutorasesugikana4.jpg


蕎麦屋での飲みって好き。
12kgto11kghafutorasesugikana5.jpg

蕎麦コロッケ。こりゃここでしか食べれないな。
12kgto11kghafutorasesugikana6.jpg

WP、雨はダイジョウブっぽいね。そのうち参加できる日がくるだろう。みんなのレポート、楽しみにしております。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

散歩の出発時刻が遅れたら街の様相がいつもとちがった

朝起きたときからなんとなく勤労意欲がなくて散歩に出るのも遅くなってしまった。そしたらいつもと比べて人や自転車やクルマがいっぱい。しばらく待って途切れたところで横断。
itumoyoriosokunisanponidetara1.jpg

ボクから7メートルほど離れたところでやたら大人っぽい顔をしてボクを見ているMio。思わずパシャ。元画像では小さいのだけどちゃんと写っていてよかったよかった。
itumoyoriosokunisanponidetara2.jpg

すぐにいつもの顔に戻って楽しそうに散歩続行。なんだったんでしょうね。
itumoyoriosokunisanponidetara3.jpg

ミュゥちゃんと50メートルくらい一緒に歩いていたら、他の歩行者たちが驚いたように見ていた。
itumoyoriosokunisanponidetara4.jpg

晩飯はママさんが卓袱台に置いてくれて配給。並んで食べるのって久しぶりかな。
itumoyoriosokunisanponidetara5.jpg

クルマがくるとリードを最短にして立ち止まってやりすごすからクルマが何台も通ったりすると迷惑だ。住宅街を通り抜けるな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうの予定がまだ未定 やることは決まっているが順番が。。 
にほんブログ村
 

イモムシとケムシの違いって毛がはえているかどうかかな

ここんとこびま地方、昼は暑いけど朝夕と夜ととっても温度湿度がめっちゃ気持ちよい。ボクだけでなくBeMax・Mioもママさんも気持ちいいねって言っている。やわらかな陽射しで心地よい朝散。
imomusitokemusinochigaittesa1.jpg

なんかうごめいている物体発見。Mioもすぐに気づいて調査開始。もしこの子に毛が生えていたら絶対に近寄らせなかったとこだ。イモムシだとクンクンさせちゃったりするのだけど毒を持っているかどうかは別問題だよなぁ。
imomusitokemusinochigaittesa2.jpg

またMioが何かを発見して調査している。またイモムシかなっと見に行ったら小さなハロウィン飾りだった。めざといなっと褒めてあげたよ。
imomusitokemusinochigaittesa3.jpg

イチョウ通りを渡って。ボクの方をみているのはボクがしゃがんでシャッターを押しているから。
imomusitokemusinochigaittesa4.jpg

逆光写真を撮って
imomusitokemusinochigaittesa5.jpg

ただいまっで散歩がおしまい。
imomusitokemusinochigaittesa6.jpg

芋虫と毛虫の違いって毛が生えているかどうかだけだよね。蝶になるか蛾になるかっという違いではないんだと思ってる。でも芋虫ならよくて毛虫は悪者扱いされるっというのもおもしろい。人間と同じかな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

玄関開けたらボクのクルマの屋根にノラネコが

夕ガッタ散へ行こうって玄関を開けたらボクのクルマの上にネコが正座していた。あわててポッケからカメラを出して撮ろうとしたらBeMax・Mioも気づいて吠えまくりネコは逃げる準備開始。
bokunokurumaninoranekonotteta1.jpg

あんまりにもすっごい吠えかたなのでネコは隣家へ逃げ込み。
bokunokurumaninoranekonotteta2.jpg

BeMax・Mioは追いかけてって吠えつづけ。
bokunokurumaninoranekonotteta3.jpg

また我が家の方へ戻ってきたのかBeMax・Mioも戻って。ちょっとでも近くで探そうとするMioと高いところは離れた方が見えるっということを知っているBeMaxの経験値の差が出ているね。
bokunokurumaninoranekonotteta4.jpg


山形みやげにいただいた米沢牛。無事に全員のクチにはいりました。BeMax・Mioは素焼きレアをカット。
bokunokurumaninoranekonotteta5.jpg

ボクは少し塩コショウをしてミディアムレアで。やわらかくてジューシーでおいしゅうございました。ごちそうさまです。
bokunokurumaninoranekonotteta6.jpg

ママさん『こんどステーキおごってあげなよ』
BeMax『こんどいつヤマガタ行くの?』



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 今日は頭髪の日だってよ 
にほんブログ村
 

BeMaxくんにどうぞって山形みやげをいただいた

BeMaxが名指しでお土産をもらった。ナマの米沢牛。BeMaxぅ〜、タカザワがBeMaxにってお土産くれたよっと言っても何か警戒して寄ってこない。代わりにMioがクンクン。包装を開けそうな勢いだったのでとりあげた。
takazawanoyamagatamiyageha1.jpg

雨予報なのにしっかり散歩している子たち。昼はギャンギャン晴れで暑かったね。暑かったり寒かったりってカラダによくないよ。(注:右がBeMaxで左がMio)
takazawanoyamagatamiyageha2.jpg

ブコウスキーのぬいぐるみってすき。やわらかいしなんともあたたかい。さすがスウェーデンだなっと思わせてくれる。白犬とハリネズミ、みんな軽井沢から来た。
takazawanoyamagatamiyageha3.jpg

やわらかくてあたたかいタコ。料亭で食べるみたいのをママさんがつくってくれた。どうもありがとうございます。ボクでもかめます。
takazawanoyamagatamiyageha4.jpg

手羽先揚げがすきなボクに、手羽先ってカワの内側にアブラがついてるし、食べづらいからって、カワをはいだもも肉でつくってくれた。食べやすいしおいしいしママさん感謝です。
takazawanoyamagatamiyageha5.jpg

米沢牛は今夜あたりでてくるだろうか。ママさん次第だな。BeMaxにおすそ分けもらって、さらにボクがもらった分からMioにあげないといけないね。

なんか今回はBeMax・Mioの出演が少なかった。。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

終日雨予報でもやむときはあるから見逃さないように早起きする

前日のネット天気予報も自分の予想もあてにならない。起床したらすでに降っていた。すぐに雨雲の動きを予想して日の出時刻すぐくらいに雨雲が切れるだろうと予想。ホントに雨がやんだ。やんですぐに出てrも路面がビチャだから次に22分後に降るであろう時刻まで待って出発。
amegayandetefuranaiuchinigo1.jpg

とっとと帰らないと降ってきちゃうからねって最初から言ってたらふたりともけっこう急いでくれた。
amegayandetefuranaiuchinigo2.jpg

ボクはいちおう降られても言いようにレインパーカー着用。
amegayandetefuranaiuchinigo3.jpg

もう雨から逃げ切ったかなっとチンタラしてたら予想よりも3分早く降ってきちゃった。みんなしてあわてて帰宅。どうにかセーフ。
amegayandetefuranaiuchinigo4.jpg

静岡おでんがおいしい。湯気って撮れないなぁ。
amegayandetefuranaiuchinigo5.jpg

いまだに散歩ではハダシにサンダルなんだけど、このごろ左足だけが冷えるんだよね。脳の問題だろうか。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 意志あるところに道は開ける。散歩に行くぞっという意志が雨を止ます 
にほんブログ村
 

トランスのついている電柱の下はねぇ

降雨もなさそうで出勤時刻を気にしない日の朝散はのんびりまたり。
trancenoarudenchusitahane1.jpg

電柱についているトランスって暖かいからトリが近くにとまっていたりするので下にはフンがいっぱい。Mioはトリグソのニオイが好きだから困っちゃう。
trancenoarudenchusitahane2.jpg

土日はヨソモノが縄張り侵入しているから道路のクンクンがすごい。手足のくっちゃい子が通ったんだろう。
trancenoarudenchusitahane3.jpg

イチョウ、いまだに黄葉せず。
trancenoarudenchusitahane4.jpg

大量にとまっていたトリさん、ペアがいっぱいになった。どこでタマゴを産むのだろう。どこで育てるのだろう。
trancenoarudenchusitahane5.jpg

ナツヤスミ前から咲いている花。名前がわからないけど咲いているのをみると癒されるね。画像を拡大してマニュアルでフォーカス合わせる機能がついているはずなんだけどやりかたおぼえていない。
trancenoarudenchusitahane6.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ToDoばかり増えている 
にほんブログ村
 

最低気温が10度を割っちゃったし もう夏を名残惜しむのをやめる

放射冷却きた〜ぁぁ。午前5時45分に日の出の我が家。家を取り巻く大気の温度が9℃台に突入しちゃった。

朝散が寒いかなっと思ったら風はないしお日さまSUNSUNだしとっても心地よかった。ボクの大好きな1点消失で逆光の写真が撮れた。
jyuudowowacchattagakokochiii1.jpg

BeMax・Mioもお日様にあたっててもハァハァにならないし心地よかったみたい。
jyuudowowacchattagakokochiii2.jpg

空がもうすっかり冬モードになっちゃってる。
jyuudowowacchattagakokochiii3.jpg

ボクらの影もくっきり。
jyuudowowacchattagakokochiii4.jpg

夕ガッタ散でボクが西の空の写真を撮っていたら、老若男女通行人がみんな足を止めてボクが撮っている空をみて携帯で写真を撮っていた。自転車の人までもとまって撮ってるのがなんともおもしろくて、写真を撮っている人を撮ったりしちゃった。道路のそっち側へ行けば電線を入れないで済むのにメンドで。
jyuudowowacchattagakokochiii5.jpg

逆側のひんがしの空にはほとんどまぁるいお月様。電線、じゃまだっっつうのに。
jyuudowowacchattagakokochiii6.jpg

あんなにいっぱい買ってあった季節限定ビール、夏季限定ビール、秋限定ビールがついになくなっちゃった。もうボクの夏は完璧に終わっちゃったんだね。
jyuudowowacchattagakokochiii7.jpg

夏が終わっちゃうとクイモノがおいしくなってくるからまぁいいか。アンキモが出てきた。我が家の夕食は鯛鍋だったんだけどガツガツ食べちゃって写真撮るの忘れてた。
jyuudowowacchattagakokochiii8.jpg

軽井沢役場は最低気温が3度だったから、お山は氷点下突入だな。軽井沢観光会館の木がずいぶんと紅葉してきた。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 軽井沢町役場から浅間山噴火警報のメールがきてあわてたら防災訓練だった 
にほんブログ村
 

コロッと服装がかわったりしている

朝イチにBeMax・Mioが外に出たいというので我が家のマイクロドッグランに放牧したら寒かったのかすぐにもどってきちゃったので朝散にはセーターを着せてみた。
korottofukusougakawattarine1.jpg

ボクも冬装束。真冬にはBeMax・Mioはもっと暖かそうな服になるしボクは羽毛のベンチコートを着る。
korottofukusougakawattarine2.jpg

なんかピンぼけばっかりでカメラがこわれたかっと思ってEXIF情報をみていたらシャッター速度がめっちゃ遅いままだった。
korottofukusougakawattarine3.jpg

原因はというと朝散に出る前にこうれいとなっているヤギミルク飲み写真を撮って設定がそのままだった。ドジ。
korottofukusougakawattarine4.jpg

ママさんとMioの女子組が寒いっというので小型のオイルヒーターに火をいれてみた。ガスファンヒーターのほうが速攻で暖かくなるなぁ。
korottofukusougakawattarine5.jpg

携帯を買い換えたいのに欲しいのがないというこまったちゃんだ。ダイニングのエアコンも壊れているしこまったちゃんだ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 久しぶりに土日連休だ 職場のメールはみないようにしよう 
にほんブログ村
 

おぞましい出来事(汚話注意)

きょうの主役は手前の子。朝散に出ようとしたら洗面所設置のペットシーツ上にウピプ発見。ちょいとトイレットペーパーでつまんでトイレにポイ。
ozomasiimionoohanasidayo1.jpg

なんかケツを気にしてるなぁっと持ってみてみたら・・・ しっかりケツ毛にウピがからがってる。かわいそうだからとってあげようと左手でシッポをつかんで持ち上げて拭こうとしたら・・・ シッポの内側にもべったりついていた。。。
ozomasiimionoohanasidayo2.jpg

我が家で使用しているのがコレ。クソツマっと呼んでいる。このごろ使用量が増えていて1日に6枚から8枚。家の在庫がなくなってきちゃったので800枚ほどネットで注文したよ。おかげさまで送料無料になった。
ozomasiimionoohanasidayo3.jpg


BeMax・Mioの晩飯。右のスイカ柄の茶碗ががMioの。
ozomasiimionoohanasidayo4.jpg

ボクはというと、めっちゃ手の込んだシチュー。作り方を聞いたら説明に5分かかった。あしもとでは、もうカラなのに茶碗をなめているガッタンスッタンの音がずっと鳴り響いていた。
ozomasiimionoohanasidayo5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

寒くてもお日様でてりゃだいじょうぶ

今シーズン最低気温観測。いっきに実測で12.8℃。我が家のマイクロドッグランに温度計の室外機が置いてあってミニマムの温度を記録していてくれる。さむそだなぁっと散歩に出たらお日様が出てきてくれた。
samukutemoohisamadeteiryane1.jpg

お日様が出るんだったら出るよって言ってくれれば別の服にしたのに。この服って蛍光剤が多く含まれているのか白飛びするんだ。だから露出補正をグリグリ回して犬以外が暗くなっちゃう。
samukutemoohisamadeteiryane2.jpg

BeMaxは水洗い、Mioはお湯洗いっというメンドな季節になってきちゃったなぁ。
samukutemoohisamadeteiryane3.jpg

BeMaxとMioのメシの色が違うのでママさんに尋ねてみたら、素材の配合比をその日の体調に合わせて変えているんだって。
samukutemoohisamadeteiryane4.jpg

来週には日の入りが午後4時台になっちゃうし、来月アタマには日の出が午前6時台になっちゃう。暗い散歩が増えそうだ。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

気温が15度近くあるのにメチャ寒く感じるが犬は喜び駆け回る

我が家のマイクロドッグランの気温がついに15℃を割ってしまった。めっちゃ寒く感じる。夏の軽井沢で15℃だったら半袖短パンで平気なのだが。なぜだろう。
samukutenagasodenagazubon1.jpg

またBeMaxが道路のそっちで帰宅拒否している。クルマが来たのにMioも気づいて注意喚起を促そうとしているところ。もちろんリードをおもきし引いて道路のコッチへこさせたよ。
samukutenagasodenagazubon2.jpg

『BeMax、寒いね』って言ってから思い出した。BeMaxにとって『寒いね』って『走ろうか』っと認識しているんだっけ。
samukutenagasodenagazubon3.jpg

言っちゃったいじょう仕方なしにボクも走り回ったよ。
samukutenagasodenagazubon4.jpg

ママさんが『皿に盛り直すから待ってて』っというのを腹減りに負けてそのままでいいからって食べ始めちゃったボク。
samukutenagasodenagazubon5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 職場のクールビズが終了しちゃった 寒いのって朝だけなのに 
にほんブログ村
 

連休の置き土産が多すぎ

BeMax・Mioの朝散コース。わずかこんだけの距離に三カ所ほど固体の落とし物が放置されていた。この道はふだんはBeMax・Mioとコハ・ベスとハーちゃんしか通らないのだが。
renkyunookimiyagegaippaida1.jpg

ドングリ公園のわき。ボクがこんだけ離れていてもクッチャイんだからハナのいいBeMax・Mioからするとすっさまじいニオイなんだろうなぁ。公園の中でノーリードでドッグラン代わりにしているやつらがいるっという目撃情報もあるし、公園のなかはさぞかし荒らされているのだろう。
renkyunookimiyagegaippaida2.jpg

ボクとMioがイチョウ通りを渡りきってもまだそっちであっちへ行きたがっているBeMax。世間の子なみにのんびり散歩したいのかなぁ。
renkyunookimiyagegaippaida3.jpg

暑がりのボクもさすがにもう寒くなってきた。半袖Tシャツに半ズボンももう終わりなのかなぁ。ちょっと寂しい。でもBeMax・Mioにとっては温度がちょうどいいみたい。
renkyunookimiyagegaippaida4.jpg

相手の進捗状況をみながら食を進めるっというのは多頭飼いのデフォだそうな。
renkyunookimiyagegaippaida5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

シアトル行こうねって言ったら早くいきましょうってベッタリ

ちんたら歩いていたら消防車救急車がうようよサイレン鳴らしながら走ってきてBeMax・Mioがウォ〜って吠えながらピョンピョンモード。
Seattleikounetteittaraikouikou1.jpg

世の中連休のようで、連休というと縄張りがめちゃくちゃにされちゃう。ふと気づいてボクらが縄張り外を散歩すればいいんだ。
Seattleikounetteittaraikouikou2.jpg

Mioが歩道でウピしてたらノーリードのレトリバーが走ってきて後ろからおっちゃんが走ってきてアブネーって言ってたらこんどはウピを拾ってるボクに自転車が突っ込んできてアブネェジャナイカって叫んだ。そしたら家に着くまでMioのシッポがたれたまま。
Seattleikounetteittaraikouikou3.jpg

BeMax・Mioを国際線飛行機の客室に乗せてシアトルへ行こうっという計画。BeMaxに一緒に行く?って聞いたら行こう行こうってベッタリモードになっちゃった。そしたら土砂降り雨になってママさんが、雨だから今は行けないねって言って妙に納得してくれちゃった。
Seattleikounetteittaraikouikou4.jpg

ホントはハワイへ行きたいのだけどハワイ州って狂犬病がいまだかつて出たことがないらしく入国審査がきびしいらしい。アメリカ本土でいちばん近いシアトルって言ったんだけど。冬のシアトルって寒そうだ。暖かいところへ一緒に行ったほうがいいなぁ。客室に一緒じゃないといやだし。太平洋のフランス文化圏やオセアニアの国も調べてみよう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ワンの散歩は道路の電柱側を歩くのがデフォだが電線にトリがいっぱいとまっている時には避けさせる

ここんとこ毎朝毎夕 電線にしこたまスズメやムクドリがとまっていてうるさいく大騒ぎしている。とうぜんのように下はフンだらけ。野鳥のフンは感染症の元になると教わって育ったボクは避けて歩くようにしている。
inuhadencyugawawoarukune1.jpg

世の中、連休らしく、みたことのあるワンコをしらないおじさんが連れていたりする。ンココは拾わないし、ところかまわずチーさせてるから閉口気味。いや、逆にあんぐりとクチをあけて見送っているかな。
inuhadencyugawawoarukune2.jpg

ちょと待ってって言ったら立ち止まった子たち。イチョウが黄色くなってない。黄色くならずに落ちる予感が前より増した。それともそのうち一気にくるのかな。それとも誰かが黄色いスプレーをかけるのかな。
inuhadencyugawawoarukune3.jpg

6600ボルトの電線にとまっているのかと思ったら信号線だかアース線にとまっているトリの方が多いっというのに驚き。電線じゃなきゃ暖かくないだろうに。こんな状態が数百メートルくらい続いている。大きさからするとムクドリだね。
inuhadencyugawawoarukune4.jpg

トリって飛んでるときにフンをしないって言われているが、北山崎巡りの観光船でカモメだかウミネコだかにしこたまフンをかけられいたご婦人を目撃したことがあるからなぁ。なぜかわからないけど集中攻撃されててアタマがマッシッシになっちゃってた。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 土日月できょうだけオヤスミ とっとと散歩行ってビールタイムだ 
にほんブログ村
 

1日に6ウピってヒンベンっというの?

このごろ服置き場で着せるモノを探すと、服がペアになっていない。やっとペアをみつけて着用。すぐに服がめくれちゃう。
ichinichirokuupihahinbenkana1.jpg

なおしてみるとこんな感じ。
ichinichirokuupihahinbenkana2.jpg

Mioは散歩に出る前に家でウピプもチーもすましているのだけど、散歩でも2回ほどウピをする。ゲリというわけじゃなく、しっかりした固体。
ichinichirokuupihahinbenkana3.jpg

出すモノだしちゃって身軽になったのかMioがBeMaxに走るよって誘う。
ichinichirokuupihahinbenkana4.jpg

ラッキーなことにボクの回りを半径8メートルで回ってくれているからボクは走らないですんだ。
ichinichirokuupihahinbenkana5.jpg

けっきょく最後はガウガウ祭りになって終了する。
ichinichirokuupihahinbenkana6.jpg

食欲の秋モードなのかホントによく食べる。
ichinichirokuupihahinbenkana7.jpg

ボクは穴子の白焼きで晩酌。
ichinichirokuupihahinbenkana8.jpg

オシッコを頻繁にするのを頻尿というから、ウピを何回もするのがヒンベンというのかなっと思ったら、しっかり漢字変換してくれたよ。頻便。宿便がぜんぶ出て細くなるかな。

『 うぴぷってなぁに? 』先代BeMaxが夜中に言った言葉。ホントにしゃべったんだよ。ウンチがしたかったらしい。なので我が家はそれ以来ウピプとかウピっと言っている。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ほにゃらかな陽射しの朝散

昼間は32度まで気温が上昇したびま地方。朝は柔らかな日差しだった。逆光。
honyarakamatarinaasasande1.jpg

逆光にはストロボだよねってたいてみたらこんなになっちゃった。
honyarakamatarinaasasande2.jpg

Mioはというとボクらの8メートルうしろと決まっている。ボクの脚が長〜いし、BeMaxのミミとシッポが写ってたりする。
honyarakamatarinaasasande3.jpg

横から撮ってばかりなので、たまには上から撮ってみた。
honyarakamatarinaasasande4.jpg

ほんにゃりとやわらかな陽射しで気持ちのよい散歩でした。BeMax・Mioはけっこうハァハァになっていたけどね。
honyarakamatarinaasasande5.jpg

きょうはMioのうちの子記念日。まる5年になるんだね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ テレビでもうすぐ連休連休って叫んでいる意味がやっとわかった 
にほんブログ村
 

裸族で散歩してたら『そういう髪型してたんだね』だって

雨雲が近づいていますっていうプッシュ通知が届いたのでネットで雨雲の動きをみたら我が家に向かってホントに接近していたので服も着せずにとっとと散歩出発。
souiukamigatasitetandadatte1.jpg

初めて服を着ていないBeMax・Mioをみたのか、そういう『髪型』してたんだねって言われちゃった。
souiukamigatasitetandadatte2.jpg

いちおうエプロンとスカートのハナシはしたけど、『髪型』っていう表現いいね。気に入った。
souiukamigatasitetandadatte3.jpg

こんなことならブラシかけてか行けばよかったかなっとは思うが雨に濡れる前にあわてて出たんだし。しょうがない。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

路面が乾くと温度が急上昇しちゃうからね

10月だというのに午前中から気温が30度を超しちゃった日の朝。テレビの天気予報もネットの天気予報も気温が高くなるので熱中症に注意などと言っているのでホントかもしれないなっと路面が乾かないうちに朝散出発。
nureromenkaachichikafutatabi1.jpg

このくらいの路面状態がちょうどいいみたい、手足はさほど濡れないし路面は冷たいし。ふたりともハァハァしてないね。
nureromenkaachichikafutatabi2.jpg

早くしないと道路が乾いちゃうよっとか早く帰らないとお日様出てきちゃうよっとかそそのかして散歩時間短縮を企てるボク。
nureromenkaachichikafutatabi3.jpg

ほぉら出てきたぁっなんて叫んだらホントに早歩きしてくれたヨイコたちであった。
nureromenkaachichikafutatabi4.jpg

ピーちゃんさんが、オオマサリの塩ゆでをくれた。オオマサリって千葉県産の巨大落花生ね。ここ数年はやりだした。BeMax&Mioに食べてみる?って聞いたらいんないだって。
nureromenkaachichikafutatabi5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ フィットビットを着けないで寝ちゃったので睡眠時間がわからない 
にほんブログ村
 

ふたり乗りのウバグルマを探しているのだがなかなか気に入ったのがみつからない

ひっさしぶりの日光浴を満喫しているのはMio。BeMaxはすぐに暑くなってハァハァと室内へ逃避。
futarinorinoubagurumaganai1.jpg

BeMax&Mioふたりがゆったり乗れるウバグルマを探しているのだけどなかなかオキニのがない。いいなぁっと思うと重量制限オーバーだったり。このキャリーカートでどうじゃ。
futarinorinoubagurumaganai2.jpg

実際に木更津のアウトレットで使っている人はみたことある。だけどなぁ。。ふたりとも楽しそうに乗ってるけど。。小さく畳めるのはいいんだけど。。
futarinorinoubagurumaganai3.jpg


ひっさしぶりに牛肉がのっているように見える。
futarinorinoubagurumaganai4.jpg

当然のようにガツガツ。瞬時にうつわから消え去った。
futarinorinoubagurumaganai5.jpg

探しているウバグルマのスペックはというと、買ったものも載せたりするから耐荷重が30kg重は欲しい。大きさも40cm×80cmくらい欲しい。クルマに載せるときには小さくなって質量は10kgくらいまでだな。

いま持っているウバグルマが5台。みんな古いのはどうしているんだろう。ボクはどれも捨てられない。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

いくら犬嫌いだからってなにもしていないけなげな子たちをホウキでなぐろうとするのはなぁ

前にもホウキでなぐられそうになったのでボクは要注意人物認定していたのだけど。BeMax・Mioのことを何かわけのわからないことを怒鳴りまくっている。写真を撮ったけど載せない。逃げるに限る。
houkidenaguroutosuruiyanayatu1.jpg

日曜日ってヨソモノが荒らしていくし、天気がいいとヘンなやつもわき出しているし、イヤな気持ちになることが多々ある。
houkidenaguroutosuruiyanayatu2.jpg

ノーリードのシーズー。飼い主と思われるヤツは火のついたタバコをポイだし。前にBeMaxが吠えたら逃げてってクルマにひかれそうになってた子。久しぶりにみちゃったよ。こりないんだなぁ。
houkidenaguroutosuruiyanayatu3.jpg

いやなおもいしたくないからとっととかえりましょ。
houkidenaguroutosuruiyanayatu4.jpg

軽井沢で買ってきた和風パスタ。そのままじゃなく、いろいろアレンジしてあるらしい。
houkidenaguroutosuruiyanayatu5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

夏がないまま秋になっちゃったよね

どっか行きたい病が発症しているときに限って雨。小雨になったところで重ね着をして朝散出発。軽井沢だと18℃でも寒くないのに自宅だと寒く感じるのってなんでだそう。
koburininattekasanegiasasan1.jpg

濡れ路面だとカケッコになる子たち。BeMaxのクチに注目ね。走るときにはリードをくわえるのがつね。
koburininattekasanegiasasan2.jpg

小雨だし路面が濡れてるけど楽しそうにしているからボクもむくわれる。雨の時には冬だろうが半ズボンに裸足サンダルのボク。
koburininattekasanegiasasan3.jpg

ブログをみていると体調不良のわんにゃんが多いね。とりあえず我が家の子たちは元気でよかったよかった。秋の彩りゴハンだそうな。
koburininattekasanegiasasan4.jpg

また台風が来そうだ。水曜か木曜に最接近かな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ