fc2ブログ

春はボタモチ 秋はオハギ

我が家では1年中オハギって言ってるなぁ。たなからぼたもちにあやかりたいのだがなかなかボタモチが落ちてこないよ。

ことし出てきた子たち。これって実?花?わからん。
tanakarabotamochitohaiuga1.jpg

上の写真と同じ土地に前からいる子たち。刈り取らないと何年でも生えているのだろうか。わからん。
tanakarabotamochitohaiuga2.jpg

このごろ2丁目でも赤が目立つようになってきた。これって種が飛んで勝手に生えているのだろうか。それとも買ってきて植えているのだろうか。わからん。
tanakarabotamochitohaiuga3.jpg

BeMaxが気にしている限りなく怪しげな人。たしかにボクから見てもアヤシゲなんだけど、なにがそうさせているのかよくわからん。
tanakarabotamochitohaiuga4.jpg

アヤシゲがいなくなったら、あたかも自分が追っ払ったかのようにフンフン鼻をならしてドヤ顔のやつ。頭の中がどう回転しているのかよくわからん。
tanakarabotamochitohaiuga5.jpg

棚からぼた餅とは言うが棚からオハギとは聞いたことがない。よくわからん。先代BeMaxは漉し餡が好きだったなぁ。当代たちも漉し餡のほうが好きだけど、まわりのアンコしかたべない。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ あしたは来月になっちまうよ 
にほんブログ村
 

2丁目も軽井沢なみにマッシッシ

朝、外へ出たら街中マッシッシ。軽井沢みたいだけど、軽井沢は雲の中、2丁目はキリ?肉眼だとマッシッシなんだけど、カメラで撮るとけっこう撮れてるのが不思議だけど。
uchihekaettekitemomassissi1.jpg

ボクからすると異様なんだけど軽井沢でマッシッシに慣れているBeMax・Mioは特段の異常とは認識していないみたい。湿度は飽和しているし温度は高いし、なんとも気持ち悪い。
uchihekaettekitemomassissi2.jpg

ことしはいつまでショートパンツにハダシで朝散できるかな。まっ、とうぶん平気そうだ。暑いのっていやだけど寒いよりはいいか。
uchihekaettekitemomassissi3.jpg

今月のみつさん弁当はクリ♪
uchihekaettekitemomassissi4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ワンコ13.2歳 ニャンコ11.9歳が平均だって

平均寿命調査の結果だそうな。男女別とか犬種別もあるそうだからそのうち精査してみたいなぁ。
inutonekonoheikinjyumyou1.jpg

出勤しようとしたらBeMaxがいない。探したら意表をついてソファの背の上で器用に寝ていた。散歩前にはジャーキーを数かけらとヤギミルク。散歩途中でエネルギが切れちゃうのかな。
inutonekonoheikinjyumyou2.jpg

晩飯。何が入っているのか不明だが、ちょいと食べてみたらなかなかおいしい。上にのってるのは牛肉だろうけど下はわからん。鶏肉と野菜かなぁ。ママさんが3回ほどフープロを回しているからいろいろ入っているのだろう。
inutonekonoheikinjyumyou3.jpg

ガツガツ食べて寝ちゃうから朝までに完全消化されちゃって、朝は腹減りになっているのだろうか。
inutonekonoheikinjyumyou4.jpg

ボクはというと金沢の手羽先。すべてボクのおなかにおさまった。手羽先ってマイブーム。
inutonekonoheikinjyumyou5.jpg

ちかくで24時間営業の手羽先屋ができたらしい。きっとタカザワが買ってきてくれるだろうと信じている。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ひっさしぶりに乾路面の朝散だったが暑くてしょうがない

乾いた路面で朝散は超久しぶり。ここんとこのんびりちんたらまた〜ぁり散歩していたのでMioがリードを引いても動かない。まだオヤスミモードから抜けられないみたいだ。
hisasiburinokanromendagaatui1.jpg

イチョウの葉はまだ黄色くなってない。日照が少なかったから黄色くならずに落葉しちゃったりするのだろうか。
hisasiburinokanromendagaatui2.jpg

温度は高いし湿度も高いしハァハァしてもベロから蒸発しないからBeMax・Mioも暑いに違いないのだがクンクンしないわけにはいかないし。
hisasiburinokanromendagaatui3.jpg

ボクも暑くてしょうがないのでエアコン設定温度は16℃。Mioったらお疲れのようでボクが脱いだズボンにマズルをつっこんで爆睡。
hisasiburinokanromendagaatui4.jpg




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 今週は会議まみれだぁ 
にほんブログ村
 

軽井沢からの帰り道はSAにぜんぶとまって

G7交通相会合が始まる前に、軽井沢からの帰り道、プリンスショッピングプラザのわきを通るからついつい寄ってしまう。ママさんがグッチのバックを買いたいって言ってるし。BeMax・Mioは北陸新幹線に乗ったりしている。
2016karuizawakaranokaerimichi1.jpg

関越道に入ってからSAっという字をみると吸い込まれていった。ボクも帰りたくなかったのかもしれない。
2016karuizawakaranokaerimichi2.jpg

上里で休憩したのは初めて。BeMax・Mioもハラヘリがきたようなので、名残の信州牛と信州鶏の夕食をクルマのなかでお召し上がり。
2016karuizawakaranokaerimichi3.jpg

髙坂に寄ったのも初めて。
2016karuizawakaranokaerimichi4.jpg

クルマを駐めたところのそばに水道があったので、洗面器であげたらゴクゴクすっげ〜。チーさせるのに次にも寄らないとだめか。
2016karuizawakaranokaerimichi5.jpg

いつも寄るのは三芳。勝手知ったるで歩き回ってるBeMax・Mioであった。
2016karuizawakaranokaerimichi6.jpg

あ”〜っ、帰って来ちゃったよ。運転しながら適当にシャッター切ったにしちゃよく撮れたね。空の明るさがなんともやるせない。クマもサルもイノシシもアナグマもムササビもいないし。。
2016karuizawakaranokaerimichi7.jpg

Mioが先代BeMaxのように『帰りたくない』って言ったのが驚きだった。ボクが帰りたくないっと思ってるのを察して『あたちも〜』っということだったのかなぁ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

軽井沢なんだから信州牛だよねって行ったら佐賀牛だった

軽井沢町って特産品も名物もないからせめて信州牛を食べに行きましょう。しかも暖炉で焼いたのがいいね。暖炉で焼いたポテトがめっちゃおいしいんだ。
tokusanhinmomeibutumnaikara1.jpg

前菜のニシンのマリネ。BeMaxがクレクレ言うのであげてみたら、すっごいくいっぷり。魚はアジのひらきと鮎だけかと思ってた。
tokusanhinmomeibutumnaikara2.jpg

ボクはネギのかかり。BeMaxはニシンのかかり。
tokusanhinmomeibutumnaikara3.jpg

この店ではなぜかビールを飲んでからシャンパンのロゼと決まっている。となりの建物がワインセラーになっていてモーツァルトの楽曲が流れてるんだよね。ワインリストには載ってないけど、すっごく高いワインもあるらしい。
tokusanhinmomeibutumnaikara4.jpg

カモの胸肉の素焼き。塩コショウとソースは別盛りにしてもらった。片手にリードを持っているので、あいているほうの手にハサミを持って切るのが便利。
tokusanhinmomeibutumnaikara5.jpg

ママさんがBeMax・Mio用に切ってくれたシャトーブリアンは佐賀産だった。。これにボクが切ったカモをのせてできあがり。
tokusanhinmomeibutumnaikara6.jpg

いろんなのを食べたのに写真がほとんどなくて。BeMax・Mioがいかに騒がしかったかのかがわかるよ。
tokusanhinmomeibutumnaikara7.jpg

Mioがカボチャスープをいっぱい飲んでる写真もないし、バケットを食べている写真もないし、デザート写真もないし。このごろ写真の枚数がすっごく少ない。なんでだろう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

軽井沢で犬連れ朝食を8時から店内でなんて希有だ

朝食を犬連れでっなんてステキそうに思えるかも知れないけど、雨が降っていたり雲の中だったりしたらテラス席ではむり。店内でということになるが、朝の8時から店内でなんてところは軽井沢町に数軒しかない。旧軽銀座周辺ではココとドイツ料理屋だけ。
asahachijikaratennaihaireru1.jpg

店内犬連れOKなんだけど、BeMax・Mioが外の空気が好きだからっなんて彼らのせいにしてタバコの吸えるテラス席に陣取る我が家。屋根の下だから小雨くらいなら平気だね。
asahachijikaratennaihaireru2.jpg

ボクはアイスコーヒーとホットドッグを注文。ママさんはフォションのアールグレー、BeMax・Mioにはビーフジャーキーとチキンジャーキー。
asahachijikaratennaihaireru3.jpg

MioはBeMaxより外が好きだなぁ。寒がりのくせに。
asahachijikaratennaihaireru4.jpg

ちなみに、ドイツ料理屋さんのモーニングってね、ソーセージ2本にビールだって。まるでボクのためにあるようなメニューなんだけどママさんが嫌がりそうなので言ってないし行ってない。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

軽井沢にうまい蕎麦屋はあるのか

旧軽井沢ロータリー付近の2階にある蕎麦屋さん。初めてなのでざる蕎麦注文。
karuizawaniumaisobayahanai1.jpg

鴨焼きは頼まなかったのかってBeMaxに怒られた。
karuizawaniumaisobayahanai2.jpg

特筆はというとエレベータがあるので2階なんだけどウバグルマで行けることと、タバコが吸えるっということだな。軽井沢駅とチャーチストリート以外にエレベータがあるなんて初めて知った。プリンスショッピングプラザにもあるけど荷物専用だからね。
karuizawaniumaisobayahanai3.jpg

冬にロータリーのイルミネーションをみるにはよさそうだ。


次いで、
プリンス通りにある店。このごろジモティも行ってるし、口コミもいいので、だめもとで訪問。むかし先代BeMaxと行ったスフレ屋さんのあったところの隣。
karuizawaniumaisobayahanai4.jpg

大失敗はというとハラヘリにまけて写真を撮らなかったこと。バイト店員が感じ悪くて。店の奥さんがBeMax・Mioのことカワイイですねっとフォローしてたけど。

BeMaxのために鴨せいろを注文して鴨をぜんぶBeMaxにあげたんだけどなぁ。特筆はというと席に着いたらでてくる野沢菜がおいしかったっということくらいか。ニハそばだった。テラス席の奥はハチがいっぱいくるから注意です。
karuizawaniumaisobayahanai5.jpg

いまのところボク的には軽井沢駅の立ち食いそばがいちばんだな。ママさんは南軽井沢の店がいちばんうまいと言っていた。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

軽井沢旧軽銀座でカワイイって3000万回は言われた

修学旅行か研修旅行かわからないけど制服の女子高校生が何万人もいる旧軽銀座。しこたまカワイイって言われるので、どんな顔してるんだろうと思ってみてみたけど普通通りなんだが。
kawaiitte3000mankaiiwareta1.jpg

銀座通りが高校生であふれているので水車の道へ避難。元アダージオだったところ。1億8千万で買ってくれって言われたけど買えるわけない。プリマベーラが買ったのか借りてるのか、とりあえず何か店は昼だけやっているみたい。
kawaiitte3000mankaiiwareta2.jpg

雨がけっこう降ってきたのでトムエマに避難しようと思ったら閉まってるし。まっ、いつものことではあるが。欲しいものがあれば電話してあけてもらえばいいんだし。
kawaiitte3000mankaiiwareta3.jpg

しょうがないからチャーチストリートへ避難。ココは先代も当代たちも大好きだから。店の人たちもみんな顔見知りだしね。
kawaiitte3000mankaiiwareta4.jpg

それにしても観光客が少ないぞ。銀座通りにはいっぱい女子高校生がいるのになぜかココには入ってきていない。魅力的な店がないのだろうか。軽井沢でプリンスについで高い家賃を取られているのにこれじゃきついだろう。
kawaiitte3000mankaiiwareta5.jpg

ただそれだけのハナシなんだけどね。でも勝手に写真を撮るのはやめてほしい。ふつう、撮っていいですかくらいは言うだろうが。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

軽井沢ではめずらしいベトナム料理の店だったがすっかり鮎料理屋に

ベトナム料理の店へ。
Vietnamdenakuayuryourininatte1.jpg

BeMaxはこの店が旧軽銀座の奥にあったころからの常連さんなので勝手知ったる店のよう。ズンズン入って行く。
Vietnamdenakuayuryourininatte2.jpg

Mioは裏モミジしながら庭を眺めているのが大好き。ムササビの飛行コースになっているので来るのを待っているのかもしれないね。
Vietnamdenakuayuryourininatte3.jpg

シェフのお任せメニューしかないので待っていると次々と出てくる。まずは鮎のマリネから。
Vietnamdenakuayuryourininatte4.jpg

次は鮎の天ぷらだったんだけど、ハラヘリに負けて食べちゃって写真撮るの忘れた。鮎が焼けました〜ってベトナムのカゴに入って登場。
Vietnamdenakuayuryourininatte5.jpg

鮎のお造りで〜すって登場。鮎はクサしか食べないのでクサくないんだって。
Vietnamdenakuayuryourininatte6.jpg

川魚の苦手なママさん、鮎のほとんどをBeMaxが食べたみたい。アタマもキモもぜんぶね。
Vietnamdenakuayuryourininatte7.jpg

ベトナム料理は出ないのかって聞いたら、この地鴨焼きがベトナム料理なんだと。雲場池から捕ってきたのかと聞こうかと思ったがやめた。皿がギンギンに加熱されていて、肉を皿に押しつけて焼きながら食べるの。
Vietnamdenakuayuryourininatte8.jpg

メシは鮎か松茸の炊き込みご飯。マツタケを選択。あとフォーみたいなベトナム麺が出てきたんだけど撮り忘れ。デザートも撮り忘れ。。
Vietnamdenakuayuryourininatte9.jpg

ごちそうさまのあと、近所のオーベルジュを視察に行ってきた。犬連れOKという噂もあるが店内で食べれるわけがないな。
Vietnamdenakuayuryourininatte10.jpg

店主さんはボクとほぼタメ年なんだけど、彼の奥さんは29歳下。ママさんったら、今度ベトナム料理、教えてねって、ともだちになってた。そのうち我が家でベトナム生春巻きとか揚げ春巻きが出てくるかしれない。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

軽井沢でひとり勝ちのスーパーマーケットの支柱にはステンレスが巻いてある

軽井沢に2つあったスーパーのひとつが経営不振で、アルピコグループ傘下に入ってとりあえず閉店して来春に新規オープンすることになった。のこった巨大スーパーのひとり勝ち。
nemotonistainlessgamaitearu1.jpg

ジモティ、族にくわえて観光客もしこたまくるので犬連れも多い。支柱の根元にはステンレスが巻いてある。鉄柱にチーをかけてると柱がくさっちゃって屋根が落下しちゃうからね。自己防衛なんだろうけどそれをいいことにチーかけまくり。ちょとくちゃい。
nemotonistainlessgamaitearu2.jpg

軽井沢に7年目のBeMaxなんだけど、勝手知ったるで、あっちいくです、そっちいくですって、どこへ行っても引き回される。
nemotonistainlessgamaitearu3.jpg

スーパーから出て連れて行かれたのがココ。ボクもキャンピングカーで泊まれるかなっと気になっていたのでついていったけど、ココって芝生広場にワンコ進入禁止だからね。
nemotonistainlessgamaitearu4.jpg

しかしどこもかしこもチーがしてあるようでクンクンが楽しくてしょうがないらしい。
nemotonistainlessgamaitearu5.jpg

さすがに半袖Tシャツにショートパンツの人がいなくなってきたぞ。
nemotonistainlessgamaitearu6.jpg

雨が降っていても濡れないで散歩ができる便利なスポットでもありますね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

軽井沢でいちばん古い飲み屋さん

軽井沢町の条例で店舗の営業は夜の11時までとなっている。コンビニだって11時に閉まる。だけど、この店は条例制定前からやっているので法の適用外と主張して夜中まで営業している。罰せられたことはない。

飲み屋ったって居酒屋という感じではなく、イタリアンレストラン風のバーね。白マルゲリータがお勧め。BeMax・Mioはニコニコと飲む気満々。
karuizawadeichibanfuruinomiya1.jpg



ママさんがMioに宝石を買ってあげるっという約束を果たしに。淡い色のアメジストのマガタマをつくってもらっていた。旧軽ロータリー付近で4年目。その前はチャーチストリートで営業していたのだけど家賃が高いので移転。
karuizawadeichibanfuruinomiya2.jpg

3年前にロータリー付近に開店した北欧グッズの店。毎年ハリネズミを買っていたのだけど、ことしはママさんがウエスティぬいを9つゲット。店内撮影禁止とのことなので店の外からパシャ。
karuizawadeichibanfuruinomiya3.jpg

BeMaxのそっちに見えているのは観光客がしこたま押し寄せて行列を作る蕎麦屋さん。このごろジモティが行かなくなってしまった。BeMax・Mioもここ数年行ってない。
karuizawadeichibanfuruinomiya4.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

軽井沢でいちばん家賃の高いところ

圧倒的に多人数な集客数からするとしょうがないのかもしれないけど家賃がめっちゃ高いらしい。通称アウトレット、正式にはプリンスショッピングプラザといってアウトレットではないのだが店ごとにアウトレットと言ってもいいらしい。
karuizawadeichibanyachintakai1.jpg

行列に並んでもゴディバでアイスを買ってあげるっというママさんであったが、メニューをみたらチョコしかなくて、フードコートで並んでバニラソフト。
karuizawadeichibanyachintakai2.jpg

ボクはというと、よなよなの醸造所直送樽の生ビール。
karuizawadeichibanyachintakai3.jpg

先代BeMaxも当代のBeMax・Mioもプリンスの芝生遊びはだいすき。
karuizawadeichibanyachintakai4.jpg

プリンスへ行くといっぱい歩くから途中でエネルギが切れる。ビーフジャーキーやササミジャーキーでエネルギ補給して、冷たい水を買って水分補給するとまた歩けるようになるからおもしろい。
karuizawadeichibanyachintakai5.jpg

それでもそのうち疲労してくるからクルマで寝かすことになる。外気温とケージ内の温度を測定。センサに鼻息がかかっているのか測定限界オーバーのHIになってる。そのまにボクはトイレや店舗巡りをするのだ。
karuizawadeichibanyachintakai6.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

軽井沢は犬にやさしいといわれているが店内で食事できる店は多くないけど那須よりは多い

軽井沢町で店内で食事のできる店ってボクの確認しているだけで両手の指より多いくらい。ガイドブック等だと9軒かな。テラス席ならOKっという店は数知れず。

ココの店はけっこう知られているのではないだろうか。天気の悪いときの我が家の御用達。なんてったって気が向いたときに予約無しで食事ができるから。
inuniyasasinanteittattesukuna1.jpg

BeMax・Mioは腹ヘリがきちゃってるのか何がきてもクンクンしてボクの?っなどと言うのだ。
inuniyasasinanteittattesukuna2.jpg

なんでもダッジオーブンで出てくるのがおもしろいよね。
inuniyasasinanteittattesukuna3.jpg

ママさんのハンバーグがきたらもう釘付け。
inuniyasasinanteittattesukuna4.jpg

なぜかバイクが飾ってあった。とうぜんのようにBeMax・Mioは興味がないらしい。
inuniyasasinanteittattesukuna5.jpg

旧軽銀座にだって観光本に店すら載って無くて犬が店内に入れる飲食もあったりする。ガイドブックに犬連れで店内で食事ができますって載せればいっぱい客が来るよっていうと、そんなことしたら忙しくなっちゃうじゃないっと言われちゃったりする。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

軽井沢では連日 濡れ路面の朝散

天気が不安定なのか晴れたり曇ったり雨降りになったり1日の中で天気がころころ変わっている。夜は濃霧というか雲の中だからかシトシト降ったりザーって降ったりしているので朝の散歩は濡れ路面。雨が降ってないだけいいか。
renjitunureromennoasasannda1.jpg

知る人ぞ知るJJohnnyのあったところ。当代BeMaxも何度もきているのだけどニオイがなくなっているらしい。先代BeMaxがなくなる1ヶ月前にココでササミを食べてくれたんだよなぁ。
renjitunureromennoasasannda2.jpg

自分の縄張りでないところの散歩は疲れるようで散歩後BeMax爆睡。
renjitunureromennoasasannda3.jpg

Mioも爆睡。
renjitunureromennoasasannda4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

軽井沢での夜遊びは楽しいけどほとんどの店が閉まっててね6時だというのに

軽井沢への搬送では三芳と横川で休憩と決まっている。
yoasobihatanosikedosimatteru1.jpg

三芳のスタバで飲み物食べ物調達。ボクはマイセンのサンドイッチと決まっている。走りながら食べやすいからかなぁ。
yoasobihatanosikedosimatteru2.jpg

横川ではボクとママさんだけトイレへ。ポケモンのボールを調達。
yoasobihatanosikedosimatteru3.jpg

旧軽銀座へきたらこのスポットははずせないらしい。
yoasobihatanosikedosimatteru4.jpg

まだ6時だというのに閉まっている店が多い。チャーチストリートならあいているだろうと行ってみたけどどの店もひとりのバイトを残して閑散。
yoasobihatanosikedosimatteru5.jpg

すっかりシャッター街となっている旧軽銀座。だれも客が来ないから閉めるのか、閉まってるからだれも行かないのか、悪循環なのだろうか。
yoasobihatanosikedosimatteru6.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

祝☆BeMax7歳

BeMax7歳になりました。
happybemax7thparty1.jpg

上の写真でHAPPYロウソクのPPが倒れているのはMioがケーキを食べ始めちゃったから。
happybemax7thparty5.jpg

BeMaxはチキンにかぶりつくし、Mioはケーキを食べてるし。
happybemax7thparty2.jpg

これで半身。
happybemax7thparty3.jpg

瞬時に完食、結局、1羽ぜんぶ食べちゃったとさ。
happybemax7thparty4.jpg

旧軽銀座商店街のみなさまからたくさんお祝いをいたじゃいました。ありがとうございます。1枚目の写真を撮るのに1日中、旧軽井沢銀座を走り回ったママさん、すごいです。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

犬は飼い主の言葉を理解、脳研究で判明だって

スレタイのネタもとはナショジオね。ちゃんとした学術論文じゃないところがひっかかるけど。気になるかたはココをクリックしてみてください

hitonchinosanpomitattatumara1.jpg

BeMaxが道路を渡ってからしばらくしてMioが。
hitonchinosanpomitattatumara2.jpg

BeMaxがクンクンしているところで追いつくが
hitonchinosanpomitattatumara3.jpg

ボクが先を急ぐとBeMaxが追従してMioがおいてかれる。
hitonchinosanpomitattatumara4.jpg

コロちゃんちのケージ?が捨ててあった。これらを捨てるにも市にお金をだして引き取ってもらうんだね。
hitonchinosanpomitattatumara5.jpg

散歩も後半になるとBeMax・Mioがいっしょに歩いて
hitonchinosanpomitattatumara6.jpg

最後はMioが先を歩くようになる。
hitonchinosanpomitattatumara7.jpg

BeMaxがボクの言葉をわかっているというのはわかるのだけど、Mioも理解できているのだろうか。散歩しているあいだ、BeMax・Mioに話しかけているんだけど、これって一般ピーブルからみるとヘンなジジーっとか思われているのかな。

夏ってBeMax・Mioと時間を共有する機会が多いから、夏が終わると彼らはずいぶんと言葉を覚えているのが実感できる。特に名詞を覚えるね。名詞がわかるとあとはイントネーションでしゃべっていることがわかるのではないだろうか。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

散歩出発時刻選択がむずかしい日々が続きそうだ

秋雨前線滞在中。せっかく降る前に散歩っと思って4時前に起きたのにすでに降雨中でガックリ。じっと雨がやむのを待ってやんでもすぐに出ないで次の降雨がくる直前まで待って出発。最高の散歩時刻選択だった。自画自賛。
amegayanderusukinicyoitone1.jpg

散歩後の風呂がボクも楽しい。
amegayanderusukinicyoitone2.jpg

BeMaxが体調不良だったので2日ぶりの夕食。鶏はヤキトリらしい。瞬時に完食の子たち。片方が体調不良だとふたりともメシ抜き、カリカリめしだけになるからね。
amegayanderusukinicyoitone3.jpg

ボクはひさしぶりにナマザカナとヤキトリ。
amegayanderusukinicyoitone4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

日の出が遅くなってきたので5時過ぎにならないと散歩に出られない

平和に道路を横断しているように撮っているがホントは先を急ぐBeMaxに待っててもらってみんなでセーノで移動している。
furisounanodehinodemaeda1.jpg

BeMax・Mioは気づいていないがそっちの木の根元にミュゥちゃんがいるぞ。
furisounanodehinodemaeda2.jpg

ちょいと寄ってみましょう。ってズームアップ。
furisounanodehinodemaeda3.jpg

あれっ?こっちにもミュゥちゃんがいるぞ。気配を消しているのかくさくないのかBeMax・Mioは気づかない。
furisounanodehinodemaeda4.jpg

アップにしてみましょう。あれっ?こっちがミュゥちゃんじゃんか。じゃぁさっきの誰だったんだろう。。
furisounanodehinodemaeda5.jpg

まっ、平和に散歩を終えることのできる日もあるのです。
furisounanodehinodemaeda6.jpg

きょうは久しぶりの日曜日だからとっとと散歩に行ってビール飲んで昼寝しよう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

なんとかとなんとかのなんとかソース

上にかかってるのなぁにって聞いたんだけどむずかしくって忘れちゃった。なんとかとなんとかのなんとかソースっというのは覚えているんだけど。フレンチっぽかったという記憶もある。BeMaxはキレイにソースをなめとってから食べ始めた。Mioはうまく混ぜながら食べてた。
nantokatonantokanonantokaso1.jpg

久しぶりにMioのコーモン付近の毛を刈ってもらったのでチクチクするのかこすってる。
nantokatonantokanonantokaso2.jpg

雨が降りそうだからって日の出時刻前に散歩したり、日の出から暑くなりそうだからって出る前に散歩に出たり、ここんとこ早い散歩が続いた。他の子なんか起きてるわけないのに出てくるのを待っている。
nantokatonantokanonantokaso3.jpg

散歩から帰ってきてもまだイルミがついていたりするんだよ。
nantokatonantokanonantokaso4.jpg


<おまけ> 職場のボクの部屋のあるフロアで他に誰もいないのをいいことにボクんとこに挨拶にきた子たち。
nantokatonantokanonantokaso5.jpgnantokatonantokanonantokaso6.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 働き者のボクは今日も出勤だよ 
にほんブログ村
 

マヌカハニーではみがき

用意したモノ、希釈用褐色瓶、精製水を入れたテフロン洗瓶、ディジタル秤、スパチュラ、ベンコット。
manukahoneydehamigaki1.jpg

スパチュラでマヌカハニー適当量を褐色瓶に入れて、水を重量比で1:1になるよう入れて、フタを閉めて、シェイクシェイク。で、歯磨き液が完成。マヌカハニーそのままじゃちょいとねっとりしすぎなのでちょいと薄めてみた。残ったら飲ませちゃえばいいしね。
manukahoneydehamigaki2.jpg

ベンコットにビチャビチャつけて人差し指に巻く。ベンコットを使ったのはリントフリーだから。べつに化粧用コットンでもティッシュでもいいとは思うのだけど、先代のときから指でハミガキするときにはコレを使ってる。
manukahoneydehamigaki3.jpg

マヌカハニーをつけたベンコットを指に巻いてクチの中へ入れてゴシゴシ。ホントは左手はマズルをつかんでたんだけど、カメラに持ち替えね。
manukahoneydehamigaki4.jpg

ときどき成果を確認させる。マヌカハニーのニオイと歯垢のニオイが混じってる。ちょとクチャイ。
manukahoneydehamigaki5.jpg

たいした効果を期待していたわけじゃないのだけど、マヌカハニーなら嫌がらないからやってみた。当然のように犬歯の根元の茶色は取れていない。

そろそろMioも全身麻酔で歯石取りをしたほうがよさそうだ。BeMaxは4歳のときに全身麻酔でやってる。Mioはもう5歳になっちゃったからねぇ。


全身麻酔で歯石取りの件、『笑う犬 ビションフリーゼ』Winkleさんのブログがとっても参考になります。是非ともこの文字列をクリックしてご覧になってください。

ただし、日本では全身麻酔するにはちゃんとした麻酔技術と設備のある動物病院でないとダメです。病院選びは飼い主の責任です。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

走ると体温が上がって疲れるのかも知れないけど代謝がよくなりそうなんだけど

天気が不安定ですなぁ。降ったり晴れたりの繰り返し。久しぶりにBeMax・Mioの唯一の大型犬トモダチの金ちゃんと会った。このごろBeMax・Mioのオキニの喫茶店によくきているらしい。
hasirutoatukunattetukareru1.jpg

ちょいと久しぶりに走らせてみた。とうぜんボクも走ることになるのだ。
hasirutoatukunattetukareru2.jpg

久しぶりに走ったからかMioがズサっと腹冷やし。たいして走ってないのだけど体温が上昇するのだろうね。
hasirutoatukunattetukareru3.jpg

BeMaxが久しぶりに吐いたらしい。なので消化のよい晩飯だそうな。ちょいと食べてみたけど何が入っているのかわからないなぁ。
hasirutoatukunattetukareru4.jpg

ボクはチビちゃんたちをみながら諏訪湖のワカサギで晩酌開始。Mioが『なにたべてんの?』ってきたから1匹あげたらそっちへ持って行ってママさんの服の下に隠してた。
hasirutoatukunattetukareru5.jpg

人間と同じで適当に心拍を上げる運動をしたほうがいいんだろうとは思うが、犬も代謝がよくなるのかどうかは不明。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

同じ人が切ってるからしょうがないんだけど

散歩前に降雨のないことを確認しているのだろうか。BeMaxが外をみている。
onajihitogacutsiteirukarane1.jpg

ちょいとメセンを切ったすきにMioに入れ替わっていた。同じ人に同じカットをしてもらってるから似るのはしょうがないのかな。ちがう雰囲気にするような技術は持ち合わせていないようだしなぁ。
onajihitogacutsiteirukarane2.jpg

犬連れで家族全員でオランダに5年行っていて帰国してからずっとクルマなしの生活をしていたのだけど、愛犬チョコちゃんの体調不良で病院へ連れて行くためにクルマを買ったんだって。
onajihitogacutsiteirukarane3.jpg

BeMax・Mioのまわりにヤブ蚊がブンブンしているのだけどうまく写せないや。
onajihitogacutsiteirukarane4.jpg

道路を渡るときにはみんなで一気に行くことになっているのだが、ここんとこバラバラでいけないなぁ。
onajihitogacutsiteirukarane5.jpg

親子ですか?兄妹ですか?っと聞かれるのだが、顔はぜんぜんちがうけどそんなの飼い主しかわからんだろうし、色が同じでカットが同じだったら、そう聞かれてあたりまえだよな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ヤブ蚊ブンブン1回の散歩で三カ所は刺される

ドングリ公園で踊ってる人がさらに二名増殖。テレビで元気体操だとか長生き体操だとか言って放映されたのだろうか。っなんてみていたら脚にヤブ蚊がとまってた。BeMax・Mioをみたらブンブンいっぱいヤブ蚊が取り囲んでるし。
yabukagabunbuntonderuyo1.jpg

公園にヤブ蚊がいっぱいはあたりまえとして、道路で立ち止まっても蚊に刺される。酒飲みの宿命なのだろうか。BeMax・Mioはことしのフィラリア薬が効いているのか刺されない。
yabukagabunbuntonderuyo2.jpg

秋だなぁ。サンマがおいしい。
yabukagabunbuntonderuyo3.jpg

栗ごはんにサツマイモの味噌汁。
yabukagabunbuntonderuyo4.jpg

BeMax・Mioにはさらに牛肉と鶏肉も加わっているのだろうなぁ。
yabukagabunbuntonderuyo5.jpg

パソのOSを新しくしたら愛用していたATOK2006が動かない。しかたないからATOK2016購入。オフィスも2008だしなぁ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ドングリ公園で増殖ちう

朝散ルート途中にあるドングリ公園。毎朝、酎ハイ飲みながら新聞体操している人にくわえて、躍りながら奇声をあげて走りまくってる人まで登場。これから毎朝いたりしたらいやだなぁ。
kouendehenjinzousyokuchu1.jpg

BeMax・Mioが吠えまくるかと思いきや、クンクンに励んでくれていたので助かった。
kouendehenjinzousyokuchu2.jpg

おひさまが出てきたのでソーラーパネルからリチウム電池に充電してたらBeMaxがパネルに乗って遊び始めたのでカメラを取りに行ったらやめちゃった。
kouendehenjinzousyokuchu3.jpg

昼食はジロー珈琲でオムライス。BeMax・Mioの食べられそうなのはなかった。
kouendehenjinzousyokuchu4.jpg

BeMax・Mioの夕食。牛肉と鶏肉がメインなんだろうけど他に何が入ってるのかわからん。
kouendehenjinzousyokuchu5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

ミュゥちゃんが帰ってきたようだ

行方不明になっていたミュゥちゃんがいたっ。よかったよかった。そういえば電柱に貼られていた行方不明のポスタがはがされているわ。
nekonomyuchangakaettekita1.jpg

垂れているススキにチーをかけたヨソモノがいるようでクンクン。BeMaxは上書きしようとしてもぜんぜん届かない。
nekonomyuchangakaettekita2.jpg

いつまで真夏と同じ服装で散歩するのかな。暑いからね。
nekonomyuchangakaettekita3.jpg

ママさん、デパートへ買い物へ。いろいろ入っているようだ。黄色っぽく見えるのはサツマイモも入っているのかもしれないね。
nekonomyuchangakaettekita4.jpg

家の近くにいくつもある鰻屋さんで食べるよりデパートで買ってきた方がおいしいっという謎。
nekonomyuchangakaettekita5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

久しぶりの縄張りチェックは帰宅のお知らせ書きで忙しい

ルーチン散歩はBeMax・Mioだけでなくボクも久しぶり。忘れ物をしちゃったので玄関前でちょいと待っててもらったところ。カメラとケータイを忘れたの。
hisasiburinosanpodemarkingga1.jpg

久しぶりの縄張りチェックなのでBeMax・Mioはクンクンがすごい。BeMaxはすべてのチーに帰宅した旨の挨拶文をカキコしてた。
hisasiburinosanpodemarkingga2.jpg

1年中あるススキくん。3つの台風にもめげずに傾いていたけど健在だった。
hisasiburinosanpodemarkingga3.jpg

出先だと食べないカリカリコメ。帰宅するとなぜだか食べるという不思議。ヤギミルクをたっぷりかけてあげたら逆にクイが止まってしまった。
hisasiburinosanpodemarkingga4.jpg

航空自衛隊のC-130H。愛称「ハーキュリーズ」が飛んでた。コンデジでこんだけ撮れるんだからかなり低空飛行だね。SS速くてプロペラが止まっちゃったね。逆光でわかんないけど機体は銀色。
hisasiburinosanpodemarkingga5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

カエルくんが遊びに来たから帰りましょ

ふと窓を見たらカエルくんがはりついている。そろそろカエルかね。
kaerugakitakarakaerimasho1.jpg

このごろ帰る日って晴のことが多い。まっ、雨よりいいけど。
kaerugakitakarakaerimasho2.jpg

那須鷄の食べおさめだよ。
kaerugakitakarakaerimasho3.jpg

休憩しようとしていたSAをボクがヘボって通り過ぎちゃったので別のSAでまたり。
kaerugakitakarakaerimasho4.jpg

きっとBeMax&Mioはいつも寄る三芳だと思っているに違いない。確かに違いがわからないくらいそっくり。
kaerugakitakarakaerimasho5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 

キッチン・トイレ込み四畳半の暮らし

ちょうど四畳半くらいでの生活。BeMax&Mioは運転席や助手席も遊び場にしているから6畳くらいかな。その代わり庭は広いんだけどね。冷蔵庫、エアコンつき。
yojyohanhitomanoseikatu1.jpg

ボクが外でビールを飲みながら何かをやっていると窓から見ている。
yojyohanhitomanoseikatu2.jpg

窓枠のところに手を置くと痛いみたいで長時間はやっていられないみたい。タオルでも窓枠に置いておけばいいのかもしれない。
yojyohanhitomanoseikatu3.jpg

二人並んで顔を出している写真が撮りたいのだけどポッケからカメラを出しているうちにどちらかになっちゃうんだ。
yojyohanhitomanoseikatu4.jpg


しっかし晴れると直射日光がめちゃくちゃきつい。
yojyohanhitomanoseikatu5.jpg

夜みたいに見えちゃうけど、まっぴるま。犬の白が飛んじゃうからNDフィルタを強めに入れてみたらこんなになっちゃったよ。
yojyohanhitomanoseikatu6.jpg

冷房のついたオートキャンプなんて信じられない感じなのだけど、小さなバンガローやコテージにもエアコンが付いていたりする。

テントキャンプの人たちの装備品も様変わりしていて、扇風機や電気掃除機持参。ゴハンは電気炊飯器で炊き、バーベキューは電気ホットプレート。。飯盒炊爨なんて死語なのかな。

さすがにホームベーカリーを持っているのは我が家くらいだろうけど。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  
にほんブログ村
 
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ