fc2ブログ

角を2回も曲がって引っ張り続けられた先

この道はBeMax・Mio以外にはハーちゃんとコハちゃんとベスちゃんしか歩かないはずなのにヨソモノと遭遇。チーをかけまくってる子に違いない。
yoppodokusakattanodarou1.jpg

吠えまくって疲れた子たち。
yoppodokusakattanodarou2.jpg

で、スレタイの件。100メートルは走らされた。しかも角を2回も曲がって。二人でおもきし引っ張るからなかなかきつい。誰もいないからリードを伸ばしてボクが転ぶのをふせいだよ。
yoppodokusakattanodarou3.jpg

たどりついたのがココ。よっぽどニオイが強かったのだろう。
yoppodokusakattanodarou4.jpg

全員でワンプレートの日。全員で尾内メニュー。まっBeMax・Mioのは細かく切ってあるけど。
yoppodokusakattanodarou5.jpg

週末って縄張りを荒らされるからなぁ。ンコが平然と落ちてたりするし。せめて拾って帰れよっと思うが、手ぶらで散歩させてるから最初から拾う気もないのだろう。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 朝の気温が徐々に高くなってきているけどまだ寒いね 
にほんブログ村

すきにさせていたら120mを30分

オヤスミなのですきに歩かせてみたら我が家を出て最初の東西120メートルの直線道路を歩くのに30分かかった。ボクの歩数が500歩だったから歩幅が25センチメートルっということになる。
hyakunijyumeterwosanjyupun1.jpg

BeMaxものんびり歩いていたけどMioはもっともっとのんびり。
hyakunijyumeterwosanjyupun2.jpghyakunijyumeterwosanjyupun3.jpg

BeMax・Mioが立ち止まってなにかをみているからボクもよくみていたらコタケくんがフェンスのそばで穴掘りをしていた。
hyakunijyumeterwosanjyupun4.jpg

コタケくんって呼んだらポーパンチを繰り出してきた。
hyakunijyumeterwosanjyupun5.jpg

の〜んびり歩くのって街をいろいろみれていい。同じコースなのに歩数がやたら多くなるのもおもしろいね。運動にはならないけど。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 気温は低くても日差しが真冬とぜんぜんちがってきた 
にほんブログ村

ブランド品とノーブランド品

下のがメジャーブランドので上のがノーブランド品。まっ価格がぜんぜんちがうから粗悪でもしょうがないよね。
brandhintonobrandhin1.jpg

おまけになぜか落花生のLEDライトがついていたので許す。
brandhintonobrandhin2.jpg

朝日が正面から出てくるようになったのでBeMax・Mioが並んだ写真を撮りたくてグズグズしていたらすぐに陽が高くなってきちゃった。NDフィルター入れてみた。
brandhintonobrandhin3.jpg

ますもとのお弁当だいすき♪先日職場の昼食に出た升本の弁当と大違いだ。きっと値段がちがうんだろうな。Mioが牛肉狙いにきたのでニンジンをあげたら食べねぇでやんの。
brandhintonobrandhin4.jpg

ここんとこ中国製のLEDライトを次々に購入している。送料込み数百円で中国から直送してくるのね。届くまで2週間から1ヶ月かかるんだけど、どれも粗悪のあげくにウソばっかりでとってもおもしろい。リチウムイオン電池を使うモノは火を噴きそうでコワイけどね。

いろいろ買ってみた中国製品についてはまたの機会に。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ちょっと気が楽な週末のオヤスミ 
にほんブログ村

なぜか袋入りが製造中止になっていて缶入りを買ってみた

紆余曲折の末にたどりついて何年も経過したBeMax・Mio愛用のヤギミルク。犬の絵だろうと思ってたのだけどもしかしたらヤギ?パッケージにはどこにも犬用なんて書いてないしね。缶入りだと缶のおもさ分の送料もかかるからって袋入りを輸入していたのだけど缶入りだけになっちゃった。3袋分が缶に入ってる。
fukuroiriganakunattekanniri1.jpg

なんで袋入りがなくなったのか調べたけど不明のまま。調べている過程で知ったことがある。人間の赤ちゃんに飲ませている人が結構いるんだね。免疫力が高まるっとかいう理由だと。ママさんがBeMax・Mioのメシに入れてみたら、たまたまかも知れないけどめっちゃクイツキがよかった。
fukuroiriganakunattekanniri2.jpg

きのうは朝起きたら吹雪。Mioは元気よくマイクロドッグランに飛び出して行ったがBeMaxは寒さにまけて見ているだけ。
fukuroiriganakunattekanniri3.jpg

雪に慣れていないから、一時停止でブレーキをかけたまではよかったけどルーフの雪がフロントウインドに落ちてあわてている運転手。
fukuroiriganakunattekanniri4.jpg

で、缶入りになって高くなったかっというと同じかちょいと安いくらいだった。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ スーツ着用での宴会って好きじゃない 
にほんブログ村

イベントがあればみたみた満たされる

<イベント1> ふと気づいたらMioの顔に謎の付着物が何万個も。原因を探したらどうやらコレ。なんかの種子でしょうかね。取るのに10分はかかっちゃった。BeMaxはひたすら待ち。
eventgaarisaesurebamitasareru1.jpg

<イベント2> Mioの顔についたのを取ってるときにそっちの道を通り過ぎちゃったBeMaxのお気に入りの子たちの帰り道に会えた。BeMaxは白いユラちゃんのほうがお気に入りなんだけど。
eventgaarisaesurebamitasareru2.jpg

<イベント3> ミュゥちゃんと遭遇。コタケくんと遭遇のときにはもっと寄せるけどミュゥちゃんはリードしてないから適当な距離をおくようにしている。
eventgaarisaesurebamitasareru3.jpg

ホントはイベント4として不審者との遭遇もあったのだけど写真を載せるのはひかえましょう。まっこんくらいのイベントがあると帰ろうかっと言って同意してくれる。
eventgaarisaesurebamitasareru4.jpg

散歩のときになんにもないと帰宅拒否されちゃうからねぇ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 退職して何年もたつのに毎日職場にくる人たちがいる 
にほんブログ村

くしゃみ連発している

BeMaxが朝散の途中からクシャミ連発で「ハクション大魔王」っとかからかっていたのだけど帰宅してからネットで調べたらアブナイ知らせの場合もあるのだっと知った。
hakushondaimaounobemax1.jpg

くしゃみをしているところを撮ってやろうっと連写してたんだけど結局うまく撮れずっというか撮らしてくれず。
hakushondaimaounobemax2.jpg

家に近くなってきたらクシャミがとまったので、後から思うにクンクンしているときに何か異物がハナに入ったのだろうっという結論にしてみた。
hakushondaimaounobemax3.jpg


機体記号:-98-1029のC1。「空飛ぶ広報室」にも出ていた有名機が我が家の上空を飛んでた。しかも左右両扉が開けっ放しだし。
98-1029.jpg

よいカメラによいレンズを使ったらはっきりくっきり撮れるもんなのかな。腕がヘボだからおんなじか。。思わず価格コムで望遠レンズの値段を調べちまったよ。

アメリカではハクションのことを”アチュー”と言うらしいね。聞いたことないけど。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 狭山の航空ショーっていつだろ 犬連れOKかな 
にほんブログ村

一緒に暮らしているとどっちがどっちかわかるんでしょうねって言われたけどホントは瞬時の判別ができない

道路の右と左に好き勝手に調査を始められちゃうとボクは周囲の監視に気を遣うことになるからやめて欲しいんだけど。
isshonokurasiterutowakarunde1.jpg

ネコさがししている子がいるからMioだと思ったらBeMaxだった。
isshonokurasiterutowakarunde2.jpg

チーちゃんママさんから『いっしょに暮らしているとどっちがどっちかわかるんでしょうね』って言われて「はいっ」なんて答えちゃったけど。
isshonokurasiterutowakarunde3.jpg

夜中にふたりがポリポリしてたとかでママさんがふたりとも洗濯したのでますます判別に時間がかかるようになった。
isshonokurasiterutowakarunde4.jpg

こっちがMio。
isshonokurasiterutowakarunde5.jpg

こっちはBeMax。
isshonokurasiterutowakarunde6.jpg

いっしょに暮らしているボクでさえ判別するのがタイヘンなんだからココをみにきてくれてる人はどっちがどっちだかわからないんだろうなぁ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ キャンピングカー購入を考えると別荘暮らしよりも夢が広がる 
にほんブログ村

マイクロドッグランだけど

我が家のマイクロドッグラン。
microkaramininisurukana1.jpg

楽しそうに遊んでいる子たち。
microkaramininisurukana2.jpg

もうちょっと広くしてマイクロドッグランからミニドッグランにしてあげようかなっなんて思ってしまう。そうすりゃ散歩に行かないでもすむかなぁ。

左がMioので右がBeMaxの。
microkaramininisurukana3.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ カテゴリを散歩写真にかえたほうがいいかな 
にほんブログ村

ひとやまいくらで売ってたので

もう10年は使ってる先代BeMaxからの散歩バッグにつけっぱなしの 色が変化するLED。誰もが持っているよね。ペットブリンカーっていったかな。高かった記憶がある。
hitoyamaikuradeuttetakarane1.jpg

同様な機能を持ったものが、ひとやまいくらで売ってたので買ってみた。電池はLR41を3個でおんなじ。
hitoyamaikuradeuttetakarane2.jpg

けっこう明るい。LEDの性能が10年前とは格段の差があるもんなぁ。これを20個くらいBeMax・Mioにつけて夜散したらうけそうだ。
hitoyamaikuradeuttetakarane3.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 意識は場が育てるんだよね 仕事は楽しくしたい 
にほんブログ村

散歩に湿度計を持ち歩くようになった

散歩の時に持ち歩けるような小さな湿度計を買った。温度だけでなく湿度っという物理量の重要性を認識するようになったからね。
situdomokinisuruyouninatta1.jpg

ネコのミューちゃんをフリーリードで散歩させているのに出くわした。ミューちゃんとはBeMax・Mioは仲がいいからね。飼い主さん、驚いてたよ。
situdomokinisuruyouninatta2.jpg

2頭引きで片方のウピをもうひとりが食糞したのを見てしまった。我が家の子たちはビーフジャーキーがそのへんに置いてあっても勝手に食べたりしないし。
situdomokinisuruyouninatta3.jpg

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ なんか肩こりコリコリ 久しぶりに夜更かししちゃったし 
にほんブログ村

お留守番しててって頼むと驚喜する子たち

あ〜、ひとんちに入って行っちゃったよ。まっここはハリーくんちだからいいか。BeMaxはハーくん探しでMioはキーちゃん探し。
ishaniharauyorikuttahogaiiyo1.jpg

BeMax・Mioの縄張りに男子はBeMaxだけ。なのにこのごろカケチーがよくある。BeMaxのせいにされちゃいそう。シャッターのそっちにネコでもいるのかと思った。
ishaniharauyorikuttahogaiiyo2.jpg


で、夜に焼肉屋へ行こうっということになって、BeMax・Mioにミフクエン行ってくるからお留守番しててねって頼んだら狂喜乱舞で『行ってら〜』だって。ヤキニクっとかミフクエンっとかメモリされているようだ。
ishaniharauyorikuttahogaiiyo3.jpg


ボクらのわきを猛スピードで通り過ぎていったクルマを晒してしまおう。どうせ任意保険にも入ってないだろうし引かれ損だ。病院いきたくない。
ishaniharauyorikuttahogaiiyo5.jpg

で、今日のブログの主旨はというと、BeMax・Mioのお友達のアメコカちゃんが両脚の手術をして54万だって。んだったら美味しいモノを食べて病院に行かないようにしましょうっということね。また走れるようになりますって保証してくれたらしいから決して高くはないとは思うが。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうもタカザワをいぢって頑張りましょう かわいがってかな 
にほんブログ村

ビタミンDがいいらしい

ビタミンDっといえばカルシウム吸収を促進する役割があるとか、日光浴によって体内に生成されるくらいしか認識がなかったのだが、最近になって免疫作用が高まり、インフルエンザ予防にも効果的であるっという発表が相次いでいる。

vitamindgaiirasiiyo1.jpg

日光浴はいいんだよっなんて聞いたもんだからBeMaxも太陽に向かって気持ちよさそうにしている。Mioはお日様のあたっているところをウロチョロしながらクンクンちう。
vitamindgaiirasiiyo2.jpg

誰も住んでいないと思ってたら郵便受けに新聞が入ってた。。ボクらは手の甲を太陽に当てればビタミンDが生成されるというが犬はどうなんだろう。しかも我が家の子たちは白色光である太陽光をすべて反射しちゃう白犬だし。
vitamindgaiirasiiyo3.jpg

もっと太陽を浴びたいっというのかしらんが、最近、散歩から帰ってきても家に入りたがらないのはBeMax。
vitamindgaiirasiiyo4.jpg


で、ここからやっと本題なのだけど、ボクが飲んでいるマルチビタミン。アメリカの成人が必要とする量の5倍のビタミンDが入っていた。酒だけでなくビタミン摂取もボクがインフルに罹患しない理由だったのかな。
vitamindgaiirasiiyo5.jpg

子どもたちはっというと、毎朝のんでいるヤギミルクにビタミンDが入っている。これをふたりとも6.2グラムずつ毎日飲んでいるから・・・電卓電卓ぴぽぽぽぽ。
vitamindgaiirasiiyo6.jpg

ニュートリをみてみると・・・彼らの体重から計算してみるとしっかり摂れているみたいだ。よしよし。佳佳苑。
vitamindgaiirasiiyo7.jpg

ビタミンD摂ってアレルギーにもなりづらいっという論文もあったぞ。アメリカは日本よりずっと進んでいるのを実感した。


『陽を浴びて得るもの失うものは環境省のページからどうぞ』

あと職場の保健師さんから言われたのは『部屋の湿度を低くしないでください』ですと。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ビタミンD摂取によってガンにならなくなるなんていうのは言い過ぎだろ 
にほんブログ村

数字は苦手らしく笑ってごまかす子

「きのうより10度も低いんだから着替えていこう」っと昨朝との温度比較を数値で言ったのが通じなかった。外は寒いんだから着替えようって言えば良かったのかなぁ。
suuchideittemodamenandakke1.jpg

最初はキーちゃんがいたりして動きがよかったんだけど。
suuchideittemodamenandakke2.jpg

すぐにふたりとも凍りついてしまった。たしかに雨上がりの街中が凍っている。
suuchideittemodamenandakke3.jpg

どうにかひとまわりして帰宅。Mioはそうそうに風呂から出たのにBeMaxが手足をずっと湯にさらしていた。
suuchideittemodamenandakke4.jpg

スープカレーから立ちのぼる湯気を撮りたかったのだけどだめ。ヘタだなぁボク。
suuchideittemodamenandakke5.jpg


アマゾンにセレブ犬ストアっちゅうカテゴリができた。みてみたら・・誰がこんなの買うかよ〜ぉちゅうのばっかり。その時点で我が家の子たちはセレブじゃないっということか。だけど喜んでかうセレブ犬の飼い主さんもいるんだろうなぁっとも思ったよ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 住宅街をフルスロットルで走るクルマの運転手の頭の中が理解不能なボク 
にほんブログ村

温度変化に弱いのはボクより体重が軽いからかな

起床したときには16℃以上あったのに散歩に出るときには10℃まで落ちた。気圧はさほど変化していなかったし、室温にはほとんど変化がなかった。それなのに不調になっちゃうBeMax。
kyuugekinaondohenkadegero1.jpg

Mio子さんはというとアナポコに顔を突っ込むからホッペとミミがバッチッチだしさぁ。
kyuugekinaondohenkadegero2.jpg

ふたりのストレス抜きの場となっている吠え合いクラブ。
kyuugekinaondohenkadegero3.jpg

ボクのストレス抜きのビール。店舗じゃ売ってないし通販でも売ってないっというのを自慢しながら飲むのがおいしい。
kyuugekinaondohenkadegero4.jpg

夜散用にって有機ELのワイヤ。インバータから発生するノイズがうるさくてとってもじゃないけど使えない。キレイなんだけどね。
kyuugekinaondohenkadegero5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 素人さんに納得いく説明ができないということは自分が理解できていないということ 
にほんブログ村

嵐の望遠

暴風雨。窓にたたきつける雨の前でボケラ〜っとしているMioを望遠で。コンデジにズームがついていることをときどきは思い出すんだ。
arashinobouenlens1.jpg

昼に雨がやんで散歩おまちっ。何ミリ相当になってるのか知らないけどいちばんチルト側。シャッター速度がはやいと背景がぼけないんだね。ぼかすにはAVモードか。
arashinobouenlens2.jpgarashinobouenlens3.jpg

南風が強いときは我が家の上空を民間機が通る。フェデックスはどこへ行こうとしているのだろう。羽田と違う方へ飛んでいったが。
arashinobouenlens4.jpgarashinobouenlens5.jpg

昼に散歩へ行ったと言っても夕ガッタ散ははずせない。やっぱボクは広角コンデジ使いなのかなっと思う。
arashinobouenlens6.jpg


ここんとこ毎晩のようにBeMax・Mioのゴハンのおすそ分けをもらっているボク。
arashinobouenlens7.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 今週の予定をみたら楽勝だ たまってたことを片付けられそう 
にほんブログ村

ゆっくりシャッターっというのもおもしろいね

キヤノンのイメージゲートウェイから「スローシャッターの勧め」みたいなメールがきたのでちょいと遊んでみた。こんな雰囲気かな。
slowshuttergatanosiikamo1.jpg

ふだんは高速シャッターで撮ってるから、シッポブンブンなんていうのもたまにはおもしろいね。
slowshuttergatanosiikamo2.jpg

プルプルもおもしろい。
slowshuttergatanosiikamo3.jpgslowshuttergatanosiikamo4.jpg

ボク的にはスローシャッターよりも高速シャッターのほうがシャッキリしていて好きかな。
slowshuttergatanosiikamo5.jpg

犬の散歩写真でスローシャッターなんて無理なのかも。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 14日が日曜で女も男も喜んでいたりするが3月14日は月曜だからね 
にほんブログ村

縦並びはまだいいけど横に広がるのはやめてほしい

毎朝通るドングリ公園わき。かならずこんな状態になるのだけど、ふたりとも公園に沿ってあるいているから、とりあえず許す。クルマが来るとふたりともボクのそばに寄せるけどね。
tatehaiikedoyokohayametene1.jpg

お願いだから並んで歩いてよって言うとしばらくはいいのだけど、ふたりの興味が違うのか道路の右と左に別れちゃったりする。これはコワイ。クルマでも自転車でも人でもきたら対応が遅れちゃうんだよ。
tatehaiikedoyokohayametene2.jpg

「あっキーちゃんがいるっ」なんて言ったらふたりとも振り向いてやんの。そっちだっていうのにねぇ。
tatehaiikedoyokohayametene3.jpg

なんかしらんけど最近やたらベタベタしてくるBeMax。何言ってるのかわからないときがある。
tatehaiikedoyokohayametene4.jpg

ドラッグストアにウエルパスを買いに行ったら売ってない。代用品を買ってきたけどどうせ内容物は同じなんだよなぁ。職場でインフル罹患者が数人いるから。
tatehaiikedoyokohayametene5.jpg

インフルエンザウイルスをころすにはアルコールがいいらしい。毎日体内をアルコール消毒しているボクはインフルエンザに罹患したことがない。タバコで呼吸器を消毒しているのも効いているのかもしれないね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ おうちごはんがいちばんいい 
にほんブログ村

硬いモノを噛めないっというのは歯石が付いてきたからかな

松の木にたかっているネコたちと会話しているところ。
kataimonogataberenaisisekika1.jpg

これがスレタイネタになっている仔牛のコインチップ。
kataimonogataberenaisisekika2.jpg

BeMaxは渡すとヴァリヴォリっと食べるのだけど
kataimonogataberenaisisekika3.jpg

Mioは噛めないのか甘えてるだけなのか食べれない。仕方ないからボクが手で割るのだけど、めちゃくちゃ硬いんだよね。
kataimonogataberenaisisekika4.jpg

BeMaxは歯石取りを生後1665日でやった。Mioがきょうで生後1635日目だから、そろそろかな。医師に見立ててもらいましょうか。全身麻酔だしやらなくていいならやりたくないし。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうは飲みだからタクシーで出勤しよ〜っと 
にほんブログ村

日の出写真を撮ろうと頑張ったのだけどなぁ

日の出が見られるというのは毎日というわけではない。晴れはもちろん温度と湿度も影響する。散歩中に日の出時刻を迎えたのでよさげなスポットでしゃがみ込んで撮ろうとしたのだけど。。少し出てきたところでやっとBeMax・Mioが並んだと思ってシャッターを切ったら日の出を中学生がさえぎっていた。
hinodephotonichallenge1.jpg

半分以上出てきちゃった。もうむり。Mioだけでもっと思ってシャッター切ったらMioのシッポが邪魔しちゃった。街での日の出写真ってむずかしいもんだなぁ。
hinodephotonichallenge2.jpg

まっふたりとも元気でいいや。
hinodephotonichallenge3.jpg

ジャコ天。
hinodephotonichallenge4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きのう頑張っちゃったからきょうは休もうかな 
にほんブログ村

シャンプーには良いが散歩後の手足洗いには向かない

適当に気温は低いのだけど湿度も低いので手足が汚れることは覚悟していた。息も白くならないし屋根なし駐車場のクルマのガラスもマッシッシになっていない。
Shampoonihaiigateasinihanaina1.jpg

ふたりしてクンクンがすごかったのでボクの足で隠したらBeMaxにチーをかけられそうになってあわててどいた。
Shampoonihaiigateasinihanaina2.jpg

で、このシャンプー、白犬にはとっても良くてマッシッシでフワフワに仕上がるのだけど散歩で汚れた手足洗いには向かなかった。散歩後はディープクレンジングシャンプーに限るね。
Shampoonihaiigateasinihanaina3.jpg

手足洗いも終わってシャンプーの写真も撮ったし、もういいよって言ってるのにどかないっというのは散歩が寒かったのかな。
Shampoonihaiigateasinihanaina4.jpg

服に名前が入ってるとどっちがだれだかすぐにわかっていい。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ねむいなぁ がんばるのやめよう 
にほんブログ村

はらぺこあおむしのビーズピロー

ママさんが東京ドームで買ってきたはらぺこあおむし。Mioが興味津々で転がしてる。人形なんだと思ってたら
harapekoaomusibeadspillow1.jpg

チャックがついていて中身を取り出したらネックピローだった。そしたら今度はBeMaxがやってきた。寝るつもりか。
harapekoaomusibeadspillow2.jpg

ふたりとも散歩のあとは爆爆爆睡。こういうときはソ〜っとしておいてあげないとね。
harapekoaomusibeadspillow3.jpg

ボクはビール。ビール福袋に入れただけで世の中には出回らなかったらしい幻の限定醸造ビールも最後の1本になっちまったよ。
harapekoaomusibeadspillow4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きみたち本気か?ボクはうわべだけ本気だ。 
にほんブログ村

何が良かったのか不明だがBeMaxのホッペの茶が改善されてきた

さほど寒くなかったしBeMaxの好きにしていたら結構遠くまで連れて行かれた。桜通りクロッシング。
BeMaxnohoppegasirokunaru1.jpg

銀杏通りクロッシング。
BeMaxnohoppegasirokunaru2.jpg

ホッペの毛の根元の20mmくらいが白い毛になった。いくつか思い当たることはあるが何が効いたのかは不明。
BeMaxnohoppegasirokunaru3.jpg

ちゃんこ鍋。大内のお一人様ちゃんこと同じくらいの量だけど我が家ではふたりでたべてふたりとも満腹。
BeMaxnohoppegasirokunaru4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうこそ本気だそう・・・ 
にほんブログ村

ひとりじゃいやだったのか置いてきた嫁が気になるのか

外気温が約8℃の夕ガッタ散なのにMioが歩行拒否。動かないので家に戻ってポイって置いてBeMaxとだけで散歩ったのだけど、BeMaxはスタコラ1街区だけ歩いて帰りましょうだって。
hitoridakejyaiyananndatte1.jpg

家に置いてきたコイツのことが気になったのだろうか。前はMioを置いてくるとパパとふたりきりですっなんて喜んで歩いてたのになぁ。
hitoridakejyaiyananndatte2.jpg

Mioがおデブになり過ぎちゃって歩けなかったのかなって体重測定してみた。ちょと増えてたけど想定内。BeMaxには追いつけていない。
hitoridakejyaiyananndatte3.jpg hitoridakejyaiyananndatte4.jpg

↑上の写真でふたりのかおが白っぽいのはLED照明を使ってみたから。上に向けてたんだけどなぁ。充電式の投光器。けっこう明るい。4個買っちゃった。
hitoridakejyaiyananndatte5.jpg

BeMax・Mioからおすそわけの牛モモ肉。ボクのだよってBeMaxがうるさい。
hitoridakejyaiyananndatte6.jpg

オートキャンプやってたときはガソリンランタンをいっぱい点けてサイトを明るくしてたっけ。どうも光り物にはめがないボク。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 連休 寝て暮らしましょう 寝だめ 酒は控えめに 
にほんブログ村

胴回りに続き首回りもMioがBeMaxを抜く快挙

外気温もプラスだし湿度も高いしたいしたことないなっと思いつつ散歩に出たが
samuitoomottaraoverpantsnasi1.jpg

さむいねさむいねをボクが連発。ふと気づいたらオーバーパンツをはいてくるの忘れてた。ジーパンだけだとそりゃ寒いやね。
samuitoomottaraoverpantsnasi2.jpg

Mioのカラーがきつきつなので調整したよ。ついに首回りもBeMaxを抜いた。首ったまに毛がいっぱいあるからだよねってなぐさめたりしたけどね。体長は絶対に抜けないと思うが。
samuitoomottaraoverpantsnasi3.jpg

線画しか描けないボクが水彩画を描いてみたくてカステルの水彩色鉛筆を買ってみた。色を混ぜるのができないだろうから60色入り。大人の塗り絵の本も買わないとだめかなぁ。
samuitoomottaraoverpantsnasi4.jpg

料理名をきいたんだけど覚えられない。ベトナム料理らしい。ディアボロスソースだって。
samuitoomottaraoverpantsnasi5.jpg

白色光の源である太陽の絵を描くときってなんでみんな赤で塗りつぶすのだろう。白じゃなかったらプリズムで色が分かれないじゃん。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 自転車で右側通行してるヤツって運転免許持ってなくて怖さを知らないのだろう 
にほんブログ村

息が白くなる朝はフリースを着せても手足が汚れない

このごろ散歩に出るときに外気の湿度もちゃんとみるようにしている。湿度が低いと静電気で手足がマックロクロスケになっちゃうからねぇ。
ikigasiroihihateasiyogorenai1.jpg

スズメとムクドリの集会所になっている駐車場。このごろは近所のワンちゃんたちのトイレになってるからBeMax・Mioもニオイが気になって仕方がないらしい。
ikigasiroihihateasiyogorenai2.jpg

長野の白花豆だよ。はい、あ〜ぁん。
ikigasiroihihateasiyogorenai3.jpg


久しぶりの外食。とんかつ屋で憧れのアジフライと柔らかヒレカツ定食。豚汁に入っている豚肉はBeMax・Mioにお持ち帰りしようとドギーバッグも持ってったのに肉がほとんど入っていなかったのでお土産なし。。

ajifuraigatabetakute.jpg

リマちゃんの敗血症のハナシ。いろいろ考えちゃうなぁ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ここんとこ手抜きばっかりだけどしょうがないよな 
にほんブログ村

我が家の節分はヤギミルクポポロンで

さぁ散歩行こうかって言ったらウピとチーをするMio。まっよくあることなんだがね。で、身軽になってるはずなのだけど歩行を拒否ってる。寒いとだめだね。歩かないや。家で待ってればいいのにBeMaxが行くのに自分が行かないのはいやらしい。
wagayanosetubunhayagimilk1.jpg

このごろこんなボケ写真が多くなってきた。買い換え時になったのだろうか。1万5千枚しか撮ってないのになぁ。
wagayanosetubunhayagimilk2.jpg

で、我が家の節分。Mio何歳?4歳だよね。じゃ4粒ね。『あたちさんじゅっちゃい』っといっぱい食べようとしている。
wagayanosetubunhayagimilk3.jpg

BeMaxは6歳だから6粒。食べる前にMioが横からとんできてBeMaxの歳を食べちゃった。Mio、ババァになるぞ。
wagayanosetubunhayagimilk4.jpg

長野のくぅさんちから新入りがやってきた。BeMaxとMioにご挨拶。ベロをだしていてカワイイ。
wagayanosetubunhayagimilk8.jpg wagayanosetubunhayagimilk6.jpg

ママさんが恵方巻きを作ってくれた。中身はチーズとカニ棒。
wagayanosetubunhayagimilk7.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 連日CW-Xはいていっぱい歩いたからか脚が筋肉痛になってる 
にほんブログ村

言葉がわかって実行してくれるから感動する

キリキリ緊張してて早く出勤したいので朝イチから「ショートでね」ってBeMaxに言い続けた。そしたらBeMaxったらグイグイっとショートコースへMioを伴って引っ張ってくれた。すっげぇうれしかった。
shortnisitekuretteittesitekureta1.jpg

Mioもちゃんと機敏に歩いてくれてうれしかった。
shortnisitekuretteittesitekureta2.jpg

ご褒美にってサンプルでもらったドッグミルクを試してみたら・・・
shortnisitekuretteittesitekureta3.jpg

BeMaxもMioも飲まず。ヤギミルクと香りも違うし、きっと味も違っていたのでしょう。確かにヤギミルクの方がおいしそうな香りがする。
shortnisitekuretteittesitekureta4.jpg shortnisitekuretteittesitekureta5.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 連日いっぱい歩いて年末年始にデブになったのが元に戻りそう 
にほんブログ村

雨や霙が降ってもチーの跡が消えない

誰かが我が家の前にしたチー。こんなにしてないだろうから水をかけたのかもしれないけど、もう何日もチーの跡が消えない。雨が降ったりミゾレが降ったりしたのにチーの跡が消えない。
chinoatogakienaindayone1.jpg

ボクが「散歩いくよ」って言っても知らんぷりなのに
chinoatogakienaindayone2.jpg

BeMaxが『散歩いきましょう』って言うと反応してストレッチを始める子。MioはBeMaxのことが大好きだからなぁ。
chinoatogakienaindayone3.jpg

テーブルの上のIHヒーターでグツグツしながら食べるのがいい。部屋の湿度も高くなるしカラダも暖まる。
chinoatogakienaindayone4.jpg

最近のアスファルト舗装は含水性っというか透水性っというか染み込むからねぇ。チーに水をかけるとチーのシミとニオイが広がるだけなんだよなぁ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうもかせぐぞ〜っ 
にほんブログ村

腹一杯にしておけばクレクレ攻撃を防げる

ボクのビールのアテの焼き豚。みんなで均等割。
haraippainisitokebakurenai1.jpg

ごはんをいっぱいガツガツ。
haraippainisitokebakurenai2.jpg

おなかいっぱいボクの牛肉にクレクレ言わない。
haraippainisitokebakurenai3.jpg

食後にBeMaxとコンタクト。ボクが右手でセルフショット。
haraippainisitokebakurenai4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 今週は緊張の連続 
にほんブログ村
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ