fc2ブログ

間一髪交通事故に巻き込まれるところだった

我が家のすぐ脇の交差点で車同士の衝突事故。ボクらが通過してすぐのこと。ちょいと時間がずれたら巻き込まれていたところだった。現場検証に3時間もかかってた。
mouchottodejikonimakikomareta1.jpg

倫理観欠如の人が多いからなぁ。公園で散歩させたほうがいいのかなぁ。
mouchottodejikonimakikomareta2.jpg

12月になると表通りが混んでますます住宅街に通り抜けのクルマが増える。防衛措置を講じないといけないな。
mouchottodejikonimakikomareta3.jpg

肉ロール焼き。
mouchottodejikonimakikomareta4.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 恥をさらすと、国歌が「岩音鳴りて」だと思ってた幼少の頃のボク 
にほんブログ村

トイレシートの色を男女別にしている

連日の最低気温更新。最低温度がメモリされちゃった。
toiletsheetnoirowokaeteiru1.jpg

数字に負けてボクはダウンのベンチコート着用。こどもたちは厚手のフリース。無風で晴れていたのがさいわい。
toiletsheetnoirowokaeteiru2.jpg

寒がって歩きたがらなかったMioなのになぜか家に入ろうとしない。
toiletsheetnoirowokaeteiru3.jpg

桃色と萌葱色っと呼んでいる。ゴミ捨ての時に誰がどんだけ使用したかが一目瞭然。 男子用はネオジウム磁石で固定していたりする。
toiletsheetnoirowokaeteiru4.jpg

おつかれさんセット。
toiletsheetnoirowokaeteiru5.jpg

じつはトイレットペーパも1階と2階で色を変えていたりする。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 八街産落花生は「世界一」と首相が言ったらしい 値段も世界一高いけど確かにおいしい 
にほんブログ村

快晴だと薄明になるのが早い

めっちゃ寒いし窓を開けてもMioもBeMaxも外へ出て行かない。温度計は4.9℃。今シーズン最低気温更新だね。しかも外の湿度がめっちゃ高い。室内は異様に湿度が低いのに外界が結露してる。
seitendakarahakumeigahayai0.jpg

気象庁は0時ぴったりから3時ごろまでを「未明」とし、3時ごろから6時ごろまでは「明け方」としている。早く出勤したいので明け方に散歩出発。LEDライトをあてて撮ったのにBeMaxとMioはうっすらとしか写らないや。
seitendakarahakumeigahayai1.jpg

歩いているうちに満月がだんだん低くなってきたけどまだココにいるっということは、月の反対側にいる太陽がまだまだ出てこないっということだね。でも快晴だから薄明になるのが早い。雨天や曇天だったらこの太陽の高さだと真っ暗だ。
seitendakarahakumeigahayai3.jpg

路面がよほど冷たかったのか暑がりBeMaxまで湯に手足をひたして気持ちよさそうにしてた。ハダシで散歩のボクも足をチャップンしようか悩んだ。
seitendakarahakumeigahayai4.jpg

駅弁誕生130周年記念 秋の味覚弁当。ごちそうさまです。秋ももうおしまいだね。秋の味覚の食べ納め。秋で好きなのって栗かなぁ。サンマも秋かなぁ。
seitendakarahakumeigahayai5.jpg

5℃くらいで「きょうは寒いですねぇ」っなんて挨拶してたけど、もうちょっとすれば5℃なんて特段の寒さではなくなることが目に見えている。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ「人生楽して暮らしたい」っという標語を久しぶりに思い出した 
にほんブログ村

ボクのコンパクトデジカメには金の蒔絵がついている

BeMaxが飛んだ。しかもこっちを向いてるし。Mioも顔が写ってるし。こんだけ撮れれば満足。コンデジだし。
bokunocameranihakinnomakie1.jpg

ふたりの手足8本が宙に浮いているのっていまだに撮れていないけど、いつかきっと撮れるよね。
bokunocameranihakinnomakie2.jpg

このごろ我が家の夕食がヘルシー。タニタ食堂のようだ。これでいつかきっとボクの腹も引っ込むよね。腹が出てるのに服を着ると太ってみえないっというのがうれしいところ。
bokunocameranihakinnomakie3.jpg

で、コレがスレタイの金の蒔絵。
bokunocameranihakinnomakie4.jpg

カメラ、ケースに入れるわけでもなくポッケに入れてて、いつでも取り出して撮れるようにしているんだけど、こすれて取れちゃうかなっと思ってたのに未だに健在。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 「幸せはお金で買える」っという研究結果をハーバードの人が出したね 宝くじ買おう 
にほんブログ村

固執の対義語は譲歩,執着の反対語はムトンチャクでどうかな

BeMax、固執する対象と執着しない対象がある。まっ、人間もそうかな。

BeMaxはそっちへ行きたがったけど、先にみえてる信号よりそっちは2丁目じゃないから行かない。「行かないよ」って言ったらBeMaxがおれてくれた。
kositusurumonotosinaimono1.jpg

次に『こっちへ行くです』って言うから、こんどはボクが折れて付き合ってちょいと遠回り。
kositusurumonotosinaimono2.jpg

BeMaxの執着、カラーコーン。男の子御用達だからしょうがないのかなっとは思うが。Mioはクンクンすらしないし。
kositusurumonotosinaimono3.jpg

Mioが執着するのはネコ屋敷。とりあえずネコがいるとBeMaxも最初は付き合うのだがそれっきり。
kositusurumonotosinaimono4.jpg

Mioはしつこい。ネコが動くと先回りして別の入り口から見ている。無理矢理引きはがさないとずっと見ている。BeMaxは最初しか参加しない。
kositusurumonotosinaimono5.jpg

この電柱のところで必ずBeMaxが固まる。引いても動かないし、いっつもボクの顔をじっとみて何か言っている。「わりぃな、何言ってるかわからないや」っと言ってあきらめてもらうしかない。謎の電柱と呼んでいる。
kositusurumonotosinaimono6.jpg

で、固執とか執着の反対語ってなんだろっと考えていたのだけど、無頓着っというのでどうだろ。っなどといいながら天気が気になるけど外が暗いし見に行く気にもならないのでMioを斥候に出したのだけどちゃんとした報告がない。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 夏から続いていたノシイカのブームがやっと去った。いったい何キロ食べたことやら。 
にほんブログ村

ファイアーテレビスティック

ボクはプライム会員なので映画も音楽も無料。ちょっとおもしろそうなので買ってみた。
firetvstickwokattemita1.jpg

永遠のゼロを延々とみたあげくにBeMaxとMioにも何かみせてあげましょうっと選択したのがコレ。
firetvstickwokattemita2.jpg

BeMaxはテレビから犬の吠え声が聞こえてくると反応するけど画面を見つめることはあまりなかった。Mioはというと気がつくと画面を観ていてゴールデンが死んじゃうところでウルウルしていた。
firetvstickwokattemita3.jpg

最近の夕食。フープロでこなごなになっているらしい。ちょいと食べてみたけどおいしいぞ。酒のアテになりそう。BeMaxは食器からうまくベロで舐め取れないみたいなのでボクの箸でときどきホジホジしてあげてる。
firetvstickwokattemita4.jpg

ファイアーテレビスティック、テレビの数だけ買ってもいいかもしれない。犬と私の10の約束って犬の十戒を訳しただけだよね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ちょっと小諸までヘリで蕎麦を食べに行こうって あんまり優雅に感じない 
にほんブログ村

我が家はフランスカラー

ネコがいるわけでもないし何が気になるんだか。のぞいているだけ?ずっと見ているからパシャっとできた。それにしても短足なのがカワイイ。

wagayahafrancecolordakedo1.jpg

ヤマシタさんち、イルミの準備が始まった。ご主人とエバさんで、ことし仕入れたのを取り付けているようだ。
wagayahafrancecolordakedo2.jpg

我が家はというとフランスカラー。だけどもうやめる。パリで亡くなった方々を追悼していたんだけど、フランスが仕返しで殺戮しているし。
wagayahafrancecolordakedo3.jpg

散歩に行くと手足が冷えるらしく、ずっとお湯で暖めている寒がりMio。シッポ振って気持ちよさげだ。
wagayahafrancecolordakedo4.jpg

餅入りカレーうどん。あったまった。
wagayahafrancecolordakedo5.jpg

天気がグズグズでいやだなぁ。


ウエスティの風馬くん 5歳 里親さん募集中です。

里親会さんでの記事はこっちをクリック


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 気温はさほど低くないのだがメッチャ寒く感じる 
にほんブログ村

じょじょではあるが確実に黄色くなってきている

なんか天気がグズ。
dandankiirokunattekitayone1.jpg

少しずつ黄色くなってきた。黄色チ落ち葉の吹きだまりもできるようになってきた。Mio、寒そうな顔をしているね。
dandankiirokunattekitayone2.jpg

さぶいし走って帰ったが疲労。。
dandankiirokunattekitayone3.jpg

スペアリブの日。BeMaxとMioにはホネ祭りの日。
dandankiirokunattekitayone4.jpg

このごろ全部は食べずにおいしいところだけ食べる。こなごなのホネを踏むと痛いので拾って捨てるようにしている。
dandankiirokunattekitayone5.jpg

ホネ祭りのあとのウピ拾いって楽しいからね。

保護されたウェステイの男の子の里親様募集中だそうです。
命繋げる為にも情報拡散御協力頂けましたらば幸いです

http://blog.livedoor.jp/m5582/?sss=519b346de88a64eb

里親会さんでの記事はこっちをクリック


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ヨソモノが多いなぁっと思ったら世の中連休らしい 
にほんブログ村

たまには超仲良しで散歩をしてくれる日もある

仲良くクンクン。

yattaranakagayoihimoaru1.jpg

こっちでも仲良くクンクン。まっ、そんなことは良くあることではあるが。
yattaranakagayoihimoaru2.jpg

ずっと仲良く並んで歩いて。
yattaranakagayoihimoaru3.jpg

不法廃棄しているヤツらを監視したり。
yattaranakagayoihimoaru4.jpg

最後に家がみえてきてMioがスパートをかけたら
yattaranakagayoihimoaru5.jpg

BeMaxが抜き返したりして。
yattaranakagayoihimoaru6.jpg

ほとんど伸縮リードをロックしないで散歩完了。このようなことはめったにない。毎回、仲良し散歩をしてくれればボクのストレスにならないんだけどなぁ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ スケジュール管理ができてないヤツがいたりして困る 
にほんブログ村

散歩に行くときの服装選びのために気象観測システム導入

430MHz帯を使って1:風速、2:風向、3:雨量、4:気温・湿度・気圧をワイヤレスで転送してくれる。体感温度を決める要因はすべて含まれている。
wirelesskishoyokansokusystem1.jpg

コレが子機。ボクはアマチュア無線の免許を持ってるし、430MHz帯を使ってもOK。免許のないヒトは知らない。輸入品だし出力がどのくらいかわからないし。
wirelesskishoyokansokusystem2.jpg

これでキミたちが散歩に行けるかどうかとか、どの服を着るかとかを決めるんだよっと言ってもむずかしすぎるのかイミフですっなどと言われちゃった。
wirelesskishoyokansokusystem3.jpg

気象観測なんぞよりリアルタイムのメシのほうがはるかに気になるらしい。毎晩、瞬時に完食しているやつら。ゆっくり晩飯を楽しむっということを知らないらしい。
wirelesskishoyokansokusystem4.jpg

ボクはというとハワイアンシュリンプ。プッリプリでウマウマ。
wirelesskishoyokansokusystem5.jpg

ハレクラニのマヒマヒのミルフィユが食べたい。。かといってBeMaxとMioに日本でホテル暮らしをさせるのもしのびない。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 最近職場のネットが遅いので自分のWiFiルーター使ってるヤツが多い 
にほんブログ村

犬猫が赤と緑を認識できないというのはホントか

犬は色を認識できないっと前は言われていたが今では赤と緑を認識できないっというところまできた。だけどホントはボクらヒトと同じように判別できているのではないかと思っている。色の3原色をBeMaxの背中に投射。
inunekogaakamidorininsikidekinai1.jpg

使っているのはこのような装置なのだけど、ボクの肉眼ではどれも同じ明るさに見える。しかしデジカメで撮ると赤がやたら暗く撮れる。
inunekogaakamidorininsikidekinai2.jpg

BeMaxの背中だからかなっと暗いところで撮っても同じ結果。おそらくボクのコンデジの撮像素子の特性なのだろう。ひどく赤を減衰させているよね。フィルターがかかっているのだろうか。不明。
inunekogaakamidorininsikidekinai3.jpg

先代BeMaxは色の判別ができていたっと確信している。当代BeMaxとMioは判別できているのかどうかよくわからなない。実験を継続しましょう。
inunekogaakamidorininsikidekinai4.jpg

色ってよくわからない。ボクが赤だと思っているのが他の人はちょいと違うようにみえていたりするのかも知れないし、波長で数値化すればいいんだろうな。それにしてもこの波長を赤というんだって昔の誰かが定義して普及しただけだろうし。よくわからん。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 憲法・法律・政令・条例・条約などを総称して『法』というらしい 
にほんブログ村

犬と猫の関係がよくわからないや

ノラから飼い猫になったキーちゃん、いまだに警戒心が強い。BeMaxとMioが寄っていくと逃げる。
nigerunekotonigenaineko1.jpg

同じようなシチュエーションの写真。この子は朝散でよく会うのだけど、逆にBeMaxちゃん・Mioちゃん、おはよ〜って寄ってくる。ボクが手を出しても触らせてくれる。犬と同居しているのかなぁ。
nigerunekotonigenaineko2.jpg

このごろ朝はビーフジャーキー。子牛肉を乾燥させただけ。添加物一切なし。元の質量の五分の一まで乾燥させてある。このあとヤギミルクを飲むから、胃の中で牛肉がふくれて元に戻るだろうっという考え。
nigerunekotonigenaineko3.jpg

夜はママさん手作りゴハン。何が入っているのかしらないけど、作るのには時間がかかっているのに食べるのは一瞬。
nigerunekotonigenaineko4.jpg

このごろ飼い猫でボクのオトモダチのコタケくんが犬嫌いになってきたらしい。ボクとは遊んでくれるんだけどBeMax・Mioと遊ばず。よくわかんないや。犬と猫が同居している家もいっぱいあるみたいけど、どうなんだろう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 海の水平線が直線か曲線かを悩んで眠れなかった 
にほんブログ村

毎朝会う子でも連れてる人が違うと対応が異なる

吠えまくりシェルティのおとなり、あっという間に更地になっちゃった。吠え吠え合戦が活発になりそうな予感がする。
hikitegachigautotaiouchigau1.jpg

で、これがスレタイの件。毎朝会うコロちゃんなんだけど、いつもはおねぇちゃんが連れていて激しく遊ぶのだけど遊びたいというコロちゃんを押さえつけているからもう大変。BeMaxとMioが吠えちゃった。
hikitegachigautotaiouchigau2.jpg

で、いつもと違うところにチーをさせちゃったのかBeMaxとMioもいつもと違うところをクンクン。
hikitegachigautotaiouchigau3.jpg

早熟なイチョウの葉は黄色くなって落ちちゃったりし始めた。どうせそのうち全部黄色くなって落ちるのだけどね。職場のイチョウはずいぶん黄色くなってきた。この通りのイチョウはオクテ揃いだ。
hikitegachigautotaiouchigau4.jpg

BeMaxとMioもボクが連れているときと、ママさんが連れているときではぜんぜん違ったりしているのかも知れないな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 倫理観が欠如しているやつらのせいで法規制が厳しくなる 
にほんブログ村

冬の体感温度を数値でみるのに熱中症指数が有効かもの謎

やたら寒く感じた朝散。気温は10.4℃なのにさぶい。ふといつも持ち歩いている熱中症注意の温度計をみたら熱中症指数が8℃になっている。湿度が高いと熱中症指数が高くなる計算式だったはずなのだけど。
shitudomotaikannondonieikyo1.jpg

なんやかんや理由を付けてはグズグズするMioを無理矢理ひっぱるワザ。手で引くとボクのカラダに力のモーメントが働いて結果として腰が痛くなったりするのであみだした。フレキシリードを固定して脚リードを前に押し出してでMioを引くのね。
shitudomotaikannondonieikyo2.jpg

なんやかんやいって暑がりBeMaxも手と足が冷たくなったようで、お湯に浸して気持ちよさげにしていたのが印象的。
shitudomotaikannondonieikyo3.jpg

で、これがスレタイの熱中症計。帰宅してから撮影したから表示は散歩時のではありません。
shitudomotaikannondonieikyo4.jpg

BeMaxとMioの夕食。当然のようにふたりとも即完食。
shitudomotaikannondonieikyo5.jpg

体感温度の数値化っておもしろそうだ。温度と風速だけでなく湿度も重要なファクタだ。あとは個々の腹減り度も影響しそうだけどなぁ。

熱中症指数って湿度のファクタは加算される数式だから気温よりも低くはならないはずなんだよね。メーカーに聞いたら使用している数式を教えてくれるだろうか。ひみつかな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ だらしのない2丁目には公園がいっぱいあるが児童用遊具はない 老人の憩いの場だから 
にほんブログ村

WPには行けなかったけどカフェリードをゲットできた♪

久しぶりに朝から晴れている。雨って散歩に出る時刻考査するのにすっごいストレスになるよね。雨だと写真も撮らないしリードとカラーのネタで。
ladymamanocafeleadset1.jpg

自分のがどっちだかわかるようで、『ボクのコレ』とか『アタチのこっちね』っなどと好き勝手に言っているやつら。
ladymamanocafeleadset2.jpg

フンニョウの家が建つ土地の仮設トイレが復活。こんどはロープ2本で固定しているが漏れたフンニョウはどうしたのだろう。おそらく放置だよね。工期が伸びたかもしれないな。
ladymamanocafeleadset3.jpg

不思議でしょうがない件。ススキが枯れるでもなく1ヶ月以上元気に健在している。そんなもんなのかな。
ladymamanocafeleadset4.jpg

伸縮リードじゃない普通のリードをカフェリードっというと初めて知った。まっ、たしかに歩くときには伸縮リードを使うがカフェやレストランでは伸縮しないリードに付け替えるね。

それとも、どこにでもくくりつけられるようになっているのをカフェリードっと呼ぶのかな。
ladymamanocafeleadset5.jpg

こういうのも持っているがどれにもナスカンがつけてある。犬との暮らしも長いしリードやカラーも何十本もある。

れでままさんがボクのワガママをきいてくださっていそいでつくってくれました。ありがとうございます。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ フランスの件、ひとごとで、みんな日本ではテロが起きないと思っているのだろうな ボクもだけど 
にほんブログ村

始発で朝帰りの人と始発で出勤する人がすれちがう朝散

交差点のど真ん中で撮影。Mioは朝帰りで千鳥足の人をみているし、BeMaxは出勤するスーツ姿の人をみている。夏だったら当たり前に見られる朝の光景なのだけど、日の出前の暗いときだとなんともおもしろい。

asagaerinohitosihatuninoruhito1.jpg

でもBeMaxもMioもなんとも楽しそうにしている。人やクルマがほとんどいないのでフリーリードにしているからかな。好き勝手にクンクンさせているからかな。ボクも人通りの多い夜散歩より緊張していない。
asagaerinohitosihatuninoruhito2.jpg

暗い散歩だからか早朝散歩だからか普段より疲労するみたいで二人とも爆睡。
asagaerinohitosihatuninoruhito3.jpg asagaerinohitosihatuninoruhito4.jpg

下りの始発電車って酔った人がいっぱい乗っているそうで、始発の次に乗るようにしているっと言っていた人が職場にいる。上り電車ならみんな仕事モードになっているのかな。電車って乗りたくない。空気がきたないから。今の勤務地に35年ほど通勤しているけど電車で行ったのって数回だけ。

サタデーナイトフィーバーなんて死語なのかな。最近まったく聞かない。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 徒歩で通勤してみたら健康的かな 1時間くらいで到着すると思う 
にほんブログ村

巷で噂のクスリ?サプリ?の効能

毛づやがよくなったとかウピプがくさくなくなったとかカイカイが治ったとかノミダニがつかなくなったとか効く子もいるのかもしれない。植物に効果があるからペットにも効くのではっという発想が非科学的でコワイね。
HB101wowarawaranomizuni1.jpg

与えてみたっというか、BeMaxとMioが水を飲むのに使っているこのホウロウの容器中の1リットルの水に1滴入れるだけ。
HB101wowarawaranomizuni2.jpg

結果発表。特段の変化は認められない。くっちゃいオナラもする。だけどね、画期的に激変したことがある。上の写真のホウロウ容器が汚れない。今までだと水アカがついたりヌメリがついたりしてたんだけど付かなくなった。何かを分解する酵素でも入っているのかな。
HB101wowarawaranomizuni3.jpg


ママさんがくれた誕生日プレゼント。きっとおそらくたぶん非売品。
HB101wowarawaranomizuni4.jpg

ボトルに犬の絵が描いてあってペット用っと書いてあるのと植物用とは中身が全く同じらしい。もうしばらく彼らの飲料水に添加してみるつもり。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ クスリなんてみんな毒を薄めたもんだからなぁ たくさん飲めば害になる 
にほんブログ村

夕ガッタ散に出たらいきなりクンクンしどおしだったわけ

家を出たときからBeMaxとMioのクンクンが異常。たしかになんかクッチャイ。またどこかのよそものが糞尿を撒き散らしていったのかなっと思いながら歩いていたら、どうやらこれが原因だったようだ。仮設トイレが倒れている。
kunkunngasugoigenninnhakore1.jpg

今シーズン導入した新兵器。パナの超小型LEDクリップライト。っってピントがワラワラにいってるし。19グラムしかなくてポケットに付けとけば他の人からの視認性もいいし、ウピを拾うときにもオッケ。もう一個買うかな。
kunkunngasugoigenninnhakore2.jpg

暗い散歩だと疲労が増すのかな。MioだけでなくBeMaxまで散歩から帰ってきて爆睡モードになる。腹減りで気を失っているのかも知れないけど。
kunkunngasugoigenninnhakore3.jpg

糞尿まみれの土地に家が建つんだろうなぁ。建ったらフンニョウの家っと呼んであげよう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 寝ているMioにアゴクイしたらウーってうなられたあげくに噛まれそうになった 
にほんブログ村

夜明け前の散歩もまた楽し

ボクの早起きに付き合ってくれるBeMaxとMio。いつもはボクの足もとで爆睡しているBeMaxが正座してボクをジット見る。時折ケツをクンクンしている。これってウピの催促。散歩の催促。ゲリゲロされちゃってもイヤなので4時だけど散歩へ。

yoakemaenosanpomomatatanosi1.jpg

身軽になった子たち。
yoakemaenosanpomomatatanosi2.jpg

LEDの光が照射されてないとカメラがどこに焦点を合わせたらいいのかわからないみたい。でもなんとなくキレイな写真になった。
yoakemaenosanpomomatatanosi3.jpg

4時だとまだ電車も動いていないし人も歩いていないので散歩しやすいや。これからもっと日の出時刻が遅くなるし、こういう暗い日の出前散歩っというのもアリだなっと思った。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 文字になっているとそれが真実だと思い込んでしまう人がいるらしい 
にほんブログ村

同じ薄暗いなら明るくなるほうが気分が高揚するが銀杏の葉が黄色くなるのも紅葉というのかな

ふと気づいたら11月11日ですね。わんわんわんわんっというわけで6時に散歩に出てもまだ薄暗い。ホントは写真が暗いのだけどフォトショップの自動補正。
usuguranaraasanogaii1.jpg

ネコも薄暗いのに散歩中。BeMaxとMioって何故か飼い猫のことは追いかけない。ノラのことはメチャクチャ追うくせに。ホントは写真がもっと暗いのだけどフォトショップの自動補正。
usuguranaraasanogaii2.jpg

ホントは写真が暗いのだけどフォトショップの自動補正。コンデジのISOマックス。郷土資料館のイチョウなんか葉がマッキッキになって半分くらい落ちてるのだけど、ココのはまだまだ健在。
usuguranaraasanogaii3.jpg

仲良く並んでヤギミルクを飲んでいるところ。なぜかミルクのときにはケンカにならない。毛の色が違ってみえるのは天井の光源のせい。電球色と昼白色を併用してるからね。
usuguranaraasanogaii4.jpg

風呂で撮れば同じような色に写る。ガキの頃は同じような毛質だったんだけど加齢してきたらずいぶんと個体差がでてきた。BeMaxの方が硬い。
usuguranaraasanogaii5.jpg

晩酌セット。ごはんができるまで飲み続ける。うれしいことです。1日のストレスが抜けていきます。
usuguranaraasanogaii6.jpg

で、葉が黄色くなるのも紅葉というの?もしかして黄葉だったりしてね。どっちもコウヨウだし。でも聞いたことないな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 『駐車場空有』を「そらあり」と読んだ 屋根なし露天なのかなっと思った 
にほんブログ村

雨の散歩用に大きな傘を買ってみたのだが・・

雨散はカッパ着用にしてたんだけど、散歩バッグとカメラが濡れちゃうのがいやで、ふと気づいて大きな傘を買ってみた。だけど思ったように取り回しができなくて「ちょっと待ってっ」連発。
amesannyouniookinakasawo1.jpg

所詮、無茶な計画だった。散歩バッグにフレキシリード2個に傘。リードはからまるし、おまけに風まで吹いてるからドツボ。
amesannyouniookinakasawo2.jpg

濡れてもいいやっということになって傘をたたんだら、これまたダメで、棒の嫌いなMioはボクの近くを歩かないし、「近くにいないと写らないよ」ってリードを引っ張ったら『ムギュッ』などと言ってるし。
amesannyouniookinakasawo3.jpg

「お願いだから先を歩いて」ってお願いしてなんとか普通に歩けるようになった。
amesannyouniookinakasawo4.jpg

グデタマのブームが去って次はリラックマブーム到来。ついでにノシイカのマイブームも去った。3kgくらい食べたら飽きた。
amesannyouniookinakasawo5.jpg

傘さし散歩はダメだっということが判明。カッパ着用のほうがよさげ。カメラは防水カメラを使えばいいけど散歩バッグはどうすべ。

散歩で傘っといったら軽井沢では有名だった先代BeMax。なつかしい。だけど2頭引きの現在ではちょいとムリポ。
donnaniamegafutteitemo11.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 416870円のコンデジが欲しくてトトを買った 
にほんブログ村

ドーナッツ14個

ドーナッツ7個を買うともらえるリラックマ。BeMaxの。思ってたよりでかかった。だけどいい感じ。これだけ買ってもドーナッツ7個分くらいはしそうだ。
doughnut14kodeetamono1.jpg

Mioはコリラックマ。ひとりずつじゃないとだめ。なので14個買ったよ。
doughnut14kodeetamono2.jpg

空き地にできたトイレ。さっそくMioがチ。
doughnut14kodeetamono3.jpg

このごろチマタで評判のMioのネコ観察。
doughnut14kodeetamono4.jpg

天気がグズグズしているけど雨がやんでいるみたいだからやんでいるうちに朝散に出よう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 捨てる技術が未熟で捨てない習慣が身についているボク 
にほんブログ村

東西に走る道に朝陽があたらなくなっちゃった

わずか数日のあいだに日の出がずいぶん南寄りになっちゃった。ちょっと前は真っ正面から昇ってきたのにねぇ。ちょと悲しくなっちゃったりする。
touzainomichiniasahigaataranai1.jpg

前日のブログネタになった謎の箱状の物体、なくなってると思ったらゴミステーション付近に移動していた。やはり不法投棄だったようだね。
touzainomichiniasahigaataranai2.jpg

交通事故にあったカエルさんにナムナムしているのはMio。いろんな種類のカエルがいるもんだ。だらしのない2丁目がイナカだというあかしかな。
touzainomichiniasahigaataranai3.jpg

朝陽が南寄りから出ているというのにイチョウの葉っぱは未だに黄色くならないし落ちていない。そのうち一気に黄色くなって落ちるのだろうか。例年いつごろだったかまったく記憶にない。ボケ。
touzainomichiniasahigaataranai4.jpg

新作、先代BeMaxのステッカー。銀色テトロンフィルムに印刷してもらったので毛が銀色に輝いて見える。先代がなくなる前日の写真。
touzainomichiniasahigaataranai5.jpg

すっかり飲み屋モードになっている我が家の夕食。外食してもおいしくないし我が家でママさんの手作りゴハンの方がはるかにおいしい。ますますヒッキーになっちゃうな。
touzainomichiniasahigaataranai6.jpg

立冬だもんね。早く春が来て欲しいもんですっなどといってないで、ちょと100円ショップへ行ってこよっと。だらしのない2丁目はイナカだけどスーパーや100円ショップがみんな24時間営業なんだよね。警察官に職質されませんように。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きのこの山のほうが好きだったのだけど歯がわるくなたらたけこのこの里もいいな 
にほんブログ村

ケスクセ?

夫婦ふたり暮らしの家だったのだけど、ふたりとも救急車で運ばれて、その後は知らなかったが解体が始まった。BeMaxぁ、壊してるよっと言ってもBeMaxは知らんぷり、Mioはというとそっちのほうでウピ中。ちょっとケツの毛についちゃった。
Questcequecest1.jpg

ドングリ公園の桜の木の根元に木製の箱があった。ケスクセ?最初は誰かが鳥さんの家を置いたのかなっとも思ったのだけど、よくみたらキャスターが付いていたりしてるし、どうやら不法投棄かな。
Questcequecest2.jpg

Mioが汚れたケツをみせたくないせいかBeMaxの後ろを歩いている。
Questcequecest3.jpg

家について、ついつい油断したのかBeMaxよりも先に階段を登っちゃったのでばれちゃった。クンクン。ケツクセ。
Questcequecest4.jpg

松茸の季節なのかな、もう終盤なのかな。マツタケご飯を炊くとニオイがついちゃって炊飯器がしばらく使えなくなるらしい。
Questcequecest5.jpg

土日は雲が多いっという天気予報。雨が降らなければまぁいいか。タカザワがコーヒーメーカーを返してくれないから職場でコーヒーが飲めないで困っている。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 自称バリキャリって旧姓を使いたがる 
にほんブログ村

23番地に新入りがきて犬街区復活のきざし

23番地って我が家のある街区。普段は通らないようにしている道でワンワンっというガキっぽい声が聞こえたので行ってみたら、かつて先代BeMaxを吠えまくっていた大型犬のいたうちに犬ステッカが貼ってあった。現物はみていないので犬種等不明。楽しみです。

23banchinisinirigakiteitayouda1.jpg

ふたりしてずっと立ち止まっているから、なにをクンクンしているのかっと思ってみてみたら甲殻系の虫をアリが大挙して分解中だったのであわてて引き離した。
23banchinisinirigakiteitayouda2.jpg

毎回の散歩でくりかえされるノラネコ観察会。
23banchinisinirigakiteitayouda3.jpg

栗がおいしいねぇ。ゴハンに入っているよりパンケーキに入っているほうがおいしく感じる。
23banchinisinirigakiteitayouda4.jpg

ブログなんぞ書いてないで、まだ暗いけどとっとと散歩して出勤しよう。金曜だからな。

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 気づいたらこのごろ芋焼酎を飲んでる やすくてうまいからか 貧乏くさいなぁ 
にほんブログ村

朝散でMioがグズ子になる原因は寒さか

服を着るのも外に出るのもいちばん先。だけど家から出るとグズ子に変貌する。ボクだって出勤前でグズグズしてられないのでズルズル引っ張ることになる。そのくせ帰路になると先頭を歩くヤツ。
guzukoninarunohasamuikaraka1.jpg

散歩で疲労するのか帰宅すると爆睡モード突入。それでも散歩には参加したいのだろうなぁ。アタシ留守番してるからっとか言ってくれれば散歩も早く済むのだけど。
guzukoninarunohasamuikaraka2.jpg

BeMaxの背中に新作のステッカーをのせてみた。BeMaxとMioと先代BeMax。
guzukoninarunohasamuikaraka3.jpg

いそがしくってBeMax・Mioとのコンタクトタイムが少なくてブログネタがなくったって腹は減る。ママさんがつくってくれた食事をアップして貧相なブログネタをカバーしたりしている。
guzukoninarunohasamuikaraka4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 貫目っちゅうもんは人様が決めるものなんやって知らないヤツが多い 
にほんブログ村

晴れの特異日だというのに雨の朝から始まった

晴れだとおもってたのに雨が降っていた。やむのがわかってたから待って朝散へ出発。外へ出たらもやっていた。手前にいるMioのシッポがやたら長く写っているのが謎。ホントはもっと短い。
harenotokuibidatoiunoniameda1.jpg

ガキの頃からフグにはめがない子たち。Mioなんかアブアブのころに食べている写真がある。BeMaxがなめたというのはハラ減りだったのだろう。
harenotokuibidatoiunoniameda2.jpg


harenotokuibidatoiunoniameda3.jpg

BeMaxMioにクレクレ言われてママさんがウナギをあげていたな。ボクはな〜んもやらん。
harenotokuibidatoiunoniameda4.jpg

きょうはこんだけ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 下流老人にならないための条件を満たすようにがんばろう 
にほんブログ村

朝散に行けなかった腹いせではあるまいけど

まだ夜明けになっていないけど雨が降りそうだから散歩に行っちゃおうっなどと言っていたらザーっと降り始めちゃった。
kakeshonsichattanodeokotta0.jpg

日の出時刻を過ぎて外が明るくなってきても一向に雨がやまない。どうしようかっとか言っていたらドンが連発。BeMaxが家の中で垂直跳びしながら吠えまくり。こっちでピョンピョンワンワン、あっちでピョンピョンワンワンワン。ふときづいたらトイレじゃないとこにカケション。怒ってBeMaxが謝っている写真。
kakeshonsichattanodeokotta1.jpg

Mioはというと知らんぷりで寝ていた。
kakeshonsichattanodeokotta2.jpg

っというわけで朝散欠散。ヤギミルクを通常の倍量のませてボクは出勤。
kakeshonsichattanodeokotta4.jpg

きょうは久しぶりのオヤスミ。神社のおまつりも終わったし安静にのんびりいたしましょう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 鼻毛を抜くと黴菌が入って危ないと言われているがあくまで可能性の問題である 
にほんブログ村

ドンが鳴ると垂直跳びしながら吠えまくる

なんの合図だかわからないけど、やたらドンが鳴る。そのたびにBeMaxが垂直跳びしながら吠える。ひと飛び1吠えしかできないけど。
donganattesuichokutobisite1.jpg

ジャンプしながら吠え続ける子と何で吠えてるのかわからない子。
donganattesuichokutobisite2.jpg

家に帰ってからもドンがなるのを待っている子。
donganattesuichokutobisite3.jpg

ボクの通勤路にある由緒正しい神社の7年に1度の大祭。職場のそばにあるいくつもの神社の御輿が集結するらしい。おかげで通行止めや交通規制がいっぱい。職場のわきを御輿が通ったのでパシャ。
donganattesuichokutobisite4.jpg

電車で出勤するのもいいけど帰りも電車っというのがありえない。かといってタクシーも動かない。どうしようか。平日だというのに通行止めがいっぱい。すっごいストレスになっている。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうは家でフグとカニを食べてお祝い 
にほんブログ村

ボク目線イヌ目線ネコ目線

ボク目線
bokumeseninumesennekomesen1.jpg

イヌ目線
bokumeseninumesennekomesen2.jpg

ネコ目線
bokumeseninumesennekomesen3.jpg


我が家に生きたハリネズミくんがきたらいろんなもんを食べさせちゃいそうだ。
bokumeseninumesennekomesen4.jpg

さてと出勤前にハロウィンを片付けなくっちゃ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ プレミアム商品券が期限切れで紙切れになりそうでこわい 
にほんブログ村
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ