fc2ブログ

ハロウィン月は家中オレンジになる

10月は我が家もオレンジに染まる。

朝の部
2015Halloween1.jpg

昼の部
2015Halloween2.jpg

夜の部
2015Halloween3.jpg

ハロウィンの皿を買ってあげた
2015Halloween4.jpg

LED入りカボチャも
2015Halloween5.jpg

家の中のお菓子もみんなハロウィン仕様
2015Halloween6.jpg

玄関脇の飾り付け
2015Halloween7.jpg

ことし導入した5050チップにRGBのLED3素子が入っているテープ。けっこう明るい。
2015Halloween8.jpg

土日も出勤だから片付け模様替えがたいへんだ。いったん平常仕様に戻して12月はクリスマス仕様に変更。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 安くておいしいものなんてないっ だけど高くておいしくないのならある 
にほんブログ村

リードでぐるぐるまきになってテメェラァっなんて言っても声はうれしそうなんだろう

テレビの天気予報では、いま雨が降っていますっなどと言っていたけど我が家のほう、真上はいつ降り出してもおかしくない雲行きなんだけど朝日には雲がかかっていなかった。
gurugurumakininattemone1.jpg

ふたりともボクの右へ行ったり左へ行ったり後ろへ行ったりリードをクロスさせないようにほどきながら歩いているのだけど
gurugurumakininattemone2.jpg

気がついたらグルグル巻き。てめぇらやめてよっなどとボクは言うのだけど彼らにとっては怒られているようには思わないのだろうなぁ。
gurugurumakininattemone3.jpg

このごろここで必ずもれなく座って上をみるやつ。ネコがいることが多いから。
gurugurumakininattemone4.jpg

ハリネズミくん。こんな子が足もとをのそのそ歩いていたら楽しいだろうなぁっと思うのだが白犬たちと共生できるだろうか。
gurugurumakininattemone5.jpg

ハリネズミくんにマカデミアナッツを置いてみたけどよく考えたらハリネズミくんってミルワームを食べるんだっけ。リスと間違えたか。。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ネット通販の「ふるさと割」で多額の散財中 
にほんブログ村

すべての毛はヘソへ向かう

夜中にボクの枕の上でボクのアタマを枕にして寝ている子がいるから誰かを知るために手探りで腹をさわってたときに気づいた。

BeMax
subetenokehahesohemukau1.jpg

Mio
subetenokehahesohemukau2.jpg

このごろ料理名がわからないけどおいしいものをママさんがつくってくれる。
subetenokehahesohemukau3.jpg

毛がヘソに向かって生えているっというのは周知の事実なのだろうか。起床してから思わず自分の腹もみてみたよ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ショウチュウとジャーキーおいしかったです♪ 
にほんブログ村

気温が低いということは晴れだなっとマッパで連れ出し

テレビで『一番の冷え込みです』などといっているし我が家の温度計も確かに低い値を示している。放射冷却現象が起きているということ。すなわち晴れてるなっというわけで日の出時刻をねらって服を着せずに朝散出発。
kiongahikuitoiukotohaharedana1.jpg

BeMaxが1歩踏み出したらアタマで太陽をちょいと隠したけど光がくるのは光の回折現象。光量が変わったのかカメラが勝手に絞りを開けたみたい。明るく撮れた。
kiongahikuitoiukotohaharedana2.jpg

ふと気づいたのは逆側から撮ればボクも影で参加できるんじゃない?ボクの影が数十メートル。
kiongahikuitoiukotohaharedana3.jpg

寒い朝も2日続けば寒いや。だけどBeMax・Mioには気持ちの良い温度みたい。
kiongahikuitoiukotohaharedana4.jpg

マテができる子たちだったら写真撮るのがもっと楽なんだけどなぁ。まっいまさらしょうがないか。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ボクは髪型を変えて遊べるけどワンコたちはワンパタン 
にほんブログ村

日の出時刻を過ぎてさらに気温が低下していく

起床したときにはすでに10度を割っていたのだけど散歩に出たときには8度台突入。ちょうど正面から朝日が昇ってきた。
hinodejikokusugitesaranisagaru1.jpg

日の出だというのに気温はさらに下がって7度台突入。今シーズンで一番寒い朝となった。内側にフリースがはってあるズボンをはいてきて良かった♪
hinodejikokusugitesaranisagaru2.jpg

でも風がないからお日様のあたっているところは妙に気持ちいい。みんなで歩いている写真。ボクの影がおもしろいね。
hinodejikokusugitesaranisagaru3.jpg

ふだんないものがあったりすると必ずチェックする子たち。なんで側溝に椅子の背もたれが落ちているのかは不明。
hinodejikokusugitesaranisagaru4.jpg

そのうち氷点下の朝散の日が登場しちゃったりするんだろうなぁ。軽井沢はとっくに氷点下になってるし。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 暑がりで寒がり 適温範囲が狭いのって老化だよね 
にほんブログ村

風がやむまで待とうっていうのも珍しい

朝散時刻到達したのに暴風。気温も10度ちょいだし、ウエスティパーティは大丈夫かなっと思いつつBeMaxとMioをうまく言いくるめて風がもうちょっと弱くなってから散歩にしましょう。

「寒いね」って言ったら何を勘違いしたのか走り出すやつら。寒いしボクもおつきあいして走った。風って体感温度がずいぶん下がるよね。
kazegayamunowomaotunante1.jpg

風が強いからいろんなところでいろんな音がする。そのたびにMioがビビってシッポをまるめる。BeMaxは知らんぷり。
kazegayamunowomaotunante2.jpg

初めて会ったコーギーとポメラニアンのミックス。まだガキンチョ。Mioがガウガウっと社会の厳しさを教えていた。
kazegayamunowomaotunante3.jpg

視線の先は・・・
kazegayamunowomaotunante4.jpg

Mioが松の木に登らせて追い込んだクロネコ。
kazegayamunowomaotunante5.jpg

ソーラーLEDライトを買ってみた。想像よりは明るかったけど期待ほど明るくなかった。でも電気配線しないで放置できるのって便利。
kazegayamunowomaotunante6.jpg

さてと日曜日のWPの記事を読もう。ふと温度計をみたら外気温が10度わってる。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 会議がいっぱい いいとしこいて夢もいっぱいあるが 
にほんブログ村

タラバガニ焼き祭りにはクレクレしない

海くさいのが好きなMio。犬に甲殻類を食べさせてはいけないと言われているけどホントんとこはどうなんでしょうね。
tarabaganimaturiwoyaroune1.jpg

カニを焼いているときにはクレクレこなかったけどママさんがササミを焼き始めたら寄ってきた。
tarabaganimaturiwoyaroune2.jpg

『そろそろ焼けたんじゃない?』ってカリカリっとボクの脚をひっかいてるのはBeMax。
tarabaganimaturiwoyaroune3.jpg

ご近所に白犬がきた。モコちゃん。しかもきょうのWPに行くんだって。みやげばなしを待ってましょう。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 起床時刻がどんどん早くなって昼には1日が終わった感じになる 
にほんブログ村

フロントラインで毛質の違いがわかる

散歩から帰ってきたら足で脇の下あたりをポリポリやっていたので記録を調べたら前回から42日経過していたのでフロントラインの日にした。

BeMax。いつもこんな感じ。
frontlinedekenaminochigaiga1.jpg

Mio。いつもこうなる。
frontlinedekenaminochigaiga2.jpg

朝散が寒くて長ズボンに長袖着てるのに寒くなってきた。
frontlinedekenaminochigaiga3.jpg

前から撮りたかったボクの脚の間にBeMax。
frontlinedekenaminochigaiga4.jpg

コリーちゃんが来たらボクの足もとに逃げてくるMio。
frontlinedekenaminochigaiga5.jpg

BeMaxとMio、同じ犬舎出身でアブアブの頃は似たような毛質だったんだけど、成人してきたらずいぶん違いがでてきた。同じ犬舎ったって両親とも別だからね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 薄毛の人は洗髪後にボリューム出すのに時間をかけるらしい ワンコもなのかな 
にほんブログ村

WPに今年も行けず

この時期に1日フルに時間をとるの無理。不参加です。
2015wpfusanka.jpg

みなさんが楽しんでいる写真を楽しみにしてます。

ごはんとおやつのあいだの線引きがよくわからない

BeMaxとMioが食べているコメ。これはゴハンとは別のものとしている。4種類ほど出しっぱなしにしているのだけど最近は減りがはやい。困ったことに誰がどれをどれだけ食べたのかがわからない。
gohantooyatunosenbiki1.jpg

じゃぁ仔牛のモモ肉をスライスして添加物なしに干しただけのは?おやつ?
gohantooyatunosenbiki2.jpg

まっ、クッキーやビスケットやケーキや饅頭はおやつだよねぇ。
gohantooyatunosenbiki3.jpg

このごろ手作り干し肉を作らなくなっちゃったなぁ。

(注)ゴハンはママさんの手作り料理のことと定義している。我が家ではカリカリフードのことをコメと呼んでいる。

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ オリオン座の流星はだめだったみたいね 寝ちゃってよかったよかった 
にほんブログ村

出たと思ったらあっというまにのぼっていく

この時期、つるべおとしの逆で太陽が出たと思うとあっというまに上昇していく。
altutoiumanihiganoboruyo1.jpg

だけどBeMaxとMioにはぜんぜん関係ないことのようで気にしていない。
altutoiumanihiganoboruyo2.jpg

門扉の上にさりげなく置いてある人形になごむ。だけどだけどBeMaxとMioにはぜんぜん関係ないことのようで気にしていない。犬シールが2枚貼ってあるから2頭飼いなのだろうけど現物にお目にかかったことがない。毎朝通っているのだけど。せめてワンキャン言ってくれれば彼らにも気になるのだろうけどなぁ。
altutoiumanihiganoboruyo3.jpg

だけどこれはBeMaxとMioに関係があったようでクレクレがすごかった。
altutoiumanihiganoboruyo4.jpg

この時期、イモが旬なのかいろんなところでイモ製品をみかけるね。ママさんとBeMax・Mioに乾燥芋を作ってみようと思ったのだが、皮をむくかどうかがわからなかったあげくに蒸かさないといけないんじゃないかって気づいて断念。

あとカボチャも旬なのだろうか。いろいろ売られている。Halloweenだから?カボチャの収穫時期ってインターナショナルなのかなぁ。どの作物がいつ収穫かって全く知らない。。

きょうは当代BeMaxのうちの子記念日なんだけどなにもしない。迎えたときのことを思い出すだけ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 陽が出てから昇るのも早いが月日がたつのも早いなぁ 
にほんブログ村

昼過ぎと明け方の温度差が大きいから水蒸気が飽和していて手足が汚れなくてすむ

びま地方、13時から14時に最高気温になる。最低気温はというと5時から6時。ちょうど朝散のころ。ここんとこ最高最低の温度差が10℃程度あるし湿度が低くないので朝散のときには飽和水蒸気中を歩くことになる。屋根なし駐車のクルマもビチャビチャ。だけど路面は温度が高いので濡れていない。

situdogatakaikarayogorenakuteii1.jpg

ぼけらった〜ぁって寝ている子たちを起こして散歩へ出たらもやっていた。肉眼だともっとぼやけているんだけどカメラの方がちゃんと写ってる。まさかボクの眼がぼやけてるのか。
situdogatakaikarayogorenakuteii2.jpg

Mioが道路のはじっこをクンクンし始めるときってチーをする場所探し。自分に跳ね返らないところを選んでする。
situdogatakaikarayogorenakuteii3.jpg

なんという食べ物名かわからないけどおいしかった。ボクにはクレクレこなかったけどママさんにクレクレ言っていたのはボクに言ってもくれないのがわかってるのかな。
situdogatakaikarayogorenakuteii4.jpg

今週こそ晴ればっかりのはずだったのに何とも湿度は高いし雨の降っている地方もあるし。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 名古屋みやげと山形みやげが気に入った 
にほんブログ村

カワイイと言われることが増える服

ただでさえ散歩のときにカワイイって何万回も言われちゃうのにこの服だとさらにカワイイが増える。(親ばかだとは思うが)シルデビのプクさんとこの服。同じ犬種の子だったら誰でも持っている服。
kawaiitterenpatusarerufuku1.jpg

このごろ路面が冷たくなってきたのかMioはぬるま湯じゃないと手足を洗ってくれない。だけどBeMaxは冷水じゃないと洗ってくれない。めんどくさいやつらだ。
kawaiitterenpatusarerufuku2.jpg

ハナシはぜんぜんかわってしまうけどLED入りのゴム風船。
kawaiitterenpatusarerufuku3.jpg

じつはいっぱい買ってあったりする。
kawaiitterenpatusarerufuku4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 日本中のオミヤゲをいただいてウハウハ 
にほんブログ村

リュウゼツラン

謎の花の正体判明。めったに咲かないらしい。10年とか50年とか言われている。それが自宅の近所に咲いた。もっともっと驚いたことに職場に咲いていた。
ryuzeturantoiurasi1.jpg

これは千両や万両どころじゃなく1億両か?
ryuzeturantoiurasi2.jpg

Mioはネコさがしでもなくアナグマさがしでもなくカエルさがし。
ryuzeturantoiurasi3.jpg

過日、ガマガエルのいたところをクンクン。まだニオイが残っているのかな。
ryuzeturantoiurasi4.jpg

ニコライ堂へ行ってくるのでこれでおしまい。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ めったに昔のことなんか思い出さないのに人がなくなると偲んで思い出す 
にほんブログ村

夜明け前朝散で楽しいことが

ゆり太くん・リマちゃんちのほうが土砂降りしていて、その雨雲が我が家のほうに来る予想だったので降る前に夜明け前だけど懐中電灯を持って朝散に出た。

yoakemaenosanpodegamato1.jpg

ふたりとも出すもの出して帰りましょうって言ってたらBeMaxが暗闇の中になにか発見。
yoakemaenosanpodegamato2.jpg

ふたりとも興味津々。Mioがやたら積極的にせまっている。
yoakemaenosanpodegamato3.jpg

Mioがツンツンしたらやっと動き出した。
yoakemaenosanpodegamato4.jpg

Mioったら先回りしてにらめっこしてるし。
yoakemaenosanpodegamato5.jpg

もうカエルよって何度もいってもダメ。ピョンっとか跳ねたらビビって後ろへピョンって跳ぶんだろうにノソノソ動くやつには強気なやつら。
yoakemaenosanpodegamato6.jpg

写真撮って無理やり引きずってカエルのであった。
yoakemaenosanpodegamato7.jpg

ガマガエルだそうだ。クルマにひかれてノシガエルになっているのは見たことあるが動くのをみたのはBeMaxもMioも初めてかな。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 久世良三のヒストリーを調べて笑いまくりだった 尊敬するぞ 
にほんブログ村

天気予報がいいかげんすぎるがしかたないか

『いま渋谷は雨が降っています』って現場の気象予報士が言っているのにスタジオのアナウンサが「きょうは全国的に晴れですね」っなどと前日の原稿を読んでいるのが馬鹿みたいでおもしろかった。我が家付近も雨音が聞こえるくらいの降雨。

雨雲ズームレーダーをみると小さな雨雲がいくつも。雨雲がなくなったところで外へ出たら霧雨みたいな感じ。Mioがグズなので走らせた。
tenkiyohougaiikagensugiru1.jpg

早く散歩を済ませたいので早歩き継続。早歩きったってBeMaxのキャンタなみ。
tenkiyohougaiikagensugiru2.jpg

こんなかんじで並んで歩いてくれればいいのだけど。
tenkiyohougaiikagensugiru3.jpg


散歩に行けるかどうかと雨雲ズームレーダーをみながらすごいストレス。地域によって天気がぜんぜん違うんだから天気予報で「予想がつきません」っとか正直に言えばいいのに。降ってるのに晴れの特異日で晴れてます、行楽日和ですっはなだろうに。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ テレビの天気予報なんてうそばっかり 
にほんブログ村

アクアパッツア

なんか知らんけど駐車場の砂利の上にムクドリがしこたまきている。食べ物なんか無いと思うのだが。Mioが襲うかどうか悩んでいるところ。「いかなくていいから」って言ったら従ってくれた。BeMaxはムクドリ完全無視。
acquapazzatoiurasi1.jpg

そんなMioでも松の木の葉がうまい具合におちている姿には全く興味を示さない。おもしろいっと思うのはボクだけだった。
acquapazzatoiurasi2.jpg

涼しいを通り越して寒い。寒いねぇって言ってるのにBeMaxとMioはハァハァしている。でもカメラを向けるとハァハァがとまっちゃうっという謎。
acquapazzatoiurasi3.jpg

で、これがアクアパッツアっという食べ物なんだって。マグロとタイとアサリ。イタリアンなんだね。産まれて初めて聞いた単語をスレタイにしてブログネタにするあさましさ。とうぜんワラワラたちは食べられないしクレとも言わない。
acquapazzatoiurasi4.jpg

ついに寒くて短パン+Tシャツという服装からジーパン+長袖ワークシャツっという散歩服になっちゃった。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 予算を取るためにウソをつくのっていやだ 
にほんブログ村

いい空気がおいしい牛乳を作るっというハナシを聞いて一理あると思った

テレビで那須の酪農家が「空気がいいからおいしい牛乳ができるんだ。水は3日飲まなくても平気だが空気は吸わないとダメだからね」っと言っているのを聞いて妙に共感した。 
kuukigadaijinandayonetasikani1.jpg

ナツヤスミの軽井沢から帰ってきてからどうも呼吸器系や喉や鼻が調子良くない。
kuukigadaijinandayonetasikani2.jpg

最初はゴミやホコリや酸素濃度かなっと思っていたが。
kuukigadaijinandayonetasikani3.jpg

ナツヤスミの写真をみたりしていると酪農家さんの言葉に一理あるなぁっと思ってしまう。
kuukigadaijinandayonetasikani4.jpg

かといって1年中軽井沢で暮らすことを考えると冬のマイナス20℃には耐えられないだろうなぁっとも思ってしまう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 水はシャスタ産のを飲んでいるのだがなぁ 
にほんブログ村

消防車のサイレンと鐘の音には男子しか反応しないものなのだろうか

朝散に出たらいきなり消防車がサイレンと鐘を鳴らしながら走っている音がきこえてきた。BeMaxが反応。吠えまくる。「消防車のときには吠えるんじゃなくて遠吠えするもんだよ」って教えるのだが吠えてばかり。Mioはというと知らんぷり。
shobosyanihannousurunohaotoko1.jpg

自転車でボーダーを引いていたから無視してたんだけどなぜかこのごろ歩きで散歩するようになった。犯罪行為だということを認識したのだろうか。まっとりあえずよかったよかった。
shobosyanihannousurunohaotoko2.jpg

1枚目と同じ場所なんだけど明るさがぜんぜん違うね。散歩途中で日の出時刻を迎えるからなぁ。肉眼だとあんまり違いがわからないんだけどカメラは正直だ。
shobosyanihannousurunohaotoko3.jpg

おまけに謎の花。どうやら南国の木のてっぺんみたいだ。
shobosyanihannousurunohaotoko4.jpg

火事、5丁目の学生アパートの202号室だったらしい。怪我しなかったかな。本やノートが燃えちゃわなかったかな。原因は・・・調査中だろうね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ おいしい鶏は全身うまいが牛はA5でもうまくない部位がある 
にほんブログ村

この時期に床屋へ出すとハロウィン仕様で帰ってくる

ナツヤスミに軽井沢で風呂や床屋へだして次の床屋はこの時期になるのが例年のこと。軽井沢で買った真っ白フカフカになるシャンプーで洗濯してもらった。マッシッシで帰ってきた。

konojikinotokoyahaHalloween1.jpg

床屋は疲れるらしい。帰ってくると水をガブガブ飲んでチ〜〜〜っとして寝る。
konojikinotokoyahaHalloween2.jpg

爆睡。先代BeMaxは床屋でしっかり寝ていたらしいが当代たちはそこまで経験値がないからなぁ。
konojikinotokoyahaHalloween3.jpg

手や足やケツがチクチクするのかよくなめる。次の床屋は年末かな。

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ そろそろフグの季節が近づいてきたね 白子焼き♪ 
にほんブログ村

ことしの新人たちの同期会

久しぶりの日曜日だとういうのに天気がよろしからずやだから雨雲ズームレーダーばっか気にしてやっと小降りのすきに散歩へ行ったりしてカメラが濡れちゃうから散歩写真も撮らずにデッキで撮ったりした。このごろアナグマとハリネズミが仲良ししてる。
kotosikaranakamanokomotanosi1.jpg

BeMaxそっくりの子がBeMaxの背中でゴロリン。
kotosikaranakamanokomotanosi2.jpg

Mioそっくりの子をMioのアタマにのせたらプルプルして落としたあげくに
kotosikaranakamanokomotanosi3.jpg

何をのせられたのか確認して羊毛フェルトくんだと知った。
kotosikaranakamanokomotanosi4.jpg

とりあえずみんな仲がいい。おまけにナマモノまで写ってるし。
kotosikaranakamanokomotanosi5.jpg

誰か足りないっと思ったらムササビくんとカエルくんだ。あっちで先代BeMaxと遊んでるわ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうも平常営業なんですがなにか? 
にほんブログ村

縄張りを荒らされてるとクンクンすごい

珍しくMioが道路のそっち側へ猛烈に行きたがってしょうがないから道路を渡ってついていった。電柱の上の方にまでチがかかっている。
renkyudatoyosomonogakurukara1.jpg

しらない子のチなのだろう。ふたりともクンクンがすごすぎ。縄張り外の子のチだと言語が違うのか読むのに時間がかかる。
renkyudatoyosomonogakurukara2.jpg

病気持ちの子かも知れないし適当にやめさせるわけだけど上書きしたBeMaxはフンフンっと鼻を鳴らしながら得意げに歩く。
renkyudatoyosomonogakurukara3.jpg

電柱にかかっているチに上書きしようとするのはいいとしても電柱にカラダがついちゃったりすると他の子のチが服についてくちゃくなるからイヤ。きょうはこれでおしまい。さぁビールを飲もう。いや朝散行ってからにしよう。いや天気悪そうだしとりあえず飲むか。う〜ん。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 連休っていうと落とし物を拾わないヨソモノが多くなるからいやなんだ 
にほんブログ村

仲がいいくせにガウガウ祭りで流血

Mioが爆睡していたわきをボクの出勤の見送りにBeMaxが通ったらMioがガウガウし始めてBeMaxが応戦してすごいことに。仲いいのにねぇ。
nakagaiikusenigaugauryuketu1.jpg

出てきた朝日の中のBeMax。すごい絵になった。
nakagaiikusenigaugauryuketu2.jpg

柔らかな陽のなかで散歩が気持ちいい。
nakagaiikusenigaugauryuketu3.jpg

<おまけ>外灯の白いプラスチックの内側に貼ってある。ナイスなアイディアだ。マネしてみようかっとも思ったが我が家の外灯はテープLEDを門柱に巻いて代用しているからだめ。
nakagaiikusenigaugauryuketu4.jpg

世の中3連休の人がいるっということをさっき知った。ボクは今日も仕事。月曜も平常営業。まっ、日曜日に休めるからいいか。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 羊をめぐる冒険を久しぶりに読みたくなった 
にほんブログ村

文句ばっかり言いながら散歩してると白犬たちもつまらないらしい

落ち葉の上をサクサクいわせながら歩くのが好きなBeMax。先代BeMaxもそうだった。
monkubakkariitterutotumaranai1.jpg

一方、落ち葉を避けて歩くのはMio。サクサクがいやなのか、何かいやな思いをしたことがあるのか。
monkubakkariitterutotumaranai2.jpg

交差点のしかも歩道に乗り上げてるクルマ。「てめぇそこは女子用のトイレの草がはえているところでクンクンしたり上書きしたりするところなんだぞっ」
monkubakkariitterutotumaranai3.jpg

交差点の中にクルマがとまっている。運転手はココにクルマを駐めて駅まで歩いて行く。「てめぇそこは男子用のトイレでクンクンしたり上書きしたりするところなんだぞっ」
monkubakkariitterutotumaranai4.jpg

自転車は右側通行するもんだと思っている人。前にベルを鳴らされて中国語でどなられたことがある。どけって言ったのか邪魔だって言ったのかはわからんが。「BeMax、Mio、危ない中国人がきたから注意してねっ」
monkubakkariitterutotumaranai5.jpg

散歩で文句ばっかり言っていると、自分が怒られていると思っちゃうのか、なんかBeMaxとMioもつまらなそうな顔をしている。どうも年をとると文句が多くなるようだ。気をつけよう。


てめぇで実験やったわけじゃあるまいし神岡でセンサを設置して観測したりしてくれた研究者たちへの御礼の言葉がほしかったな。

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ニュートリノに質量があろうがなかろうがボクの暮らしに関係ねぇよ 
にほんブログ村

公園のとなりっていい感じかなっと思ったけど落ち葉清掃が大変そうなのでダメだ

グズグズ歩いていたMioのリードを引っ張ろうっとしたら立っていたのでなんだろうと思ったらハーちゃんちのキーちゃんが門柱の上で日なたぼっこしてた。

parksidehaiinatoomottakedo1.jpg

BeMaxはというと先に行っていて日なたでプルプル中。
parksidehaiinatoomottakedo2.jpg

「BeMaxぅ〜、キーちゃんいるよ」って言ったら吹っ飛んで戻ってきた。BeMaxは2本足で立つことってないなぁ。
parksidehaiinatoomottakedo3.jpg

公園のわきに家があったら空間が広がって酸素濃度もちょっとだけ高そうだしいいなぁっと思うのだが毎朝落ち葉の掃除をしている住人をみるとボクには無理だなっということになった。
parksidehaiinatoomottakedo4.jpg

で、ここからが本題になってくるのだけど、連日ドングリをしこたま拾っている人がいるんだけど、これって拾得物横領、窃盗になるんじゃないだろうか。っと法律の専門家のタカザワ先生にきいてみた。

「ドングリ公園は市のものなんだけど、ドングリには財産的価値がないので、個人的に楽しむためにドングリを持ち帰るなら許される。」っとのことでした。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 電子が素粒子だってみんな知ってるのだろうか 
にほんブログ村

偶然とはいえよい絵が撮れたりするとメチャうれしかったりする

気温は15℃をわっているのだけど太陽が出てきてとっても気持ちのいい朝散。暑がりBeMaxと寒がりMioも気持ちよく歩いているようだ。

kionhahikuindakedokimochiii1.jpg

「きもちいいねぇ」っなんて言っていたらガウガウ娘がなにを気に入らなかったのかボクのサンダルにガウガウしたあげくにBeMaxのことをガウガウ。BeMaxのクビがねじ曲がってるし。
kionhahikuindakedokimochiii2.jpg

コハルちゃん・エリザベスちゃんと会ったところで、右手を伸ばしてパシャ。偶然とはいえ、いい写真が撮れた。ファインダがついているコンデジなのにファインダをのぞいたことないや。
kionhahikuindakedokimochiii3.jpg

でもトイプーって写真が難しい。っというわけできょうはこんだけでおしまい。

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 夕食おわると眠くなって寝ちゃう毎日 
にほんブログ村

最近のブームの栗蒸しパン

栗蒸しパンをねだっている子たち

kurimusipanwonedatteru1.jpg

ちゃんともらえた子たち
kurimusipanwonedatteru2.jpg

きゅうくつそうなカッコで食べているMio
kurimusipanwonedatteru3.jpg

となりのとなりの家に突如出現した花らしきもの。木のてっぺんにニョキっと伸びている。花びららしきものが道路に落ちていたので気づいたけど、ちょい前にはなかったと思うのだが。
kurimusipanwonedatteru4.jpg

きょうはこんだけで。

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 日の出が遅くなっているというのにどんどん早寝早起きが進行している 
にほんブログ村

胸当てつきのハーネスを買ってみたのだけど

手を悪くして手がつけなくなった先代BeMax以来。先代にはテープだけのハーネスだったけどグズグズMioを引きずると『ウグェェッ』っとか言うので胸当て付きのハーネスなら無理矢理引っ張れるかなっと思って。BeMaxちょいとベルクロが届かず。
muneatetukiharnesskattemita1.jpg

Mio、ベルクロぜんぜん届かず。BeMaxよりMioの方がデブなこと判明。
muneatetukiharnesskattemita2.jpg

ふたりともベルクロを締めることはできるのだけど閉じると歩きづらそうなので止めず。
muneatetukiharnesskattemita3.jpg

とりあえず逃走防止には機能している。
muneatetukiharnesskattemita4.jpg

正面から見ればかわいいのだけど。Mioの赤い水玉はよくみえるがBeMaxのカモフラージュ柄はみえない。さすがカモだ。
muneatetukiharnesskattemita5.jpg

ぐいっと引っ張るとテープが腕を締め付けちゃってリードを強く引っ張っても逆に歩けなくなっちゃって歩かない。目的達せず。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ またボクの小遣いが不要なモノに消えていくのであった 
にほんブログ村

天気がよさげなのでお台場へ行ってこげてきた

晴れ予報だし今日の創立記念日の代休で土曜なのに職場がオヤスミなのでお台場へ行ってきた。海浜公園のマリンハウスのエフカイビーチでビール。こどもたちはパラソルで日差しが影になってるからいいもののボクは直射日光ビンビンで。ストロボたいてもこの写真だからねぇ。
tenkigaiikaradaibadekogeta1.jpg

大汗かいてアタマがくらくらしてきたのでエフカイビーチをとっとと見限ってドッグデプトへ移動してビール。カタログに載っていた真冬モノのダウンの服を試着してみたかったのに今月末にならないと入荷しないらしい。
tenkigaiikaradaibadekogeta2.jpg

アクアシティまで歩いて行ってビスタポイントでとりあえず写真を撮って。まだ日差しが強くてストロボたいた。
tenkigaiikaradaibadekogeta3.jpg

クアアイナでさめてもおいしい夕食用のハンバーガーを買ってお帰り。マジメなボクは職場に寄ってから帰ったよ。もちろん誰も出勤してないし、BeMaxとMioを職場で歩かせたかっただけなんだけどね。
tenkigaiikaradaibadekogeta4.jpg

そういやクイモノ写真を撮らなかったなぁ。ドッグデプトカフェのメニューがずいぶんとかわっていた。お台場も中国語がめちゃくちゃ飛び交っていたよ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ BeMax・Mioが疲れているようだから朝散まえからビールを飲むかな 
にほんブログ村

げろげりの原因は単なる食い過ぎだったと結論づけた

消化器系があまりつよくないBeMaxのコメ(註1)を換えてみようと試みた。ガキのころからロイヤルカナンのスキンサポートだったのだけど消化器サポートを与えてみたら粒がでかいせいか食べない。
foodkaerunottemuzuiyone1.jpg

じゃぁ日本初登場の粒の小さい消化器に良いといううたいもんくのを与えてみた。食べない。フード替えはむずかしいっとはいうものの1粒も食べないようなのは少量ずつ置換したところで食べるわけがない。
foodkaerunottemuzuiyone2.jpg

いままでスキンサポートを食べていたから特に皮膚にトラブルが生じなかったのかもしれないし、悩む。
foodkaerunottemuzuiyone3.jpg

ここんとこ忙しくて手作りオヤツをつくっていないボク。北海道の仔牛でつくったというビーフジャーキーを買ったらおまけでついてきたボーロ。そういやヤギミルクでかき氷やアイスを作ろうという企画をナツヤスミに実施できなかった。
foodkaerunottemuzuiyone4.jpg

<気になっている話題>
ニワトリは食用になるまで5ヵ月かかるところをアメリカでは1ヶ月で育ててしまうっという『デブグスリ』が使われているらしい。そこまではまぁしょうがないっとして驚くべきことは『デブグスリ』を使って育てられたニワトリを食べると肉を食べた人間までデブになる効果が出てしまうっということ。

人間に効いちゃうっということはとうぜん犬にだって効くわけだ。こんな鶏を使われてたらフードのカロリー数だけじゃ犬のウエイトコントロールができなくなるね。

今日の記事は推敲に時間がかかった。むずかしいネタだった。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 韓国のステンレスから重金属が出てくるんだって こういうのもこわいなぁ 
にほんブログ村
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ