fc2ブログ

Mioがアナグマ探しばっかりしているのでアナグマくんを買ってあげた

Mioは軽井沢から帰ってきても側溝のアナグマ探しばっかりしていて散歩がグズグズ。
anagumasagasisiterukarakattayo1.jpg

あっちでもこっちでも『アナグマく〜ん』って言ってる。
anagumasagasisiterukarakattayo2.jpg

「下ばっかりみてるんじゃないよ」って言ったら立ち上がって上を探していた。しばらく立っていたのだけど、ちょうどBeMaxがきたので楽してるし。
anagumasagasisiterukarakattayo3.jpg

で、スレタイのアナグマくん。
anagumasagasisiterukarakattayo4.jpg

これでアナグマ探しをやめてくれればいいんだけど。側溝のすきまに顔を突っ込むもんだから顔がバッチッチに汚れてるし。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ もう9月が終わっちゃうなんて信じられない アンビリ〜バボ 
にほんブログ村

日の出も日の入りも5時31分

秋分の日って昼と夜の時間が同じっと言われているがウソ。昼の方がちょい長い。地球が秋分点を通過する日のことをいっているだけだよね。とりあえず降雨でなければ日の出時刻をメドに朝散に出るのだが雲の高さによって明るさがずいぶんと違う。
hinodejikokutohinoirijikokuga1.jpg

いつものようにMioがグズグズしているのでズリズリっと引っ張ることになる。
hinodejikokutohinoirijikokuga2.jpg

そうするとMioは怒ってガウガウ言いながらボクの足やサンダルをガブガブする。踏みそうだし蹴りそうだし転びそうだし危険なんですけど。BeMaxは知らんぷりして先へ行く。
hinodejikokutohinoirijikokuga3.jpg

なんて日常の朝散をしているのだが気がつくとしっかり明るくなっていたりする。
hinodejikokutohinoirijikokuga4.jpg

日の出とか日の入りの時刻って経度で決まりそうだけど緯度も関係しているっということはあまり知られていない。標高によっても違うわな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 起床から日の出までの時間がずいぶんと長くなってきた 
にほんブログ村

ボクらの行動に雨雲が同期して動いているのだろうか

ナツヤスミが終わっても雨雲ズームレーダーみて散歩。コハルちゃん&エリザベスちゃんパパも同じ情報源だったのかな。
kaettemoamejyanaikaameoha1.jpg

雨雲ズームレーダーで雨雲がかかっていなくったって小雨や霧雨は降っているからビッチャビチャ。顔と手足をタオルで拭こうとしたら逃げてったやつら。
kaettemoamejyanaikaameoha2.jpg

主治医にみてもらったらBeMaxの爪、しっかり治ってるって。よかったよかった。
kaettemoamejyanaikaameoha3.jpg

空気の悪さを感じる。軽井沢と酸素濃度がぜんぜん違う。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ がんばらないともうすぐ今月が終わっちゃう 
にほんブログ村

ナツヤスミのおしまいは横川と三芳っときまっていると毎年かいている

銀座通りに長文のお手紙を残して
kotosimoowarihayokokawamiyosi1.jpg

プリンスショッピングプラザで食事して
kotosimoowarihayokokawamiyosi2.jpg

横川PAでスタバのコーヒーをしいれて
kotosimoowarihayokokawamiyosi3.jpg

三芳PAで休憩して
kotosimoowarihayokokawamiyosi4.jpg

食べ物をしいれて
kotosimoowarihayokokawamiyosi5.jpg

渋滞がないので都心をつっきりましょう
kotosimoowarihayokokawamiyosi6.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ナツヤスミなんてアッという間に終わってしまう 
にほんブログ村

そろそろナツヤスミも終わりにするから下まで行こうって言ったら檄坂を走り下る

「もうナツヤスミも終わりにするから下の方まで行ってみようね」っなんて言っちゃったもんだからか檄坂を延々と猛烈に走り下っていくやつら。必死でついていったよ。
kotosinolastrundakaratteyo1.jpg

ピコちゃんちにお手紙書いて、アナグマくんにお手紙書いて。
kotosinolastrundakaratteyo2.jpg

なんとも楽しそうなBeMaxだなぁ。
kotosinolastrundakaratteyo3.jpg

かえりの檄坂のぼりまで早足でひっじょうに疲労したぞ。
kotosinolastrundakaratteyo4.jpg

掃除をしたり荷物を片付けたりしているのをみていて、ナツヤスミがおしまいなんだってわかったのかも知れない。っというわけでナツヤスミ最後の散歩完了。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ また来年ね 
にほんブログ村

天気がよさげなので昼にディナー

予約してもその日が天気が悪いとダメなのでなんども予約しなおしてやっとどうにかなった。
2015belcoeur01.jpg

せっかくだから選ぶ料理もすべて出してもらった。
2015belcoeur02.jpg

2015belcoeur03.jpg2015belcoeur04.jpg
2015belcoeur05.jpg
2015belcoeur06.jpg2015belcoeur07.jpg

MioはA5信州牛のシャトーブリアンの素焼き。
2015belcoeur08.jpg

BeMaxは鴨の胸肉の素焼き。
2015belcoeur09.jpg

2015belcoeur10.jpg2015belcoeur11.jpg
2015belcoeur12.jpg

2015belcoeur13.jpg

2015belcoeur14.jpg2015belcoeur15.jpg

2015belcoeur16.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 軽井沢で最高のフレンチだと確信していたのだが ちょいゆらいだ 
にほんブログ村

四六時中いっしょにいるからか「待っててね」ができるようになる

ナツヤスミ中って24時間べったりいっしょにいるから言葉をずいぶんと覚えてくれる。6歳と4歳なのだがおそらく他の家の子よりも日本語の単語もいっぱい知っていると思う。

日が暮れてからチャーチストリートへ。栗落雁を買うので外の椅子にくくりつけ。まわりの店の人たちもどうなることやら見に店から出てくるし。
zuttoissyodakaramategadekiru1.jpg

買い物が終わっても意地悪なボクは向かいの店に入ってBeMax・Mioを観察。ちゃんと待ってる。
zuttoissyodakaramategadekiru2.jpg

さらに向かいの店の別の出口から通路へ出たりして。
zuttoissyodakaramategadekiru3.jpg

ボクは、よしよしいい子だいい子だってなでまわしてまわりの人たち拍手喝采。ママさんがいないと買い物がこんな感じになる。

で、ママさんはっというと鳥勝のローストチキンを買いに行ってた。いえで網焼きコンロで加熱してみたらいいニオイ。
zuttoissyodakaramategadekiru4.jpg

とうぜん鼻のいい子たちも集まってくる。
zuttoissyodakaramategadekiru5.jpg

やけて鶏をばらしているときのBeMax。
zuttoissyodakaramategadekiru6.jpg

ムネとササミはママさんとボクの皿へ。子どもたちはモモとその他ね。あっ、ボンジリもボクのクチへ。人のいいママさんは自分の分をどんだけBeMax・Mioにあげたことやら。鶏の皮もこんがり焼けてパリポリ食べちゃった。
zuttoissyodakaramategadekiru7.jpg

鳥勝だけ店名をだしちゃったね。栗落雁の店は「風味堂」、向かいの店は「フィーネ」、観客は「アップルハウス」と「軽井沢チョコレートファクトリー」のかたがた。

四六時中って4×6=24時間なのかと思ってた。

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 待っててねができるからといって目線を切った隙に誘拐されたらいやだからね 
にほんブログ村

夜に茂みがガサゴソいうとすっごく怖いのだが見に行ってくれるから助かる

アナグマやキツネだったらいいけどクマとかイノシシとかサルの群れなんかだったらっと思うとすっごく怖い。しっかしBeMaxが果敢に吠えながら飛び出して行って見に行ってくれる。つづいてMioも。
yorunisigemigagasagozokowa1.jpg

とっととMioはご帰還。
yorunisigemigagasagozokowa2.jpg

しばらくしてBeMaxご帰還。あとでLED懐中電灯を持ってボクが見に行くとベランダに何故か水たまりができていたりする。
yorunisigemigagasagozokowa3.jpg

ことしのナツヤスミに愛用しているイッタラのロックグラス。
yorunisigemigagasagozokowa4.jpg

軽井沢って多湿だから普通のグラスに冷たいものを入れてると結露してテーブルに水たまりができちゃう。このぐらすは3脚でケツを浮かせるから平気かと思ったがやはり結露がポタポタたれて水たまりができちゃう。

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ サルの群れの位置とクマ目撃情報は把握している 
にほんブログ村

プリンスショッピングプラザあそびは楽しくてしょうがない

プリンスショッピングプラザへ遊びに。フードコートで食事。ボクはBeMaxとMioにとられないように彼らが食べそうもないものを選択。ブタタマ。

princeasobigatanosikuteshoganai1.jpg

一方ママさんはというと、自分の食べたいものではなくともBeMaxとMioが食べれそうなものが入っているものを買ってくる。
princeasobigatanosikuteshoganai2.jpg

天気がいいとビールがすすむ。わざわざ駅の方まで歩いて行って買ってきた。シーズナルの生ビール。泡は入れなくていいからねって言ったらナミナミとついでくれたよ。席に戻る途中、こぼしそうだったので飲みながら歩いた。
princeasobigatanosikuteshoganai3.jpg

軽井沢町のゆるきゃらのルイーザちゃん。役場で着ぐるみを貸してくれるからこのときは誰が入っていることやら。BeMax・Mioをヨイコヨイコしてもらおうと思ってたのだけどガキがどかないので断念。
princeasobigatanosikuteshoganai4.jpg

芝生でめずらしくBeMaxが派手なゴロスリ。Mioはよくやるのだけど。
princeasobigatanosikuteshoganai5.jpg

ママさんがグッチで買い物をしているすきにボクは酔ってるしマットを敷いてちょいと寝てようっと思ったらマットを敷いて横になったらBeMaxとMioまで乗ってきて寝るどころじゃない。見ていた人たち大笑い。
princeasobigatanosikuteshoganai6.jpg

結局ボクがマットから追い出されてBeMax・Mioだけが乗っているっという図。
princeasobigatanosikuteshoganai7.jpg

外も暗くなってきたし今夜のアテを買って帰りましょうっということで、ことしできた店の前で写真パシャ。
princeasobigatanosikuteshoganai8.jpg

1日遊べて散財できてとっても楽しいプリンスショッピングプラザ。BeMaxとMioも旧軽銀座より楽しいって言っていた。ただしウバグルマは必需品。ウバグルマがないと入れる店は3軒しかないからね。

クーポン持ってるから今年いっぱい駐車場無料。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 関越自動車道もプリンス通りも超渋滞なのにココへ来る人が多い 
にほんブログ村

軽井沢の人の流れを変えちゃった店

旧軽銀座観光ツアーバスの駐車場になっていたところに280名収容の大型店舗ができちゃった。観光バスはもっと遠い駐車場にとまることになった。おかげで観光客の時間的余裕がなくなって旧軽銀座の奥の方まで歩いて行く人が激減。雨の日なんかはもっと傾向が顕著。

karuizawanohitononagarekaeta1.jpg

観光客に蕎麦を売りにしている相変わらず超人気の店。1枚目の写真の新規出店のとこと同じ系列。味が急激に落ちたのでジモティはココに行かなくなっちゃった。前は高くても楽しい食事ができたのだけど。
karuizawanohitononagarekaeta2.jpg

旧軽銀座の人気パン屋の隣に出店を画策して店舗を借りたのだが、やんぴにして、急遽以前からの店を拡張したチーズケーキ屋。
karuizawanohitononagarekaeta3.jpg

人の流れが変わったので恩恵を受けて人気の雑貨店になっちゃったとこ。築100年で暮らしづらいんだって。来年の夏は別の人が別の店をやっていることだろう。
karuizawanohitononagarekaeta4.jpg

旧軽銀座と駅の反対側にプリンスショッピングプラザができて道路は整備されたのだけど軽井沢に来る人やクルマの数がめちゃくちゃ増えた。とうぜん人の流れもまるっきり変わったわけだけど、店舗がひとつできるだけでも人の流れが変わるんだね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 旧軽銀座復興計画を躊躇しているのは個人商店主 
にほんブログ村

ルヴァン美術館で犬は喜び庭駆け回りボクらはのんびりマタ〜ァリ

天気が回復基調なのでルヴァン美術館へ。展示をみにいったわけではなくカフェで庭をみながらのんびりするのとミュージアムショップ目的。
leventartmuseumdematarisite1.jpg

オムライスを食べ始めたら急にクレクレモードになったBeMaxなので中にゴロゴロいっぱい入っていたチキンを配給。
leventartmuseumdematarisite2.jpg

そしたらBeMaxが餌付けされているのに気づいたMioまでクレクレになっちゃった。
leventartmuseumdematarisite3.jpg

それをみていた優しいママさんが自分のチキンライスに入っていた鶏肉をすべて供出してくれたがカメラの電源をオンにする間にほとんど消失。
leventartmuseumdematarisite4.jpg

ちょいと庭を散策しましょうっと芝生に出たら走りまくりのやつら。
leventartmuseumdematarisite5.jpg

スタッフも他のお客さんも微笑ましくみていてスマホで写真撮ったりしていた。
leventartmuseumdematarisite6.jpg

山には山の良さがあるけど平地の芝生もいいなぁっと思った。

そういやドッグランに連れていってないなぁ。天気が悪いんだもの。

(ルヴァン美術館のカフェのケーキはローリングピンのです。料理はてづくり。なにをいただいてもおいしいです。)


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 軽井沢に人が戻ってきてる 旧軽銀座も人がいっぱい 入り口付近だけだが 
にほんブログ村

ことしの誕生日記念品紹介

いちばんBeMaxに似ていた子。ハリネズミくんもいるし。トマトの食いかたもBeMaxそっくり。トム&エマで購入。
tanjyobikinenhinsyoukai1.jpg

いちばんMioに似ていた子。ポーズとシッポがMioそっくり。ほよほよ宇宙人的なところもいい。トム&エマで購入。
tanjyobikinenhinsyoukai2.jpg

電池でLEDを光らすHappyBirthday。誕生日には使わなかった。暗くするとキレイ。プリンスの何とかっていう店で購入。
tanjyobikinenhinsyoukai3.jpg

ママさんがトム&エマで購入したミラーを切り抜いて文字をエッチングしてあるやつ。何に使うのかよくわかっていない。
tanjyobikinenhinsyoukai4.jpg

いっつもボクがメシをBeMax・Mioに渡す係。手間暇かけて一生懸命つくってくれたママさんから渡してもらった。
tanjyobikinenhinsyoukai5.jpg

Mioが顔をもちあげた瞬間パシャ。ササミベースに牛肉かなぁ。よくわかんないや。
tanjyobikinenhinsyoukai6.jpg

誕生日祝いをあげても良く理解できないだろうから、BeMax6歳、Mio4歳の記念として買った。誕生日祝いって食べ物がいいんだろうけど、ついつい好きなだけ食べさせるとあとがたいへんなことになる。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 来週は天気がよさそうだね よかったよかった 予報がはずれませんように 
にほんブログ村

また旧軽銀座に誰もいない時期がやってきた

ゴミ捨て&パン屋のおつかいで旧軽銀座へ。どうもBeMaxとMioはチャーチストリートよりも銀座通りの方が好きらしい。チャーチストリートよりも銀座通りのほうがたくさん犬が通るからかな。
kotosimoginzakarahitogainakunaru1.jpg

せっかくだから好きに歩いていいよって言ったら銀座通りをズンズン上っていった。まっ、パン屋もまだやってないし。っなんて思ってたら知らないうちに茜屋珈琲店の物販所が建て変わってた。4月にゃこんなのなかったのだが。しかも貸店舗の張り紙まであるし。
kotosimoginzakarahitogainakunaru2.jpg

あんま上まで行くと帰りがたいへんだから戻ろうよって言ったらいうこときいてくれたヨイコたち。ロータリーのほうをみても誰もいないし。
kotosimoginzakarahitogainakunaru3.jpg

軽井沢物産館のわきには必ずチーをするBeMax。ミッキーくんのニオイが残っているのだろうか。それともミッキーくんに呼び出しのお手紙かな。
kotosimoginzakarahitogainakunaru4.jpg

ことしの夏にはマスメディアにけっこう露出していた冷凍イチゴを削って『まるごとイチゴかき氷』っなどと言って売りまくった店もとっとと逃げて空き屋になっていた。
kotosimoginzakarahitogainakunaru5.jpg

セントパウロカトリック教会は人がいないほうが美しい。
kotosimoginzakarahitogainakunaru6.jpg

週末からのシルバーウィークには人が戻ってくるのだろうか。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ また天気がグズグズになっているが来週はどうなんだろう 
にほんブログ村

そろそろ今年の軽井沢土産の準備開始

軽井沢物産館の『から〜ゆ』と『青唐辛子味噌』ははずさないとして今年の何かを探さないと。まずは食べてみないと人にはあげられない。

ツルヤの『とっ辛みそ』は欲しいのだけど、ツルヤって宅急便で送るのがめんどくさいからなぁ。手持ちで帰るのには重すぎるし。
kotosinokaruizawamiyageha1.jpg

ことしブームになったのがコレ。おいしいし、ついついポリポリ食べてしまう。BeMaxとMioも食べるからなおよい。段ボールで買って送ろうかと思ったら50個入りですっというので悩んでいる。
kotosinokaruizawamiyageha2.jpg

ツルヤでみつけた『ざるそばかりんとう そばつゆ味』これもおもしろいんだけど、在庫限り。段ボールに押し込むと粉々になってしまいそう。
kotosinokaruizawamiyageha3.jpg

余談だけど、ありえないのがコレ。毎年出ている、おらほビール。金色缶に紙シールをはってあるだけ。
kotosinokaruizawamiyageha4.jpg

高くておいしいモノだったらいろいろあるんだけど価格がリーズナブルでおいしいっとなるとなかなかむずかしい。

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 台風20号発生 来週あたり影響がでるかも 
にほんブログ村

ハリネズミくんがやってきた♪

旧軽銀座入口のロータリー付近に今年できたぬいぐるみやさん。BeMaxとMioを連れてズンズン入って行ったら『あっ!』っとか言われたのでホントは犬連れ禁止だったのかもしれない。だけどいきなり「ハリネズミいます?」って聞いたもんだからダメだって言えなくなっちゃったのかも。
harinezumikungayattekita1.jpg

ハリネズミっといっても栗と違ってチクチクしない。「うちの子になる?」って聞いたら『うんっ!』って即答したので速攻連れ帰り。
harinezumikungayattekita2.jpg

BeMaxやMioに咬まれるかなっと心配したけど、ころがして遊ぶだけだった。
harinezumikungayattekita3.jpg

ちなみにママさんが旧軽テニスクラブのそばにできた店から連れ帰ってきたのがこの子。なかなか個性的なのを選ぶなぁ。
harinezumikungayattekita4.jpg

先代BeMaxのまわりもにぎやかになってきた。
harinezumikungayattekita5.jpg

ハリネズミって日本には野生でいないみたいね。

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ おいしいそばをたべたくなっている 
にほんブログ村

ニホントカゲの赤ちゃん発見

なんども見かけていたのだけどすばしっこくてカメラで補足できなかった子が道路に出てきていたのでなんとか撮れた。

nihontokagenoakachanda1.jpg

ボクとトカゲくんの追いかけっこをボケ〜っと見ていたふたりだけど、何かが動いているのに気づいて参戦。だけど全くニホントカゲの動きについていけず。側溝に入っちゃった。
nihontokagenoakachanda2.jpg

側溝から出られただろうか。昆虫やミミズが主食らしいから食い物には困らないだろうけど、ずっと側溝にいると天敵のニホンアナグマの食事になっちゃう。


<おまけ> ルリタテハの幼虫かな。ツノのあるほうがアタマだと思うんだがケツと思われる方に動いているんだよね。Mioとじっくり観察させてもらった。
nihontokagenoakachanda3.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ナツヤスミの家のまわりにはいろんな生き物がいるなぁ 
にほんブログ村

家のまわりの花とかも撮ったりする

咲いたばかりのフシグロセンノウ
hanatokamotottarisiteirukedo1.jpg

オニグルミ。ニホンリスの好物なんだけどまだ落ちていない。
hanatokamotottarisiteirukedo2.jpg

なんだかわからない花。
hanatokamotottarisiteirukedo3.jpg

木についたまま割れちゃったヤマグリ。これもニホンリスが食べるらしい。
hanatokamotottarisiteirukedo4.jpg

写真を撮っていると必ずもれなくやってくる子たち。かといってカメラを向けると顔をそむけるくせに。
hanatokamotottarisiteirukedo5.jpg

夏の暑いときにはクロアゲハが飛んでくるのだけど今年は撮れず。涼しくなってくると出てくるのがこの子。なんて言う蝶だかしらない。
hanatokamotottarisiteirukedo6.jpg

天気がわるくて軽井沢植物園にも行ってない。ったってコンデジだからなぁ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうはBeMaxの誕生日で朝からお祭りだな 
にほんブログ村

Mioの誕生日写真撮影裏話

ボクがハッピバースデのロウソクを用意し忘れたことに気づいたことから始まった。レイアウトを決めて立ち位置に主役を置いてみた。
mionotanjyobiurabanashi1.jpg

ママさん手作りのハッピバー。チーズケーキのまわりは諏訪神社のお祭りでMioが買ってきた宝石すくいのぷよぷよ。
mionotanjyobiurabanashi2.jpg

料理も並んであとは牛タタキを出すだけ。
mionotanjyobiurabanashi3.jpg

さぁ撮りましょうっとBeMax&Mioを並べたら主役がいきなり牛肉を食べ始めちゃってBeMaxに『まだだよ』っなどと言われている。
mionotanjyobiurabanashi4.jpg

写真も撮り終えて食べていいよタイムスタート。まずはギュウから。
mionotanjyobiurabanashi5.jpg

つぎは鶏。とうぜんのようにペロっとお召し上がり。
mionotanjyobiurabanashi6.jpg

アトリエドフロマージュのチーズケーキを食べてくれたのって初めてかも。
mionotanjyobiurabanashi7.jpg

つぎはBeMaxの誕生日だね。同じレイアウトでいっちゃおうかな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 無性にチキンラーメンが食べたくて専用ドンブリも買っちゃったがもう食べない 
にほんブログ村

雨の散歩にスーパーマーケットはとっても楽しいらしい

長野県にしかないのに日本中の誰もが知っている軽井沢のスーパーマーケット『ツルヤ』。オリジナル商品は奇抜でしかもおいしいし観光客がお土産に買っていったりする。雨模様なのでツルヤへ買い物に。

amenohihaturuyadeokaimonoga1.jpg

毎日行くわけじゃないから毎回ちがうニオイがするらしい。だれかがお買い物の留守番をしていたであろう場所クンクン。
amenohihaturuyadeokaimonoga2.jpg

だれかがチーをかけたであろう場所をクンクン。必ずBeMaxが上書きする。お手紙の返事を残しているつもりかもしれない。
amenohihaturuyadeokaimonoga3.jpg

またケーキ。焼酎にはチョコレートケーキがあうよね。
amenohihaturuyadeokaimonoga4.jpg

夏だとワンコやニャンコやインコをクルマに置いておけないからもっといっぱいにおうんだけどこのごろみんなクルマに残して買い物するからなぁ。

ツルヤが自宅のそばにあってくれればいいのにっと1年のうちに何度思うことやら。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ のしいかって食べ始めるとやめられない 
にほんブログ村

ミュージアムショップはみていて楽しい面白い

雨が降っていても1日に最低1度は行くことにしている散歩。チャーチストリートへ。2階への階段を上ろうとしたので2階へ行きたいのかなってエレベータであがった。

museumshophatanosi1.jpg

まるで廃墟のよう。いちおう店は何軒か入っているのだが人がまったくいないの。
museumshophatanosi2.jpg

雨のセントパウロカトリック教会。ステキだねっ。
museumshophatanosi3.jpg

雨が降っていればクルマで留守番できるから美術館日和。ママさんはちゃんと入場料払って中をしっかり見学してくるがボクは無料のミュージアムショップがだいすき。
museumshophatanosi4.jpg

museumshophatanosi5.jpg museumshophatanosi6.jpg

ゆり太家のかたがたは帰れたのだろうか。高速と碓氷バイパスと旧道と北軽井沢への道が通行止めになっちゃったんだけど。いざとなればクルマを軽井沢において新幹線で帰宅かな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 雨ばっか あきた 
にほんブログ村

軽井沢で高いなぁっと思ったもの

雨ばっか。ただでさえない行動力がさらになくなる。軽井沢町のゴミ袋。20枚で税込み900円。

karuizawadetakaitoomottamono1.jpg

パン。1本1080円。限定品で観光客には売らないらしい。
karuizawadetakaitoomottamono2.jpg

まっ、おいしいモノが高いのはしょうがないっというかおいしいモノは高くてあたりまえか。ゴミ袋は処分場まで持って行って処理してくれるんだからしょうがないか。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 高いあげくにおいしくないのって腹が立つ 
にほんブログ村

ハンバーガーとケーキを食べに

右からハワイ系料理の店、ケーキ屋さん、みえないけどコーヒー屋さんが入っているところ。晴れてりゃハンバーガー屋さんのテラス席で、雨ならコーヒー屋さんの巨大シェードの下でどの店のモノもいただける。

hamburgerandcakegaoisi1.jpg

ボクはハンバーガー、ママさんはロコモコ丼。ケーキは隣のお店が持ってきてくれる。
hamburgerandcakegaoisi2.jpg

BeMaxとMioにはママさんがケーキ屋さんでソフトクリームを買ってくれた。
hamburgerandcakegaoisi3.jpg

このケーキ屋さん、じつは軽井沢のジモティに人気ナンバーワン。次々に地元のお客さんが入店していくのが印象的だった。ハンバーガー屋さんは観光客もいたりした。ガイドブックに載せたのかな。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 警察署のとなりだからね ビール飲んだら運転してはいけません 
にほんブログ村

あっという間に夏が終わってかき氷を食べれなかったから服だけでも

晴れて気温高め。散歩に出たらいきなりクンクンがすごい。だれかが遊びに来たみたい。

koorinofukuwokitenatukibunde1.jpg

クンクンしている場所から察するにニホンアナグマのマサカズくんにちがいない。ことしのナツヤスミはおめにかかっていなぁ。
koorinofukuwokitenatukibunde2.jpg

あっというまに夏が終わっちゃったので気分だけでもナツヤスミの氷を食べに行くモード。
koorinofukuwokitenatukibunde3.jpg

旧軽井沢のシブレットのかき氷を食べれなかったのでママさんがアイスクリームの2リットル入りを買ってくれた。食べ放題。ママさんったら好きなだけ食べていいよっなんて言ってるし。
koorinofukuwokitenatukibunde4.jpg

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 携帯電話とインターネットがなければいいのに 
にほんブログ村

軽井沢駅と本通りを探検

軽井沢駅。先代BeMaxはみつさんを送りに改札まで行ったけど、当代たちは初めて。ちょうど信濃鉄道の電車がついた。

karuizawaekitohondorihajimete1.jpg

ちょいと不動産屋さんへ。BeMaxとMioには水も出ず、ボクにはけっこうおいしいお茶が出た。
karuizawaekitohondorihajimete2.jpg

BeMaxとMioは軽井沢本通りを闊歩するのも初めて。興味津々であっちこっち行って我が物顔で道路を渡ったり傍若無人。
karuizawaekitohondorihajimete3.jpg

いっぱい歩いて疲れちゃったのか、寝ているところを起こして食事になったからか、Mioのクイがわるい。もちろん食べ始めれば最後まで完食したけど。
karuizawaekitohondorihajimete4.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 不動産屋のおにぃちゃん両陛下が来軽のときにはかり出されたって 
にほんブログ村

雲が家に侵入してくる

近間で夕ガッタ散。坂を下るのか帰るのかよくわからない。よくわからないのだが二人とも自己主張が強くなってきた。簡単に言えばワガママ。

kumononakanoverandaha1.jpg

昼間晴れていたって夜は雲の中になったりする。LEDライトを点灯してみたら、しっかり屋根のついているベランダなのに雲が侵入している。こりゃ窓を開けていたりしたら雲が家の中にも入ってきちゃうね。
kumononakanoverandaha2.jpg

ベランダの外はというともっとすごいや。
kumononakanoverandaha3.jpg

雲の中にいようがメシは食う。
kumononakanoverandaha4.jpg

娯楽のない田舎だからメシが1日で1番の楽しみになっちゃったのだろうか。夕方から給餌係のママさんべったりのふたり。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 軽井沢に永住するとなるとカビとの戦いを覚悟しないといけないね 
にほんブログ村

天気がいいのでシャボン玉遊び

コンデジで撮影。右手にシャボン玉のストローを持ってるし左手ワンハンド。
syabondamadeasondarisita1.jpg

安いデジイチで撮影。左手ワンハンド、きっつ〜ぅい。
syabondamadeasondarisita2.jpg

BeMax・Mio、知らんぷりしていたんだけどちょいと参加。
syabondamadeasondarisita3.jpg

デジイチ持ってるのでプリンスショッピングプラザをパシャ。
syabondamadeasondarisita4.jpg

晴れだろうが雨だろうがよく食べる子たち。
syabondamadeasondarisita5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ グランクラスに乗ると7,950円 自由席の五千円増し 
にほんブログ村

蕎麦って嗜好品なんだなぁっと思う

前はヤホーブルーイングのワイルドフォレストが缶で出てきたんだけど、軽井沢ブルワリーの千住博の絵のビンにかわった。アンチ星乃グループなのかな。訴訟騒ぎも片付いたのだが。

oisiisobagatabetakutetomahe1.jpg

お約束のキャベツの漬け物とおとおし。
oisiisobagatabetakutetomahe2.jpg

ゴボウの唐揚げは軽井沢の蕎麦屋の定番。どこにもある。おいしいっ。
oisiisobagatabetakutetomahe3.jpg

鴨の素焼き。塩もコショウもいらないのかって何度も何度も聞きに来た。ワンコに鴨をあげる人って来ないのだろうか。素焼きっと言えば、ワンちゃん用ですねってことなんだがなぁ。
oisiisobagatabetakutetomahe4.jpg

ハサミでちょいちょい切ってできあがり。特別に鴨の皮も食べていいや。BeMaxは瞬時に完食。Mioは牛肉の方が好きだから。
oisiisobagatabetakutetomahe5.jpg

ママさんご注文のだし巻き卵。
oisiisobagatabetakutetomahe6.jpg

クレクレ攻撃がやんだところでボクの薩摩揚げ。しょっぱ。
oisiisobagatabetakutetomahe7.jpg

ほい。蕎麦です。まだ飲んでるんですけど早く追い出したいらしい。駐車場に整理係を2人もやとっていたし、さぞかし客が来るのだろう。
oisiisobagatabetakutetomahe8.jpg

犬連れはトイレを済ませてから入店しろって書いてあるからか、ここでみんなするのだろう。店の入り口なのにくっちゃい。
oisiisobagatabetakutetomahe9.jpg

おいしい店だという記憶だったんだけど、ジモティの口コミがよろしからずやなのが気になっていたのだけど、自分のブログをみなおしたら、一昨年に記事が書いてあって、すでに悪口いっぱいだった。。石挽きっとは書いてあるが手打ちとはどこにも書いてありません。むかしの『禅』っという店だったときにはおいしかったんだけどなぁ。

悪口書いて訴えられたりしたらイヤだから店名は書かないでおこ〜っと。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 軽井沢においしい蕎麦屋なんてないというのが今のところの結論 
にほんブログ村

自粛期間が終わるとともに軽井沢町が工事車両であふれる

BeMaxがクッチャイおならをしてるし終日雨予報なのでゴミ捨ても兼ねてクルマでチャーチストリートへ朝散に。

jisyukukikanngaowatteurusai1.jpg

チャーチストリートショッピングセンターよりも銀座通りの方が好きな子たち。チャーチストリートをズンズン抜けて銀座通りへ出たら巨大トラックにキャタピラがついたダンプがゆっくり近づいてきた。二人とも怖くて見えないフリしてるし。
jisyukukikanngaowatteurusai2.jpg

この先、道路幅が狭くなってあんなでかいトラック通れないんじゃないかっと心配したりしているけど人がいないね。パンを買いに来るクルマもいないし。
jisyukukikanngaowatteurusai3.jpg

犬連れOKのイタリアン、結局、この夏は開店しなかった。
jisyukukikanngaowatteurusai4.jpg

昼間、遠くのあっちこっちで工事の音が聞こえてた。BeMax・Mioが無関心でよかった。

チャーチストリートって例年は雨の朝は散歩しているワンコがいっぱいいたんだけど今年はぜんぜんいない。なんでだろう。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ゴミでいちばん量が多いのがオシッコシート 
にほんブログ村

キツネさんがやってきた♪

我が家で『ごん狐』のハナシで盛り上がっていた。ネットで調べたら全文が載っていたのでBeMax・Mioに読み聞かせをしたりしていた。

ふと窓の外をみたら尾の先が白いキツネさんが何かを口にくわえてゆったり歩いている。BeMax・Mioにばれないようにあわててカメラを取って撮った。
kitunesangayattekitayo1.jpg

すこし坂を下ったところで右にいなくなった。シャッター押しっぱなし。
kitunesangayattekitayo2.jpg

BeMaxはきょとんと『どうしたの?なにがあったの?』
kitunesangayattekitayo3.jpg

すぐに追いかけてみたら、しっかりニオイが残っていたらしく、トレース開始。
kitunesangayattekitayo4.jpg

この上あたりにキツネさんのヤサがあるのかもしれない。執拗なクンクンだった。
kitunesangayattekitayo5.jpg

BeMax・Mioのトレース報告によると、茂みをつたわって我が家に来て、帰りは道路を歩いたらしい。
kitunesangayattekitayo6.jpg

キツネさん、『ゴンちゃん』っと名付けました。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ もう9月かぁ そりゃ秋だわなぁ 
にほんブログ村
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ