fc2ブログ

お互いに義務感で散歩に行っているのかもしれない

連日天気がグズグズなので、何時にどこで散歩するかが重大事項。 ウエザーニューズと雨雲ズームレーダーとライブカメラくびったけでみている。

otagainigimudeitterunodehanaika1.jpg

やっと行けたっと思ったら、つまらなそうに歩いている。散歩に行かなくてもいいのかもしれない。
otagainigimudeitterunodehanaika2.jpg

ゆり太ママさんが10個お買い上げの三笠ホテルカレーパン。ヤキゴテが押してないっと思ったけど焦げてなかっただけで押したあとはあった。ボク的には浅野屋のカレーパンの方がすき。
otagainigimudeitterunodehanaika3.jpg otagainigimudeitterunodehanaika4.jpg

軽井沢高校の文化祭と大花火大会も終わって今日から勉強だな。雨降ってるのに花火やって音しか聞こえなかったし、近隣のレストランも雨でがっかりしたことだろう。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 8月最後の週末とのことで土日はすごい人出だった 
にほんブログ村

雨がひどいのでプリンスショッピングプラザ散歩をして先代BeMaxを偲ぶ

雨がドシャドシャ降ってるし終日雨降り予報だしプリンスショッピングプラザへ散歩に。行く前から『雨の日は先代はプリンス散歩してたよね』っなんて話題になっていた。『あの席で先代とチャーしたよなぁ』っなどと先代の想い出がどんどん出てきた。

amegasugoinodeprincedesanpo1.jpg

ウバグルマ2台連結。こりゃ便利なワザだ。二人乗りのウバグルマが欲しかったのだけど買わずにすみそう。
amegasugoinodeprincedesanpo2.jpg

2台のウバグルマのフレームを1カ所、ベルクロで接続しただけ。取り付け時間数秒。ちょちょいのちょい。黒の両面ベルクロだから見えづらいけど。
amegasugoinodeprincedesanpo3.jpg

ウバグルマの新しい乗り方。シッポ出し。ドッグデプトって書いてあるけどイビヤヤのだよねコレ。
amegasugoinodeprincedesanpo4.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 両陛下が還幸啓されて平穏な街になった軽井沢である 
にほんブログ村

軽井沢現代美術館

きみらはカフェの外席じゃないとダメだよって言ってもズンズンっと自動ドアを開けて入って行くやつら。

karuizawagendaibijyutukanhe1.jpg

画廊がやっている美術館だからか、フラッシュをたかないで作品だけを撮るのではなければ写真撮影OK。
karuizawagendaibijyutukanhe2.jpg

このひとの作品が印象的だった。
karuizawagendaibijyutukanhe3.jpg

さすがに犬連れで来る人がいないのか、お手紙がなかったらしい。
karuizawagendaibijyutukanhe4.jpg

のりたっぷりのお茶漬け。久世福商店の万能ダシを使ってみたたらしい。
karuizawagendaibijyutukanhe5.jpg

軽井沢って小さな町なのに美術館がなぜかいっぱいある。作品がカビちゃったりしないのだろうか。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 両陛下は草津から戻られ軽井沢駅より還幸啓 
にほんブログ村

子どもたちが岩盤浴に入って床屋してもらっている間は自由時間

獣医さんにトリミング出しても平気だよっとオスミツキをいただいたのでプリンスショッピングプラザで岩盤浴+トリミングなどなど。6時間くらいかかるとのことで、その間は自由時間。ボクはさっそく軽井沢で一番おいしい蕎麦だと言われているおぎのやで天ぷら蕎麦。

furototokoyanidasiteirusukini2.jpg

にわか撮り鉄になってみたり。これって日にちは違うけど天皇皇后両陛下が乗ってきた便。
furototokoyanidasiteirusukini3.jpg

普段飲んでいるヤホーブルーイングが生ビールを売っていたのでシーズナルをいただいて。川上庵でも飲めるけど値段が半額ね。(注:店の前にいるのはボクではありません)
furototokoyanidasiteirusukini4.jpg

なんてしているうちにあっという間に自由時間は終わり帰ってきたふたり。かわいいキレイなリボンをつけてもらっていました。まずやることは水を飲ませてチーをさせること。
furototokoyanidasiteirusukini5.jpg

落ち着いてから店の前で記念撮影しておしまい。
furototokoyanidasiteirusukini1.jpg

疲労しているはずなのに食欲は減衰せず。ホントよく食べる。
furototokoyanidasiteirusukini6.jpg

ホントは今月の初めに床屋へ出して、ナツヤスミのおしまい頃にもう一回だそうと思っていたのだけどBeMaxの爪はがし事件で予定がくるったんだよね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 両陛下は草津 
にほんブログ村

天気が不安定なので予定がたたない

台風のせいかもしれないけど天気が不安定。予報ではくもりだったのに雲の中でしとしとしてたり。しょうがないからブーブに乗ってチャーチストリートへ。

tenkigafuanteinanodekomaru1.jpg

旧軽銀座は降っていなかったりする。いっつも元気にやっているパン屋さん。パン大好きの少年少女が焼きたてパンのニオイにつられちゃったりして店に入ろうとするのをおさえるのがたいへん。
tenkigafuanteinanodekomaru2.jpg

突如、BeMaxが吠えまくるから何かと思ったらクロネコのお着物というかプレート。
tenkigafuanteinanodekomaru3.jpg

BeMaxがニセモノだとわかって離れたらこんどはMioが吠えまくり。
tenkigafuanteinanodekomaru4.jpg

ちょっと画像処理してみましょうか
tenkigafuanteinanodekomaru6.jpg

テラス席は犬連れOKですっなんていわれても雨じゃしょうがないからキャンセルしたり予定がコロコロ変わっちゃうんだよなぁ。
tenkigafuanteinanodekomaru5.jpg

店内犬連れOKの店がどんどん消失しているのがいたいなぁ。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうはMioの誕生日♪ 
にほんブログ村

こんなに食べてへいきなのかよっと思うのだが

きまぐれにやってくるトイプー3頭びきの家で音がしたようで標高差20メートルを一気に下って行ったこたち。
konnanitabeteheikinanokayo1.jpg

何を食べているかというとアイスクリーム。
konnanitabeteheikinanokayo2.jpg

でかい弁当箱サイズなのに二人で食べちゃった。平気かよっと思ったが平気だったっというすごさ。
konnanitabeteheikinanokayo3.jpg

ばんめし。すっごい量だなぁっとは思うが
konnanitabeteheikinanokayo4.jpg

ペロッと食べてしまう。
konnanitabeteheikinanokayo5.jpg

ボクはというと栃尾の油揚げに下仁田ネギとトッカラみそ入り。酒がすすむ。
konnanitabeteheikinanokayo6.jpg

プリンスショッピングプラザの夜景。望遠で撮ったら思いの外シャッターが長かった。
konnanitabeteheikinanokayo7.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 天皇皇后両陛下の動向が街でも噂になっていない 静養できてそうだ 
にほんブログ村

BeMaxが爪をはがして血まみれになってお世話になったクスリ等の記録

ナツヤスミの初日の雷雨でBeMaxがベランダではしゃぎすぎて狼爪をはがして血まみれになっちゃった。先代BeMaxとナツヤスミのときには医薬品フル装備だったのだけど、もうみんな期限切れになっちゃって当代は持ち歩いていなかった。

真っ先に買ったのが伸縮粘着包帯。BeMaxがなんでベロをだしているのかは不明。包帯をみるとなめたくなるのかもしれないね。
tumehagasijikenndetukattano1.jpg

抗生剤入りの軟膏2種。効能は同じ。これをガーゼにつけて包帯で巻いていたのだけど、傷口がかわかない。クスリのニオイがきになるらしくBeMaxは包帯をナメナメ。
tumehagasijikenndetukattano2.jpg

止血パウダー。
tumehagasijikenndetukattano3.jpg

今回の事件で知ったクスリ。傷口を乾燥させて消毒もしてくれるパウダー。すぐれもの。予備も買っておこうとしたらネットで売っていない。
tumehagasijikenndetukattano4.jpg

整腸剤とゲロゲリ止めとかの内科系のクスリばっかり持ってきてた。怪我するなんて思いもよらなかった。ちゃんとBeMax・Mio用の救急箱をつくって持ち歩かないといけないんだと思い知らされた。彼らだけでなく人間も使えるからね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 天皇皇后両陛下の御静養先はナイショなのかな 書かないでおこう 
にほんブログ村

ウピプ放置実験を実施してみた

ママさんに晩飯の催促をしているBeMaxとMio。ことしのナツヤスミはホントによく食べる。

upipuhouchijikkenwositemita1.jpg

毎日やまもりのご飯をペロッと完食。
upipuhouchijikkenwositemita2.jpg

たくさん食べるから出るモノも多量になってくる。みんな帰っちゃってお山の上の方に残っているのはボクらだけ。
upipuhouchijikkenwositemita3.jpg

キノコがはえていたところが掘り返されている。なにか小動物がいるにちがいない。ふっと思った。ウピプを持ち帰らずに放置していたらどうなるんだろう。
upipuhouchijikkenwositemita4.jpg

拾わないの?っなどと言っている排出者。
upipuhouchijikkenwositemita5.jpg

翌朝、どうなったか見に行った。みごとになくなっていたっというか半径50センチの圏内に小破片が残っていて甲殻系のムシさんとアリとかがいた。写真は撮ったが掲載しないでおきましょう。

いつもとちがうご馳走にありついた動物や昆虫たち、さぞかしおいしかったことでしょう。でも生態系に影響を与えちゃうのだろうか。


天皇皇后両陛下がみえたが、中国からの観光客が日本の国旗を振ってうれしそうにしていた。

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 天皇皇后両陛下のお出迎えは2時間前に並ばないと最前列にならない 
にほんブログ村

BeMaxがボクの店ですっという「追星」で夕食

BeMaxが『ココはボクの店です』っと言っている たしかにこの店で鮎のおいしさを知ってしまったんだよね
2015oiboshi01.jpg

入店前に記念撮影 BeMaxとMioには鮎焼きと鴨焼きを注文しましょう
2015oiboshi02.jpg

いきなり出てきたのが鮎のマリネ
2015oiboshi03.jpg

これは食べれないよって言ったらすねたBeMax
2015oiboshi04.jpg

ボクの箒川の鮎塩焼きがでたら再び気が狂ったようにさわぎまくりのBeMax
2015oiboshi05.jpg

カジカの唐揚げ入り これもBeMax食べれないよ
2015oiboshi06.jpg

ほれっ、BeMaxの鮎焼きがきたよ 熱いのに勝手にかぶりついてるし
2015oiboshi07.jpg

メインのホネとアタマだけを取り除いてどうぞ召し上がれ キモも大好きなBeMax
2015oiboshi08.jpg

鮎の稚魚の背ごしポン酢ワサビあえ これもBeMax食べれないよ
2015oiboshi09.jpg

鴨焼きが出てきてBeMax大喜び ボクのは塩コショウつきだからだめね
2015oiboshi10.jpg

ほい、BeMaxの鴨素焼きも出てきたよ また勝手にくってるし
2015oiboshi11.jpg

あっという間に食べちゃったのでボクの鴨も一切れあげましょう
2015oiboshi12.jpg

ベトナム蕎麦がでてきた これは食べないでしょ
2015oiboshi13.jpg

鮎の炊き込みご飯 ちょっと食べる? 鮎だけとられた
2015oiboshi14.jpg

とりあえず満腹になったようですなって言いながらボクはモモのデザート
2015oiboshi15.jpg

昼も夜もコースだけだからか観光客が入ってきても食べていかない店 Mioは鮎や鴨よりも信州牛の方が好きらしい


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 天皇皇后両陛下のお出迎えに行きたいが犬が旗をふっているのをみたことがないから 
にほんブログ村

雨がやんでいるすきに諏訪神社のお祭りへ

諏訪神社のお祭りへ行くです。
2015suwajinjyanoomaturi1.jpg

スーパーボールすくいも金魚すくいもパス。
2015suwajinjyanoomaturi2.jpg

きょねん宝石すくいだったのがプョプョすくい。これが目当てだったようです。
2015suwajinjyanoomaturi3.jpg

雨が降ってきちゃったので諏訪神社を撤収してトムエマのぞき。
2015suwajinjyanoomaturi4.jpg

これで軽井沢町の夏休みもおしまい。ガッコが始まるし別荘族のかたがたもお帰りして仕事。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 御輿をかついでいた若者がご祝儀を握りしめながら『明日仕事だよぉ』が印象的だった 
にほんブログ村

シマヘビのニオイはミミズより強烈

ガサゴソっていうからBeMaxが見に行ったらヘビだった。体長1mくらい。BeMaxったら思いのほか長かったので思わず後ろへ下がったし、ボクも引いた。カメラをだしたら石垣の穴に入って行くところだった。イッチョカミのMioもなに?って寄ってきて。
simahebinonioihamimizuyori1.jpg

ネットで調べたらシマヘビ。黒い4本の線が長さ方向へ伸びている。ヘビが通ったところを執拗にクンクンしている。ニオイがミミズ並みかそれ以上みたい。
simahebinonioihamimizuyori2.jpg

Mioがゴロスリしようとしたのであわてた。
simahebinonioihamimizuyori3.jpg

我が家にある謎の穴。日に日に大きくなっている。なにかの小動物が出入りしているのだろう。Mioが食い残したパンの端切れを置いておいたらなくなっていたし。
simahebinonioihamimizuyori4.jpg

軽井沢の夏休みもきょうでおしまい。明日から学校が始まる。ボクのナツヤスミはまだまだ続くが。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ はるか先だと思ってた諏訪神社のお祭りの日になっちゃったけど天気が心配 
にほんブログ村

ムササビくんがやってきた

前日の雨降りから一転、朝イチから晴れ。こういうのって2週間に1回くらいしかない。我が家にムササビくんがやってきた♪

musasabikungayattekita1.jpg

BeMaxとじゃれたり
musasabikungayattekita2.jpg

Mioの背中にはりついたり
musasabikungayattekita3.jpg

椅子にとまったり
musasabikungayattekita4.jpg

うしろからみるとシッポがおもしろい。
musasabikungayattekita5.jpg

先代BeMaxのアタマの上で休憩中。
musasabikungayattekita6.jpg

中軽井沢の野鳥の森のピッキオでのムササビウォッチングツアーでのムササビ目撃率は98.1パーセントだって。

musasabikungayattekita7.jpg

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 久しぶりにカガミをみたらことしのナツヤスミは腹がポッコリ出てきた 
にほんブログ村

雨降りだから軽井沢ショッピングパークへ買い物に

普段は雨音って自宅や隣家の屋根に雨が当たって出る音なんだけどナツヤスミ中は木々の葉に当たる音が雨音になる。雨が降っていなくても雲の中にいるときには、あたかも雨が降っているように高いところの葉からしずくが下の葉に落ちて雨音と同じ音が聞こえてくる。テーブルの上で朝ヤギミルクを飲ませたらMioがビビリ。

amenohinosugosikatahane1.jpg

こういう雨で気温が低い日は買い物の時にクルマで待たせることができるし店のまわりを散歩させることもできる。
amenohinosugosikatahane2.jpg

だけどどのうちもワンコをクルマで待たせるのでワンコと会えずに退屈でねちゃったから我が家もクルマに移動。
amenohinosugosikatahane3.jpg

クルマにのせたら爆睡のおふたり。
amenohinosugosikatahane4.jpg

通称ツルヤだが正式名称は『軽井沢ショッピングパーク』。といってもツルヤにサブウェイとかミカドコーヒーとか花岡が入っているだけなんだが。
amenohinosugosikatahane5.jpg amenohinosugosikatahane6.jpg

BeMax・Mioの牛肉等を仕入れたので豪華な夕食を継続できるね。BeMaxもMioもずいぶん重たくなったように思えるがいいかげんな体重計しかないのでよくわからない。
amenohinosugosikatahane7.jpg

明るいうちから刺身盛り合わせの夕食が始まって早くおわったので、久しぶりに銀座へ夜遊びに行っちゃったよ。
amenohinosugosikatahane8.jpg



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 久しぶりにカガミをみたらことしのナツヤスミは鼻毛と眉毛がよく伸びる 
にほんブログ村

シッポがメタリックブルーのニホントカゲ

アタマからシッポの先までが20cmくらいのトカゲ。シッポがキレイなメタリックブルー。ネットで調べたらニホントカゲだって。あわててポッケからカメラを出したけど遅かった。何があったかわかっていない子たち。

kotoshihanihontokageda1.jpg

でも何かが道路を通過したことはわかっているのか気にしているMioと気にしていないBeMax。
kotoshihanihontokageda2.jpg

なんかしらないけど気に入らなかったのかボクの説明が足りなかったのかボクのサンダルをガブガブ噛んでるMio。
kotoshihanihontokageda3.jpg

ニホンアナグマの出入り口がずいぶん削れてきたから毎日出入りしているのだろう。ニオイもするらしくってMioが調査している。まっそのうち会えるでしょう。
kotoshihanihontokageda4.jpg

で、夕食は肉祭り。軽井沢は魚もおいしいけど肉も当然おいしい。部位はしらないけどA5信州牛。毎晩牛肉を食べてるくせに追加でボクらの分も食べてた。
kotoshihanihontokageda5.jpg


自宅に置いてきたボクのクルマをネコがルーフに乗って守ってくれているっとの報告がコハベスママさんからありました。どうもありがとうございます。
kotoshihanihontokageda6.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 花火大会は家からみることになったが雲のなかに入っちゃって音だけ 
にほんブログ村

軽井沢で店を維持するのって容易じゃない

古い建物を改装して営業していたサンドウィッチ屋さんがとんだ。3年くらいやってただろうか。サンドウィッチにスープにスコーンにコーヒーで2千円。遠足の時にテイクして便利だったんだけど。っなんてハナシをしていたらママさんがサンドウィッチをつくってくれた。

pinesluncheonnetgatonda1.jpg

自分の晩飯が出てくるのをランチョンマットの上で念力アッピールしながら待っているMio。
pinesluncheonnetgatonda2.jpg

BeMaxはというともっとそばで邪魔っとか言われながら夕食の予約付けしていたりする。
pinesluncheonnetgatonda3.jpg

ボクはというと焼酎を飲みながら夕食が出てくるのを待っている。
pinesluncheonnetgatonda4.jpg

カジキマグロにスイートチリソースがけ。
pinesluncheonnetgatonda5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ きょうは矢ヶ崎公園の夏祭り花火大会だけどどうしようかな 
にほんブログ村

期待していた店が開かない

そろそろママさんもみえてるだろうっとトムエマさんへ。おおあたりっ。お店も開いているしママさんもいらした。お願いしてあった品をいただいてベチャベチャっとお話し。

kitaisitetamisegamadadatta1.jpg

BeMaxが怪我したときに病院を紹介していただいた軽井沢物産館へお礼に。ココのジャージーソフトはおいしいよね。おかわりをねだられたから次はひとり1個にしないとだめか。
kitaisitetamisegamadadatta2.jpg

で、気になっていた店をチェックに。開店予定日がどんどん延びちゃっていたけど。やってないし。
kitaisitetamisegamadadatta3.jpg

しかも開店が秋予定になってるし。残念。犬連れで店内で食事ができる軽井沢唯一のイタリアンっという売り込みだったんだけどなぁ。きっと開店しないで家賃だけ支払いのパタンか。
kitaisitetamisegamadadatta4.jpg


ミカドコーヒーのソフトクリームを食べたゴールデンが何歩かあるいておもっきし吐いたって。人間用のたべものを犬に与えるときには注意しましょうね。って我が家の子たちはボクらと同じモノ食べてるし。。

ことしBeMax・Mioにツルヤでミカドのソフトを買ってあげたのだが食べなかった。先代BeMaxは若い頃に食べたので次の年からも買ってあげたが二度と食べなくなってた。なにか分解できない材料を使っているんだな。

通っていた店がどんどんなくなっていく。代わりに新しい店ができてもすぐになくなる。旧軽、終わったな。



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ カメラのSDカードが壊れて画像が記録されていなかった シクシク 
にほんブログ村

ことしのナツヤスミ初めての夕食外食は頑固味平さん

浅野屋のカレーパン。つくりたて揚げたてはおいしい。さすがにカレーパンだとBeMax・Mioもクレクレ攻撃をしかけてこない。

hajimetenogaishokuhaajihei1.jpg

ママさんったらカレーパンをあっという間に食べ終えてチーズパンに突入しているからBeMax・Mioのクレクレに負けて餌付けしていたりする。
hajimetenogaishokuhaajihei2.jpg

で、夕食はココ。酒のアテがいっぱいあるのは知っていた。前にも犬連れなんだけどって聞きに行って外席ならいいよって言われていたとこ。プリンスショッピングプラザにも出店しているときには大行列ができていた。
hajimetenogaishokuhaajihei3.jpg

店の看板やプランターを片付けてくださってワラワラ組、ウバグルマで入店。BeMaxったらメニューを見て何を注文するか悩んでいたりする。彼らには焼き鳥のモモ3本。
hajimetenogaishokuhaajihei4.jpg

ママさんはフカヒレラーメン、ボクはチャーシュー麺。あとギョウザ2つね。とっとと焼き鳥とチャーシューを食べ終わっちゃったBeMaxがゆっくり食べているMioのことを監視中。残すことを期待しているのだろうか。
hajimetenogaishokuhaajihei5.jpg

酒のつまみがいっぱいあるから、のんびり飲んで最後にラーメンでしめるっというのはいいかもしれない。ミニしゃーシュー丼も魅力だ。Mioが眠そうだったので早々にきりあげちゃった。ちぢれ麺のラーメン、すっごくおいしかった♪

ご主人、貫禄あるけどボクより年下だろうと思ってたらボクより5個上だった。病気に負けずにがんばってください。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 毎日ビールをしこたま飲んでウマイもんいただいてるから体重計に乗らないようにしてる 
にほんブログ村

ことしの軽井沢のサンマは

ずっと家にこもりっきりで外に出るのって朝夕に家の近所の散歩だけ。なので食ってるハナシくらいしかネタにならない。バタートーストとコーヒーというシンプルな朝食でもちゃんと参加して同じモノを食す子たち。
kotoshinokaruizawanosanmaha1.jpg

午後にはママさんが買ってきた巨大アイスクリームをほとんど食べてしまう子たち。
kotoshinokaruizawanosanmaha2.jpg

高原の風に当たりながら気持ちよさそうに寝ている。
kotoshinokaruizawanosanmaha3.jpg

日没後は高いところにある雲に陽があたってから暗くなる。
kotoshinokaruizawanosanmaha4.jpg

例年軽井沢でいただくおいしいサンマ。ことしは高かったらしい。ナマでも食べられるサンマ。大根おろしをつくるのが軽井沢での唯一のボクの役割。。
kotoshinokaruizawanosanmaha5.jpg

カルピスバターがスーパーツルヤで1家族1個までになっていたらしい。このバターをトーストにつけてるとバッタがバタバタやってくるっという不思議。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 寒くてしょうがない 暑がりのボクがエアコン入れてないし 
にほんブログ村

お山暮らし4年目Mioの学習

おこちゃまだと思っていたMioももう軽井沢暮らし4年目。いろいろと学習しているようだ。まずは檄坂を下りると登らないといけないということがわかったようで、下り拒否。
yonenmemionogakusyu1.jpg

なんとかアナグマさん捜しに行こうよっとかなだめて下り始め。チーチするのに坂の上を向いてするようになった。そうすりゃカラダから離れていく方に流れていくからね。
yonenmemionogakusyu2.jpg

蜘蛛の巣にちょっとでも顔がひっかかると後ろに飛び退くっというのも経験値アップの証かな。アナグマ探しは自分の役目だと思っているMio。
yonenmemionogakusyu3.jpg

ピコちゃんちを監視するのは自分の係りだと思ってるBeMax。
yonenmemionogakusyu4.jpg

とにかくよく食べてくれる。特にBeMaxのクイがすごい。
yonenmemionogakusyu5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ずいぶんと日の出時刻も遅くなってきたからもっと遅く起きればいいのに 
にほんブログ村

アナグマの新しい出入り口を見つけた

ニホンアナグマの出入り口だったところ。だれかがふさいじゃったので、今年の夏は知らんぷりしてとおりすぎている。

atarasiianagumanodeiriguchi1.jpg

だけど、アナグマが側溝を走り回っているらしく、クンクンがすごい。
atarasiianagumanodeiriguchi2.jpg

どっかに出入り口があるんだろうなぁっと思って探していたらあった。ちゃんと側溝に出入りできるようになっている。で、ネグラがどこだかは不明。側溝にメシはないから、側溝をねぐらにして外で食い物を探しているのかな。うちに遊びに来てくれればいろいろあげるのだけどなぁ。
atarasiianagumanodeiriguchi3.jpg

軽井沢へ来るとママさんがくるったように食べるマスカット。ボクはベロがべろべろになっちゃうから食べない。
atarasiianagumanodeiriguchi4.jpg

軽井沢といったら蕎麦でしょ。キノコ+鶏ダシのつゆと普通のつゆ。そば茶つき。花豆も。川上庵に行列して食べるよりはずっとおいしかったよ。
atarasiianagumanodeiriguchi5.jpg

ソバブチもしてみたいのだけど用具置き場がないからパスかな。秋にケンちゃんにおそわってみようか。パスタメーカーじゃ旨くできないのだろうか。う〜ん。。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ クマとサルの群れが遠ざかりつつある よかったよかった 
にほんブログ村

軽井沢といえばフレンチトーストと酢漬けでしょ

浅野屋のパンでフレンチトーストを作ってくれました。コーヒーはもちろん茜屋珈琲店の。ビールは1年中よな里のしか飲まない。ふだんは食べないのになぜか軽井沢では食べちゃう自家製ピクルス。
karuizawaFrenchtoastdesyo1.jpg

ワラワラ1号2号はママさんのフレンチトーストを食べ尽くし、ボクのもとへ。イナゴみたいなヤツらだ。まっ食欲がないよりはいいっと言いつつ食べ過ぎじゃないのか。
karuizawaFrenchtoastdesyo2.jpg

路面の舗装がはがされて砂利が敷いてあるところ。みんなのトイレになっている。もちろんBeMaxもMioもする。跳ね返りがなくていいのだろう。
karuizawaFrenchtoastdesyo7.jpg


しっかしヘンな町だ。マゴチなんて自宅の方じゃちゃんとした日本料理屋へ行かないと食べれないぞ。へいきでスーパーで売ってるし。
karuizawaFrenchtoastdesyo3.jpg

ママっ子になって夕食の予約をしているBeMax。
karuizawaFrenchtoastdesyo4.jpg

夜の警備はMioがやってくれている。恐がりのくせに暗いベランダへ出て行く。
karuizawaFrenchtoastdesyo5.jpg

満腹になった警備主任のBeMaxはMioに指示するだけ。。
karuizawaFrenchtoastdesyo6.jpg

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 宅急便が持ってきてくれたビール72本なくなりそうだ 追加注文しないと 
にほんブログ村

洗濯してもらってる間にプリンスのフードコートでハンバーガー

キクチ院長が「薬浴なんだけど真っ白になるシャンプーあるよ」っというので二人とも洗濯をお願いした。
sentakuwotanonderumanimeshi1.jpg

そのまにプリンスショッピングプラザへ行ってフードコートで食事。犬連れだと入れないからね。たしか去年もワラワラの床屋中に食べたな。ボクはハンバーガーが食べたくて、沢村だとパンがおいしくないし。ココのは薄いパンっというのが売りね。
sentakuwotanonderumanimeshi2.jpg

ほい。まっしっしのフカフカになって戻ってきました。おしりもモフモフ。ふたりともおデブにみえるくらいふくれあがってる。まっ、ホントにおデブなんだけど。
sentakuwotanonderumanimeshi3.jpg

ママさんがカレーが食べたいっというのでロータリーでレトルトを買ってきた。そのままでなかなかおいしい。昔の洋食屋っという雰囲気もろだし。
sentakuwotanonderumanimeshi4.jpg sentakuwotanonderumanimeshi5.jpg

近所にもやっと人がやってきてにぎやかになってきた。ワンコもいっぱいきて我が家の子たちが吠えても、おたがいさまですからで済む。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 高地で気圧が低いからかオシッコの出がいい 
にほんブログ村

ナツヤスミ2回目のホネ祭り

朝から晴れているので、のんびりビールでも飲みながらフリーペーパーで情報を仕入れましょう。サラミならクレクレ攻撃もないだろう・・・

kotosinonatunohonematurinohi1.jpg

っと思っていたら朝からホネ祭りの準備をしているママさんのチェックをしていたはずなのにワラワラっとわいてでてきたやつら。
kotosinonatunohonematurinohi2.jpg



っというわけで何事もなく夕方になってスペアリブができあがったようです。たまにはワラワラごはんを大写しで。何が入っているのか不明だが人間様と同じモノを食べるというのが我が家の子たち。
kotosinonatunohonematurinohi3.jpg

よくわからんけどとにかく食欲旺盛でいてくれるっというのはうれしい。
kotosinonatunohonematurinohi4.jpg

で、各自がホネを自分の居場所に持って行ってヴァリヴォリっとかじってる。Mioの写真を撮ろうと思ったらとっくのとうになくなっていた。BeMaxがMioの分を何本かかすめとったという目撃情報もある。
kotosinonatunohonematurinohi5.jpg

っというわけでボクはのんびり夕食をいただくことができたわけです。
kotosinonatunohonematurinohi6.jpg

ナツヤスミだというのに早寝早起きで健康的な暮らし♪っというかいつもどおりじゃん。

ナツヤスミ初めてのホネ祭りっとおもったがよくかんがえたらラムチョップも食べてるから2回目だね。


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ボクがナツヤスミで時間があるだろうって仕事をどんどんまわしてくるなよ 
にほんブログ村

山では雷がゴロゴロではなくドロドロっという

散歩で標高40メートル分を一気に下って行くからどうしたのかと思ったら、お友達のピコちゃんが来たと勘違いしたらしい。

yamanokaminarihadorodoroto1.jpg

じゃぁしかたがないから檄坂を登って帰りましょうって言ってたら、BeMaxったらリードを口にくわえて走って帰りましょうだって。
yamanokaminarihadorodoroto2.jpg

上り坂のダッシュはきつすぎ。自分たちだってハァハァじゃないか。
yamanokaminarihadorodoroto3.jpg

毎度の夕方からの雷雨。雷付きの土砂降りなのに太陽が出ているという不思議。
yamanokaminarihadorodoroto4.jpg

サカナがおいしい軽井沢。大きくて魚焼き器に入らないのでフライパンで焼いてくれた。よく考えたらホットプレートで焼けば良かったのかもね。
yamanokaminarihadorodoroto5.jpg

都市部では雷の放電で発生する音のうち周波数の高い音がビル等に反射してゴロゴロっというが山では高い音が木々に吸収されちゃうのでドロドロっということになる。

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 高地で気圧が低いからかオナラがよくでる 
にほんブログ村

ふつうに歩けるようになってきた

カミナリのことを吠えまくるときとか誰もみていないと思ってるときには普通に歩けるようになってきたのだけどやっとボクがみている前でも普通に歩けるようになってきたBeMax。Mioは相変わらずアナグマ調査。
daibuntoyokunattekitayouda1.jpg

ちょっと下までいってみようよっと言ったらちゃんと歩いてくれた。
daibuntoyokunattekitayouda2.jpg

だけど、もっと下までいってみようよって言ったら『帰るです』って帰路へ。
daibuntoyokunattekitayouda3.jpg

1年ぶりのオヤキランチ。軽井沢のオヤキは花岡のがいちばん好き。今回はそうめんまでついてるし♪
daibuntoyokunattekitayouda4.jpg

BeMaxとMioは浅野屋の抹茶プリン。クチの周りがミドリになっちゃった。しっかしふたりともベロがすごいね。特にMioのベロに、全部一気にナメ取るんだっという意志を感じる。
daibuntoyokunattekitayouda5.jpg

夜はママさんに無理言ってギョウザとエビチリにしてもらった。軽井沢のエビはプリップリでおいしい♪
daibuntoyokunattekitayouda6.jpg

ボクが和食だろうが中華だろうが肉食獣たちはニクメイン。BeMaxの方が食べるのが早いというのが驚き。
daibuntoyokunattekitayouda7.jpg

ママさんには悪いが外で食べるよりずっとおいしい♪


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ イブニング信州を観るのがナツヤスミの楽しみ 
にほんブログ村

クルマで銀座へ行きたがる子とアナグマ探しに行きたがる子

クルマのドアの前で不動のBeMax。Mioはというと速攻で側溝調査をして戻ってきたところ。
kurumanokotoanagumanoko1.jpg

とりあえずアナグマ調査に行こうよってBeMaxをなだめてみんなで側溝調査。BeMaxだってクンクンすごいし。
kurumanokotoanagumanoko2.jpg

しょうがないから銀座へ連れて行ったら暑くてくたばってる子たち。
kurumanokotoanagumanoko3.jpg

ナツヤスミになって良く寝るしよく食べる子たち。
kurumanokotoanagumanoko4.jpg

山なのになぜかナマの本マグロを売っていたりする謎。
kurumanokotoanagumanoko5.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 連日の激しい雷雨で路面がキレイだ 闇金ウシジマくんDVD買っちゃった
にほんブログ村

ナツヤスミそうそうに病院でご新規さんが来店いたしました

軽井沢の動物病院、おしゃれ。ペットに待ち時間によるストレスをかけないために完全予約制だって。

natuyasumisousounibyouinhe1.jpg

プラプラしていた爪を「抜きましょう」っということになってペンチを用意したのだけど抜く前に折れたところが取れてそのままに。そのまま爪が伸びる可能性をのこしつつ新しいのがはえてくれば残った爪がポロリと抜けるって。
natuyasumisousounibyouinhe2.jpg

ついでにふたりとも肛門腺と耳掃除と爪切り。付き添いのつもりだったMioも診察台の上。
natuyasumisousounibyouinhe3.jpg

がんばった子にドッグデプトでササミのレバー抜き。
natuyasumisousounibyouinhe4.jpg

ボクはチャーシュー丼セット。
natuyasumisousounibyouinhe5.jpg

夜はママさん特製の信州牛タタキ。
natuyasumisousounibyouinhe6.jpg

BeMaxとMioもお肉いっぱい。
natuyasumisousounibyouinhe7.jpg

ガツガツっとおめしあがり。
natuyasumisousounibyouinhe8.jpg


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 最高気温が28度にもなって暑いぞ 朝は14度で寒いぞ 
にほんブログ村

カミナリに戦いを挑んだあげくに爪をはがして血まみれになって負けた

三芳PAで駐車場から芝生までキャリーで2チワワを運搬している人。賢い。愛情を感じた。だって路面温度68度だったんだもん。

kaminarinimaketechimamire1.jpg

今回の搬送の新兵器。USB扇風機。しっかりあたって気持ちよさげにしてくれてたのでうれしかった。
kaminarinimaketechimamire2.jpg

つるやスーパーでママさんが買い物しているあいだにマタ〜リしていたら空がだんだん黒くなってきたので早めに撤収。
kaminarinimaketechimamire3.jpg

小屋に到着したら雷雨。久しぶりのでっかいカミナリの音にBeMax吠えまくり。だけどシッポ振ってるし。
kaminarinimaketechimamire4.jpg

ふと気づいたら床に血がてんてんぽたぽた。だれって叫んでふたりをみたらBeMaxの右手が血まみれ。けんづめぷらぷらになってるし。
kaminarinimaketechimamire5.jpg

動物病院やってないし、持ってる医療用具とクスリで応急処置。


ウエスティの女の子。里親募集中だそうです。
http://blog.livedoor.jp/satooya300/archives/52101712.html


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 山の上は日の出は早いし日の入りは遅い 水分補給はビールで
にほんブログ村

荷造りはまだ自分でできないが雰囲気は感じられるようになった。

先代BeMaxは自分で持ち物を選んでバッグに入れてたんだよって言ってもわかってもらえない。

nidukurihadekinaigafunnikiha1.jpg

でもなんとなくナツヤスミに突入するっという雰囲気は感じられるようになった。ちょっとずつではあるけど学習しているんだね。
nidukurihadekinaigafunnikiha2.jpg

クルマのバンパーに貼ってあったシールの色が褪めてきちゃったので貼り替えた。
nidukurihadekinaigafunnikiha3.jpg

Mioったらオキニのオモチャを並べていた。ボクが「何持ってくの?自分で準備してね」って何度も言っていたからかな。実はちゃんと理解していたみたい。しょうがないから持って行きましょう。なくすなよっ!
nidukurihadekinaigafunnikiha4.jpg

当代BeMaxは6回目、Mioは4回目のナツヤスミ。ボクは何回目だろう。今シーズンの宅急便は19個。年々増えているようにも思えるけど。ネットで注文した消耗品は日時指定で同時到着。いったいいくつ受け取ることやら。。

ウエスティの女の子。里親募集中だそうです。
http://blog.livedoor.jp/satooya300/archives/52101712.html


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ ナツヤスミ突入です。連絡はキホン、メールで。 
にほんブログ村
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ