fc2ブログ

雨の合間の散歩はおもしろくない

雨雲ズームレーダーをみながら雨がやんで次に降り出す30分前に「散歩行くよ〜」っと誘う。

amenoaimanosanpohatumaran1.jpg

爆睡モードのワラワラたちはちゃんとつきあってくれる。でも、いつもと時間がずれるしイマイチのりがよくない。
amenoaimanosanpohatumaran2.jpg

コーギーのコロンちゃんのあとがまのチワワ。久しぶりに庭に出ていたので門扉をはさんで吠え合戦開始。
amenoaimanosanpohatumaran3.jpg

ストレス抜きになるだろうって好きなだけ吠えさせていたらチワワンが声が枯れてきて吠えなくなって終了。BeMaxとMioの勝ち。
amenoaimanosanpohatumaran4.jpg

たくさん吠えたからかタイミングの悪い散歩だったからか帰宅してから寝顔ばっかり。天使の寝顔がいっぱいみられて、これはこれでうれしいね。
amenoaimanosanpohatumaran5.jpg

梅雨入りして26日目。散歩は50勝2敗だ。散歩に行けなかったのが2回だけ。今週はいそがしいぞ。頑張りましょうね。


BeMaxが愚図だからいい絵が撮れたけど

おもしろい絵が撮れた。

bemaxgaguzudakarayoinoga1.jpg

特にシッポがお気に入り。


時系列で並べてみると・・・ BeMaxがグズでチンタラしているからボクが怒ったら
bemaxgaguzudakarayoinoga2.jpg

Mioがここぞとばかり普段自分がグズで怒られているもんだからガブガブ攻撃したあげくに上に乗ろうと
bemaxgaguzudakarayoinoga3.jpg

BeMaxがそっちを見ているのに気づいて見てみたMioだが何も出来事はおこっていないけど
bemaxgaguzudakarayoinoga4.jpg

とりあえずBeMaxを正座させることに成功した。
bemaxgaguzudakarayoinoga5.jpg


散歩の時にもっといいカメラを持ち歩かないとだめかなぁ。もう絶対に買わないぞっと誓ったミラーレスを買ってみようか。

遊ぼうよってク〜ンク〜ンないているのに

Mioがまたグズグズ歩いている。

asobouyotteiwareteirunoni1.jpg

ズリズリ引っ張っていったらラビットくんがいた。あわててカメラを取り出してパシャってボケボケ。
asobouyotteiwareteirunoni2.jpg

く〜んく〜んっと遊ぼうよって誘われているのにMioはシッポを丸めて避ける。いつもだったらBeMaxが割って入るのに知らんぷり。
asobouyotteiwareteirunoni3.jpg

Mioの面白いところは数十メートル離れてから振り返ってじっと見ること。そういえば先代BeMaxもそんなところがあったな。
asobouyotteiwareteirunoni4.jpg


あっというまに土曜日かぁ。1週間がはやいなぁ。

Mioも粗大ゴミを吠えるようになった

グズグズと歩いていたMioが急にでっかい声で吠えはじめたのでなにかっと思ったらツジさんちに出してあった粗大ゴミだった。

BeMaxは前から吠えたのだけどMioも吠えなきゃいけないんだって学習したらしい。

出遅れたBeMaxがMioを押しのけて吠えているところの写真。出遅れたのはBeMaxだけでなくボクも。あわててポッケからカメラを出して撮った。
sodaigomiwomiogahoeru1.jpg

きょうはこれでおしまいね。


でも写真が1枚だけじゃ寂しいからもう1枚。

クルマで帰宅途中の家のそばでママさんがBeMaxをMioを夕ガッタ散に連れ出しているところにでっくわした。クルマを駐めて窓を開けて「BeMaxぅ〜、Mio〜ぉ」って言ったらふたりとも寄ってきてクルマのドアをガリガリひっかいてボクの高級車が傷だらけ。。。

sodaigomiwomiogahoeru2.jpg


これでホントにおしまい。ガラガラガラ。

ひとっこひとりいない街

サッカーが始まる前に散歩へ行っちゃいましょうって外へ出たら、だらしのない2丁目にはひとっこひとりいなかった。
hitokkohitoriinaimachi1.jpg

普段なら朝練に出る児童や生徒がガヤガヤっと歩いている道も誰もいない。犬連れ散歩の人もウォーキングの人もいない。
hitokkohitoriinaimachi2.jpg

人も見ないし、クルマ1台すれ違わないのだけど、二人とも楽しそうに歩いている。2丁目貸し切り〜っなどと言っているのかもしれないね。
hitokkohitoriinaimachi3.jpg

このごろすっかり男の子たちのトイレと化している放置バイク。クンクンして帰宅。
hitokkohitoriinaimachi4.jpg

散歩で人にも犬にも車にも出会わないっなんていうのは当然のように初体験。


サッカー、残念だったけど、ヨーロッパの強豪国スペイン・イングランド・イタリアと同じっということで。。

デッキ遊びをするようになってからシーツ消費量が激減している謎

リビングルームの掃き出し窓を開けっ放しにしてあるのでワラワラたち、勝手に出て行ったり戻ってきたりしている。
omutushohigahetteirunazo1.jpg

いつもボクの足元にいるBeMaxなのだけど、いないなぁっと思うと外にいたりする。
omutushohigahetteirunazo2.jpg

つられてボクも外へ出てゴロリンしたりするのだがスノコの檜の香りがいい感じだったり。
omutushohigahetteirunazo3.jpg

BeMaxとMioがいるせいかノラネコが通らなくなった。家の裏の方を通るようになったのかBeMaxが見張っていたりする。するとMioが割り込む。
omutushohigahetteirunazo4.jpg

もちろん夜間照明付き。明るすぎるとご近所迷惑になるかもしれないので10WのLEDを新設した。ちょうどいい明るさかな。
omutushohigahetteirunazo5.jpg

なぜかペットシーツの消費量が激減している。もしかしたらふたりともデッキで用を足しているのかもしれないね。

きょうはサッカー観てから出勤かな。先に散歩へ行っちゃおう。

今年のアジサイは色がシャッキリしてないような気がするのだが

今シーズンのアジサイって色がはっきりしてないような気がする。真っ青だった子もここんとこうっすらとぼけてきちゃってるし。

コレは種類が違うのかもしれないが。
kotosinoajisaihairoganuketeru1.jpg

っなんて言っているのにBeMaxったらノンストップで歩きつづけている。クンクンもしないでスタコラっというのも珍しい。週明けは知らない子のチのニオイがするはずなのに。
kotosinoajisaihairoganuketeru2.jpg

BeMaxはスタコラなのにMioはいつも通りグズグズ。
kotosinoajisaihairoganuketeru3.jpg

最近覚えたワザはというと・・・「Mioチ、Mioチ〜」って言い続けているとMioがチーをする。
kotosinoajisaihairoganuketeru4.jpg

すると、すっきりしたのか身軽になったのかMioがちゃんと歩くようになる。
kotosinoajisaihairoganuketeru5.jpg

さぁ帰ろうかっというところでやっぱり道路も週明けだった。ウピは放置されていないものの知らない子のチーのニオイがいっぱいだったみたい。
kotosinoajisaihairoganuketeru6.jpg

まっ少しくらいはクンクンさせてあげましょうって寛容なボクであった。

雨のオヤスミは寝てばかり

雨の休日。外の空気が好きなMioは窓を開けた掃き出しのところのクッションで寝ている時間が長い。

amenonichiyohanetebakari1.jpg

BeMaxはキホン、ボクの足もとなんだけどい、いないなぁっとおもったらそっちで倒れていたりする。
amenonichiyohanetebakari2.jpg

ボクになにか動きがあったりすると二人ともボクの足もとで果てている。
amenonichiyohanetebakari3.jpg

Mioの席があいたすきにBeMaxが寝ていたのでメシを置いてみたけど知らんぷりで爆睡継続。
amenonichiyohanetebakari4.jpg

雨といっても終日降っているわけではないので止んだすきに慌ててTシャツを重ね着させて散歩。
amenonichiyohanetebakari5.jpg

の〜んびりできた休日でありました。


確かにのんびり散歩しようとは言ったけど

「きょうはオヤスミだからのんびり散歩しようね」って言って家を出たのは確かだけど、こんだけの距離を15分もかけたらねぇ。

行くよってリードを引っ張っても頑として動かない。
nonbirisisugidarougayo1.jpg

ボクが苛立ってきたのを察したBeMaxがMioのところまで戻ってガウって言ったらMioが逆ギレ。ガウガウいいながらBeMaxのミミを噛んだり。
nonbirisisugidarougayo2.jpg

上に乗っかったりシッポをかんだり。
nonbirisisugidarougayo3.jpg

だけどこのあとはちゃんと並んで歩いてくれました。
nonbirisisugidarougayo4.jpg


梅雨に入ってから散歩を休んだのは2回だけ。からつゆというわけでもないだろうが運がいいのかな。心がけがいいのかな。

家から勝手に出てきちゃった子にあわてた

BeMax・Mioの熱烈ファンのチャイくん。タマ抜きなので家の方はチャイ子と呼んでいる。

ボクらが通るとわかるらしく、いつも家の中でワンワンキュウキュゥって大騒ぎしているのだが、積極的に玄関扉を自分で開けて道路まで出てきちゃった。
chaikogadetekiteawateta1.jpg

急に登場したもんだからボクだけでなくBeMaxもMioも驚いていた。なかなか捕獲できなかったのだけどどうにか家まで送り届けられた。おかげで帰宅したらサッカー始まっちゃってた。


ニュートンのリンゴが結実。所有権を明示することがはやっている。ボクは『ボクの』ってタグをつけました。
chaikogadetekiteawateta2.jpg


久しぶりに二人とも飛んだ

二人とも宙に浮いたかな。ボクも全力ダッシュしたのがよかったのかな。散歩でコンデジでこんだけとれればいいやねって自画自賛。

hisasiburinifutaritomotonda1.jpg

前の晩に向かい合わせてボクの足を中に入れてゆっくりゴハンを食べさせたのだけど、散歩でい〜っぱい出してから走らせたというのも勝因のひとつかな。
hisasiburinifutaritomotonda2.jpg

メシのときと違ってヤギミルクのときには間に足をいれなくても仲良く飲んでいるのだけどねえ。
hisasiburinifutaritomotonda3.jpg

ISOの上限を3200から6400にあげたら室内撮りでも明るくなったけど少し荒れるかな。

サッカーを自宅で観てから日帰り出張。

Mioが蚊を連れてきちゃうから虫除け

先日、お台場のヴィーナスフォートは犬をのせたウバグルマでいっぱいだった。みなさんウバグルマをカスタマイズされていて、乗ってるワンコの犬種の縫いぐるみをぶら下げていたり、押すところにテニス用のグリップテープや自転車用のバーコードテープを巻いていたり。

その中で、虫よけをぶら下げている人のいっぱいいることが目に付いた。みなさんウバグルマが普段使いなんだろうな。


このごろウッドデッキへ出る窓を網戸なしで開けてある。なので犬飼いのおうち御用達のスヌーピーの虫除けを設置してある。
mushiyokewosecchisinaitone1.jpg

だけど、Mioが出たり入ったりするときにムシちゃんを連れてきちゃう。こないだなんか白黒ボーダー柄の蚊にボクがさされちゃったりした。そこでMioに虫除けを取り付けてみましょうって虫除けリングというのを買ってみた。
mushiyokewosecchisinaitone2.jpg

ためしにボクの足首につけてみたら、すっごいニオイ。BeMaxがクンクンしたあげくにホゲホゲになっちゃった。おくらいりかな。
mushiyokewosecchisinaitone3.jpg


ハナシ変わって、Mioは大型犬相手でもその子のガキの頃を知っている子には超強気ででる。白ラブのアルくんのことを吠えまくって追っ払って上機嫌。
mushiyokewosecchisinaitone4.jpg

得意げにハナをフンフン言わせながら歩いているのをいいことに家まで早足で帰った。
mushiyokewosecchisinaitone5.jpg


家の中に電子蚊取りを設置しないとだめだなぁ。いっぱい持っているはずだから。だって詰め替え用を買うより本体ごと買った方が安いんですもの。

OS-1は飲んでくれなかった

経口補水液のOS-1。ワラワラの散歩に携行しようと小さいのを段ボールで買っちゃった。

消費者庁許可、個別評価型病者用食品。

OS1hanondekurenakatta1.jpg

飲まない。おいしくないのか、ちょいとペロってしただけ。甘味料にスクラロースが入っているからワンコに飲ませちゃいけないのかもしれないね。ボクが飲みましょう。

こちらはBeMaxがガキの頃に水に溶かして飲んでいた。今でもBeMaxもMioも飲む。

加齢した先代BeMaxが水分を摂取してくれなくなっちゃったときにいろいろと試した。ハーブ添加がいちばん飲んでくれたのを覚えている。

OS1hanondekurenakatta2.jpg


ネコナンバーの家にボーダーコリーがやってきた。やっと散歩デビューだけどワラワラよりもボクのところにやってくる。
OS1hanondekurenakatta3.jpg

ひとりではしゃいでるぼっちゃん。早く家に帰って水を飲みたいのかな。
OS1hanondekurenakatta4.jpg

短い散歩でも水を携行しないといけない。ヤギミルクだったら必ず飲んでくれるだろうがなぁ。

作り物のチョウチョとたわむれる本物

おもちゃの蝶々。かなりリアル。

nisemonototawamurerucho1.jpg

太陽電池でモーターを回して羽をヒラヒラさせながら飛びまわる。本物のチョウチョがやってきて話しかけている姿には笑えた。
nisemonototawamurerucho2.jpg

BeMaxがクンクンしているとMioが割り込んでくる。BeMaxは怒らずにクンクンさせてあげる。
nisemonototawamurerucho3.jpg

MioがいるところにBeMaxが行くと、Mioはウガンガガウッっとうなって怒る。
nisemonototawamurerucho4.jpg

BeMaxは退散。
nisemonototawamurerucho5.jpg

仲いいくせになんなんだろうねぇ。

ボクの足がいいニオイだったらしい

散歩の途中で急にふたりがボクの足をクンクンペロペロしはじめた。原因不明。よっぽどいいにおいが急にしたのだろう。ヘンなやつらだ。

bokunoasinonioigayokattarasi1.jpg

暑い散歩だというのに純毛の白えりまきをしている子たち。Mioは1年中なのだが、ここんとこBeMaxもマフラーをしているようになってきた。
bokunoasinonioigayokattarasi2.jpg

ボクの足もとで爆睡のBeMax。足が日焼けしてサンダルの跡がしっかりついてきた。散歩サンダル、お出かけサンダル、通勤サンダル、みんな同じサンダルを何足も使っているから夏が終わったときには足の甲にもっと濃く柄ができる。
bokunoasinonioigayokattarasi3.jpg

さぁ今週もがんばりましょうね。予報に雨マークはないね。

ヴィーナスフォートは犬まみれ

ヴィーナスフォートの駐車場へクルマを駐めたらどのクルマからもワンコ連れが降りてくる。ココは1階だけしかワンコに優しくないのに。ちと驚いた。なんかワンコのイベント開催日だったみたい。

とりあえず暑がっているのでカラダの内部から冷却するためにジェラートを食べていたら
Venusforthainumamiredatta1.jpg

ウエスティがやってきた。レイラちゃん。おはつですよね。とってもかわいく、やわらかい女の子でした。またどこかで会えそうな予感。夏の軽井沢かな。パパさんがレイラちゃんのはいったバッグを持って電車でおこしだって。
Venusforthainumamiredatta2.jpg

デックスビーチへ移動して昼食。ドッグデプトカフェで食べようとしたら混んでいて待ちそうなので隣のダンプリングニューヨークへ。最高級なんとかステーキっというのをたのんだら、うしすけと同じ経営だというのに、なんと肉のまずいこと。
Venusforthainumamiredatta3.jpg

ドッグデプトで夏の軽井沢のフォーマルの服を全員オソロでそろえた。これを着てフレンチを食べに行くのだ。ワラワラはタンクトップ。ママさんとボクはポロシャツね。男組と女組で色違い。乞うご期待ですな。
Venusforthainumamiredatta4.jpg

台場公園を逆側から。最後はアクアシティでクアアイナのハンバーガーを買いに行っておしまい。
Venusforthainumamiredatta5.jpg

暑かったしワラワラ組、お疲れになりました。

銀屋さんのチャームがBeMaxに似ていたので

銀屋さんのチャームが当代BeMaxになんとなく似ていたのでメール便で送ってもらった。最近は根付けなんて単語は死語になったのかな。

ginyasannocharm1.jpg

気温は高めだし久しぶりに路面も乾いているしオテントさまも出ているのでいきなりハァハァしていたもんだから横ベロをみたくてちょいと走らせてみた。
ginyasannocharm2.jpg

残念ながらベロは長くなったけど横にはたれなかった。
ginyasannocharm3.jpg

帰宅後の手洗い足洗いで珍しくBeMaxが水遊びをずっとしていたのはMioがすぐに出て行っちゃったからかな。
ginyasannocharm4.jpg

Mioはというと散歩でお疲れのご様子。右眼のナミダヤケが改善されてきたように思える。でもこれがアクアゼオのおかげと思えないところがおもしろい。
ginyasannocharm5.jpg

最近すっかりヒッキーになっているボク。どっか遊びに行きましょう。

Mioにプールを買ってあげた

先代や当代のBeMaxには何個も買ってあげたのだけどMioには買ってあげたことがないことに気づいて黄色いのを買ってあげた。人間の赤ちゃんのプールデビュー用。

あいにく連日の雨でまだ未使用のまま。
mionipoolwokatteageta1.jpg

散歩の後は風呂の洗い場をプールのようにしているからあんまり感動しないかもね。鏡越しに会話をするBeMax。
mionipoolwokatteageta2.jpg

このごろのゴハンは蒸し野菜の上に肉がのっているらしい。
mionipoolwokatteageta3.jpg

なんかジメジメなのっていやだなぁ。からっとして欲しいなぁ。

待っててって頼むと座るので尻が汚れる

BeMaxのウピを拾うとき、Mioにちょっと待っててって頼むとケツをふきおわって好き勝手やっているBeMaxをみながら正座して待っていてくれる。

suwattematterukarasiriyogore1.jpg

散歩後の手足アゴ洗いは自分でやってくれるのだけど、尻は自分で洗ってくれなくなっちゃったので拭いたらけっこう汚れていた。Mioは若い頃には尻も自分で洗っていたんだけどなぁ。

仲がいいくせにBeMax相手だと強気になってウ”〜っとかすぐにうなるMio。
suwattematterukarasiriyogore2.jpg

毎年ママさんに名前を聞くのだけどすぐに忘れてしまう名前の花が今年もすごいニオイになっているがワラワラは気にならないらしい。
suwattematterukarasiriyogore3.jpg

ニオイにつられてアジサイの写真を撮るの忘れた。あとで撮ろう。

きょうはこれだけ。

みゆゆと呼んでっ♪

ネスレからワンコご飯を出したよってメールがきた。サンプルを送料込み100円で送るよっというので2種類とも頼んでみたらメール便でなく宅急便ですぐに届いた。もちろんボクはアンバサダー。

miyuyutoyonde1.jpg

BeMaxは最初からクンクンすらせず。Mioはちょいとクンクンしてプイっ。まっ予想通りだけど。
miyuyutoyonde2.jpg

シャッターを一気に押し込んだときの合掌距離を2mから2.5mに変えてみた。こっちのほうがいい感じに思える。ボクとワラワラ組って2.5メートル離れているのかな。
miyuyutoyonde3.jpg

わたしはいつもセンターなんだから、みゆゆって呼んでねっ、だと。
miyuyutoyonde4.jpg

まゆゆに入った票のうち何分の一かは中国票なんだって。

シッポを振る人と下げる人

雨上がりだから路面もクリアなんだろうと思うのだが家を出たところからずっとクンクンしっぱなし。しかも二人とも。たまにこういう日もある。イミフ。

sippowofuruhitosageruhito1.jpg

まっ、みんながクンクンするスポットはしょうがないとして。こういうところってワンコたちの掲示板なのかな。いろいろ情報が落ちているのだろうね。
sippowofuruhitosageruhito2.jpg

で、スレタイのハナシ。朝の散歩をしていると通勤通学の人たちといっぱいすれ違うのだけど、Mioったらシッポを振って近寄っていく人とシッポを下げてよけていく人がいるんだよね。どちらの場合も知らない人なんだけど。
sippowofuruhitosageruhito3.jpg

帰宅してからウッドデッキでクールダウンしているMioに聞いてみたんだけど答えてくれなかった。
sippowofuruhitosageruhito4.jpg


<おまけ>家の玄関扉の前にアンモナイトが落ちていた。中身は誰かが食べちゃったのかなぁ。それとも他の貝に引っ越したのだろうか。よくわからん。
sippowofuruhitosageruhito5.jpg


マユツバでも買っちゃう親ばか

犬ブログを拝謁していてときどきみかける。だけどみんな歯石取り目的のハミガキとして使っている。ボクの購入目的はMioの涙焼けした毛を白くするため。

mayutubadakedokaccyau1.jpg

あけてみたらチャック付きポリ袋にちょこっと粉末が入っているだけ。しかもチャックの外にも粉が付いているから手で入れているね。家内生産だ。
mayutubadakedokaccyau2.jpg

で、効果はっというと・・・ 水と同じだな。ボクが自分でつくったアルカリ電解水のほうが効果絶大。
mayutubadakedokaccyau3.jpg


梅雨に入ってから散歩をパスしたのは1回だけ。道路は雨に洗われてキレイになっているのに、Mioったらわざわざ泥のたまっている水たまりをあるくから帰宅してから洗うことになる。
mayutubadakedokaccyau4.jpg

ついつい雨に降られないうちに帰ろうってショート散歩になっちゃうから、なかなか家に入ろうとしないのだけど、まっそれもいいやね。
mayutubadakedokaccyau5.jpg


つまらない買い物しちゃったけど勉強になったよ。原価の千倍くらいの高い価格設定にして効能をうたえば馬鹿な飼い主が買ってくれるって。定年になったらこういう商売もいいかもな。


今回はナミダヤケのクリーニングのために購入いたしました。歯石取りに効果があるかどうかはわかりませんので購入は自己判断でお願いします。


さぁ今週もがんばりましょう。

現在の雨情報を知りこれからを予測

雨がザーザー降っているのにリビングルームから外へ出て行くMio。ビチャビチャになって戻ってくる。

genjyowosiriyosokusurebaikeru1.jpg

濡れた毛をママさんやそのへんでゴシゴシ自分で拭いているのでクシャクシャあたまがカワイイ。
genjyowosiriyosokusurebaikeru2.jpg

湿度が高いから焼酎グラスにも結露がいっぱい。
genjyowosiriyosokusurebaikeru3.jpg

だいたいテレビで終日雨ですっなんて言ってても、降り続くことなんて年に何日かだけだと思う。 やんだり小降りになったりする時間があるはず。
genjyowosiriyosokusurebaikeru4.jpg

最近は数分前の雨情報や雨雲の動きをネットでみられるから、あともうちょっとで雨が止むねっとか予想する。
genjyowosiriyosokusurebaikeru5.jpg

予想があたって雨が止んでいる間に散歩。Mioがめちゃくちゃ嬉しそう。帰宅してすぐにザーっとか降り出したりするとボクも嬉しくなったりする。

きのうAKBの総選挙の生放送をずっと観ていたボクって気持ちだけは若いかな。


ヤギミルクに関する件

ヤギミルクはアメリカから粉末を個人輸入している。1袋113グラムのを24個ずつ買っている。

yagimilknikansuruken1.jpg

これを50mlのビンに5.97gを秤量して入れる。そうするとナマのヤギミルクと同じ濃度につくれる。
yagimilknikansuruken2.jpg

そして、あっBeMaxのやろう、しっぽで倒しやがった。
yagimilknikansuruken3.jpg

シャスタ産のミネラルウォーターを入れてシャカシャカ振るとできあがり。イタリア製の食器に25mlずつ入れて与える。飲む前からベロが出ているMio。
yagimilknikansuruken4.jpg

日本製のヤギミルクは水に溶けづらいし、オランダのは香りがよくないのか飲んでくれなくなっちゃった。
yagimilknikansuruken5.jpg

10数年後、何も食べられなくなったとしても、このヤギミルクは飲んでよねって願いながら毎朝あげている。

梅雨になる前に

ブレネリに家の場所と仕事を聞いたのは誰かが気になって夜も眠れない。羊飼いの仕事をおっぽり出して海外旅行に出かけていたブレネリに国も仕事も知らない他人のくせにためぐちをきいているやつね。う〜ん。誰か知っていたら教えてくださいね。

っというわけで今日のハナシは昨日のハナシ。っていつものことなんだけど。

ウェザーニュースの雨雲情報をみたら雨が接近中。あわてて散歩へ出発。これで雨が降ってきて散歩に行かなかったらいつ行けるかわからないし。

amegafurumaeniikouyo1.jpg

「雨が降ってくるから急ごう」って急がせたあげくに降ってこなかったりするとボクを嘘つきよばわりしたあげくに家に入りたがらない子たち。
amegafurumaeniikouyo2.jpg

急がせたおわびにアジのジャーキーをあげたのにアジの開きが大好きなBeMaxも食べないし。また散財かよ。まっマグロジャーキーだって最初は食べなかったからね。
amegafurumaeniikouyo3.jpg

っというわけで入梅ですな。いつ明けることやら。エルニーニョのせいで梅雨が長いっというハナシもあるけど梅雨明けがいつだなんて誰にもわからないハナシだよね。



<きょうのつまらないおまけ>
空に向かって1輪だけバラの花が咲いていたので撮ってみたのだけど逆光でうまくいかなかったからちょいと加工してみたんだけどやっぱりキレイじゃなかった。
amegafurumaeniikouyo4.jpg


梅雨に入る前にボクが何を買って準備したかが気になったひとには悪いけど、今シーズンはな〜んも雨散用品を買ってないよ。

正面上面下面

正面をみて
shomenwomiteuesitamite1.jpg

上面をみて
shomenwomiteuesitamite2.jpg

下面をみて
shomenwomiteuesitamite3.jpg

BeMaxはとっとと去る
shomenwomiteuesitamite5.jpg

散歩から帰ってきたら我が家の駐車場にネコがマタ〜リしていたので追っ払ったら遅れてきたMioが何があったのか知ってか知らずかキョロキョロしているところ。ホントはボクがネコを追っ払ったのに自分が追っ払ったと思っているBeMaxはとっとと門の方へ行っているっというところ。

ただそれだけのことでありんす。


犯人はネコかもしれない

ゴミ回収日の恒例になってしまっている31番地・32番地・33番地のT字路の散乱。ペットシーツまで落ちているし。なんかへん。

hanninhanekokamosirenai1.jpg

こういうゴミステーションがはやってきている。BeMaxが厳しくチェックをしている。
hanninhanekokamosirenai2.jpg

帰路の別のゴミステーションでも散乱。まわりを見渡してもカラスもいないし。なんかヘン。
hanninhanekokamosirenai3.jpg

もしかしたら犯人はノラネコなのかもしれないっと思った。ノラがさらに増殖しているし。
hanninhanekokamosirenai4.jpg

まっ、現場をみたわけじゃないし決めつけるのはいけないかな。犯人がネコっという、人が猫っという表現もヘンだし。

ケツ毛を刈ったら

床屋でシャンプーしてもらったら、ついでにケツ毛を刈られてしまったMio。チクチクするのかふと気づくとだらしない正座をしていたりする。ウピがつかなくていいのだけど、こすって腫れちゃったりしたらいやだなぁ。よく観察していましょう。

ketugewokattaragosigosi1.jpg

朝散でイチョウ通りを渡っているところ。うまくシンクロしていてこの日の気に入った1枚となりました。黄砂のせいかちょっともやっているんだよね。夏の朝の感じとはまだまだちがう。
ketugewokattaragosigosi2.jpg

帰宅してからは風呂の排水溝を薄いシリコンゴムでふさいで水たまりにして勝手に手と足とアゴを洗ってもらっているのだけど。
ketugewokattaragosigosi3.jpg

暑がりのBeMaxのくせにすぐに出てきちゃう。冬場にお湯をためておくと気持ちよさそうにずっと浸かっているくせにさ。
ketugewokattaragosigosi4.jpg

Mioはと言うと呼ぶまでピッチピッチチャップチャップランランランっと水遊びをしている。
ketugewokattaragosigosi5.jpg

きょうは多忙の火曜日だね。がんばりましょっ。

散歩が暑いので服を濡らした

日陰の路面温度。
atuinodefukuwonurasita1.jpg

背中を水スプレーでちょい濡らしたBeMaxの。確実に効いているね。あまり濡らしてゴロスリされたりしたらドロドロになっちゃうからね。適当に。
atuinodefukuwonurasita2.jpg

出窓で小竹くんが見ていたのでダッコして挨拶させた。
atuinodefukuwonurasita3.jpg atuinodefukuwonurasita4.jpg

ボクの影をドスドスふんずける子。
atuinodefukuwonurasita5.jpg

暑いけど雨や寒いよりいいよ。

あまりにも暑いのでコールドミストを導入してみた

みそかとはいえ5月だというのにこれはないよね。上段が外気温、下段はエアコンの風が直接あたるココの温度。

coldmistdounyusitemita1.jpg

カラダが冷えると日なたへ出て行ってハァハァしている。
coldmistdounyusitemita2.jpg

カラダがアチチになるとエアコン前に戻ってくる。この繰り返し。
coldmistdounyusitemita3.jpg

あまりにも暑いから買ってあったコールドミストを。ホースもついていてなんとなくお得感。パッケージのモデルがミニチュアダックスっというのは暑がりなのでしょうかね。
coldmistdounyusitemita4.jpg

ミストが細かすぎてうまく写らない。Mioがもっとガブガブとミストを噛むかと思ったのだけど、シューっていう音がイヤなのかイマイチ反応が悪い。BeMaxは気持ちよさそうにしている。ミストの出口が2個ついている。
coldmistdounyusitemita5.jpg

水を止めたら急に強気になってる子。
coldmistdounyusitemita6.jpg

どっか効果的な場所を決めて常設にしちゃおう。効くようだったら2階のベランダにも設置しよう。

もう6月だねぇ。

プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ