fc2ブログ

白いタオルの上なら見つからないだろうなどと考えたのかも

いたずら盛りのMioちゃん。『これやったのだれだぁ〜っ』などと叫んだらコソコソとソファの上に逃げていった。

白いタオルの上なら見つからないだろうなどと考えたのかもしれないけど、キミは真っ白じゃないんだよ。もうすぐ床屋で洗濯でしょ。BeMaxみたいに鏡で自分を見てチェックしないといけません。

towelnouedatomitukaranai1.jpg


一方のBeMaxくん、朝から雨音がするので散歩なしってわかったのか、すねている。

towelnouedatomitukaranai2.jpg


これでおしまいっガラガラガラっと思ったが昨夜の食事の写真でも載せておこう。ママさんがつくるメシはカラフルでいいねっ。

towelnouedatomitukaranai3.jpg


こっちがBeMaxのでこっちがMioのねって手渡されてボクの足元で食事開始。途中で皿を交換したり楽しそうに食べてる。

towelnouedatomitukaranai4.jpg


なんかこのカメラ、ホワイトバランスがへん。電球色の蛍光灯と昼白色の蛍光灯と両方つけているからヘンなのかなぁ。う〜ん。

満月は夜明けに西に沈みまわりが赤く染まる

満月が西に沈むと東から太陽が昇ってくる。
っというのはいいとして
満月が沈んでいく空が赤く染まっていて
すっごく不思議で何度も立ち止まってしまった。

何枚も写真を撮ったのだけど
現象を正確に記録してくれたのはなかった。

東の空も日の出直前で赤く染まってきている。
すっごく不思議。東も西も赤。

なんかカメラ、やっぱりヘン。
もっと薄暗いのに明るく撮れちゃう。

mangetuganisinisizumu1.jpg

ボクが何度も立ち止まって、そっちのほうをみているのにつきあってくれている子たち。ボクがブツブツ言いながら西を見たり東を見たりしているのを何しているんだろうと思っているのかな。

かえろっかって言ったらふたりとも走り出したよ。
mangetuganisinisizumu2.jpg

よくわからんが来月も同じように東も西も赤くなっていたら専門家に聞いてみよう。っというよりちゃんとしたデジイチ持って散歩とは別に撮ってみよう。



1万枚越えの悲劇

1個のカメラで1万枚こえた〜っ
なんて喜んでいたのもつかのま。

やたら白飛びするようになっちゃった。
これなんてまだいいほう。

ichimangoenohigeki1.jpg

ISO100でSS2000なのにこれはないよね。

ichimangoenohigeki2.jpg

どうしちゃったんだろう。壊れたか。

ichimangoenohigeki3.jpg

S社の製品にはタイマーが仕掛けられていて、ある時期がくると壊れるようになっているっと昔からまことしやかに言われているが、コンパクトデジカメにまで仕掛けられていたのか。まだ買ってから7ヶ月なのに。

もっと悲劇だったのは写真のファイルの番号が9999の次に0001に巻き戻ってしまったこと。1枚目と1万枚目が同じファイル名。泣いたよ。そりゃないよぉ。


ちょいと前までは、こんないいカメラはないって絶賛していたのに、一気に愛情がなくなってしまった。もう次のコンデジを注文しちゃったぞ。


写真はコリーのマックスくんと吠え合ったあげくにBeMaxがマックスくんを追い詰めて勝ったところ。


服が縮んだかと

このトレーナ、丈がシッポの付け根まであったはずなのだが。縮んだ?

daibutaijyuuzouka1.jpg

体重計を床に置くと指示しないのに乗ってじっとしているよい子。ピピッと鳴って測定終了。
10.44kg。
daibutaijyuuzouka2.jpg

降りていいよっと言っても降りないBeMaxのシッポを引っ張ってどかしたら何も言わないのにMioが乗ってきた。しかもエンチャイしちゃってたりしてよい子。ピピッと鳴って測定終了。
8.77kg。
daibutaijyuuzouka3.jpg

ふたりとも2ウピずつ排出した散歩直後の計測だから、メシのあとで水を飲んだりしたら0.3kgくらい増えるかな。

BeMaxはもうこれくらいの体重を維持してくれればいいとして、Mioがもうちょっと増えてくれればいい。

テリア柄の

ボクが持っているテリア柄の服や小物。
思いついた会社を並べてみた。

アガタ
アクアスキュータム
ブラックアンドホワイト
ハロッズ
バーバリ
CRICKET
DAKS
丸善

今となっちゃアクアスキュータムはなくなっちゃったから貴重だね。

ちょいとネクタイでも並べて記録しておこうっと思ったら、Mioに邪魔されたというより、いっぱいありすぎてネクタイ置き場から抽出しちゃうと後片付けがタイヘンなので何本か出したところであきらめ。

terriergaranonecktie2.jpg


ふんずけられたってカワイイから許しちゃうね。

terriergaranonecktie3.jpg


こっちは職場にあったネクタイ。

terriergaranonecktie1.jpg


先代BeMaxが若かったころに日本橋の丸善でウエスティ柄のネクタイがいっぱい売っていたのだけど何本かしか買わなかった。今でも悔いている。今だったら全部買い占めただろう。

ひさしぶりの引っ越しで忘れていることが多い

テンプレート、どうやるんだっけ?
画像をつくるまではいいんだけど。
う〜ん。
引っ越し、久しぶりだし。

まっ、きょうは何もできそうもないや。

引っ越し準備中

Mioを迎えたのにBeMaxブログじゃかわいそうなので
BeMaxとMioのブログにしましょう。

このごろMioのアタマがずいぶん大きくなってきたと思うのだがBeMaxはもっとでかいから

Mioのアタマがやっとでかくなりはじめてきた。

mionoatamagadekakunatte1.jpg

けっして床屋へ何ヶ月も行っていないから
っというわけではない。

mionoatamagadekakunatte2.jpg

だけどBeMaxのアタマの方がずっとでかいから並んでいると華奢にみえちゃうんだよね。

mionoatamagadekakunatte3.jpg

BeMaxも1歳すぎてからアタマがでかくなりはじめたからなぁ。そのうちBeMaxとMioと同じくらいの大きさになることでしょう。

いつもいるこがいないとつまらない

不動産屋のワンコ。いつもだと塀の上から2ワンで吠えまくり、BeMaxはこっちから応戦。Mioは駐車場内を走り回るっというのが通例。

itumoirukogainaitotumaran1.jpg

寒い朝でもここへくればBeMaxもハァハァになっちゃうんだけど、いないとつまらない。玄関の方へまわってみたけどいない。外飼いのはずなのだがあまりにも寒いから家の中にいれたのかな。

itumoirukogainaitotumaran2.jpg

きょうはこれでおしまい。寒い朝だとカメラもひゃっこくなっているから撮る気がしなかったりする。

久しぶりに女装させてみた

もったりしたワンピがあったのでBeMaxにも買ってあげた。BeMaxにワンピって久しぶりだね。

hisasiburinojyoso1.jpg

裏地がピンクなんだよね。Mioのは表もピンクだからつまらないが。
hisasiburinojyoso2.jpg

何を着せても楽しそうに散歩してくれるから、散歩に行きたくないときでもついついつきあってしまうのだ。
hisasiburinojyoso3.jpg

楽しく散歩していたら、ろくでなしの犯罪者どもに会ってしまった。BeMaxに吠えさせた。そしたらフラットが反応しちゃって転びそうになったオヤジがフラットのことをけとばしていた。
hisasiburinojyoso4.jpg

アップにしてみましょう。
hisasiburinojyoso5.jpg

どこがいけないかわかる?
×自転車で犬をひく行為は犯罪です。
×歩道を自転車で走る行為は犯罪です。
×自転車で右側通行は犯罪です。

自分じゃ超危険行為をしているっということを知らないのだろうか。

祝☆1万枚突破

1万枚。こんなにたくさん撮ったカメラは初めて。
ファイル容量が66.76ギガバイト。動画なし。


記念すべき1万枚目の写真。正面から朝日が昇ってきて祝福してくれたよ。

shuku10000mai.jpg

今までに数えられないくらいコンデジを買ったけど、白犬にきっちり焦点を合わせてくれるカメラはこれが2台目。

1台目はパナのFX−37という機種。これで先代BeMaxの終盤戦を撮りまくった。予備にもう1台買おうとしてたら先代がなくなってしまった。

そして今、愛用しているこの子。1枚目が去年の6月25日。それからデジイチとミラーレスは買ったけどコンデジは買わなかった。散歩の時にいつもポッケにいれているし、落としたことも何度もあるからもう傷だらけ。

製造中止になる前にもう1台買っておくかなっと思ってしまうほど相性がいいのだけど、今持っている子がよい子なだけかもしれないし、予備電池を買うくらいにしておこう。

チョコレート

「チョコレートあげるよぉ〜」
BeMax・Mioがすぐにワラワラやってきた。
swisschocolate1.jpg

BeMaxのことをガウガウってやって追いやって
チョコをひとりじめしていかみついているるMio。
swisschocolate2.jpg

Mioがすぐに飽きちゃって放置したところを
めざとくみていたBeMaxがカプカプ。
swisschocolate3.jpg

ふたりとも、つくりもののチョコよりも食べられるチョコのほうがいいみたいね。
swisschocolate4.jpg

そういや、このごろふたりともピヨピヨ鳴るオモチャでピヨピヨ鳴らして遊ぶということがなくなっちゃったなぁ。大人になってきたということか。ちょいと寂しいものがあるな。

桃地に赤字の失敗

最初は赤、次に茶のトレーナを買った。
赤の時には白文字、茶の時にはピンクと黄緑。

今回、ピンク地のトレーナに同系色で赤い文字を入れてみた。大失敗だね。補色で入れないと文字が見えないし。
momojiniakajinosippai1.jpg

肉球みたいなパターン認識系だったら同系色でもいい。
momojiniakajinosippai2.jpg


BeMaxのケリが立派になってきたよ。
しっかしなんちゅう顔をしているのだか。
momojiniakajinosippai3.jpg
恍惚と得意げな顔にも見えるし、怒っているようにも見える。こんなのも生で見ていてもわからないからねぇ。写真っていいねっ。

先住犬が咬まれ役になるのが世の常らしい

仲良くネコを観察していたのに
ちょいとBeMaxがMioに寄ったら
『ガウッ!』がぶっ。

senjyukengakamareyaku1.jpg

攻撃写真が撮れなかった。

senjyukengakamareyaku2.jpg

BeMaxが鴨でMioが牛っというのが定着しちゃったようで、BeMaxに手作り牛ジャーキーをあげたらMioが怒ってBeMaxをガブガブっと咬んでBeMaxったらキャンっだって。

2頭飼いのみなさんのブログを拝見していると先住犬が噛まれ役になっているみたいね。常識的には逆なような気がするけど現実はちがう。


ハナシかわってこのごろMioのクンクンがしつこい。

senjyukengakamareyaku3.jpg

BeMaxは10秒ルールでその場を離れるのだがMioがずっとクンクンしているのでリードを引っ張ることになる。

senjyukengakamareyaku4.jpg

このせいでボクの腰や肩が痛いのかな。

ネコにすごまれて逃げた

ネコ発見。
「BeMaxぅ〜、Mioぉ〜、ネコいるよ」

BeMaxが寄っていって『わんっ』
するとネコったら『ぎゃぁぁぁ』

ボクとBeMaxとMioは思わず後ろへ跳んだよ。

nekonisugomaretenigeta1.jpg


その後、Mioは何事もなかったかのようにスタコラ。BeMaxはネコにすごまれたのが気に入らなかったのか振り返り振り返り。

nekonisugomaretenigeta2.jpg


前にもこういうシチュエーションあったような気がするけど、BeMaxだけだったのかMioもいたのか記憶が定かでない。。

下腹に力を入れるときには脚を開く

吠えるとき、うぴぷをするとき脚を開く。

木戸越しにバーニーズマウンテンと吠え合っている。バーニーズの声がでかいので張り合うためにBeMaxは全身を使って吠える。

ホントはBeMaxが脚を開いたままワンって言うたびに飛び上がりながら近寄っていくところを記録したいのだけど、今後の課題。MioはBeMaxが吠えているときには近寄らないでボクの後ろにいるか、遠巻きにみているのが通常。

kafukunichikarawoirerutoki1.jpg


ひととおり挨拶も済んだようで両者吠えなくなったところでMioが朝の挨拶へしに寄っていく。

kafukunichikarawoirerutoki2.jpg


吠えまくったあとのBeMaxは颯爽と立ち去り、Mioは跳んで逃げる。

kafukunichikarawoirerutoki3.jpg


ドライブレコーダをボクのオデコにでも取り付けておけば、おもしろい映像がたくさん撮れそうだ。

ネコのようにクサをはんではく

玄関を出たら家にはえている草はみからはじまって、くさはみつづけ。

うぇっうえっとなったのでMioをそっちへ避難させたらBeMaxゲロ開始。

nekonoyounikusadegero1.jpg

ゲロはいちゃったら元気復活。ネコの観察。

nekonoyounikusadegero2.jpg

ゲロを吐きたいときって前兆があってクスリを飲ましたりするんだけど、ゲロを止めるより早く吐かせちゃったほうがいい場合もあるののかもしれないね。

全自動に負けた(T-T)

愛用のコンデジをいじくっていてふっと気づいた。
ズームがついているじゃないか。

デジイチにしろミラーレスにしろ明るい単焦点しか使ってないし、ましてやコンデジでズームなんて使ったことないや。

テレ端にすりゃバックがぼけるんじゃない?
さっそくやってみた。モデルはMio。

ほぉほぉなかなかいい感じじゃないか。
こないだ買ったミラーレスよりいいよ。

zenjidoumodenimaketa1.jpg


ワイド端だって寄ればバックがぼけるかな。
さっそくやってみた。
絞り優先にして絞り開放。ちゃんとぼけるね。
でもコントラストよくないなぁ。

zenjidoumodenimaketa2.jpg


ちょと試しに全自動で撮ってみよう。
なんてことない全自動の勝ち。
バックのボケだってかわらないし。。

zenjidoumodenimaketa3.jpg


動いていない被写体だから全自動に負けたんじゃないかっなどと負け惜しみを言っていたのだが、コンデジでも背景ボケの写真がちゃんと撮れるんだね。もうミラーレスもデジイチもいらないじゃん。

とどかない

きのうの朝散はBeMaxがグズグズ。あっちへ行きたいだの、そっちに誰かいるだの言って動かない。

「Mioぉ、見捨てて先に行こう」って言ったらMioったら『おいてけぼ〜りつんつんつん』っとか歌いながらボクの方へ来たよ。

takakutetodokisoumonai1.jpg

またグズグズのBeMax。そこはコリーのマ〜ちゃんが脚を上げてかけるところ。

BeMax、どうしようってクンクンしながら右往左往。どうにかして上書きしたいらしいが、どうしようもないよ。どうやってもそこには届かないよ。

takakutetodokisoumonai2.jpg

BeMaxがどうするのか結果を見たくてしばらく立ち止まっていたら、暇をもてあましたMioが半径5メートルの円を描きながら走り出した。

takakutetodokisoumonai3.jpg

ここんとこMioがひとりで走っていることが多い。寒いからかなぁ。走り回ってハァハァしたり。

で、BeMaxはというと、結局のところ、どうやっても届かないっということがわかったようで脚を上げることもなく終わった。

肉の嗜好比較

いろんな肉をあげてみたけど
BeMaxとMioの嗜好の比較をしてみた。

bemaxmiononikusikou1.jpg

朝の散歩出発前の腹ごしらえ。
ふたりともボクが切る肉を待っている。

前は切って一切れずつ手で与えていたのだけど
このごろメンドなので食器にいれちゃって
せ〜のっで食べてもらってる。

bemaxmiononikusikou2.jpg


Mioが『肉が歯の隙間に挟まった』っというので音波電ハブを渡したとこ。

bemaxmiononikusikou3.jpg

生で見ているときには気づかなかったけど、Mioのアタマが高速振動しているじゃないか。

MioがのたのたしているとBeMaxが怒る

Mioがずっとマンホールの隙間をクンクンしているのを待っていたボクらは待ちきれなくなって『BeMaxぅ、ちょっとMioを呼んできて』。するとBeMaxがMioを呼びに行って『ウォンガォン』って犬後で怒る。

mioganotanotasiteiruto1.jpg

職務を全うしたBeMaxの顔がおもしおい。『ったくぅ〜』って言っているようにみえる。だけどさぁ、Mioったらまだクンクンしているぜぇ。

mioganotanotasiteiruto2.jpg


やっと戻ってきた。もっと機敏に走って追いつけよ。ボクの前方8mにBeMax、後ろ8mにMioの状態。クルマでも来たらタイヘンだよ。

mioganotanotasiteiruto3.jpg


こんな感じで並んでボクの前を歩いてくれればいいんだけどなぁ。

mioganotanotasiteiruto4.jpg

まっ、いいか。いろんなことがあるから写真を撮って記録を残す気にもなるんだし、ずっと並んで歩いているだけじゃ写真も撮るきしないよね。

安いジャーキーマシンを買ってみた

kattsumanさんに刺激を受けてジャーキーマシン、買ってしまいました。
といってもkattsumanさんと同じのは高いし、口コミを読んだらボクには向いてないっと判断。
断念していたところ、Happy ☆ dog life ☆のmaneki inuさんがブログで紹介していた安いのを発見。
3000円ならいいだろうっと即注文。
ジャーキーマシンっというか、フードドライヤなんだけど。。

我が家には置き場所がなさそうなので職場で使用開始。
5段重ねできる一番上の段に赤外線照射して水分を少し飛ばした牛モモ肉スライスを。生のままだと肉汁がたれそうなので前処理してからにしてみた。

ついでに下の方の段にはカステラ。カステラせんべいができるらしい。

jerkymachinekattemita1.jpg

ちょいとオニクをアップにしてみましょうか。念のため紙タオルを敷いたけど無いほうが風があたっていいよね。

jerkymachinekattemita2.jpg


さっそくですが牛肉大好きなMioちゃんに召し上がっていただきましょう。ガブッてかみついたまではよかったが、ちょと大きすぎて噛み切れないでおこまりのご様子。

jerkymachinekattemita3.jpg

もともと牛肉のクイツキが悪いBeMaxくんにも。ボクが手で押さえていれば咬みちぎれそうだけどダメ。

jerkymachinekattemita4.jpg

しょうがないからハサミで細く切ってソウメンにしてあげた。最初からもっと小さく切って乾燥させたほうが楽だね。

他にも馬肉ロインのスライス、馬肉フォアのスライス、ラムショルダーのスライス、ターキーも仕入れたから試してみよう。



ぜんぜん関係ないけどマイルドセブンがメビウスになったんだよってワラワラに言ったが白犬の耳に念仏。

jerkymachinekattemita5.jpg

北風ピープーで体感気温が低いのだがワラワラには関係ないらしい

日の出前。外気温7.2℃。こりゃTシャツの温度だねってワラワラの服を決めて散歩へ。外に出たら北風ピープーふいている。さみ〜ぃっ!

だけどこどもたちは風が吹いていても体感気温が下がる訳じゃないらしい。いつもどおり。

kitakazepipudesamui1.jpg


側溝の穴に交代でアタマを突っ込んでいる。何が生息しているのかは不明。

kitakazepipudesamui2.jpg


ふたりして新幹線顔で風上に向かって歩いている。正面から撮りたかったのにワンフレームに入らない。

kitakazepipudesamui3.jpg


新幹線顔っていうのもカーマインさんのブログで覚えた単語。

ふと気づいたのだが新幹線顔ったって今の子にはわからないかもなぁ。100系の新幹線みたいになっているっということだもん。今の新幹線とは違うし。。

補助光を出さないようにしないと眼が開いちゃう

せっかく買ったミラーレスなんだからヘボだのクソだのヤクタタズっだなんて言ってばっかりいないで使ってみましょうっと寝ているMioを撮ってみたのだけどAF補助光が出ちゃって爆睡していたのに眼を開けちゃったよ。

hojyokowodenaiyounisinaito1.jpg


どのカメラもデフォルトで補助光が出るようになっているんだよね。暗いところで撮るなら便利なのかもしれないけど光らないようにセットしてリトライ。おっけ。

hojyokowodenaiyounisinaito2.jpg


このごろMioネタが多いような気がする。BeMaxも撮らなきゃね。このアングルだったら補助光どころかストロボたいたってへいき。

hojyokowodenaiyounisinaito3.jpg


でもさぁ、コンデジの全自動モードでストロボなしだってこんだけ明るく撮れるのだから、やっぱりミラーレスの存在意義ってうすい。レンズ交換できるコンデジっという位置づけなのかな。

hojyokowodenaiyounisinaito4.jpg


1〜3がミラーレス、4枚目がコンデジ。たんにボクがヘボなだけなのかなぁ。う〜ん。こんどママさんにいいカメラを借りてみればいいのだけど、きっと重くて撮りたいときに撮れないで役に立たないとか文句を言うのだろう。

肉食Mioはウピの量が少なく臭くない

肉ばっかり食べていると、うぴぷがビチャになって、くっちゃいっという先入観を持っていた。コメを食べれば、にょろりっといいうぴぷがでるものと思っていた。

霧雨で強い南風の中、ネシネシ歩いて行く。ふたりとも新幹線顔になっているところを撮りたかったのだが難しかったよ。
nikudakedatoupigasukunai0.jpg

大きな雪だるまのあったところ。もう成人式の雪がこれでおしまい。
nikudakedatoupigasukunai1.jpg

夕方にはほら、なくなっちゃった。雪が全て消失した。BeMaxは肉だけでなくコメもよく食べるので、うぴぷもいっぱい出る。毎回どっさり。早歩きになるとうぴぷの兆候。
nikudakedatoupigasukunai2.jpg

MioがボクとBeMaxの逆方向へひとりで歩き始める。うぴぷの前兆。肉とパプリカがゴハンで、おやつにコメを食べているMio。うぴぷが少ししか出ないので不思議だった。
nikudakedatoupigasukunai3.jpg

食肉問屋の人がミニチュアダックスを迎えて、ドッグフードを食べさせるものと思っていたそうです。ある日、獣医に『そんな願ってもない環境にいる子になんでわざわざドッグフードをあげるんだ。新鮮な肉をいつも用意しておくのって大変なんだ』っと言われたそうです。

その後、10年、ドッグフードを食べていないんだって。10年間の肉食生活でわかったことはというと
・毛艶が変わった。毛がふわっふわに
・目の下の赤い涙ヤケが無くなった
・体臭が軽減され、体も締まってきた
・消化が良いのでウンチの量が減り臭いも減る
・ワンちゃんが目を輝かせてごはんを待ってくれる
・アレルギーが出ない

他に食肉問屋さんのアドバイスはというと、肉はナマのほうが消化が良い。同じ肉だけでなく、変えたほうがいい。冷たい生肉はよくない。野菜は消化が遅いので細かく切った方がよい。肉が8割野菜2割だと。

肉だけじゃ良くないという先入観があったのだけど、案外ダイジョウブなのかもしれないね。犬って元々は肉食だもんねぇ。ウエスティだっていちおう狩猟犬なんだし。

BeMaxが寝ましょうと催促に来てボクらが寝ている間に部屋の模様替えをするMio

あかんぼがえりしているBeMaxが『ねるです』って3年前のアブアブの頃に買ってあげたアゴのせ枕をくわえてやってくる。ハナも乾いているし意識朦朧状態かな。

heyanomouyogaetonerusasoi1.jpg

Mioはというと『ねようか』っと言うととりあえず寝室まではつきあってくれる。そしてボクとBeMaxが寝ているすきにやることがあるらしい。

heyanomouyogaetonerusasoi2.jpg

朝起きると、玄関やリビングルームの様相レイアウトが一変していたりする。Mioは部屋の模様替えが好きらしい。

Mio、寒がり爆裂

Mioの定位置。ボクの脱ぎ捨てた服を布団にしてエアコンからの熱風を浴びながら爆睡モード炸裂。急にBeMaxが寄ってくるとガウって言うモード。

miononebasyo1.jpg

賢いBeMaxは、そっと寄っていくとガウって言われるのがわかっているからか、茶碗を押しながら登場。茶碗の音に爆睡Mioも反応して起きる。
miononebasyo2.jpg

で、寂しがり屋のBeMaxもボクのあしもとでいっしょになかよく寝ましたとよ。めでたしめでたし。
miononebasyo3.jpg

Mioのカラダをさわるとすっごく熱くなっているんだけどダイジョウブなのかねぇ。

EOS M のタッチシャッターで撮ってみた。まっ、こんなもんでしょ。どうやってもサクサク撮れないし。

Mio、居酒屋デビュー

こいつら、鴨だ牛だっと腹一杯くっていてボクがつまみなしのビールだけじゃあまりにも悲しいので居酒屋でちょいと飲んで食べてっという算段をしていたらBeMaxが行っちゃイヤだっと泣くのでしかたなしにワラワラも連れていった。

mionoizakayadebut1.jpg

Mioがカウンタに手をつこうとするとBeMaxがそうはさせじと割り込んでくる。っというかMioはもうオネムなのではないか?
mionoizakayadebut2.jpg

客入りが多く、ワラワラにお通しもでてこないし、何を頼んでも出てきそうになかったので、カウンタから見えている出来のツマミと焼酎をいただいて記念写真を撮って早々に引き上げてきて家で飲み直し。
mionoizakayadebut3.jpg

たいした店ではないのだが自宅から徒歩で行ける犬連れOKの飲み屋だからねぇ。まっ、ふたりともおとなしくしていてくれるので店は歓迎してくれている。魚肉ソーセージをくれたのだが、ワラワラたべないし。。
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ