fc2ブログ

オレンジに染まったMio

夕食のときにアスタキサンチンを1粒落っことしちゃった。そしたらBeMaxとMioがすっごい勢いで競って取り合い。ボクが拾おうとしたらMioが持って行ってしまった。

しばらくしてママさん「みおぉ、どうしたのっ!!」っというでかい声。みたらMioのアタマが赤くなっていて、怪我をしたように見える。クチの周りもオレンジ色。

orangenisomattamio1.jpg

脇腹あたりにもオレンジの部位が数カ所。ジャックラッセルテリアのようになっている。
orangenisomattamio2.jpg

朝みたらもっといろんなところがオレンジに。いったいどうやったんだろう。
orangenisomattamio3.jpg

右脚もオレンジになっているし。
orangenisomattamio4.jpg

ちなみに落としたのはこれ1粒。飲んだり中身をなめたところで悪影響でないだろうし。
orangenisomattamio5.jpg

そういやBeMaxがガキの頃、コエンザイムQ10でオレンジに染まったこともあったっけ。若い頃っていろんなことしてくれるよね。

オレンジに染まったMio

夕食のときにアスタキサンチンを1粒落っことしちゃった。そしたらBeMaxとMioがすっごい勢いで競って取り合い。ボクが拾おうとしたらMioが持って行ってしまった。

しばらくしてママさん「みおぉ、どうしたのっ!!」っというでかい声。みたらMioのアタマが赤くなっていて、怪我をしたように見える。クチの周りもオレンジ色。

orangenisomattamio1.jpg

脇腹あたりにもオレンジの部位が数カ所。ジャックラッセルテリアのようになっている。
orangenisomattamio2.jpg

朝みたらもっといろんなところがオレンジに。いったいどうやったんだろう。
orangenisomattamio3.jpg

右脚もオレンジになっているし。
orangenisomattamio4.jpg

ちなみに落としたのはこれ1粒。飲んだり中身をなめたところで悪影響でないだろうし。
orangenisomattamio5.jpg

そういやBeMaxがガキの頃、コエンザイムQ10でオレンジに染まったこともあったっけ。若い頃っていろんなことしてくれるよね。

オレンジに染まったMio

夕食のときにアスタキサンチンを1粒落っことしちゃった。そしたらBeMaxとMioがすっごい勢いで競って取り合い。ボクが拾おうとしたらMioが持って行ってしまった。

しばらくしてママさん「みおぉ、どうしたのっ!!」っというでかい声。みたらMioのアタマが赤くなっていて、怪我をしたように見える。クチの周りもオレンジ色。

orangenisomattamio1.jpg

脇腹あたりにもオレンジの部位が数カ所。ジャックラッセルテリアのようになっている。
orangenisomattamio2.jpg

朝みたらもっといろんなところがオレンジに。いったいどうやったんだろう。
orangenisomattamio3.jpg

右脚もオレンジになっているし。
orangenisomattamio4.jpg

ちなみに落としたのはこれ1粒。飲んだり中身をなめたところで悪影響でないだろうし。
orangenisomattamio5.jpg

そういやBeMaxがガキの頃、コエンザイムQ10でオレンジに染まったこともあったっけ。若い頃っていろんなことしてくれるよね。

2頭引きで懐中電灯が持てないからLEDヘッドライトを導入してみた

もう日没時刻が早くなってきちゃって、急いで帰宅しても夕ガッタ散が暗い。右手にMioのリード、左手にBeMaxのリード、懐中電灯がうまく持てない。写真を撮るどころじゃないし。

テレビを観ていたら高倉健の海峡をやっていた。アタマにライトつけてる♪これっ、いけるじゃん。っというわけで早速に購入してみた。

これをアタマにずっぽりかぶるの。おでこに明るい広角前照灯、うしろには赤いテールランプが点く。
gentosledheadlight1.jpg

最初、うまくあてられなくてライトの角度を調節。
gentosledheadlight2.jpg

立ち止まって一緒にクンクンしているところだったら楽勝ですな。
gentosledheadlight3.jpg

だんだん慣れてきたよ。
gentosledheadlight4.jpg

なんといっても、うぴぷを拾うときにいい。拾い残すこともないし、つまみそこねることもない。こうやって写真だって撮れちゃうわけだし。超便利。単3を3本使うから重たいかなっという心配も平気だった。

ボクの性格を考えるとヘッドライト、気に入っちゃっていろいろいっぱい買っちゃいそうだ。

2頭引きで懐中電灯が持てないからLEDヘッドライトを導入してみた

もう日没時刻が早くなってきちゃって、急いで帰宅しても夕ガッタ散が暗い。右手にMioのリード、左手にBeMaxのリード、懐中電灯がうまく持てない。写真を撮るどころじゃないし。

テレビを観ていたら高倉健の海峡をやっていた。アタマにライトつけてる♪これっ、いけるじゃん。っというわけで早速に購入してみた。

これをアタマにずっぽりかぶるの。おでこに明るい広角前照灯、うしろには赤いテールランプが点く。
gentosledheadlight1.jpg

最初、うまくあてられなくてライトの角度を調節。
gentosledheadlight2.jpg

立ち止まって一緒にクンクンしているところだったら楽勝ですな。
gentosledheadlight3.jpg

だんだん慣れてきたよ。
gentosledheadlight4.jpg

なんといっても、うぴぷを拾うときにいい。拾い残すこともないし、つまみそこねることもない。こうやって写真だって撮れちゃうわけだし。超便利。単3を3本使うから重たいかなっという心配も平気だった。

ボクの性格を考えるとヘッドライト、気に入っちゃっていろいろいっぱい買っちゃいそうだ。

2頭引きで懐中電灯が持てないからLEDヘッドライトを導入してみた

もう日没時刻が早くなってきちゃって、急いで帰宅しても夕ガッタ散が暗い。右手にMioのリード、左手にBeMaxのリード、懐中電灯がうまく持てない。写真を撮るどころじゃないし。

テレビを観ていたら高倉健の海峡をやっていた。アタマにライトつけてる♪これっ、いけるじゃん。っというわけで早速に購入してみた。

これをアタマにずっぽりかぶるの。おでこに明るい広角前照灯、うしろには赤いテールランプが点く。
gentosledheadlight1.jpg

最初、うまくあてられなくてライトの角度を調節。
gentosledheadlight2.jpg

立ち止まって一緒にクンクンしているところだったら楽勝ですな。
gentosledheadlight3.jpg

だんだん慣れてきたよ。
gentosledheadlight4.jpg

なんといっても、うぴぷを拾うときにいい。拾い残すこともないし、つまみそこねることもない。こうやって写真だって撮れちゃうわけだし。超便利。単3を3本使うから重たいかなっという心配も平気だった。

ボクの性格を考えるとヘッドライト、気に入っちゃっていろいろいっぱい買っちゃいそうだ。

BeMaxのクチが茶になってきちゃったのはクロレラのせいじゃないかな

ここんとこBeMaxのクチの周りが茶色になってきちゃった。食べ物が変わったわけではないし、おやつも同じだし、水もちゃんと飲んでいる。

BeMaxが散歩の時に草をはむことがたびたびあったので、ミドリが足りないのだろうと思ってコメにクロレラを混ぜていた。だからクロレラのせいかもしれない。

kuchinositagachaninatte1.jpg


わっ、Mioもかぁ〜っと思ったのだが、彼女は清掃奉仕活動の成果。洗えばキレイキレイ。

kuchinositagachaninatte2.jpg

クロレラやめてちょいと様子見してみよう。

きょうは久しぶりの金曜日なのでこれでおしまい。

BeMaxのクチが茶になってきちゃったのはクロレラのせいじゃないかな

ここんとこBeMaxのクチの周りが茶色になってきちゃった。食べ物が変わったわけではないし、おやつも同じだし、水もちゃんと飲んでいる。

BeMaxが散歩の時に草をはむことがたびたびあったので、ミドリが足りないのだろうと思ってコメにクロレラを混ぜていた。だからクロレラのせいかもしれない。

kuchinositagachaninatte1.jpg


わっ、Mioもかぁ〜っと思ったのだが、彼女は清掃奉仕活動の成果。洗えばキレイキレイ。

kuchinositagachaninatte2.jpg

クロレラやめてちょいと様子見してみよう。

きょうは久しぶりの金曜日なのでこれでおしまい。

BeMaxのクチが茶になってきちゃったのはクロレラのせいじゃないかな

ここんとこBeMaxのクチの周りが茶色になってきちゃった。食べ物が変わったわけではないし、おやつも同じだし、水もちゃんと飲んでいる。

BeMaxが散歩の時に草をはむことがたびたびあったので、ミドリが足りないのだろうと思ってコメにクロレラを混ぜていた。だからクロレラのせいかもしれない。

kuchinositagachaninatte1.jpg


わっ、Mioもかぁ〜っと思ったのだが、彼女は清掃奉仕活動の成果。洗えばキレイキレイ。

kuchinositagachaninatte2.jpg

クロレラやめてちょいと様子見してみよう。

きょうは久しぶりの金曜日なのでこれでおしまい。

買ってから3ヶ月なのに32GのSDカードがいっぱいになっちゃった

毎日、道路の清掃奉仕活動をしているMio。

3kagetude32Gtorikitta1.jpg

BeMaxがチーしているときだって道路掃除。
3kagetude32Gtorikitta2.jpg

1歳のころって道路清掃をする時期なのかも知れない。BeMaxの1歳のころの写真をみても道路掃除しているのが多い。
3kagetude32Gtorikitta3.jpg

「おいで」って言ったらちゃんと来た。アゴがドロドロ。まっ、自分で流水で洗ってくれるからそんなに気にしてないのだけど。
3kagetude32Gtorikitta4.jpg

ローアングルでMioのアゴのドロドロ写真を撮ろうとしたとろでトラブル発生。

ボクは写真撮るときにディスプレイモニタを見ないでシャッター切るわけ。シャッター音が聞こえれば撮ったっということになる。で、いくらシャッター押してもシャッター音が聞こえないの。壊れたかっとモニタみたら・・・SDカードがいっぱいで書き込めませんだって。。

3kagetude32Gtorikitta5.jpg

3ヶ月で静止画4537枚。動画無し。なんでこんだけしか撮れないのかなっと思ったら1枚のファイルサイズがずいぶん大きいんだね。でも、3ヶ月で32ギガ撮ったのって最短記録かもしれない。他のカメラだって使ってるしねぇ。

いつもだったら撮りきったらカメラを買い換えるのだけど、このカメラ、気に入っちゃったのでSDカードを買い換えるかフォーマットしちゃうかして使用続行しようか思案中。

買ってから3ヶ月なのに32GのSDカードがいっぱいになっちゃった

毎日、道路の清掃奉仕活動をしているMio。

3kagetude32Gtorikitta1.jpg

BeMaxがチーしているときだって道路掃除。
3kagetude32Gtorikitta2.jpg

1歳のころって道路清掃をする時期なのかも知れない。BeMaxの1歳のころの写真をみても道路掃除しているのが多い。
3kagetude32Gtorikitta3.jpg

「おいで」って言ったらちゃんと来た。アゴがドロドロ。まっ、自分で流水で洗ってくれるからそんなに気にしてないのだけど。
3kagetude32Gtorikitta4.jpg

ローアングルでMioのアゴのドロドロ写真を撮ろうとしたとろでトラブル発生。

ボクは写真撮るときにディスプレイモニタを見ないでシャッター切るわけ。シャッター音が聞こえれば撮ったっということになる。で、いくらシャッター押してもシャッター音が聞こえないの。壊れたかっとモニタみたら・・・SDカードがいっぱいで書き込めませんだって。。

3kagetude32Gtorikitta5.jpg

3ヶ月で静止画4537枚。動画無し。なんでこんだけしか撮れないのかなっと思ったら1枚のファイルサイズがずいぶん大きいんだね。でも、3ヶ月で32ギガ撮ったのって最短記録かもしれない。他のカメラだって使ってるしねぇ。

いつもだったら撮りきったらカメラを買い換えるのだけど、このカメラ、気に入っちゃったのでSDカードを買い換えるかフォーマットしちゃうかして使用続行しようか思案中。

買ってから3ヶ月なのに32GのSDカードがいっぱいになっちゃった

毎日、道路の清掃奉仕活動をしているMio。

3kagetude32Gtorikitta1.jpg

BeMaxがチーしているときだって道路掃除。
3kagetude32Gtorikitta2.jpg

1歳のころって道路清掃をする時期なのかも知れない。BeMaxの1歳のころの写真をみても道路掃除しているのが多い。
3kagetude32Gtorikitta3.jpg

「おいで」って言ったらちゃんと来た。アゴがドロドロ。まっ、自分で流水で洗ってくれるからそんなに気にしてないのだけど。
3kagetude32Gtorikitta4.jpg

ローアングルでMioのアゴのドロドロ写真を撮ろうとしたとろでトラブル発生。

ボクは写真撮るときにディスプレイモニタを見ないでシャッター切るわけ。シャッター音が聞こえれば撮ったっということになる。で、いくらシャッター押してもシャッター音が聞こえないの。壊れたかっとモニタみたら・・・SDカードがいっぱいで書き込めませんだって。。

3kagetude32Gtorikitta5.jpg

3ヶ月で静止画4537枚。動画無し。なんでこんだけしか撮れないのかなっと思ったら1枚のファイルサイズがずいぶん大きいんだね。でも、3ヶ月で32ギガ撮ったのって最短記録かもしれない。他のカメラだって使ってるしねぇ。

いつもだったら撮りきったらカメラを買い換えるのだけど、このカメラ、気に入っちゃったのでSDカードを買い換えるかフォーマットしちゃうかして使用続行しようか思案中。

走っていてブレーキをかけたときにMioの耳が前方に倒れるので耳の厚さを測ってみた

ドッグランで楽しく走っているBeMaxとMio。

前からちょいとだけ気になっていたのだが、走っている状態から減速したり静止したりするときに、Mioの耳がパタパタするっというか前に倒れたりするんだよね。

miminoatusawohakatta1.jpg miminoatusawohakatta2.jpg

BeMaxは全速で走るときには空気抵抗を減らすように耳は後ろに倒す。Mioはというと何も考えていない。

miminoatusawohakatta3.jpg miminoatusawohakatta4.jpg

BeMaxの耳の方がMioのよりも質量が大きいから慣性も大きく、ブレーキかければ前方に見かけの力を受けるはず。

なんでだろうっとおもってふとふたりの耳を触ってみたら厚さが違う感じ。こりゃ指の感触でなく、ちゃんと測定してみるべぇ。っとディジタルシックネスゲージ登場。

miminoatusawohakatta5.jpg

白いプラスチックに厚さを測定したい部位をはさむ。厚さ測定器だから挟む力はすっごく弱いので耳を挟んでもぜんぜん痛くない。

miminoatusawohakatta6.jpg

両手を使わないと正確な測定ができない。カメラを片手になんてできなかったので結果だけ。耳の先っぽから25ミリメートルほどつけねのところの厚さ。

miminoatusawohakatta7.jpg miminoatusawohakatta8.jpg

耳を指で挟んだときの感触と同様、2割ほどBeMaxのほうが厚かった。もちろん耳の裏側の毛も測定結果に影響を及ぼしてはいるのだろうけど、傾向は変わらないはず。

Mioはまだ成長しきっていないのかな。たしかにBeMaxもガキの頃はもっと耳が透けるように薄かったっと記憶している。


っというわけでブレーキをかけたときの耳の動きは耳の厚さによるものだっと今のところは結論づけておこう。

走っていてブレーキをかけたときにMioの耳が前方に倒れるので耳の厚さを測ってみた

ドッグランで楽しく走っているBeMaxとMio。

前からちょいとだけ気になっていたのだが、走っている状態から減速したり静止したりするときに、Mioの耳がパタパタするっというか前に倒れたりするんだよね。

miminoatusawohakatta1.jpg miminoatusawohakatta2.jpg

BeMaxは全速で走るときには空気抵抗を減らすように耳は後ろに倒す。Mioはというと何も考えていない。

miminoatusawohakatta3.jpg miminoatusawohakatta4.jpg

BeMaxの耳の方がMioのよりも質量が大きいから慣性も大きく、ブレーキかければ前方に見かけの力を受けるはず。

なんでだろうっとおもってふとふたりの耳を触ってみたら厚さが違う感じ。こりゃ指の感触でなく、ちゃんと測定してみるべぇ。っとディジタルシックネスゲージ登場。

miminoatusawohakatta5.jpg

白いプラスチックに厚さを測定したい部位をはさむ。厚さ測定器だから挟む力はすっごく弱いので耳を挟んでもぜんぜん痛くない。

miminoatusawohakatta6.jpg

両手を使わないと正確な測定ができない。カメラを片手になんてできなかったので結果だけ。耳の先っぽから25ミリメートルほどつけねのところの厚さ。

miminoatusawohakatta7.jpg miminoatusawohakatta8.jpg

耳を指で挟んだときの感触と同様、2割ほどBeMaxのほうが厚かった。もちろん耳の裏側の毛も測定結果に影響を及ぼしてはいるのだろうけど、傾向は変わらないはず。

Mioはまだ成長しきっていないのかな。たしかにBeMaxもガキの頃はもっと耳が透けるように薄かったっと記憶している。


っというわけでブレーキをかけたときの耳の動きは耳の厚さによるものだっと今のところは結論づけておこう。

走っていてブレーキをかけたときにMioの耳が前方に倒れるので耳の厚さを測ってみた

ドッグランで楽しく走っているBeMaxとMio。

前からちょいとだけ気になっていたのだが、走っている状態から減速したり静止したりするときに、Mioの耳がパタパタするっというか前に倒れたりするんだよね。

miminoatusawohakatta1.jpg miminoatusawohakatta2.jpg

BeMaxは全速で走るときには空気抵抗を減らすように耳は後ろに倒す。Mioはというと何も考えていない。

miminoatusawohakatta3.jpg miminoatusawohakatta4.jpg

BeMaxの耳の方がMioのよりも質量が大きいから慣性も大きく、ブレーキかければ前方に見かけの力を受けるはず。

なんでだろうっとおもってふとふたりの耳を触ってみたら厚さが違う感じ。こりゃ指の感触でなく、ちゃんと測定してみるべぇ。っとディジタルシックネスゲージ登場。

miminoatusawohakatta5.jpg

白いプラスチックに厚さを測定したい部位をはさむ。厚さ測定器だから挟む力はすっごく弱いので耳を挟んでもぜんぜん痛くない。

miminoatusawohakatta6.jpg

両手を使わないと正確な測定ができない。カメラを片手になんてできなかったので結果だけ。耳の先っぽから25ミリメートルほどつけねのところの厚さ。

miminoatusawohakatta7.jpg miminoatusawohakatta8.jpg

耳を指で挟んだときの感触と同様、2割ほどBeMaxのほうが厚かった。もちろん耳の裏側の毛も測定結果に影響を及ぼしてはいるのだろうけど、傾向は変わらないはず。

Mioはまだ成長しきっていないのかな。たしかにBeMaxもガキの頃はもっと耳が透けるように薄かったっと記憶している。


っというわけでブレーキをかけたときの耳の動きは耳の厚さによるものだっと今のところは結論づけておこう。

ルクルーゼで焼いたらおいしかったらしい

軽井沢のアウトレットでママさんが買ってきたグリルロンド。丸か横長かで悩んだのではなく色が赤かオレンジで悩んだらしい。

IHヒーターの原理上どうしても中心から円形に熱くなるから、横長だと中心のアチチのところからヘリに向かって温度のグラデーションがつくからはじっこは野菜焼きにちょうどいい。

lecreusetdeyakinagara1.jpg


BeMax・Mioのゴハンもコレで焼いたのを。いつもより完食までの時間が短かった。焼いたパプリカもナマのよりもおいしかったらしい。
lecreusetdeyakinagara2.jpg

自分の分を完食したMioがBeMaxの皿を見に来た。
lecreusetdeyakinagara3.jpg

BeMaxは自分の皿がからっぽなのを確認。
lecreusetdeyakinagara4.jpg

なつやすみに食い物をシェアすることを覚えたワラワラは自分の皿に首をつっこまれてもガウガウしたりしなくなったのです。

ルクルーゼで焼いたらおいしかったらしい

軽井沢のアウトレットでママさんが買ってきたグリルロンド。丸か横長かで悩んだのではなく色が赤かオレンジで悩んだらしい。

IHヒーターの原理上どうしても中心から円形に熱くなるから、横長だと中心のアチチのところからヘリに向かって温度のグラデーションがつくからはじっこは野菜焼きにちょうどいい。

lecreusetdeyakinagara1.jpg


BeMax・Mioのゴハンもコレで焼いたのを。いつもより完食までの時間が短かった。焼いたパプリカもナマのよりもおいしかったらしい。
lecreusetdeyakinagara2.jpg

自分の分を完食したMioがBeMaxの皿を見に来た。
lecreusetdeyakinagara3.jpg

BeMaxは自分の皿がからっぽなのを確認。
lecreusetdeyakinagara4.jpg

なつやすみに食い物をシェアすることを覚えたワラワラは自分の皿に首をつっこまれてもガウガウしたりしなくなったのです。

ルクルーゼで焼いたらおいしかったらしい

軽井沢のアウトレットでママさんが買ってきたグリルロンド。丸か横長かで悩んだのではなく色が赤かオレンジで悩んだらしい。

IHヒーターの原理上どうしても中心から円形に熱くなるから、横長だと中心のアチチのところからヘリに向かって温度のグラデーションがつくからはじっこは野菜焼きにちょうどいい。

lecreusetdeyakinagara1.jpg


BeMax・Mioのゴハンもコレで焼いたのを。いつもより完食までの時間が短かった。焼いたパプリカもナマのよりもおいしかったらしい。
lecreusetdeyakinagara2.jpg

自分の分を完食したMioがBeMaxの皿を見に来た。
lecreusetdeyakinagara3.jpg

BeMaxは自分の皿がからっぽなのを確認。
lecreusetdeyakinagara4.jpg

なつやすみに食い物をシェアすることを覚えたワラワラは自分の皿に首をつっこまれてもガウガウしたりしなくなったのです。

雨だから散歩なしねって言ってたんだけどなんか罪悪感を感じて

夜明け前から久しぶりの雨。
天気図をみても終日雨っぽい。

雨だから散歩なしね
って言ってたんだけどなんか楽しみを取っちゃうようで雨が弱くなるのを待っていた。

雨音が弱まったので速攻カッパを着せて出発することに。ゴアテックスをゴワゴワいわせながらネシネシカッパラッパ。最初からハイテンション。
chohisasiburiamesan1.jpg

ガウガウ祭りいちゃいちゃしたりして。
chohisasiburiamesan2.jpg

早くとっととうぴぷしてね
って言ったらホントにふたりともウピ完了。
chohisasiburiamesan3.jpg


BeMaxもうれしそう
chohisasiburiamesan4.jpg

Mioも楽しそう
chohisasiburiamesan5.jpg

っというわけで、ほんのちょっとの時間の散歩だったけどボクも自己満足したしワラワラも楽しそうでよかったよかった。

雨が降っても『散歩いくです』って言われちゃうようになっちゃうかな。

雨だから散歩なしねって言ってたんだけどなんか罪悪感を感じて

夜明け前から久しぶりの雨。
天気図をみても終日雨っぽい。

雨だから散歩なしね
って言ってたんだけどなんか楽しみを取っちゃうようで雨が弱くなるのを待っていた。

雨音が弱まったので速攻カッパを着せて出発することに。ゴアテックスをゴワゴワいわせながらネシネシカッパラッパ。最初からハイテンション。
chohisasiburiamesan1.jpg

ガウガウ祭りいちゃいちゃしたりして。
chohisasiburiamesan2.jpg

早くとっととうぴぷしてね
って言ったらホントにふたりともウピ完了。
chohisasiburiamesan3.jpg


BeMaxもうれしそう
chohisasiburiamesan4.jpg

Mioも楽しそう
chohisasiburiamesan5.jpg

っというわけで、ほんのちょっとの時間の散歩だったけどボクも自己満足したしワラワラも楽しそうでよかったよかった。

雨が降っても『散歩いくです』って言われちゃうようになっちゃうかな。

雨だから散歩なしねって言ってたんだけどなんか罪悪感を感じて

夜明け前から久しぶりの雨。
天気図をみても終日雨っぽい。

雨だから散歩なしね
って言ってたんだけどなんか楽しみを取っちゃうようで雨が弱くなるのを待っていた。

雨音が弱まったので速攻カッパを着せて出発することに。ゴアテックスをゴワゴワいわせながらネシネシカッパラッパ。最初からハイテンション。
chohisasiburiamesan1.jpg

ガウガウ祭りいちゃいちゃしたりして。
chohisasiburiamesan2.jpg

早くとっととうぴぷしてね
って言ったらホントにふたりともウピ完了。
chohisasiburiamesan3.jpg


BeMaxもうれしそう
chohisasiburiamesan4.jpg

Mioも楽しそう
chohisasiburiamesan5.jpg

っというわけで、ほんのちょっとの時間の散歩だったけどボクも自己満足したしワラワラも楽しそうでよかったよかった。

雨が降っても『散歩いくです』って言われちゃうようになっちゃうかな。

ネコが前を横切っても怒らなくなった

ほんの20メートルくらい先をネコがテクテク道路を横切るのを呆然とみているBeMax。今までだったら猛然と追いかけたのに。旧軽銀座でネコをいっぱいみたので慣れちゃったのかな。

nekogaiaruiteitemookoranai1.jpg

いちおうクンクンしたりはしたんだけど。
nekogaiaruiteitemookoranai2.jpg

Mioはというと「もう行くよ〜」って言っても、未だになつやすみモードのままで側溝にタヌキさんがいるのではないかとクンクンしている。
nekogaiaruiteitemookoranai3.jpg

そんなワラワラ組をそばのひなたでみているネコたち。
nekogaiaruiteitemookoranai4.jpg nekogaiaruiteitemookoranai5.jpg

まっ、ネコをみつけて急にドドドドドって走りだされるよりはいいかな。

ずいぶん日の出が遅くなってきた。5時で真っ暗だよ。雨も降ってるし散歩どうしよ。

ネコが前を横切っても怒らなくなった

ほんの20メートルくらい先をネコがテクテク道路を横切るのを呆然とみているBeMax。今までだったら猛然と追いかけたのに。旧軽銀座でネコをいっぱいみたので慣れちゃったのかな。

nekogaiaruiteitemookoranai1.jpg

いちおうクンクンしたりはしたんだけど。
nekogaiaruiteitemookoranai2.jpg

Mioはというと「もう行くよ〜」って言っても、未だになつやすみモードのままで側溝にタヌキさんがいるのではないかとクンクンしている。
nekogaiaruiteitemookoranai3.jpg

そんなワラワラ組をそばのひなたでみているネコたち。
nekogaiaruiteitemookoranai4.jpg nekogaiaruiteitemookoranai5.jpg

まっ、ネコをみつけて急にドドドドドって走りだされるよりはいいかな。

ずいぶん日の出が遅くなってきた。5時で真っ暗だよ。雨も降ってるし散歩どうしよ。

ネコが前を横切っても怒らなくなった

ほんの20メートルくらい先をネコがテクテク道路を横切るのを呆然とみているBeMax。今までだったら猛然と追いかけたのに。旧軽銀座でネコをいっぱいみたので慣れちゃったのかな。

nekogaiaruiteitemookoranai1.jpg

いちおうクンクンしたりはしたんだけど。
nekogaiaruiteitemookoranai2.jpg

Mioはというと「もう行くよ〜」って言っても、未だになつやすみモードのままで側溝にタヌキさんがいるのではないかとクンクンしている。
nekogaiaruiteitemookoranai3.jpg

そんなワラワラ組をそばのひなたでみているネコたち。
nekogaiaruiteitemookoranai4.jpg nekogaiaruiteitemookoranai5.jpg

まっ、ネコをみつけて急にドドドドドって走りだされるよりはいいかな。

ずいぶん日の出が遅くなってきた。5時で真っ暗だよ。雨も降ってるし散歩どうしよ。

なつやすみ前よりふたりがずっと仲良くなった

なつやすみが終わってすっごく感じていること。
BeMaxとMioがすっごく仲良くなってる。

ボクのあしもとでふたりでごちゃごちゃになっていたり。
natuyasumigasugitenakayoku1.jpg

並んで歩いていることがずいぶん増えた。
natuyasumigasugitenakayoku2.jpg

散歩後のセルフの手洗い足洗いも念入りになった。
natuyasumigasugitenakayoku3.jpg

ボクはというとなつやすみと同じもので飲んでいたりだが。
natuyasumigasugitenakayoku4.jpg

しろくじちゅう家族全員でずっといっしょにいたんだから何か変化がなきゃおかしいよね。Mioがおとなになって、BeMaxが子供がえりして精神年齢が同等になっているのだろうか。

なつやすみ前よりふたりがずっと仲良くなった

なつやすみが終わってすっごく感じていること。
BeMaxとMioがすっごく仲良くなってる。

ボクのあしもとでふたりでごちゃごちゃになっていたり。
natuyasumigasugitenakayoku1.jpg

並んで歩いていることがずいぶん増えた。
natuyasumigasugitenakayoku2.jpg

散歩後のセルフの手洗い足洗いも念入りになった。
natuyasumigasugitenakayoku3.jpg

ボクはというとなつやすみと同じもので飲んでいたりだが。
natuyasumigasugitenakayoku4.jpg

しろくじちゅう家族全員でずっといっしょにいたんだから何か変化がなきゃおかしいよね。Mioがおとなになって、BeMaxが子供がえりして精神年齢が同等になっているのだろうか。

なつやすみ前よりふたりがずっと仲良くなった

なつやすみが終わってすっごく感じていること。
BeMaxとMioがすっごく仲良くなってる。

ボクのあしもとでふたりでごちゃごちゃになっていたり。
natuyasumigasugitenakayoku1.jpg

並んで歩いていることがずいぶん増えた。
natuyasumigasugitenakayoku2.jpg

散歩後のセルフの手洗い足洗いも念入りになった。
natuyasumigasugitenakayoku3.jpg

ボクはというとなつやすみと同じもので飲んでいたりだが。
natuyasumigasugitenakayoku4.jpg

しろくじちゅう家族全員でずっといっしょにいたんだから何か変化がなきゃおかしいよね。Mioがおとなになって、BeMaxが子供がえりして精神年齢が同等になっているのだろうか。

みあげたもんだよ木のポッポ

なつやすみが終わるやいなや、いっきなり平常営業開始。日常の散歩コース。久しぶりに歩いたらいくつか変化が見られた。

突然ふたりとも立ち止まって見上げているからどうしたのかと思ってボクも立ち止まり。Mioったらスタンダップしてるし。
kinitomatteirupoppo1.jpg

木にハトがとまっていたんだね。そういや軽井沢にはハトがいないなぁ。標高高いからかなぁ。
kinitomatteirupoppo2.jpg

Mioがずっと見ているのでBeMaxが笑ってる。
kinitomatteirupoppo3.jpg

久しぶりの歩道にはなぜか草が生えているし。。絶好のチースポットになっているのかクンクンがしつこい。
kinitomatteirupoppo4.jpg

毎年のことなんだけど、なつやすみが終わって家のまわりの散歩に戻ると最初はクンクンがすごい。久しぶりのニオイを思い出しているのか。それともすっかり忘れちゃっていて新鮮だったりしてね。

みあげたもんだよ木のポッポ

なつやすみが終わるやいなや、いっきなり平常営業開始。日常の散歩コース。久しぶりに歩いたらいくつか変化が見られた。

突然ふたりとも立ち止まって見上げているからどうしたのかと思ってボクも立ち止まり。Mioったらスタンダップしてるし。
kinitomatteirupoppo1.jpg

木にハトがとまっていたんだね。そういや軽井沢にはハトがいないなぁ。標高高いからかなぁ。
kinitomatteirupoppo2.jpg

Mioがずっと見ているのでBeMaxが笑ってる。
kinitomatteirupoppo3.jpg

久しぶりの歩道にはなぜか草が生えているし。。絶好のチースポットになっているのかクンクンがしつこい。
kinitomatteirupoppo4.jpg

毎年のことなんだけど、なつやすみが終わって家のまわりの散歩に戻ると最初はクンクンがすごい。久しぶりのニオイを思い出しているのか。それともすっかり忘れちゃっていて新鮮だったりしてね。

みあげたもんだよ木のポッポ

なつやすみが終わるやいなや、いっきなり平常営業開始。日常の散歩コース。久しぶりに歩いたらいくつか変化が見られた。

突然ふたりとも立ち止まって見上げているからどうしたのかと思ってボクも立ち止まり。Mioったらスタンダップしてるし。
kinitomatteirupoppo1.jpg

木にハトがとまっていたんだね。そういや軽井沢にはハトがいないなぁ。標高高いからかなぁ。
kinitomatteirupoppo2.jpg

Mioがずっと見ているのでBeMaxが笑ってる。
kinitomatteirupoppo3.jpg

久しぶりの歩道にはなぜか草が生えているし。。絶好のチースポットになっているのかクンクンがしつこい。
kinitomatteirupoppo4.jpg

毎年のことなんだけど、なつやすみが終わって家のまわりの散歩に戻ると最初はクンクンがすごい。久しぶりのニオイを思い出しているのか。それともすっかり忘れちゃっていて新鮮だったりしてね。
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ