fc2ブログ

夕食がふたり同じメニューになった

きょうはビッグサイトでジャパンインターですな。
行く予定なんだけど雨が降ってきたらどうしようか。
かといって幕張のジャパンペットフェアへ行ったところで
駐車場から会場まで濡れちゃうし。
とりあえず今日はどっちもパスしよう。。


夕食のメニュー、同じものを食べるようになった。

今回は、トリとブタとチーズとパプリカ
って聞いたような気がするけど一晩寝たら忘れた。。
あと肉ベースのフードとビフィズス菌パウダだったかな。


BeMaxくん、パプリカからお召し上がり。

saikinnomesihaonaji1.jpg saikinnomesihaonaji2.jpg
完食せずに翌朝に肉を残しておくことが多い。


Mioくん、肉からお召し上がり。

saikinnomesihaonaji3.jpg saikinnomesihaonaji4.jpg

あたりまえのように完食。


このごろふたりともいいうぴぷを排出しております。

夕食がふたり同じメニューになった

きょうはビッグサイトでジャパンインターですな。
行く予定なんだけど雨が降ってきたらどうしようか。
かといって幕張のジャパンペットフェアへ行ったところで
駐車場から会場まで濡れちゃうし。
とりあえず今日はどっちもパスしよう。。


夕食のメニュー、同じものを食べるようになった。

今回は、トリとブタとチーズとパプリカ
って聞いたような気がするけど一晩寝たら忘れた。。
あと肉ベースのフードとビフィズス菌パウダだったかな。


BeMaxくん、パプリカからお召し上がり。

saikinnomesihaonaji1.jpg saikinnomesihaonaji2.jpg
完食せずに翌朝に肉を残しておくことが多い。


Mioくん、肉からお召し上がり。

saikinnomesihaonaji3.jpg saikinnomesihaonaji4.jpg

あたりまえのように完食。


このごろふたりともいいうぴぷを排出しております。

夕食がふたり同じメニューになった

きょうはビッグサイトでジャパンインターですな。
行く予定なんだけど雨が降ってきたらどうしようか。
かといって幕張のジャパンペットフェアへ行ったところで
駐車場から会場まで濡れちゃうし。
とりあえず今日はどっちもパスしよう。。


夕食のメニュー、同じものを食べるようになった。

今回は、トリとブタとチーズとパプリカ
って聞いたような気がするけど一晩寝たら忘れた。。
あと肉ベースのフードとビフィズス菌パウダだったかな。


BeMaxくん、パプリカからお召し上がり。

saikinnomesihaonaji1.jpg saikinnomesihaonaji2.jpg
完食せずに翌朝に肉を残しておくことが多い。


Mioくん、肉からお召し上がり。

saikinnomesihaonaji3.jpg saikinnomesihaonaji4.jpg

あたりまえのように完食。


このごろふたりともいいうぴぷを排出しております。

順列組み合わせ

この服は5色もっているから何通りの着せ方があるかな
っと思っちゃったのがことのきっかけ。

5色のうちの1着をBeMaxが着ると
残りは4着。これらのうちのどれかをMioに着せる。

5×4=20通りかな。

jyunretukumiawase1.jpg

これは何色もっていたんだっけなぁ。

jyunretukumiawase2.jpg

もしかして数学で言うところの順列だよね。
5着だったら5P2になるのかな。

っとなると・・・
5!/(5-2)!=20 かな。


先代の服が700着あるとすると
700!/698! だねっ♪

電卓で計算させようとしたらオーバーフローだった。。

jyunretukumiawase3.jpg

久しぶりにアタマ使ったら疲れちゃったよ。。

(注:『!』は数学記号の階乗です)

順列組み合わせ

この服は5色もっているから何通りの着せ方があるかな
っと思っちゃったのがことのきっかけ。

5色のうちの1着をBeMaxが着ると
残りは4着。これらのうちのどれかをMioに着せる。

5×4=20通りかな。

jyunretukumiawase1.jpg

これは何色もっていたんだっけなぁ。

jyunretukumiawase2.jpg

もしかして数学で言うところの順列だよね。
5着だったら5P2になるのかな。

っとなると・・・
5!/(5-2)!=20 かな。


先代の服が700着あるとすると
700!/698! だねっ♪

電卓で計算させようとしたらオーバーフローだった。。

jyunretukumiawase3.jpg

久しぶりにアタマ使ったら疲れちゃったよ。。

(注:『!』は数学記号の階乗です)

順列組み合わせ

この服は5色もっているから何通りの着せ方があるかな
っと思っちゃったのがことのきっかけ。

5色のうちの1着をBeMaxが着ると
残りは4着。これらのうちのどれかをMioに着せる。

5×4=20通りかな。

jyunretukumiawase1.jpg

これは何色もっていたんだっけなぁ。

jyunretukumiawase2.jpg

もしかして数学で言うところの順列だよね。
5着だったら5P2になるのかな。

っとなると・・・
5!/(5-2)!=20 かな。


先代の服が700着あるとすると
700!/698! だねっ♪

電卓で計算させようとしたらオーバーフローだった。。

jyunretukumiawase3.jpg

久しぶりにアタマ使ったら疲れちゃったよ。。

(注:『!』は数学記号の階乗です)

ハトが急に飛んでびびった

ハトでもカラスでもスズメでも道路にいるとMioが突進していく。

ハトがテクテク歩いていたら慣れているはずのBeMaxまで参戦。
そばに寄っていっても逃げなかったのに直前で飛んだ。

ふたりとも超ビビリで飛んでいった方をみつめていた。

hatonibibirinoyatura1.jpg


動かないモノには強気のMio。
BeMaxがガキの頃は吠えたもんだよ。

hatonibibirinoyatura2.jpg

これで突然ミッキーが動き出したりしたら腰抜かすんだろうなぁ。


このごろ手抜きが多い?年度末だものしょうがないでしょ。
月がかわれば年度初めだものしょうがないでしょっと言うに違いない。。

ハトが急に飛んでびびった

ハトでもカラスでもスズメでも道路にいるとMioが突進していく。

ハトがテクテク歩いていたら慣れているはずのBeMaxまで参戦。
そばに寄っていっても逃げなかったのに直前で飛んだ。

ふたりとも超ビビリで飛んでいった方をみつめていた。

hatonibibirinoyatura1.jpg


動かないモノには強気のMio。
BeMaxがガキの頃は吠えたもんだよ。

hatonibibirinoyatura2.jpg

これで突然ミッキーが動き出したりしたら腰抜かすんだろうなぁ。


このごろ手抜きが多い?年度末だものしょうがないでしょ。
月がかわれば年度初めだものしょうがないでしょっと言うに違いない。。

ハトが急に飛んでびびった

ハトでもカラスでもスズメでも道路にいるとMioが突進していく。

ハトがテクテク歩いていたら慣れているはずのBeMaxまで参戦。
そばに寄っていっても逃げなかったのに直前で飛んだ。

ふたりとも超ビビリで飛んでいった方をみつめていた。

hatonibibirinoyatura1.jpg


動かないモノには強気のMio。
BeMaxがガキの頃は吠えたもんだよ。

hatonibibirinoyatura2.jpg

これで突然ミッキーが動き出したりしたら腰抜かすんだろうなぁ。


このごろ手抜きが多い?年度末だものしょうがないでしょ。
月がかわれば年度初めだものしょうがないでしょっと言うに違いない。。

いつもMioが入っているのにBeMaxが出てきた

毎朝のミルクの時間。
森乳サンワールド ワンラック プレミアムドッグミルク。
これに山羊ミルクパウダーをふりかけて混ぜている。

幼犬用だけどラクトフェリン、ビフィズス生菌、ミルクオリゴ糖
なども入っているし、飲ませて悪いことないよねっと思ってる。


いつもはMioが入っているケージ。

『Mioぉ~、ミルクできたよぉ~』

miodatoomottarabemaxdata1.jpg

横着してケージから上半身だけ出して飲み始める。



いつものように
『Mioぉ~、ミルクできたよぉ~』

miodatoomottarabemaxdata2.jpg

出てきたのはBeMaxだった。。
しかも上半身だけ出して飲んでるし。。

いつもMioが入っているのにBeMaxが出てきた

毎朝のミルクの時間。
森乳サンワールド ワンラック プレミアムドッグミルク。
これに山羊ミルクパウダーをふりかけて混ぜている。

幼犬用だけどラクトフェリン、ビフィズス生菌、ミルクオリゴ糖
なども入っているし、飲ませて悪いことないよねっと思ってる。


いつもはMioが入っているケージ。

『Mioぉ~、ミルクできたよぉ~』

miodatoomottarabemaxdata1.jpg

横着してケージから上半身だけ出して飲み始める。



いつものように
『Mioぉ~、ミルクできたよぉ~』

miodatoomottarabemaxdata2.jpg

出てきたのはBeMaxだった。。
しかも上半身だけ出して飲んでるし。。

いつもMioが入っているのにBeMaxが出てきた

毎朝のミルクの時間。
森乳サンワールド ワンラック プレミアムドッグミルク。
これに山羊ミルクパウダーをふりかけて混ぜている。

幼犬用だけどラクトフェリン、ビフィズス生菌、ミルクオリゴ糖
なども入っているし、飲ませて悪いことないよねっと思ってる。


いつもはMioが入っているケージ。

『Mioぉ~、ミルクできたよぉ~』

miodatoomottarabemaxdata1.jpg

横着してケージから上半身だけ出して飲み始める。



いつものように
『Mioぉ~、ミルクできたよぉ~』

miodatoomottarabemaxdata2.jpg

出てきたのはBeMaxだった。。
しかも上半身だけ出して飲んでるし。。

M&Sさんに撥水ジャージを作ってもらった

北海道ウエスティ御用達。
レインコートをオーダーしている子が多いようだけど
超撥水生地でジャージを作っていただいた。

思ってたよりもずっと伸縮性があって着せるの楽だった。
サイズぴったし。
MSsannojerseytukutemorata1.jpg
袖丈とズボン丈はもうちょっと長くてもよかったかな。

上から見ると。
MSsannojerseytukutemorata2.jpg
いまボサ男なのでケツがちょっときつめかも。

届いてからすぐに水をかけてみたら、いい感じに水をはじきます。
MSsannojerseytukutemorata3.jpg
名前入りっていいよねっ。名入りって好きなんだ。

エリまわりがとってもかわいくていいんだけどうまく撮れなかった。
MSsannojerseytukutemorata4.jpg

なんでMioのもたのまなかったのっ!ってママさんに罵倒されちゃった。だけどBeMaxのを頼んだときからMioの体重は500グラム増えてるし、背丈もちょい伸びたから、いっしょに注文してたらきっとキツキツ。つぎに頼むときにはMioのもおそろいで注文しましょう。とりあえず同じジャージを注文しちゃおうかな。

M&Sさんに撥水ジャージを作ってもらった

北海道ウエスティ御用達。
レインコートをオーダーしている子が多いようだけど
超撥水生地でジャージを作っていただいた。

思ってたよりもずっと伸縮性があって着せるの楽だった。
サイズぴったし。
MSsannojerseytukutemorata1.jpg
袖丈とズボン丈はもうちょっと長くてもよかったかな。

上から見ると。
MSsannojerseytukutemorata2.jpg
いまボサ男なのでケツがちょっときつめかも。

届いてからすぐに水をかけてみたら、いい感じに水をはじきます。
MSsannojerseytukutemorata3.jpg
名前入りっていいよねっ。名入りって好きなんだ。

エリまわりがとってもかわいくていいんだけどうまく撮れなかった。
MSsannojerseytukutemorata4.jpg

なんでMioのもたのまなかったのっ!ってママさんに罵倒されちゃった。だけどBeMaxのを頼んだときからMioの体重は500グラム増えてるし、背丈もちょい伸びたから、いっしょに注文してたらきっとキツキツ。つぎに頼むときにはMioのもおそろいで注文しましょう。とりあえず同じジャージを注文しちゃおうかな。

M&Sさんに撥水ジャージを作ってもらった

北海道ウエスティ御用達。
レインコートをオーダーしている子が多いようだけど
超撥水生地でジャージを作っていただいた。

思ってたよりもずっと伸縮性があって着せるの楽だった。
サイズぴったし。
MSsannojerseytukutemorata1.jpg
袖丈とズボン丈はもうちょっと長くてもよかったかな。

上から見ると。
MSsannojerseytukutemorata2.jpg
いまボサ男なのでケツがちょっときつめかも。

届いてからすぐに水をかけてみたら、いい感じに水をはじきます。
MSsannojerseytukutemorata3.jpg
名前入りっていいよねっ。名入りって好きなんだ。

エリまわりがとってもかわいくていいんだけどうまく撮れなかった。
MSsannojerseytukutemorata4.jpg

なんでMioのもたのまなかったのっ!ってママさんに罵倒されちゃった。だけどBeMaxのを頼んだときからMioの体重は500グラム増えてるし、背丈もちょい伸びたから、いっしょに注文してたらきっとキツキツ。つぎに頼むときにはMioのもおそろいで注文しましょう。とりあえず同じジャージを注文しちゃおうかな。

茶碗にこびりついたメシを手でこそぎとって食べるMioは眠いと眼がシジミになる

粉砕したコメに肉のアブラがしみて茶碗にはりつく。
ベロでなめてもとれないので手が出る。
爪でガリガリ削り取って食べている。

megasijimininaruyatu.jpg

食べれたときの達成感がうれしそう。
megasijimininaruyatu2.jpg

眠くなってくると眼がシジミになる。
カーマインさんとこのぺぺちゃんとおなじ。
megasijimininaruyatu3.jpg

覚醒しているときにはまんまるオメメのMioなんだけど。
megasijimininaruyatu4.jpg

BeMaxはというと・・・ よくみえない。
こないだママさんが眼の周りの毛をカットしてくれたのだがなぁ。
megasijimininaruyatu5.jpg

Mioの体重も7キロ近くなってきてずいぶん大きくなってきた。
さっきも起きるときにボクの顔をなめている子がどっちだかわかんなかった。

いっしょに暮らしていると先住の子と同じような行為をするようになるから、これからはもっともっとどっちがどっちだかわからなくなるんだろうなぁ。

手で下腹部をさわれば眼をつぶっていてもどっちだかわかるんだけど。。


あ~、また今週も始まっちゃうよ。とりあえず適当にがんばりましょう。

茶碗にこびりついたメシを手でこそぎとって食べるMioは眠いと眼がシジミになる

粉砕したコメに肉のアブラがしみて茶碗にはりつく。
ベロでなめてもとれないので手が出る。
爪でガリガリ削り取って食べている。

megasijimininaruyatu.jpg

食べれたときの達成感がうれしそう。
megasijimininaruyatu2.jpg

眠くなってくると眼がシジミになる。
カーマインさんとこのぺぺちゃんとおなじ。
megasijimininaruyatu3.jpg

覚醒しているときにはまんまるオメメのMioなんだけど。
megasijimininaruyatu4.jpg

BeMaxはというと・・・ よくみえない。
こないだママさんが眼の周りの毛をカットしてくれたのだがなぁ。
megasijimininaruyatu5.jpg

Mioの体重も7キロ近くなってきてずいぶん大きくなってきた。
さっきも起きるときにボクの顔をなめている子がどっちだかわかんなかった。

いっしょに暮らしていると先住の子と同じような行為をするようになるから、これからはもっともっとどっちがどっちだかわからなくなるんだろうなぁ。

手で下腹部をさわれば眼をつぶっていてもどっちだかわかるんだけど。。


あ~、また今週も始まっちゃうよ。とりあえず適当にがんばりましょう。

茶碗にこびりついたメシを手でこそぎとって食べるMioは眠いと眼がシジミになる

粉砕したコメに肉のアブラがしみて茶碗にはりつく。
ベロでなめてもとれないので手が出る。
爪でガリガリ削り取って食べている。

megasijimininaruyatu.jpg

食べれたときの達成感がうれしそう。
megasijimininaruyatu2.jpg

眠くなってくると眼がシジミになる。
カーマインさんとこのぺぺちゃんとおなじ。
megasijimininaruyatu3.jpg

覚醒しているときにはまんまるオメメのMioなんだけど。
megasijimininaruyatu4.jpg

BeMaxはというと・・・ よくみえない。
こないだママさんが眼の周りの毛をカットしてくれたのだがなぁ。
megasijimininaruyatu5.jpg

Mioの体重も7キロ近くなってきてずいぶん大きくなってきた。
さっきも起きるときにボクの顔をなめている子がどっちだかわかんなかった。

いっしょに暮らしていると先住の子と同じような行為をするようになるから、これからはもっともっとどっちがどっちだかわからなくなるんだろうなぁ。

手で下腹部をさわれば眼をつぶっていてもどっちだかわかるんだけど。。


あ~、また今週も始まっちゃうよ。とりあえず適当にがんばりましょう。

ワラワラ組はいきているメメズのニオイもすきらしい

天気予報じゃとっくに雨があがっているはずなのに
いつまでまっても小雨が降り続いている。

しょうがないからMioにもカッパ着せてみよう
っとようやく着せたのにガサガサするのがいやなのか
自分で脱ぎ始めちゃった。

mimizunohioimosukirasi1.jpg

背中チャックなので、脱ぎきれない。
ちゃんと脱がして、シルデビTシャツに着替えて散歩へ出発。


路面が濡れているとふたりともカッパラッパするし
Mioはわざと水たまりへ入って行くし
雨降っていても2頭引きだと傘なんてさせないし。

mimizunohioimosukirasi2.jpg
それでも写真撮ってるボクってすごいんじゃない?


で、ここからが本題。

Mioが先に気づいた。
ミミズの存在にはボクが先に気づいたのだけど
本体ではなく近くのところをふたりでクンクンしている。

ボクも参加してよく観察してみたら
どうやらミミズが歩いたあとのところをクンクンしているよう。

mimizunohioimosukirasi3.jpg

ニオイをトレースしながらふたりのハナがだんだんと本体に近づいてきたのでクンクンやめさせた。いまのMioだったらきっとたぶんミミズをクンクンどころじゃなくクチにくわえてしまいそうな畏怖を感じたから。

ワラワラ組はいきているメメズのニオイもすきらしい

天気予報じゃとっくに雨があがっているはずなのに
いつまでまっても小雨が降り続いている。

しょうがないからMioにもカッパ着せてみよう
っとようやく着せたのにガサガサするのがいやなのか
自分で脱ぎ始めちゃった。

mimizunohioimosukirasi1.jpg

背中チャックなので、脱ぎきれない。
ちゃんと脱がして、シルデビTシャツに着替えて散歩へ出発。


路面が濡れているとふたりともカッパラッパするし
Mioはわざと水たまりへ入って行くし
雨降っていても2頭引きだと傘なんてさせないし。

mimizunohioimosukirasi2.jpg
それでも写真撮ってるボクってすごいんじゃない?


で、ここからが本題。

Mioが先に気づいた。
ミミズの存在にはボクが先に気づいたのだけど
本体ではなく近くのところをふたりでクンクンしている。

ボクも参加してよく観察してみたら
どうやらミミズが歩いたあとのところをクンクンしているよう。

mimizunohioimosukirasi3.jpg

ニオイをトレースしながらふたりのハナがだんだんと本体に近づいてきたのでクンクンやめさせた。いまのMioだったらきっとたぶんミミズをクンクンどころじゃなくクチにくわえてしまいそうな畏怖を感じたから。

ワラワラ組はいきているメメズのニオイもすきらしい

天気予報じゃとっくに雨があがっているはずなのに
いつまでまっても小雨が降り続いている。

しょうがないからMioにもカッパ着せてみよう
っとようやく着せたのにガサガサするのがいやなのか
自分で脱ぎ始めちゃった。

mimizunohioimosukirasi1.jpg

背中チャックなので、脱ぎきれない。
ちゃんと脱がして、シルデビTシャツに着替えて散歩へ出発。


路面が濡れているとふたりともカッパラッパするし
Mioはわざと水たまりへ入って行くし
雨降っていても2頭引きだと傘なんてさせないし。

mimizunohioimosukirasi2.jpg
それでも写真撮ってるボクってすごいんじゃない?


で、ここからが本題。

Mioが先に気づいた。
ミミズの存在にはボクが先に気づいたのだけど
本体ではなく近くのところをふたりでクンクンしている。

ボクも参加してよく観察してみたら
どうやらミミズが歩いたあとのところをクンクンしているよう。

mimizunohioimosukirasi3.jpg

ニオイをトレースしながらふたりのハナがだんだんと本体に近づいてきたのでクンクンやめさせた。いまのMioだったらきっとたぶんミミズをクンクンどころじゃなくクチにくわえてしまいそうな畏怖を感じたから。

Mioの側溝調査時間が長くて困る

春休みも終わって平常営業の朝散。

先代BeMaxも遊んでもらった子。17歳。
konogoromionochosasugoi1.jpg

U字溝のフタに大きめのアナがあいていると必ずマズルをつっこむ。まえはBeMaxの専売特許だったのに最近はMioがしつこく調査する。
konogoromionochosasugoi2.jpg konogoromionochosasugoi3.jpg

おかげでBeMaxがあまり調査しないようになっちゃった。調査係をMioに譲ったのだろうか。それとももう大人になって興味がなくなっちゃったのかな。
konogoromionochosasugoi4.jpg


<おまけ> ディアナで風呂に入ってきちゃったワラワラ組。
konogoromionochosasugoi5.jpg konogoromionochosasugoi6.jpg
普段、手足をセルフで洗ってもらったりしているからかな。

Mioの側溝調査時間が長くて困る

春休みも終わって平常営業の朝散。

先代BeMaxも遊んでもらった子。17歳。
konogoromionochosasugoi1.jpg

U字溝のフタに大きめのアナがあいていると必ずマズルをつっこむ。まえはBeMaxの専売特許だったのに最近はMioがしつこく調査する。
konogoromionochosasugoi2.jpg konogoromionochosasugoi3.jpg

おかげでBeMaxがあまり調査しないようになっちゃった。調査係をMioに譲ったのだろうか。それとももう大人になって興味がなくなっちゃったのかな。
konogoromionochosasugoi4.jpg


<おまけ> ディアナで風呂に入ってきちゃったワラワラ組。
konogoromionochosasugoi5.jpg konogoromionochosasugoi6.jpg
普段、手足をセルフで洗ってもらったりしているからかな。

Mioの側溝調査時間が長くて困る

春休みも終わって平常営業の朝散。

先代BeMaxも遊んでもらった子。17歳。
konogoromionochosasugoi1.jpg

U字溝のフタに大きめのアナがあいていると必ずマズルをつっこむ。まえはBeMaxの専売特許だったのに最近はMioがしつこく調査する。
konogoromionochosasugoi2.jpg konogoromionochosasugoi3.jpg

おかげでBeMaxがあまり調査しないようになっちゃった。調査係をMioに譲ったのだろうか。それとももう大人になって興味がなくなっちゃったのかな。
konogoromionochosasugoi4.jpg


<おまけ> ディアナで風呂に入ってきちゃったワラワラ組。
konogoromionochosasugoi5.jpg konogoromionochosasugoi6.jpg
普段、手足をセルフで洗ってもらったりしているからかな。

春休み ~その3~

春休み最終日はMioが外を見ているところから始まり。
2012dianaspring31.jpg

ボクが朝飯を作ってみた。
持参した冷凍鴨を部屋にある電子レンジで火を通して
持参したパプリカと粉砕したコメをかけておしまい。
ふたりともガツガツ食べてくれてちょとうれしかった。
2012dianaspring32.jpg

で、ボクらの朝食。
ボクは普段、あさめし食べないのでちょとつらいもんがあります。
こどもたちもおねむ。
2012dianaspring33.jpg 2012dianaspring34.jpg

ママさんが自分の肉と魚でワラワラのメシをつくってくれました。
そしたら寝ていたMioが復活してガツガツ。
BeMaxは寝たままで食べず。
2012dianaspring35.jpg 2012dianaspring36.jpg

我が家の旅行って目的地へ一直線に行って
どこへも出ずに滞在して、どこへも寄らずに帰る
っというのがいつものパターンなんだけど
めずらしく寄り道でちょと館山ファミリーパークへ行ってみた。

100万本あるというポピー畑はさすがにすごかった。
おもわず『わ~ぁ』って声を出してしまった。
2012dianaspring37.jpg

菜の花畑によって、ソフトクリームを食べて。
2012dianaspring38.jpg 2012dianaspring39.jpg

もちろん当然、帰りの車中はふたりとも広くなったサークルの中で爆睡。サークルのこの広さ、ふたりにちょうどいいみたいね。あとは動かない、倒れないように固定を工夫すればオッケですな。
2012dianaspring30.jpg

っというわけで春休みが終わっちゃったけど、次はGWだな。それまで会議と宴会の日々をなんとか頑張って乗り切りましょう。

春休み ~その3~

春休み最終日はMioが外を見ているところから始まり。
2012dianaspring31.jpg

ボクが朝飯を作ってみた。
持参した冷凍鴨を部屋にある電子レンジで火を通して
持参したパプリカと粉砕したコメをかけておしまい。
ふたりともガツガツ食べてくれてちょとうれしかった。
2012dianaspring32.jpg

で、ボクらの朝食。
ボクは普段、あさめし食べないのでちょとつらいもんがあります。
こどもたちもおねむ。
2012dianaspring33.jpg 2012dianaspring34.jpg

ママさんが自分の肉と魚でワラワラのメシをつくってくれました。
そしたら寝ていたMioが復活してガツガツ。
BeMaxは寝たままで食べず。
2012dianaspring35.jpg 2012dianaspring36.jpg

我が家の旅行って目的地へ一直線に行って
どこへも出ずに滞在して、どこへも寄らずに帰る
っというのがいつものパターンなんだけど
めずらしく寄り道でちょと館山ファミリーパークへ行ってみた。

100万本あるというポピー畑はさすがにすごかった。
おもわず『わ~ぁ』って声を出してしまった。
2012dianaspring37.jpg

菜の花畑によって、ソフトクリームを食べて。
2012dianaspring38.jpg 2012dianaspring39.jpg

もちろん当然、帰りの車中はふたりとも広くなったサークルの中で爆睡。サークルのこの広さ、ふたりにちょうどいいみたいね。あとは動かない、倒れないように固定を工夫すればオッケですな。
2012dianaspring30.jpg

っというわけで春休みが終わっちゃったけど、次はGWだな。それまで会議と宴会の日々をなんとか頑張って乗り切りましょう。

春休み ~その3~

春休み最終日はMioが外を見ているところから始まり。
2012dianaspring31.jpg

ボクが朝飯を作ってみた。
持参した冷凍鴨を部屋にある電子レンジで火を通して
持参したパプリカと粉砕したコメをかけておしまい。
ふたりともガツガツ食べてくれてちょとうれしかった。
2012dianaspring32.jpg

で、ボクらの朝食。
ボクは普段、あさめし食べないのでちょとつらいもんがあります。
こどもたちもおねむ。
2012dianaspring33.jpg 2012dianaspring34.jpg

ママさんが自分の肉と魚でワラワラのメシをつくってくれました。
そしたら寝ていたMioが復活してガツガツ。
BeMaxは寝たままで食べず。
2012dianaspring35.jpg 2012dianaspring36.jpg

我が家の旅行って目的地へ一直線に行って
どこへも出ずに滞在して、どこへも寄らずに帰る
っというのがいつものパターンなんだけど
めずらしく寄り道でちょと館山ファミリーパークへ行ってみた。

100万本あるというポピー畑はさすがにすごかった。
おもわず『わ~ぁ』って声を出してしまった。
2012dianaspring37.jpg

菜の花畑によって、ソフトクリームを食べて。
2012dianaspring38.jpg 2012dianaspring39.jpg

もちろん当然、帰りの車中はふたりとも広くなったサークルの中で爆睡。サークルのこの広さ、ふたりにちょうどいいみたいね。あとは動かない、倒れないように固定を工夫すればオッケですな。
2012dianaspring30.jpg

っというわけで春休みが終わっちゃったけど、次はGWだな。それまで会議と宴会の日々をなんとか頑張って乗り切りましょう。

館山ディアナで春休み その2 ~なかびのようす~

エアコン温度高めの設定で暖かいところもあれば窓際は寒いくらい。うまいぐあいに温度にグラデーションがついていてワラワラ組は適当に場所を移動したりして熟睡できたみたい。

朝飯は8時から9時の間に食堂へ行けばよい。朝食開始時刻が決められていないのはちょと気持ちがらく。

2012dianaspring21.jpg

こんどは必ず注文しようと思っていたのが山羊ミルク。ちょと薄めで冷たかったけど、ふたりとも喜んで飲んでくれました。左がBeMax、右がMio。
2012dianaspring22.jpg 2012dianaspring23.jpg

BeMaxが部屋から海を眺めている。手前のドッグランが芝生で小型犬優先。奥のというか下にあるランがカーロフォレエスタのお得意のウッドチップ。
2012dianaspring24.jpg

ドッグランで遊んでいたらMioが鼻で土を掘り始めた。どろどろ。手で掘るということを知らないのだろうか。
2012dianaspring25.jpg 2012dianaspring26.jpg

こんなとこにきてまで側溝調査に余念がないワラワラ組。BeMaxが調査完了すると次にMioが調査開始するんだよね。おかげで5分くらい待たされた。
2012dianaspring27.jpg

こどもたちの夕食はササミを4本焼いてもらった。あとはボクの食べたものの羅列。おいしい夕食でした。愛情はさほど感じなかったけどなかなか力のこもった料理でした。
2012dianaspring28.jpg2012dianaspring29.jpg2012dianaspring201.jpg2012dianaspring202.jpg

食後にプレイルームでちょいと相撲を取ってきょうもおしまい。
2012dianaspring203.jpg

これでココもトータルで4泊したわけだけど、GWに選択するかどうかは微妙なところ。ま、きょうこのあとのチェックアウトの印象でどうなることやらだね。比較対象は、しぶごえ千倉とスイラン。他のペンションはいまのところ眼中にない。

館山ディアナで春休み その2 ~なかびのようす~

エアコン温度高めの設定で暖かいところもあれば窓際は寒いくらい。うまいぐあいに温度にグラデーションがついていてワラワラ組は適当に場所を移動したりして熟睡できたみたい。

朝飯は8時から9時の間に食堂へ行けばよい。朝食開始時刻が決められていないのはちょと気持ちがらく。

2012dianaspring21.jpg

こんどは必ず注文しようと思っていたのが山羊ミルク。ちょと薄めで冷たかったけど、ふたりとも喜んで飲んでくれました。左がBeMax、右がMio。
2012dianaspring22.jpg 2012dianaspring23.jpg

BeMaxが部屋から海を眺めている。手前のドッグランが芝生で小型犬優先。奥のというか下にあるランがカーロフォレエスタのお得意のウッドチップ。
2012dianaspring24.jpg

ドッグランで遊んでいたらMioが鼻で土を掘り始めた。どろどろ。手で掘るということを知らないのだろうか。
2012dianaspring25.jpg 2012dianaspring26.jpg

こんなとこにきてまで側溝調査に余念がないワラワラ組。BeMaxが調査完了すると次にMioが調査開始するんだよね。おかげで5分くらい待たされた。
2012dianaspring27.jpg

こどもたちの夕食はササミを4本焼いてもらった。あとはボクの食べたものの羅列。おいしい夕食でした。愛情はさほど感じなかったけどなかなか力のこもった料理でした。
2012dianaspring28.jpg2012dianaspring29.jpg2012dianaspring201.jpg2012dianaspring202.jpg

食後にプレイルームでちょいと相撲を取ってきょうもおしまい。
2012dianaspring203.jpg

これでココもトータルで4泊したわけだけど、GWに選択するかどうかは微妙なところ。ま、きょうこのあとのチェックアウトの印象でどうなることやらだね。比較対象は、しぶごえ千倉とスイラン。他のペンションはいまのところ眼中にない。

館山ディアナで春休み その2 ~なかびのようす~

エアコン温度高めの設定で暖かいところもあれば窓際は寒いくらい。うまいぐあいに温度にグラデーションがついていてワラワラ組は適当に場所を移動したりして熟睡できたみたい。

朝飯は8時から9時の間に食堂へ行けばよい。朝食開始時刻が決められていないのはちょと気持ちがらく。

2012dianaspring21.jpg

こんどは必ず注文しようと思っていたのが山羊ミルク。ちょと薄めで冷たかったけど、ふたりとも喜んで飲んでくれました。左がBeMax、右がMio。
2012dianaspring22.jpg 2012dianaspring23.jpg

BeMaxが部屋から海を眺めている。手前のドッグランが芝生で小型犬優先。奥のというか下にあるランがカーロフォレエスタのお得意のウッドチップ。
2012dianaspring24.jpg

ドッグランで遊んでいたらMioが鼻で土を掘り始めた。どろどろ。手で掘るということを知らないのだろうか。
2012dianaspring25.jpg 2012dianaspring26.jpg

こんなとこにきてまで側溝調査に余念がないワラワラ組。BeMaxが調査完了すると次にMioが調査開始するんだよね。おかげで5分くらい待たされた。
2012dianaspring27.jpg

こどもたちの夕食はササミを4本焼いてもらった。あとはボクの食べたものの羅列。おいしい夕食でした。愛情はさほど感じなかったけどなかなか力のこもった料理でした。
2012dianaspring28.jpg2012dianaspring29.jpg2012dianaspring201.jpg2012dianaspring202.jpg

食後にプレイルームでちょいと相撲を取ってきょうもおしまい。
2012dianaspring203.jpg

これでココもトータルで4泊したわけだけど、GWに選択するかどうかは微妙なところ。ま、きょうこのあとのチェックアウトの印象でどうなることやらだね。比較対象は、しぶごえ千倉とスイラン。他のペンションはいまのところ眼中にない。
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ