fc2ブログ

Star BeMax Westie Goods

いまお気に入りのデザイン。ボクがミドリ色を使うのって珍しいかも。

StarBeMaxWestie.jpg

Tシャツを6種類と帽子にトートバッグやステッカ、付箋紙にメモ帳などなど。
あっ、マグカップがいい感じにできた。

ユーカリよりすいらんを選択

久しぶりにドッグランへ連れて行って走らせたい。
ボクの前にあったカードは2枚。
土曜にすいらんへ行くか、日曜にユーカリへ行くか。。

選択したのは・・・ 土曜のすいらん。

eucalyptusyorisuiran1.jpg

ふだんのカッパラッパとは全く違う顔で。とっても楽しそう。

eucalyptusyorisuiran3.jpg

横ベロになりながらも空を飛ぶ。けど、だんだん低空飛行に。。

eucalyptusyorisuiran4.jpg

もう走らせるのもかわいそうだし、ちょいとアジリティ広場へ。

よっこらしょっと2段目もクリア。

eucalyptusyorisuiran5.jpg eucalyptusyorisuiran6.jpg

きょねんとちがってこんなのもへっちゃら。

eucalyptusyorisuiran7.jpg

っというわけで、ユーカリの仲間とは会えませんけど楽しく過ごせたようです。

ノーリードで散歩は

ねむの木通りの歩道にこのごろンココがやたらあるっと思ってたら
また彼らが通るようになったみたい。

犬は好き勝手に歩き回ったりしてて飼い主?がスクーターで走ってる。
BeMaxとめがあうと寄ってくる。

noleaddebikeheisou1.jpg noleaddebikeheisou2.jpg

何年か前に屈斜路の友達にこの話をしたら 散歩でリードなんてしたことない。
ンコも拾わない。っとのこと。
なので、ま、ローカルルールもあるのかもしれないけど。。

我が家のほうのルールだと・・・
街路樹・電柱、マンホールのフタでのチは許される。ンココは拾う。だなぁ。。
公園に入ることはOKだが、リード無しはとうぜん許されない。
ってなかんじでしょうか。ちょい田舎モード?

寒い日や雨の日のために目出し帽を買ってあげた

もちろん人間の赤ちゃん用です。

さっそくかぶってもらいました。

medasiboforbaby1.jpg

クビのとこがかわいいっ。

medasiboforbaby2.jpg

横からみるとこんなかんじ。
最初はマズルと眼だけを出していたのに。。顔だしすぎっ。

medasiboforbaby3.jpg

ついでに帽子をかぶったままおうたを披露していただきました。

medasiboforbaby4.jpg

もっといやがるかとおもってたのですけど
わ~っ、かわいいっなどとおだてていたので、いやがりませんでした。。

こりゃ雨の日に使えそうです。
服についているフードをかぶせるといやがってブルブルしてはずしちゃうんです。

最初はよいこで散歩スタートだったけどね

夕ガッタ散スタート。最初はとってもよいこでボクの左脚にぴたっ。

yoikonosanpo1.jpg

スポーツクラブがもうすぐ開店だというので状況を調査に行ってみた。
えびす通りはクルマの通行が多いのでちょっと戸惑っていたりする。
でもよくみてみればベロがちょいとでてるね。ちょいエアBeMax。

yoikonosanpo2.jpg

でもね、きのうのスカンク、いや、イタチのいた場所につくと
いそぎあしで寄っていきます。

yoikonosanpo3.jpg HDRの威力。

イタチのいたところを念入りに調査。

yoikonosanpo4.jpg

だから、うえにはいないってばぁ

yoikonosanpo5.jpg

よく覚えてますねぇ。とうぶんクンクンスポットになりそうです。。
めのまえにイタチが飛び出てきたらどうするつもりなんだろう。

イタチがいた~ぁっっっぁっぁ!!

BeMaxがなんかをめっけたようなのですけど
なんかムニョムニョ言ってます。

なぁに?ってボクも振り返ったら・・・
原田さんちのわきの側溝からニヤニヤしながら謎の生物がのそののそ出てきて。

「わっ、スカンクだっ!」

itachi1.jpg

BeMaxは猛烈に追いかけて捕物帖開始です。

あっというまにボクも見失ってしまいました。

itachi2.jpg

BeMaxは例によってハナをクンクンさせながらあっちこっち探して。

itachi3.jpg

上に逃げたかっと街灯まで調べています。

itachi4.jpg

結局みつからず。家へ帰ってからボクはさっそくネットで謎の生物の調査開始です。

結果、スカンクではなくイタチだったようです。


で、イタチの写真・・・
itachi5.jpg

こわいから見ない方がいいですよ。
見せ物小屋でやっている「板についた血」ではありません。
撮ろうとしたらいきなりBeMaxに引っ張られちゃって。。。

かいたブログのスレ数をみるとBeMaxがうちのこになって何日目かがわかる

BeMaxが我が家の子になったのがおととしの10月22日。
それから何日たったのかすぐわかる。
三日坊主のボクなのによく続くモンだと自分でも驚き。

スレタイとぜんぜん関係ないけど、だいず館さんが喜びそうな絵が撮れました。

daizukansannoyorokobisouna1.jpg

こうしてみると下あごは動かさずにえびぞってクチをあけるんですね。

daizukansannoyorokobisouna2.jpg

うたの練習をしたあとは喉が渇くようで水をがぶのみして
電気あんま椅子で休憩です。BeMaxも疲れるのかな。

daizukansannoyorokobisouna3.jpg

ブログ、やめちゃったらBeMaxのことあまり観察しないで放置
になっちゃうかな。。

れでままさんにつなぎをつくっていただいたんだけど誰とオソロ?

短足なのでもしも裾をひきずっちゃったら恥ずかしいなぁと思ってたのだがセーフ。

ladysonenotunagi1.jpg

朝日くんも正面から出てきてくれてかっこいいって言ってくれてるんだけど

ladysonenotunagi2.jpg

なにを着てもカッパラッパなのは変わらない。。

ladysonenotunagi3.jpg


で、オソロなのはどなたでしょう??

トイレの扉を開けたり閉めたりして遊んでる

ボクがトイレに入ったらお立ち台で吠えまくっていたBeMaxがテクテクやって
ハナヅラで扉を開けたり閉めたりして遊び始めました。

toiletnotobirawokaihei1.jpg

こりゃおもしろいっ、動画だぁってデジカメのダイヤルを回してたらやめちゃって『なんです?』

toiletnotobirawokaihei2.jpg

しまいにはくさかったのかヘンな顔を連発してました。。

toiletnotobirawokaihei3.jpg

トイレ用のデジカメ、これで動画モードになったままだから次に期待ですね。


オート撮影モードでISO感度を自動で変えてくれて画像がザラザラになるのはいいとして
2枚目と3枚目で明るさが全然違うっというのはいかんね。
どっちがいいのって聞かれたとしても、どっちでもいいからまぁいいか。。

ほえられると

目の前で吠えられちゃったりするとその子と絶交。
そのうちの前も通るのをいやがる。
っというのがツネだったのでボクからするとかなり意外でした。

吠えまくっているヤツのことをシッポをおったててじっと見つめて
hoemakurinoyatuwooitume1.jpg

そいつが逃げ出すやいなや、猛烈に吠えながら追いかけ回します
hoemakurinoyatuwooitume2.jpg

高橋さんちの広大な敷地の中をそいつはひたすら逃げ回りBeMaxは追いかけ回し
hoemakurinoyatuwooitume3s.jpg 画像クリックで動画


いったりきたりをなんども何度もつきあわされて
あっ、動画って思ったときにはそいつは隅っこの方へ逃げたまま出てこなくなっちゃいました。。


(注:動画の中で「わんわん」言ってるのは[だらしのないいっしょう]の悪ガキどもです。。。)

うたがうまくなってきた

徐々ではあるかもしれないけど確実に進歩している。

utanotokkunchu.jpg

ただ、このごろ、うたの途中で自分で勝手に『わんっ』
っなんてあいのてまでいれるのはいけないなぁ。


っと手抜きをして今日もこれでおしまい。

最低地上高11cm(突起物を除く)

胸から地面までの距離が11センチメートル。。。

saiteichijyokou11cm.jpg

これが雪上で高く飛べない原因かも。。


11cmってボクのクルマの最低地上高と同じじゃん。。

低空飛行な犬(^^)

気象学的に言って今年初めての積雪。

さぁBeMax、ぴょんぴょんと白ウサギのように飛ぶんだっ!
って夜明けを待って外へ。

teikuuhikounainu1.jpg

蹴った新雪が後ろへ飛び散ってBeMaxが華麗に飛ぶ
っという絵を昨夜から思い浮かべていたのだが。。

低空飛行。。

服がびちゃびちゃになっちゃったので
脱いじゃえ、全裸だっ!

teikuuhikounainu2.jpg

全然とびません。おだてても歩くだけ。。

飛べよってリードを引いたら『いやです』だと。。

teikuuhikounainu3.jpg

積雪ったってびちゃびちゃだったしね
おまめが濡れないようなさらさら新雪の上を走らせてみたいなぁ。


このあとボクは雪かき。スコップで地面をこするおとに吠えっぱなしでした。
手伝ってくれるのかなっと外へだしたけどぜんぜん役立たず。。。

トーストは?

かみさんから500円玉をせしめてカッファへ。

『ねぇねぇトーストはたのんでくれました?』
toasttanondekureta1.jpg

「たのんでないよ。500円しかもってないもん。」
(せいいっぱいつま先立ちしながら)『ほんとですか?』
toasttanondekureta2.jpg

『なんでですか?』(ボクの脚をカジカジひっかきながら)
toasttanondekureta3.jpg

「じゃ、ササミチップスたべなよ」『いんないです。。』
toasttanondekureta4.jpg

朝、かみさんがトーストのミミをあげたけど食べなかったために注文しなかったのであってボクのポッケには1万円札が入っていたのですけど彼からすると食パンのミミよりもバターがしっかりついた身を食べたかったのかもしれないなって家に帰ってからちょっとだけBeMaxにあやまったりしました。

凍結路面上を朝散

終日陽のあたらない道路の片隅に残雪のある凍結路面での散歩。

romentouketu1.jpg

ボクがBeMaxを引くと、まるでつるつるの床の上にいるときのように
手足をすべらせてボクに寄ってくる。

romentouketu2.jpg

摩擦係数が同じだとするとボクの方が垂直抗力が大きい。

romentouketu3.jpg

だけどボクがμの小さい路面にいるときに
BeMaxに引かれてボクはしりもちをついた。。
しかえしをしたつもりはないんだろうけど。


高校レベルの物理では「摩擦力は垂直抗力に比例する」
っというクーロン・アモントンの法則が教えられています。
ですのでBeMaxよりも体重が大きいボクの方が摩擦力は大きいはず。
だけどね、実際の自然の中ではそんな法則は成り立たないのが真実です。。

まっしろに降り積もった雪の上をウサギのように飛び跳ねるはずだったのだが

夜明けとともに朝日がしっかりでてきてるし。。

yukinouewotobihaneruhazuga1.jpg

道路のすみっこにわずかにある雪の上を雪をなめながらとぼとぼと。。

yukinouewotobihaneruhazuga2.jpg

そだっ、公園行けば白銀の世界が待っているかもしれないっ!!行くぞっ!!!

yukinouewotobihaneruhazuga3.jpg yukinouewotobihaneruhazuga4.jpg

うっすら残った雪が凍り付いて残っていて とりあえずまっしろっ。
とりあえず楽しそうに飛び跳ねていたからまぁいいか。。

yukinouewotobihaneruhazuga5.jpg

BeMax、毛が太いし本数すくないし雪玉つきそうもないね。

yukinouewotobihaneruhazuga6.jpg

いちばんおもしろかったのは・・・
クララちゃんちのクルマから雪がバサっと落ちて
1mほどうしろに飛んでにげたあげくにビビリ寄り。

朝起きれば一面まっしろだった。。
っという予想は容易に覆され、ミゾレ。
西友でゴム長靴を買って準備していたのだけど。

mizorenosanpo1.jpg
ズンズンズンっと勇んで家を出て行きました。

mizorenosanpo2.jpg
腕も脚も短くて腹が地面に近いためか下側びちゃびちゃ。。

mizorenosanpo3.jpg
路面が冷たかったんでしょう。1街区まわったところで
『かえるです。』
ってリードをくわえてズンズン帰宅してしまいました。

先代はレインコートいっぱい持ってたけど当代は晴れ男なので不要。
そろそろ身体の大きさも変わらないだろうしちゃんとしたの買ってあげよう。

ボクには見えない何かが彼には見える

Nさんちの駐車場。
BeMaxが何かを眼で追っている。
しまいにはケリをいれながら吠えている。

何がいるの?ネコ?トリ?ハッパが風で動いてる??
ボクには何にも見えないけど??

カメラには写るかもしれないっと敷地内の写真を撮ったが特筆すべきものは発見できず。

bokunihamienaimonomomieru1.jpg

10分ほど滞在してからテクテク270m歩いたHさんちの勝手口。
また何かがいるって。。
「またかよぉ。BeMax、なにかつれてきちゃったんじゃないの?」

bokunihamienaimonomomieru2.jpg

中を注意深く観察したけど何もいないし動くものも音をだすものもない。。

そこはただのブロック塀だぞ。

bokunihamienaimonomomieru3.jpg

ねぇBeMaxぅ、ボクには何もみえないけどなんなの??

bokunihamienaimonomomieru4.jpg

『パパにはみえないんですか?』
って言われてもみえないものはみえない。

BeMaxももうちょっと歳とっておとなになれば見えなくなるよ。

手ぶれとBeMaxの動きがシンクロしてたりするとうれしい

きょうはいそがしいのでこれでおしまい。またあした。

teburetobemaxgasynchronize.jpg

なにが忙しいかっていうと・・・
デジカメの新機種が各社から出るのでどれを買おうか財布と相談しなきゃ。
じゃなくって、春休みにはどこへいくか・・・
軽井沢は寒そうだし千倉はちょっと飽き気味だし伊豆は遠いし。。
じゃなくって、しめきりがつぎつぎと襲ってきて蕎麦屋の出前モード。。


で、どこが手ぶれとシンクロしてるかって?
よくみてみてくださいな。
BeMaxの右耳ですよぉ。

傘にびびりながらも気になってしょうがない

なんでこんなところに傘が干してあるのか不明。
きっと誰かが自宅で干してあったのが風で飛んで
きっと誰かがここにひっかけておいただけに違いない。

っとボクは結論づけて立ち去ろうとしたのだが
先代のつなぎを借りているやつが傘を気にして動かない。

kasanibibiri1.jpg

いや、動かないというのはちょっとちがう
風で傘がちょっとでも動くたびにビビって動く。

kasanibibiri2.jpg

しっかりビビリ~だなぁ。
ハーフヤードのママさんにビビちゃん
っなんて呼ばれてたし。。

でも傘に吠えて襲ってかみつくよりはいいか。。
っなんて自分を納得させていたりする。。

石橋を叩いたあげくに渡らない。。

きっとこいつ長生きするよ。

みんながユーカリへ行ってるすきにポートタワーへ買いに行ったクルマが納車

先代のクルマももう15年。白犬も代替わりしたことだし買い換え。

で、ゆり太くんやだいずくんのブログによく登場するポートタワーへ。


よかったことはBeMaxにも飲み物が出た。ま、水だけどね。

porttowerhekurumawokaini2.jpg

よくなかったことはBeMaxが床掃除をしてきた。
湿度が低くて店の床にあった汚れをすべてBeMaxが静電気でひきつけた。。

porttowerhekurumawokaini1.jpg

ボクのクルマのナンバーはわんわんわんわんだけど
当代のはわんわんわん。

『どらいびんぐいんぷれっしょんはそのうちねっ』by BeMax

ひさしぶりにのんびりさんぽ

精神的にゆとりがあってのんびりと散歩。こんなの久しぶり。
「カッファ行こうか」『はいっ、いくですっ』
よくわかることで。クンクン寄り道もしないでグングンとカッファに向かって歩いて行きます。

hisasiburinonbirisanpo1.jpg

シッポがやたら長くみえますけど中身は途中まで。
毛がまたずいぶん伸びました。カミナリシッポ。

先代と同じようにボクの脚のあいだから世間をながめて

hisasiburinonbirisanpo2.jpg

カッファのマスターによいこよいこされて写真を撮ってもらって

hisasiburinonbirisanpo3.jpg

おまけにハーフトーンとハーフヤードでもよいこよいこされて。
さらにパトカーと写真を撮ったり

hisasiburinonbirisanpo4.jpg

カラスを追いかけて もうちょっとでつかまえれそうだったのだけど

hisasiburinonbirisanpo5.jpg

カラスにばかにされて怒ってみたり

hisasiburinonbirisanpo6.jpg

最後はカッパラッパで締め

hisasiburinonbirisanpo7.jpg

BeMaxからするととっても楽しい散歩だったのじゃないかな。
ボクも楽しかったよ。

あぶあぶしっこ

BeMaxの嫁か弟か妹をさがしている。
で、あぶあぶのころのBeMaxを思い出すのにガキの頃の写真をみてみた。

生後40日。
abuabuchi1.jpg

どんなやつだったか見てるとガキはかわいいよね。
puppychi.jpg画像をクリックで動画です

生後50日でもう牛たたきをほおばってるし。。
abuabuchi2.jpg

おとなになっちゃうのってあっという間ですね。
さっきもピンクハウスに入っていたヘッドカバーの子を引きずり出してたし
まだまだかな。。

ピンクハウス新人にのっとられ

ピンクハウス、BeMaxがあんま使わないので別の子がのっとり。
pinkhousewonottorareta1.jpg

『とられちゃいました。。』って悲しそうなカオ。
pinkhousewonottorareta2.jpg

いっしょに写真撮ろうね
pinkhousewonottorareta3.jpg

BeMaxがこんな顔したのみたの初めて。。おこってます。
pinkhousewonottorareta4.jpg

かみつきました。。ガブガブ。
pinkhousewonottorareta5.jpg

ピンクハウスの新住人は・・・ ゴルフのドライバーのヘッドカバー。
pinkhousewonottorareta6.jpg

アメリカで大人気中だそうです。

元はと言うと先代の骨壺にのせよう
っと思って買ったのですけど思ってたよりでかかった。。


でも、BeMaxにお嫁さんか妹か弟をさがしているんだけど
この調子じゃ仲良くできないかもしれない
っていう不安がうまれてしまいました。
BeMaxがこんなにやきもちやいたの初めてみたし。。

クルマのバンパーをクンクンするのが朝散のトレンド

節分というのは季節の分かれ目。きょうからは春。

ひとんちの駐車場や月極駐車場へネシネシ入って行ってクンクン

bumperkunkundaisuki1.jpg
クンクン
bumperkunkundaisuki2.jpg
クンクン
bumperkunkundaisuki3.jpg
クンクン
bumperkunkundaisuki4.jpg

朝だけ。車種不問。メーカー不問。ボディカラー不問。
トリグソでもついてるのかと調べたがついてない。。
う~ん。。「もういこうよ」って言うまでクンクンしているし。。

ナンバー消すのメンドなのでこういう嗜好はやめてほしい。。

柊は痛いからやめな

ひいらぎって打って変換したら柊だと。。
これじゃボクには読めない。。。

で、毎朝通る道にある柊。
いいニオイがするのか、ネコが背中をかくのに使ったのか、
はたまた誰かがチーをかけたのか
必ずクンクンする。

クンクン中にリードひっぱってハナを切っちゃってもいけないし
やめなっと言いつつ放置することになっちゃう。

1296620717NyiHBiS3.gif

つんつん→いてっ→つんつん→いててっ


hiiragiitai3.jpg

こっちのだったらなんて言う木だか知らないけど
つんつんしても痛くなさそうだからいいやね。

GIFアニメ、無料バナー作成工房さんのサイトで簡単に作れました♪
http://www.bannerkoubou.com/anime/
そのうち走ってるところやプルプルしているところの作ってみよっと。

朝日の昇る位置がかなりずれてきた

今回はBeMaxの右足のところに赤いオバケがっ!
こういうのってわざとできないし偶然を待つしかないのかな。

taiyounoderuichigazuretekita1.jpg

毎朝おやつを食べるメゾンセイコーのみち
おひさまがあたらなくなっちゃって寒いのなんのって。

taiyounoderuichigazuretekita2.jpg

BeMaxの顔も寒さに耐えているように見えちゃいます。。

少女Nが投げ捨てたスクールバッグ

まずは少しビビリながら近寄っていきます。

Nnonagesutetabagu1.jpg

次は中身チェック開始なんですがチャックが閉まってるのかな。

Nnonagesutetabagu2.jpg

所有権を放棄したのかどうか聞こうとしているやつ。

Nnonagesutetabagu3.jpg


ホントはね、このあとでオシッコかけようとしたんです。
あわてて止めましたけど。。
プロフィール

びま

Author:びま
ようこそ!BeMaxとMioのブログへ♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村先代

ボクが撮った写真を勝手に使用しないでくださいね。お願いです。

最新記事
月別アーカイブ